AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,900

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHの価格比較
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのレビュー
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのクチコミ
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHの画像・動画
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのオークション

AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月上旬

  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHの価格比較
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのレビュー
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのクチコミ
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHの画像・動画
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのオークション

AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH のクチコミ掲示板

(352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHを新規書き込みAirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2007/11/08 21:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH

スレ主 ayayaaiさん
クチコミ投稿数:84件

n規格の無線アクセスポイントの購入を考えています。
この機種とI-OのWN-GDN/R、coregaのCG-WLBARGN、どれかにしようと思っているのですが、今ひとつ、決めかねています。
PC側がAtherosのXSPAN対応なので同じ技術を使っているI-OのWN-GDN/R、coregaのCG-WLBARGN、どちらかのほうがいいのかな?と思っています。
しかし、なぜI-OのWN-GDN/Rはこんなに安いのでしょうか?
またcoregaのCG-WLBARGNは設定が難しいとの書き込みも・・・。
現在はBuffaloを使っていますので使い慣れたBuffaloの方が良いのか・・・。
どなたか、助言をお願いします。

書込番号:6958855

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ayayaaiさん
クチコミ投稿数:84件

2007/11/08 22:26(1年以上前)

NECのWR8400NもXSPANでした。
また選択肢が増えてしましました。

書込番号:6959015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電波

2007/09/25 16:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH

クチコミ投稿数:42件

今までWHR-G54S、子機WLI2-PCI-G54S 使ってました電波50%くらいしか届かないし将来の
ためにWZR-AMPG300NHを買って子機はWLI2-PCI-G54Sそのまま使ってます。電波状況変わりませんでした。チャンネルも変えてみましたが同じでした。メーカーサイトには 複数のIEEE802.11g搭載のパソコンがある場合、アクセスポイントのみを高感度の本製品に交換するだけでも、まとめて通信効率がアップできます。と書いてありますが、そんなものなんでしょうか?

書込番号:6797421

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/25 16:39(1年以上前)

その家の構造次第で電波状況なんていくらでも変わる
鉄骨の家だったりすれば電波は減衰するし、電子レンジの近くでもそう

むしろ今回は子機側の問題かもしれない
位置が悪いとかそんな感じだと思う

書込番号:6797454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2007/09/25 17:11(1年以上前)

>複数のIEEE802.11g搭載のパソコンがある場合
これはひょっとしたら11gのアンテナを複数持っているものだと転送速度が上がるということなのかもしれません。
MIMOという複数のアンテナを同時利用して帯域を広げる技術が使えるようになるから速くなる、と。
WLI2-PCI-G54Sはアンテナを1本しか持っていないので速度は変わらないのは当然なのかもしれません。

メーカーサイトの書き方が分かりにくいですね。

書込番号:6797523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/09/25 22:55(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。子機はWLI2-PCI-G54Sの場合普通のハイパータイプがよかったみたいですね。300対応子機検討してみます。

書込番号:6798947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/10/08 20:47(1年以上前)

その後子機をWLI-CB-AMG300N に変えましたが電波15%位です。これは異常でそょうか?

書込番号:6845978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

11nの設定?

2007/10/04 23:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH

スレ主 ACESさん
クチコミ投稿数:26件

はじめまして、大変初歩的な質問で申し訳ないのですが
この商品は従来からあるa/b/g以外にnが使えるということなのでしょうか?
先月に初めて無線LANを導入し、のちのちの事を考えると11nに対応している方が良いのでは?と考えこの商品を購入したのですが、取説などには11nの設定などが見当たらなかったため(見落としてるだけ?)今はaとgで接続しています。
環境は光マンションタイプで下り20〜45くらい 上り2〜10程度とサイトによりかなり結果が違うのですが、こんなものなのでしょうか
ちなみに親機と子機を隣に置いての速度です

書込番号:6831921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件

2007/10/05 00:14(1年以上前)

ここの倍速モードの云々かぬんのやつでいいのかな?
ttp://buffalo.jp/download/manual/w/wzrampg300nh.html

これは子機付きではないですが、子機は11n対応品ですよね?

