無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-AMPG/U
先日、友達が無線ランを購入して以来接続していなかったので
一緒に設定しました。
ネットに接続出来たのですが、クライアントマネージャを見ると
セキュリティの種類が”オープン認証”になっており、暗号化の
種類がWEBでした。
マンションに住んでいるためアクセスポイントが多く間違って
接続されたりしてしまいますか?
オープン認証は下記のように書いてあったのですが、理解できませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WLAN端末からの認証要求があった場合、APは必ず認証成功フレームを送信する。
つまり、Open認証では必ず認証が成功するため、実質的な認証は行われていない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お分かりの方よろしくお願いします。
書込番号:9980630
0点
>マンションに住んでいるためアクセスポイントが多く間違って
接続されたりしてしまいますか?
機械自体の話ですか?
それとも人間が接続先を選ぶときの話ですか?
前者なら無いですね。
後者ならありえます。暗号化をしていない世帯もありますから。
>セキュリティの種類が”オープン認証”になっており、暗号化の
種類がWEBでした。
WEPの間違いですか?そうだとしたらセキュリティ的にかなり危ないです。
書込番号:9980784
0点
オープン認証でもWEP(WEBぢゃなくて)の設定をし、ほかにMACアドレスの制限などをすればあまり心配しなくても大丈夫です。
オープン認証でしか繋がらない機器もあるようですし。
http://okwave.jp/qa3981392.html
WEPよりWPA-PSKのほうが更に安全ですが、悪意のその筋の人(いわゆるクラッカー)にかかれば「絶対安全」というものは存在しないようなので気にしない。
ただしオープン認証で、ほかのセキュリティ設定をしなければ、周りの家からつなぎ放題になってしまいますね。
書込番号:9980881
0点
hack-pcさん ご返答ありがとうございます。
WEPの間違いでした。
実際にマンション周辺のアクセスポイントでセキュリティが有効でない物も
ありました。
一応友達のセキュリティは有効になっていたのですが、オープン認証になって
いたため、疑問でした。
TKIPやAESの方がより安全みたいですね。
ツキサムanパンさん ご回答ありがとうございます。
もう一つ質問させてください。
下記の条件でしたら他人に間違って接続されたりしませんか?
*セキュリティの種類:オープン認証
*暗号の種類:WEP
よろしくお願いします。
書込番号:9980976
1点
その設定で間違って接続されることはありません。
故意に接続する人は居るかも=解読して=です。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=wep+%E8%A7%A3%E8%AA%AD+%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&lr=&aq=5&oq=WEP
WEPでしか繋げないゲーム機もあるようですし、心配していたらキリがないので、適度にセキュリティ掛けて、他のセキュリティソフトも活用しましょう。
書込番号:9981259
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WHR-AMPG/U」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 23 | 2013/10/20 18:34:58 | |
| 2 | 2010/03/27 18:16:03 | |
| 5 | 2009/08/12 23:53:13 | |
| 0 | 2008/01/09 23:32:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







