AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月上旬

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年12月20日 01:20 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月27日 02:32 |
![]() |
0 | 11 | 2008年9月19日 09:38 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月25日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月5日 18:38 |
![]() |
6 | 3 | 2008年7月7日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
WZR-AMPG300NHは登場から1年が経過していますが、
次期モデルはいつごろ出ると予想されますか?
サイクルが1年ならここ1,2ヶ月で新機種が出ますよね?
実際のところどんな感じなんでしょうか。
1点

過去機種のモデルチェンジタイミングを見ると、結構2年ぐらいの物もあります。
毎年モデルチェンジがある訳ではありません。
11nドラフトの標準化がどんどん延びて2009年9月と言われてるので難しい時期ですね。
バッファローは11n機種の発売では最も早かったです。
あるとすると10月ですが、この時期に発表が無いって事は未だ先じゃないでしょうか。
WHR-G等のスタンダード機は2007年4月発売ですが、新型は出てません。
新しい機能、性能アップが無いとなかなか新型は出せないと思います。
書込番号:8406500
0点

ひまJINさん、回答ありがとうございます。
私としては、もうすぐ家のなかでPCのおき場所を移動させる予定があるので、
すぐにでも買いたいのですが、でも、本機のクチコミの「ヤマダLABI津田沼で・・・」のスレッドで、購入検討2さんが、店員さんに「このメーカー仕入れで在庫が終了する」ということを言われたということですので、そうであれば、この機種は「在庫僅少モデル」ということになり、近日中になくなります。しかし本機はトップモデルなのでなくなったままということは考えられず、後継機として次期フラッグシップ機が出るのでは、と思うのですが、どうでしょうか。
無線LANはいままで私の家では必要なかったので、最近調べ始めたので、モデルサイクルがよくわかりません。ひまJINさんがおっしゃるように、2年継続しているモデルもあるのですね。ただ、トップモデルは、メーカーの顔でもあるし、バッファローは無線LANのトップシェアを誇るので、モデルの切り替えがあると私は考えたのです。
悩みます…。
書込番号:8408981
0点

あじゃーんさんと同様に、次期モデルの発売までまとうと思いました。
しかし、ファームウェアのベータ版ではありますが
DRAFT2.0にも対応していましたので5年程度は使えるかな
と思い結局、悩んだあげく購入しました。
組み合わせは、
AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
WLI-CB-AMG300N
WLI-TX4-AG300N
で問題なく使っています。
書込番号:8411559
0点

購入検討2さん
ありがとうございます。
私はNECのWR8500とどっちがいいのか迷ってます。
親機1階→デスクトップに付ける子機が地下室なのでかなり厳しいですが、
ノートパソコンを1階で使うこともあるので、無線LANの親機は1階は確定です。
だめだったらPLCも考えています。
書込番号:8414681
0点

スレタイに沿って、新たに立てずに書き込みします。
私はAMPGとAGLで悩んでいるのですが、昨夜のAmazon.co.jpの突然の値下げに、AMPG系の新製品の動きがあるのかどうか、情報を探しています。
単に年末で値下げなのかもしれませんが、ここで購入して年明けに新製品発表となったらショックです。
どなたかご存じでしたらよろしくお願いします。
書込番号:8810230
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
現在WZR-AMPG300NHをBフレッツマンションタイプ(VDSL)にて使用中です。
引っ越しが決まり、回線移転と共にフレッツ光ネクストファミリータイプへと回線種別の変更を考えております。
ただ回線種別の変更をしてもせっかくルータがあるのでNTT東日本からレンタルはしたくありません。
バッファローへ問い合わせたところ未確認とのことでした。
そこで、どなたか光ネクストファミリータイプで現在使用中の方に問題なく使えるのか教えて頂きたいです。
ONU - WZR-AMPG300NHの構成で、光電話は無しで考えております。
以上、よろしくお願いしますm(__)m
0点

ゲンケイさん、
上のスレを見てもう解決したかもしれませんが、我が家では一戸建て向けのBフレッツでWZR-AMPG300NHを利用しています。接続は2重ルーター構成で、あまり一般的ではない形態のようですが、繋がるので自分としては無問題です。
ただし、我が家のフレッツが光ネクストなのかただの光なのか、実は不明です。でも、ONU以降の信号は同じはずなので、おそらく光ネクストでも使えると思います。(はっきりした回答にならず、スミマセン。)
あと、質問とは関係ありませんが、楽天経由でBフレッツ開設を申し込むともれなく1万ポイントもらえるキャンペーンなどが時々(結構頻繁に)開催されていますので、そういったものをご利用なさると良いですよ。(ちなみに私は昨年の春、1万ポイントとスカパー光サービス開始で導入に踏み切りました。)
書込番号:8417943
0点

いまさらながら、NTT東日本のホームページを見たところ、フレッツ光ネクストのサービス開始が2008年3月となっていたので、2007年春に導入した我が家の環境はただのBフレッツのようです。
ちなみにフレッツ光ネクストだと、フレッツスポット(公共無線LANスポット)サービスが始まっていないようですので、もしノートPC等のモバイル端末をお持ちで、屋外でもWEBやメールを利用する機会があるならば、ネクストではないほうにするのが良さそうですよ。(あくまで現時点での話ですが...)
書込番号:8418005
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
この無線親機をLAN端子用無線子機(WLI-TX4-AG300N)と接続しようとすると、
接続が不安定になったりそもそも繋がらなかったりするそうですが。
公式には、
>※「WZR-AMPG300NH」は、親機本体のファームウェアアップデートにて対応予定です。
と記述されていますが、いまだにファームが来ていません。
もしやとは思いましたが、1.50βがこの対応ファームだったりするのでしょうか。
まだ子機は購入していませんが、試された方がいましたら教えていただければと思います。
IEEE802.11b/gにしか対応していないネットワークメディアプレイヤーを早くしたいと思いまして。
0点

かずてる。さん こんばんは。
WZR-AMPG300NHとWLI-TX4-AG300Nの組み合わせで使用しています。
手動WEP128、aのn接続です。
>接続が不安定になったりそもそも繋がらなかったりするそうですが。
PC、PSP、DSとも無線は、安定していますよ。
書込番号:8242941
0点

返信ありがとうございます。
実際は問題なく使えるわけですね。
>接続が不安定になったりそもそも繋がらなかったりするそうですが。
これはWLI-TX4-AG300Nをこの親機と組み合わせて利用できないと言う返答をサポセンからいただきました。
別の無線機器(PSPやDS、ノートPCなど)は問題なく接続できますが。
問題なく利用でき、11n接続で速度も出るようでしたら私もWLI-TX4-AG300Nの購入を検討してみようと思います。
各種ネットワークメディアプレイヤーや、LAN対応テレビに接続するには非常に便利そうですし。
書込番号:8243045
0点

かずてる。さん こんばんは。
>これはWLI-TX4-AG300Nをこの親機と組み合わせて利用できないと言う返答をサポセンからいただきました。
ホームページの記述が間違っていた訳ではないのですね。
それにしても何が駄目なんでしょうかね。何か不思議です。
>各種ネットワークメディアプレイヤーや、LAN対応テレビに接続するには非常に便利そうですし。
本当に便利ですよ。V9で録画した地デジをブラビアJ1でDLNA再生に使っていますが、駒落ちなしで快適です。
書込番号:8243229
0点

何かしらの条件下で不具合が出る場合があるので、この際非対応ということで公式にアナウンスしてるのでしょうか?
よくわかりませんが。
>本当に便利ですよ。V9で録画した地デジをブラビアJ1でDLNA再生に使っていますが、駒落ちなしで快適です。
本当ですか。私の想定しているような使い方と同じですね。
11gでは速度が遅いので、11n倍速モードが利用できるのは非常に嬉しいです。
この親機は11aと11b/gにて11nモードの同時利用ができましたよね?確か。
下位機種ではそれができないっぽいですが。
書込番号:8243337
0点

かずてる。さん こんばんは。
>この親機は11aと11b/gにて11nモードの同時利用ができましたよね?確か。
はい、その通りです。これが出来るので、WZR-AMPG300Nを発売前に予約して購入しました。
書込番号:8243612
0点

ですよねー。どうもありがとうございます。
これで安心して購入できそうです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/index.html?p=spec
子機側には非対応と書いてありますが、
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/index.html?p=spec
親機側の非対応一覧に該当子機の型番は特に書いていませんでした。
たぶん問題ないのかなとは思います。全くもって謎ですしちょっと引っかかりますけど。
書込番号:8244945
0点

WZR-AMPG300NHとWLI-TX4-AG300Nを買って問題なく使っています。
A,Gともに直線10M 壁一枚、リンク300、感度90%
実行速度は、iperfを使って 60−70Mです。
私も皆様と同様に、気になりましたので、コールセンターへ質問しましたところ
●接続性を改良したファームウェアにつきましては、現在開発作業中。
●現段階では正式対応時期につきましてスケジュール中のため明確な予定時期
をご案内できる段階ではございません。
と返答をもらっています。
書込番号:8248301
0点

思い切って買っちゃいました。
ですが、使って見るとかなり不安定な状態です。
DLNA経由で動画を見ても1秒程度で止まってしまいカクカクな状態です。
最初は電波状態 100% (300Mbps)が、
電波状態 100% (54Mbps)程度まで下がってしまいました。
どうやら速度が出ていないようです。
これは正式対応までまった方がよさそうですね。
802.11aの倍速モードでWPA2-PSK(AES)を使った通信です。
書込番号:8336657
0点

かずてる。さん おはようございます。
>最初は電波状態 100% (300Mbps)が、電波状態 100% (54Mbps)程度まで下がってしまいました。
電波状況が100%でリンク速度が300Mbpsから54Mbpsまで下がってしまう現象は何なんでしょうかね。
リンク速度が下がるのは基本的にパケットロスが多発する場合で、電波状況が悪いやノイズだと思うのですが。
私の環境では、電波状況は60%前後ですが、問題なくDLNAでデジタル放送動画を視聴できます。
違いは、WPA2-PSK(AES)と手動WEP128だけですので、暗号化方式を変更して試してみるのも手かもしれませんね。
書込番号:8341793
0点

WLI-TX4-AG300N ファームウェア Ver.1.52 出ました。
【不具合修正】
1. WZR-AMPG300NHと5GHzで無線接続した際に通信速度がでない場合がある問題を修正しました。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-tx4-ag300n.html
書込番号:8370791
0点

暗号化方式を変更してもイマイチ速度が伸びませんでしたが、
遂に対応ファームがきたんですね。長い間待っていました。
後で確認してみます。
書込番号:8375111
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
無線LANの組み合わせで悩んでいます。
親機はバッファローのAirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHで、子機はExpressCardタイプのもので考えています。
バッファローのAirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHとロジテックのSkyLink LAN-WN23/ECまたはプラネックスGW-EX300Nの組み合わせで使用されている方、ご意見をお聞かせいただけませんか?
使用していない方でも、いろいろ教えてください。
この組み合わせでバッファローのAirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHにある機能の倍速モードは使用できるのでしょうか?
OSはVistaを使用しています。
0点

おしえて。さん こんにちは。
>プラネックスGW-EX300N
GW-EX300Nについては、過去のクチコミにありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010914/SortID=7460418/
※ただご存知のようにリンク速度なので、実測値ではないと思います。
書込番号:8126087
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
子機がAirStation NFINITI WLI-UC-AG300N
で倍速設定をしようとしたところこの親機では倍速設定はできませんとでました。
何か対応策はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774011030/
0点

親機側で「倍速設定」の設定項目はないのでしょうか?
書込番号:7899125
0点

はんめくんさん、こんばんわ。
倍速モードの設定ついては、WZR-AMPG300NHに付属のメモ紙や、
下記URLにも設定の方法がありますが、具体的にどのような手順で行い、
どこで「出来なかった」のでしょうか?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF15348
具体的に書いて頂けると、他の方もよりアドバイスがしやすいかと思います。
書込番号:7900691
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
WZR-AGL300NHを検討しているのですが、上位機種のWZR-AMPG300NHとは何が違うのでしょうか?外観ではなく。
私が求めているのは、有線Gigaで無線nとgで基本使用したいと思います。
ルター側は、とにかく高速な無線を選択してくれるのでしょうか?
nの子機から通信されれば高速なnで、gの子機から通信されれば、その子機で一番高速なgでっと
自動的に選択され、同時に可能なのでしょか?
1点

9_9さん こんにちは。
その製品を使っていないので具体的な詳細はわかりません。
HPから見ると、WZR-AGL300NHは、AMPG300NHとは別のラインナップに様な気がします。
(カテゴリ的にも、ワンランク上の製品のような気が・・・)
ただWZR-AGL300NHは、マルチセキュリティに対応していますね。
価格面がかなり違うようですから、安定して動作するのなら結構魅力的かもしれません。
(WZR2-G300Nの後継?だとしたら、不安な要素もあり得ますが・・・)
書込番号:7768003
1点

ごめんなさい。
>HPから見ると、WZR-AGL300NHは、AMPG300NHとは別のラインナップに様な気がします。
(カテゴリ的にも、ワンランク上の製品のような気が・・・)
↓
HPから見ると、WZR-AGL300NHは、AMPG300NHとは別のラインナップに様な気がします。
(カテゴリ的にも、AMPG300NHの方が、ワンランク上の製品のような気が・・・)
あとWZR-AGL300NHをご検討なら、機能面も含めもう少し様子を見られた方がいいと思います。
また11n対応製品ならNECの方が今のところ評価が高いようですね。
書込番号:7768023
2点

アンテナ以外には、無線規格の対応の違いとルーティング速度の違い。
WZR-AMPG300NHは、すべての現行規格の同時混在が(設定変更無しに)可能(のはず)。
5Ghz帯(11a)の11n(300M)と、2.4GHz帯(11g)の11n(300M)が同時使用可能。
WZR-AGL300NHは、すべての現行規格に対応はしているが、同時混在に制限がある。
とくに、11a/nと11g/n、両方の300M通信を同時使用はできない。
くわしい制限の詳細は説明しづらいのでメーカHP参照。
ルーティング速度は、AMPGが171M(FTP)、AGLが127M(FTP)。
AMPGの方が基本的な処理性能は高いということになる。
書込番号:8043137
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