書込番号:6832142

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACESさん
クチコミ投稿数:26件

2007/10/05 01:40(1年以上前)

クロック数至上主義者Nさん、早速のお返事ありがとうございます。
やっぱりこれが11nの事なんですかね〜
私も気にはなっていたんですが・・・
一応これに関しては設定済みなので、結果この速度という事はこれが限界みたいですね
ん〜ちょっと期待していただけに残念!
ありがとうございました

書込番号:6832392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/05 04:51(1年以上前)

> 環境は光マンションタイプで
> ...
> サイトによりかなり結果が違うのですが、

測定方法、間違っていますよ。
「サイトにより...」って、いったいどこの速度を測っていのでしょう?
無線LANの速度を知りたいのでしょうが、測っているのはインターネットの速度ですね。
無線LANの速度を測りたいのであれば、親機にファイルサーバを接続し、そのファイルサーバから、ファイルをダウンロードして速度を測らなくっちゃ。

書込番号:6832546

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACESさん
クチコミ投稿数:26件

2007/10/05 23:25(1年以上前)

Nick合歓さん
すいません、私が知りたかったのは実際ネットにつないでどれくらいの速度が出るかと言う事だったんですが、書き方が悪かったですね・・・
確かにおっしゃる通りの計測方法なら実際の無線の速度が測れますね
今度やってみます

書込番号:6835203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Win・Macでの使用について

2007/09/16 01:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH

クチコミ投稿数:153件

迷った挙句、こちらで質問致します。
長文ですが宜しくお願い致します。(前文は読み飛ばしてもOKです)

最近までは、Windowsでのネット接続とMacintoshでのネット接続は
そんなに変わらないんだと思っていました。
で、年内にはMacを購入予定なのですが、それを機にルータを変えることも
考えるようになりました。
Macはノートを買うので無線にしたいのと、現状、Bフレッツで
下り受信速度: 1.5Mbpsなので、速くしたいのが理由です。
素直に、APPLE社のAirMac Extremeを買おうか、
このWZR-AMPG300NHを買おうか悩んでいたところでした。
先日、BUFFALOのHPをみていたらMac対応WZR2-G300NMが発売とのこと。
やはり、WZR-AMPG300NH では、Macでの接続は無理なのでしょうか。

◆現在
・デスクトップWinXPマシンを使用
・Win機1台ですが有線ルータを使用(BUFFALO BBR-4HG)

◆近未来
・ノートMacBook購入(新MacOS以降)
・Win(有線)、Mac(無線)でネット接続
・プリンターも共有
・WEBカメラ(BL-C131等)を設置したい

<質問>
1.WZR-AMPG300NHでは、Macでの接続は無理でしょうか。
2.AppleStoreの店員には、BBR-4HGとAirMac Expressでネット接続可能と
  言われましたが、本当でしょうか。
  それであれば、ルータはWin・Mac問わないような気がするのですが。
3.もし、WZR-AMPG300NHかWZR2-G300NMを購入した場合、
  プリンターの共有はそれだけで可能でしょうか。別途何か必要ですか。
4.結局、どれが一番賢明でしょうか。

いろんな製品(品番)について質問してしまいましたが、ご理解下さい。
※このWZR-AMPG300NHにしたい度が高かったのでコチラにしました。

書込番号:6759857

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/16 03:39(1年以上前)

>ルータはWin・Mac問わないような気がするのですが…

TCP/IPというプロトコル(つまり言葉で会話してるのでMacもWinも繋がります)
に対応していれば問いません。

クライアントマネージャやエアナビゲータなどのユーティリティソフトがMacに
対応してないだけで、使用可じゃないかな?
300MbpsとかIEEE802.11nとか使ったことないので自信ないですが…。

詳しい方のフォローお願いします。


書込番号:6760025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/16 09:45(1年以上前)

patagonianさん こんにちは。

Mac対応とか言われてる製品に関しては、おそらく、動作確認をしているのでしょう。(どの程度n動作確認なのかわかりませんが・・・)
今回はアクセスポイント側(親機)なので、気になるのは、おそらくサファリなのどのブラウザで親機の設定が出来るのかってことでしょうか。

クライアントですと、AOSSが出来るのかとかが考えられます。MacにはまだAOSSないですね。個人的には着いてもいいのでは?とおもいますが・・。

以下質問の回答です。答えになっているかわかりませんが、参考にしてください。



<質問>
1.WZR-AMPG300NHでは、Macでの接続は無理でしょうか。
 →接続は可能だと思います。ただ、設定画面がサファリなどで出来るかどうかが問題。

2.AppleStoreの店員には、BBR-4HGとAirMac Expressでネット接続可能と
  言われましたが、本当でしょうか。
  それであれば、ルータはWin・Mac問わないような気がするのですが。
 →接続自体は可能だと思います。
  MAC対応でない理由は、付属のソフトやマニュアルがMACユーザ用のものがあるのか
  無いのかになるのではないでしょうか?BUFFALOのHPを見る限り、Mac対応を謳ってる
  WZR2-G300Nでも付属ソフトは対応していないようですが。マニュアルは付いてるみたいですね。

3.もし、WZR-AMPG300NHかWZR2-G300NMを購入した場合、
  プリンターの共有はそれだけで可能でしょうか。別途何か必要ですか。
 →プリサバの仕組みがよく理解していないので、詳しい方にバトンタッチです。すみませんw

4.結局、どれが一番賢明でしょうか。
 →2.4GHz帯で満足、事足りるのであれば、価格も安いWZR2-G300NM(MAC対応?)
  5GHz帯も利用し、iTune的な使い方をしたい場合、WZR-AMPG300NHだと思います。
  ※プリサバの優先度が高い場合、他の機種にした方がいいかも。

中途半端な回答になってしまいすみません。

書込番号:6760573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/09/16 11:30(1年以上前)

NY10451さん、おっとっとっとlegoさん
早速のレスありがとうございます。

接続は出来そうなのですね。
Macからの接続はAppleのサポートを受けようかと思います。


>クライアントですと、AOSSが出来るのかとかが考えられます。
>MacにはまだAOSSないですね。個人的には着いてもいいのでは?とおもいますが・・。
Win機は有線で接続する予定なのですが、その場合は、
Win機側のAOSS対応は考えなくて良いのでしょうか。
有線なので関係ないですよね?

そうですね、Macは対応してないようですね。
Macの方は分からなければAppleに頼ろうと思っています。
(※Appleの店員さんと既にそういう話はしています。)

あとは、プリンターをどうするか・・・ですね。
もう少し悩みそうです。

>iTune的な使い方をしたい場合・・・
そうですね、そんな使い方をしたいです。(;^_^A
よくよくは、AirMac Expressを購入し、オーディオと接続して
AirTunes?(だったかな)で・・・というような事も考えています。


書込番号:6760919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/17 00:11(1年以上前)

patagonianさん

>Win機は有線で接続する予定なのですが、その場合は、
>Win機側のAOSS対応は考えなくて良いのでしょうか。
>有線なので関係ないですよね?
→有線の場合関係ないと思います。
 無線ルータに無線でつなぐ場合に、暗号化など書ける場合に多少苦労するかなと。
 たとえば、無線ルータとMacPC、iTVとかを接続するときめんどくさいですよね。
 
 サポートにしても、BUFFALOより、Alppleのほうがいいように思いますw

>iTune的な使い方をしたい場合・・・
→これ、誤記でしたwすみません。iTV的なということです。

MacのPCと絡めるんだったら一番いいのは、AirMACなのかなーやっぱり。形もかっこいいと思いますし。
ただ、国内販売のAirMACはまだ40MHz帯域を使用できないはずです。

書込番号:6763736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのオーナーAirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHの満足度4

2007/09/19 06:58(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが……

・iBookG3(2001年) + Airmac card(旧型)
・PowerBookG3(1999年) + WLI-PCM-L11GP
いずれも、問題なく接続できています。

ただし他の方もおっしゃっているようにMac用の設定ツールは付属していないので、最初はWin機で設定するか、またはMacからでも、有線でつないで192.168.11.1(オンラインマニュアルに書いてあります)のIPアドレスにブラウザからアクセスすると設定画面に入ることができます。

暗号化無しであれば、SSIDを手動で設定するだけで簡単につながりました。

書込番号:6772799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/09/19 23:54(1年以上前)

>おっとっとっとlegoさん

こんばんは。
AirMac Extremeを素直に選択すれば、悩まずに済みそうなんですが、
やっぱ見た目より、機能や性能を重視(これはルータに限らずですが)したり、
それと少し遠い将来でも使えるようなのを選びたいんですよね・・・。
いや、まぁ、AirMac Extremeもいいんですが。(;^_^A

>パフェ夫さん

書き込み有難うございます。
少し安心しました。
やはり、初っ端の設定で迷うかもしれませんね。
でも、設定さえしてしまえばOKだと思いますので、
BUFFALOの方向で考えようかと思います。


MACでも使えそうだって事が分かったのでよかったです。
皆さん、有難う御座いました。

書込番号:6775744

ナイスクチコミ!0


じゅそさん
クチコミ投稿数:22件

2007/09/30 18:48(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、一応。

MacBook(初期モデル)ですが、問題なく使えています。
ちなみに、BootCampでVistaも使っていますが、こちらも問題なしですよ。

確かに、Mac用のツールはありませんが、
親機のIPアドレスさえわかっていれば、Safariからでもセットアップ画面には入れます。

書込番号:6816744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/09/30 23:13(1年以上前)

>じゅそさん

こんばんは。
新MacOS Leopardが発売になったら、MacBookを購入しようと思っていて、
その環境構築の為に、いろいろ調べ始めていたところでした。
実際に、MacでWZR-AMPG300NHを使用されているのですね。非常に安心しました。
ご報告有難うございました。


書込番号:6817926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

vaioのVGN-TZ90シリーズを購入したのですが

2007/09/25 21:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH

クチコミ投稿数:1件

WZR-AMPG300NHの購入を考えてれるのですが、内臓無線LANでの受信の場合速度はどの程度になるんですか?

ちなみに環境は近々光をいれるつもりです。ワイヤレスLANはIEEE 802.11n です。

パソコン素人ですがよろしくお願いします。

書込番号:6798444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件

2007/09/25 21:35(1年以上前)

自分も我が家で似たような環境で使っています。
TZ90と無線LANルーター間の速度はちょっと分かりませんが、有線LAN接続の場合と無線接続した場合の速度測定サイトの結果の差は誤差範囲でしたから、インターネットする際のマイナスになる要因はないと思います。

書込番号:6798512

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/25 21:53(1年以上前)

さぁ?
これといった数値出せないよ
無線なんて環境次第で速度なんていくらでも変わる
100M程度出れば良い環境じゃない?
理論値の半分〜1/3出れば早いほう

書込番号:6798605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN初心者です、ご教授下さいませ。

2007/09/09 23:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH

スレ主 eikurachanさん
クチコミ投稿数:1件

本日WZR-AMPG300NH購入し、光回線で
AOSSにて無事、無線LAN接続したのですが、
速度が普通に感じます。
ノートPCの内臓アダプタ
・Broadcom802.11gネットワークアダプタ
・通信速度 54Mbps
なのですが、対応子機を購入せずに
早くする方法ありましたら教えてください?
よろしくお願いします。

書込番号:6736781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2007/09/10 23:31(1年以上前)

購入予定なのですが、どのくらい「ふつう」なのか教えていただけませんか?

私は光ですが内蔵無線LANだと、4M少々しか速度が出てません。

書込番号:6740468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/11 00:53(1年以上前)

eikurachanさん

はじめまして。
どのくらいが早いとおもってるのかわかりませんが、
内臓無線ランアダプタ(802.11g 54Mbps)を使う限り、理論値マックスで54Mbpsです。
実測は、802.11g規格で25Mbps程度ではないでしょうか?(フレームバースト、スーパGなど対応でしたら
30Mbpsくらい出るかも知れませんが)

802.11n規格対応の子機を使用した場合は、理論値最大300Mbpsで、よくて150Mbps出ると思います。
ただ、ISP回線が100Mbpsを超えるGiga回線ならですが。

つまり、どこがボトルネックになっているのか、図にでも描くとわかる易いのでは?

内臓無線ランアダプタとWZR-AMPG300NHを用いて少しでも早くする方法はMTUの調整などでしょう。(どのくらい早くしたいのかわかりませんが・・・)80Mbpsくらい出したいというのでしたら、不可能です。


書込番号:6740885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:37件 AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHのオーナーAirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHの満足度1

2007/09/17 18:05(1年以上前)

eikurachanさん

こちらでネットスピードを測定されてから投稿すると適切な回答が得られると思います。
http://netspeed.studio-radish.com/

ノートが54Mbpsですと、300Mbpsルータを導入するメリットは、アンテナな大きい分
距離による減衰が少ないとか、チャネルの干渉を自動的に検出して変更するなど限られます。

ちなみに、私の環境ではこんな感じです。 無線ルータはWZR-AMPG300NHです。 
ルータとPC間の接続を有線100Mbpsと無線54Mbpsで比較しています。
11gはかなり性能のボトルネックになることがわかります。 

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:So-net 測定地 東京都板橋区
測定者ホスト:*******.tokynt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/9/17(Mon) 17:05
測定条件 精度:高 データタイプ:標準
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

有線接続 100Mbps
下り回線 速度:68.60Mbps (8.575MByte/sec) 測定品質:95.4
上り回線 速度:48.69Mbps (6.086MByte/sec) 測定品質:98.1

無線接続 54Mbps
下り回線 速度:22.87Mbps (2.858MByte/sec) 測定品質:95.8
上り回線 速度:24.90Mbps (3.112MByte/sec) 測定品質:98.8

書込番号:6766426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHを新規書き込みAirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
バッファロー

AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月上旬

AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング