AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHの価格比較
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのレビュー
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのクチコミ
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHの画像・動画
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのオークション

AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月上旬

  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHの価格比較
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのレビュー
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのクチコミ
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHの画像・動画
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのオークション

AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH のクチコミ掲示板

(352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHを新規書き込みAirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANの接続感度改善について

2009/08/31 11:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH

スレ主 鷹555さん
クチコミ投稿数:12件

無線でPS3のオンラインゲームやってるけど最近特に接続状態が悪いです。

なのでアクセスポイント増やしたいのですが可能でしょうか?

300Nをバージョンアップして300NHを購入しました。要は二台あるのです。
電波は強くなったけど部屋の構造上電波が届きにくいです。

そこで300Nをアクセスポイントと使用してオンラインできるんでしょうか?

親切な方教えてください。

書込番号:10076967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/31 12:12(1年以上前)

まず、日本語のお勉強をされた方がよろしいですね。

書込番号:10077015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2009/08/31 16:20(1年以上前)

自分ではまともな受け答えをしているつもりでも聞く相手はそう思っていないことが多い。

そういうのを裸の王様またはおさるの大将我一人という。

書込番号:10077769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/01 03:29(1年以上前)

>300Nをバージョンアップして300NHを購入しました。要は二台あるのです。
「300N」ってなんですか?
「300NH」が「WZR-AMPG300NH」だとしても、
「WZR-AMPG300N」という製品は有りません。

ケータイからで面倒なのは解りますが、
省いた書き方をされては、読み手は理解できません。

そもそも、PS3って、11nに対応いませんが、その辺は分っていますか?

「11b」と「11g」について、もう少し勉強してから購入した方が良かったような...

書込番号:10080853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WZR-HP-G300NHとの違い

2009/06/05 11:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH

クチコミ投稿数:13件

WZR-HP-G300NH
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/
http://kakaku.com/item/K0000026397/
とどちらがよいか検討中で、両者の違いを知りたいのですが、Webサイトを読んでも今ひとつよく理解できないのです。
教えていただけると助かります。

書込番号:9654143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/05 15:29(1年以上前)

mike_fujitaniさん こんにちは。

>両者の違いを知りたいのです

詳細な違いは結構ありますが
大きな違いは、5GHz帯(11a/11n 5GHz)が使用出来るかどうかですね。

5GHz帯は2.4GHz(11g/11b/11n 2.4GHz)に比べ、電波干渉が少ないので、宅内外での2.4GHzの無線電波等の影響が強い環境なら、5GHz帯対応の製品を選択した方が良いと思います。

ただし無線子機側・・・例えばPC内蔵の無線LANも5GHz帯対応の製品でないと5GHz帯での通信は出来ません。

書込番号:9654929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/05 17:50(1年以上前)

なるほど。
すみません、漠然とした質問に答えていただきまして。

引っ越したのですが、夜を中心に「ブチブチ」無線の通信が切れるようなので、「ハイパワー」とか書いてあることから、気になって「買い換え」を検討しておりました。

802.11 なんとかのうち、a と n が干渉が少ない(「少ないと言われている」という意味ですよね。仰っていることはもちろん無保証であるかと存じます。)ということだと、理解しました。それを目印に、買い換えの検討をしてゆきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9655396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/05 18:31(1年以上前)

mike_fujitaniさん こんにちは。

>a と n が干渉が少ない(「少ないと言われている」という意味ですよね。

ごめんなさい
分かりにくかったですね。
5GHz帯対応の製品と言う意味です。

5GHzには、11a・11n(5GHz帯)があり、2.4GHz帯には、11g・11b・11n(2.4GHz帯)があります。
参考です。
http://121ware.com/navigate/enjoy/prevent/useful/20070703/index02.html

※2.4GHz帯は隣接した各チャンネルの周波数帯が既に重なっているので、もし他宅等で1チャンネルを使用していた場合、6以降の離れたチャンネルを使用しないと干渉します。
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/10/21/

書込番号:9655531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

まともなマニュアルは付属しないの?

2009/05/12 21:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH

クチコミ投稿数:48件

この製品には紙の簡易説明書とCD内の全製品共通(統合)マニュアルしかないのでしょうか?

CDの「エアステーション設定ガイド」では
「この製品では何ができるのか」の詳細が全然わかりません・・・。はぁ。

とりあえず私はルーターではなくAPとして利用したいのだけれど、
本体にある物理的なON/OFFスイッチとWebを通した設定画面でのOn/Offの違いがよくわかんない。

取扱説明書をPDF化して印刷しないだけならまだしも、
その製品の説明自体を疎かにするなんて・・・あぁ、もう。
なにを考えてるのダメルコ! バッキャロー!

書込番号:9533752

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/05/12 22:02(1年以上前)

1万円以下の無線LANてどこでも紙ベースのマニュアルはないと思うけど・・・

書込番号:9534107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/12 22:13(1年以上前)

何所もそんなもんでしょ

て言うか何故紙じゃなきゃいけないの?

書込番号:9534187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/05/13 00:11(1年以上前)

返信ありがとう。
でも、ズレてるからねw
あたし、紙が欲しいとか紙面じゃなきゃダメだなんて一言も言ってないよねw
二人ともどうして早とちりしてるの?
書き方が悪かったの? ごめんね。

でも反応から察すると、やっぱりちゃんとした説明書自体ないんだね。たぶん。
CDの中にある「説明書もどき」がそうだって事なのね・・・うー。

念のため書くけれど「ちゃんとした説明書」って紙に印刷して製本してあるかどうかって意味じゃありませんからね。
PDFじゃないからダメとかそういう事でもないの。
あたし的には、CDのあれはAirStationの「HowTo」であって、説明書ではありません。
構造的にも「製品の説明書」ではないでしょう?
(その製品で実行できない項目がたくさん並んでいるのだから)

あたしはその製品が出来る事の詳細なリスト(目次)が見たいと思うよ。
「○○するには?」じゃなくってね。
まぁ無いものねだりしてもしょうがないのだけれど。。。ガッカリだなぁ。

書込番号:9535157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/05/13 00:40(1年以上前)

詳細な取説を必要とする機器で付属していないなら問題で消費者相談センターに相談し改善を求める必要性はありますが当てはまらない機器なら簡易取説に成ると思いますが…。

携帯みたいに分厚い取説まともに読む気おきない不精者ですが…。

書込番号:9535341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/16 09:47(1年以上前)

こんにちは
私も(他のメーカーは知りませんが)バッファローの取説が分かりにくい所は同じ思いをしました。
ハイパーリンクで跳ぶだけで、基本的なことしか書いてないようです。

色々機能が在るのに、その機能に付いての説明がない。
 設定する項目についてその設定の選択項目が記載されてない。例えばDDNSはどこそこのサイトが選択できるとか。書いてないんですよね。書いてあるところも在るんですが、ネットで探しまくって、探しまくって、やっと辿り着くって感じです。しかも「あれ、以前はどうやって行ったっけ」と思うほどそのページに行くのがややこしい。
 また、その何か解らない機能はどういう風に使うんだろうと思っても、説明がない。「○○てどういう機能だろう?」と機器のヘルプなんか見ても『○○を選択する』しか記載していない。こんなもん見んでも解るちゅうねん!
 まぁ、他のソフトでもヘルプが解らないのは多いですが。解ってる人にしか解らないヘルプが多いと感じてます。
 事前に調べろ!って感じです。

 昔は電機製品の取説には、機能自体の説明が結構載っていましたが、ネット文化になってからはますます無くなってきましたね。
 1.まず一つの器機に機能が多い。
 2.ハードでなくソフトで実現できる機能が多い。
 3.新技術が次々誕生する。
 4.製品(寿命)サイクルが短い。・・・これが一番大きな理由だろうな。

>取扱説明書をPDF化して印刷しないだけならまだしも
前のお二人はこの部分にだけ、反応しちゃったんですね。
私も 暇つぶしななさん の後のコメントが無ければ同じ反応をしたかも。
(^○^)

書込番号:10317116

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターを通すとかなり遅くなる??

2009/05/02 00:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH

スレ主 ryu-sさん
クチコミ投稿数:55件

今回Jcom160M/10Mに変更してこのルーターを
使用speedtestをしたところ40M前後しか出ないため
Jcomに調べてもらったところ、ルーターを外すと80M前後
出ることが判明、WZR-AMPG300NH ファームウェア Ver.1.50βを
使用したところ55M前後まで改善しましたが、
ルーター使用すると30%ほどダウンしています。
バッファロー に問い合わせるも
「そんなことはないはず、相性が悪いんでしょう!」と言われました。
設定等で、改善できないものでしょうか?

書込番号:9478181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/09 17:57(1年以上前)

ルータ自体の処理能力はルータ内部の CPUに依存しますし、どのようなプロトコルが流れるのかによって CPUの処理能力もかなり変動しますから、カタログスペックから落ちていたとしても調整が難しい場合はあります。

一般的には MTU(TCP/IPプロトコルでのパケットサイズ)を 1500から減少させてみる、という方法がありますけど、これも効果が出る場合と逆にさらなる通信速度低下が発生する場合があり、通信速度低下の原因がその機器にあるとセンター側で判明すると使用禁止措置が執られる場合もありますので、あまり大幅に調整するのは禁物です。

JCOMで使用している MTUサイズの情報も、ネット上でいろいろと情報があるかもしれませんので、検索して情報入手してはいかがでしょうか?。

#効果ではありますが業務用のルータを
 使用すれば、さすがに金掛かっている
 製品でもあるのでかなり速度はカタログ
 スペック近辺まで出ますけど、逆に
 調整大変ですし。

書込番号:9517971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ryu-sさん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/20 23:48(1年以上前)

はむさんど、さん>
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、60Mのまま使用中です。

書込番号:9577306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu-sさん
クチコミ投稿数:55件

2009/06/23 02:00(1年以上前)

ファームウェア Ver1.51にしてVISTA-SP2.0にしたところ
90M前後になりました!!

書込番号:9743536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ひかりOneでHWGを使わない接続について

2009/04/29 17:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH

スレ主 でっ、さん
クチコミ投稿数:3件

最近TEPCOひかりから、ひかりOneギガ得プラン(ホームタイプ)に変更しました。

ひかりOneで使用するHGW(AtermBL190HW)では無線機能が貧弱+有料なため、
onuから自前のルータ(WZR-AMPG300NH)につないで接続したいと考えました。

コース変更時にサポートに確認して、HGWの代わりに既存のルータを使用できるかを
確認し、ひかりone対応のルータであればHGWを使用しなくても接続可能という回答
を貰ったため、いざ接続しようとしたところ、

onuからのLANケーブルを、ルータのWANに接続してもルータのINTERNETランプが点灯
せず、接続できませんでした(WANにLANケーブルがささっていないと判断される)。

ルータのWAN側MACアドレスを、HGWに設定されているMACアドレスに変更して
DHCPに設定を変更すれば接続できたという情報があったため、HGW本体の下面に記載され
ていたMACアドレスを、WEB設定画面から手動設定し、IPアドレス取得方法をDHCPから
自動取得に変更しても状況は変わりませんでした。

HGWを使わないでonuからWZR-AMPG300NHに接続し、ひかりOneで接続成功されている方
いましたら設定方法等参考にさせてください。

etc
・onu→HGW→WZR-AMPG300NH(ブリッジとして起動)→PC(無線/優先)の接続は成功している。
・WZR-AMPG300NHの初期化ボタンで初期化してためしても接続不可。
 (ルータ機能切り替えスイッチをONにして起動してもROUTERランプが点灯しなかったため
 初期化して起動、ROUTERランプ点灯するも接続不可)

書込番号:9466462

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/29 21:57(1年以上前)

基本的な事なのですが、すべての機器の電源をOFFにしてから順次ONにされましたか。
ケーブルも挿し直し、交換してみてはいかがでしょう。

書込番号:9467731

ナイスクチコミ!0


スレ主 でっ、さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/30 00:23(1年以上前)

sho-shoさん、レスありがとうございます。

LANケーブルは、ブリッジ接続時に接続できることを確認しています。
電源もすべて落とした状態から、onuから順次起動して試していますが状態変わらずです。

書込番号:9468847

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/30 06:02(1年以上前)

300NHの設定でプロバイダが送付されたログイン情報の入力は済んでますか。
以前使っていたHGWはそのID、パスが設定されてるので接続できていたはずです。
HGWの配下(LAN側のパソコン)は有線の場合特に設定しなくても接続できると思います。

書込番号:9469407

ナイスクチコミ!0


スレ主 でっ、さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/03 14:53(1年以上前)

sho-shoさん、レスありがとうございます。

PPPoE接続に関する設定で、プロバイダから提供されているものについては
設定済みですが、やはりWAN側のケーブルを認識していないようなので接続不可です。
ブリッジ接続は普通につながるんですが、、

↑の「HGWの代わりに既存のルータを使用できるか」について再度サポートに確認した
ところ、紆余曲折ありまして「接続できると言ったのは間違いで、HGWを外した接続は不可」
らしいです、
その後の如何するかの対応にしても、ユーザ主動でやらせようとしたり、なぜそうなったかの
経緯の説明すらなく、現状どうすることもできないそうです。

・HGWを使用しないでの接続はできない。
・HGWを使用しない構成に関する情報提供はできない。

ということらしいです。
MACアドレスが固定でないとつながらない事とかは認めているので、なにかしら調査は
しているようですが、公開するきはないようです。

書込番号:9485152

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/05/04 09:17(1年以上前)

AtermBL190HWの代わりの手段はなかったのですね。
というか、一般公開はしないという企業姿勢ですか・・・

ネットワーク機器は固有のMACアドレス(WAN側とLAN側にそれぞれあります)があるのでプロバイダ側で管理されてると思います。

例として、一部のCATV回線はこのMACアドレスを登録した機器のみとしてますので、後付けの無線LAN機器を導入するとインターネットができないという事がよくあります。

この場合、プロバイダに機器登録をやり直すなどの手間があるので面倒でした。
現在はこのMACアドレスを簡単に変更できる無線LAN機器がありますので、自分でHGWのWAN側MACアドレスを置き換えれば通信ができるようになります。

AtermBL190HWを使わないことでIP電話も使えなくなりますがこれは契約によっての事なので今回は説明から省きます。

AtermBL190HWを置き換える事がプロバイダで容認されるようでしたら実行してみてください。

書込番号:9489035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/06 02:50(1年以上前)

ギガ特に変更する前の情報ですが。
WZRのMACアドレスをレンタルされているルータのWAN側MACアドレスに変更してONUに接続するとDHCPでIPが付与され、インターネットに接続されました。
しかし、数時間でセッションが切れ、その後DHCPに接続されませんでした。

その後いろいろ試した結果
・ONUの電源を切らず、レンタルルータでIPを取得後、WZRにつなげなおす→OK
 ただし数時間で切れる
・ONUの電源を切って、WZRにつなげなおす→NG
という事がわかりました。
レンタルルータから何か特別な通信でも行ってるんでしょうかね?
残念です。

書込番号:9657939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光のキャリアとのについて

2009/02/08 02:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH

クチコミ投稿数:187件

先日、BフレッツからKDDIにキャリアを変更しましたが。。。最初の何日かは
安定していたのですが、電話と一緒になっているルーターの電源が切れ再起動し
ましたが、今現在全くと言う程繋がらなくなってしまってます。

繋がらないのはPC2台ですが、無線はIPの修復などを何度やっても駄目な時も
多くてルーター直の有線接続でも何が問題なんでしょうか
皆様のお知恵、お力をお借り出来れば幸いと思いまして。。。

今現在の構成は以下の様な形なのですが。。。

ONU----ルーター(BL190HW)----WR8500N(APとして)-----------PC(無線)OR(有線)
----------WZR-AMPG300N
H(APとして)-----PC(無線)同上
         |
GIGAハブ-----------------NAS 3台、マルチメディア1台    

ちなみにLAN側のIPは取れますがデフォルトゲートウェイが取得出来ずです。
PCを再起動してもWZR-AMPG300NH、DOHC接続または固定IPでも駄目です^^;
WR8500Nに1台は繋がるけどもう1台は繋がりません。。。

多分何か設定?かKDDIのルーターの相性?だろうとは思いますが
同じような形、またはスキルがある方お伺いさせて下さい。


分かり難いですが何卒宜しくお願い致します。

書込番号:9058020

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2009/02/08 09:12(1年以上前)

まずは、全て電源オフし、WAN側のルータから順番に電源オンしていってみてはどうでしょうか。
BL190HW --> WR8500N --> WZR-AMPG300NH

ちなみに、BL190HW 、WR8500N、WZR-AMPG300NH の全ての無線LANが有効になっているのでしょうか?

書込番号:9058631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/02/09 00:45(1年以上前)

羅城門の鬼様

ご連絡有難うございます。
今もやっと繋がりました;;厳しい〜
取りあえずWR8500NとWZR-AMPG300NHは無線が無いと困るので
この2台に関しては無線をすべてオンです。

BL190HWも無線をオンにしちゃってますね。。。
頂いたアドバイス使わせて頂きます^^有難う御座います!!

プロパティなどを見るとIPアドレス192.168.0.3
サブネットマスクは255.255.255.0
デフォルトゲートウェイは割り振られません。。。何故でしょうか

明日KDDIに新たなルータを持ってきて貰う予定ですが。。。
KDDI辛いっす;;

書込番号:9063426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2009/02/09 08:02(1年以上前)

> 今もやっと繋がりました;;厳しい〜

電源オフオンで結局つながったのでしょうか?

> BL190HWも無線をオンにしちゃってますね。。。
> 頂いたアドバイス使わせて頂きます^^有難う御座います!!

BL190HW の無線LANは、無効にしておいた方が良いです。
CHの設定によっては、WR8500NとAMPG300Nの邪魔をしてる可能性があります。

> プロパティなどを見るとIPアドレス192.168.0.3
> サブネットマスクは255.255.255.0
> デフォルトゲートウェイは割り振られません。。。何故でしょうか

PCの現在値ですよね。
DHCPクライアント機能は有効にしてますでしょうか。

本当にWR8500NとAMPG300Nのルータ機能がオフになっているか確認要です。
BL190HWのLAN側のIPアドレス・サブネットマスク
WR8500NのWAN側とLAN側のIPアドレス・サブネットマスク
AMPG300NのWAN側とLAN側のIPアドレス・サブネットマスク
PC2台のIPアドレス・サブネットマスク・デフォルトゲートウエイ
はどうなってますでしょうか。

書込番号:9064135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/02/09 14:41(1年以上前)

羅城門の鬼様

度々のご連絡有難うございます、結局ですが無事繋がりました。

>PCの現在値ですよね。
>DHCPクライアント機能は有効にしてますでしょうか。

>本当にWR8500NとAMPG300Nのルータ機能がオフになっているか確認要です。
>BL190HWのLAN側のIPアドレス・サブネットマスク
>WR8500NのWAN側とLAN側のIPアドレス・サブネットマスク
>AMPG300NのWAN側とLAN側のIPアドレス・サブネットマスク
>PC2台のIPアドレス・サブネットマスク・デフォルトゲートウエイ

結局はIPの振り分けだったと思いますが。。。
バッファローの方が全くIP繋がらなかったので
IPアドレス・サブネットマスクは取得出来ていた見たいです
DHCPクライアント機能は有効にもして下りました。
面白かったのは逆にバッファローの方をルーター機能をONにしたら
繋がりました(笑)

全てのAP、AMPG300N、WR8500Nを最初から設定しなおしました。

羅城門の鬼さんのアドバイスで出来た行動だったので感謝しております。
ありがとうございます^^

書込番号:9065378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHを新規書き込みAirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
バッファロー

AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月上旬

AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング