AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月上旬

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年10月1日 18:23 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月27日 02:32 |
![]() |
0 | 11 | 2008年9月19日 09:38 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月25日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月5日 18:38 |
![]() |
1 | 1 | 2008年5月6日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
3階がルータ、2階が子機、1階が子機の構成です。
2階はまったく問題なしです。
1階が電波の入りが悪く、速度と電波の数値が不安定で、途切れたりします。
新しい規格(300mbps 11n)でもこんなものです。
3階建てで無線LANを買い替え、新規に買う方注意が必要ですが、
54Mbpsのルータと無線中継器の組み合わせのほうがよいかもしれません。
無線中継器はWZR-AMPG300NHに対応していないので。
0点

3階建ての家では限界! って・・・ 悪なの?
書込番号:8398628
0点

自分の計画性の無さに”悪”なんでしょ。
私だったら2階に設置しますけどね。
鉄筋の家だったら有線LANの配線は必須ですね。
書込番号:8398956
0点

2階にルータを設置するのは環境的に無理なんですが。
bagi01さん、
11n距離特性を測定で有利のはずで買いましたが、
WZR-AMPG300NHを不安定になるってわかってれば
買いませんよ。
一般ユーザが事前に環境測定なんて無理。
メーカーも売りっぱなしで3階建てなんて
想定しないんでしょうが。
あなたは無線の規格、特性を熟知しているメーカーの社員の方?
以上。
書込番号:8402135
0点

yanmacさん こんばんは。
お怒りは分かりますが、熱くなるのも程々がよろしいかと思います。
さて、私も昨年からWZR-AMPG300NHを使用しています。約8年前から無線LANを始めて3台目になりますが、電波の送受信としては抜群の安定性と感じております。
特にg帯域では狭小住宅の関係もありますが電波が飛びすぎるので、親機の送信出力を25%まで落としている位です。a帯域は電波が届きにくいので100%にしています。
>新しい規格(300mbps 11n)でもこんなものです。
もし、a帯域で使っているとだとすれば、g帯域のn接続で試したら如何でしょうか?
また、g帯域での使用の場合でも、子機側の送信出力を確認してください。標準では送信出力が低い設定になっている可能性もあります。
>3階がルータ、2階が子機、1階が子機の構成です。
3階建てとなると、鉄筋や鉄骨構造で、2階、3階の床下に鉄板などが使われている可能性が高いと思いますので、無線LANとしては厳しい状況だとは思います。
別レスで紹介されていた、サッシ用のLANケーブルを使って3階のモデムから2階までLANを配線できれば、WZR-AMPG300NHを2階に設置することは可能になると思います。
いずれにしても、早く解決されることをお祈り致します。
書込番号:8402682
0点

たこたこ3号さんレスありがとうございます。
2階は家族が住んでいますがルータを置く場所がなく、
私は主に3階で生活していて、1階も置く場所がありません。
自然と3階にしか置き場所が。
下記の件、試してみます。
もし、a帯域で使っているとだとすれば、g帯域のn接続で試したら如何でしょうか?
また、g帯域での使用の場合でも、子機側の送信出力を確認してください。標準では送信出力が低い設定になっている可能性もあります。
書込番号:8402873
0点

アンテナを下に向けてみましたか?^^
アンテナには電波の出る方向があって子機の方に向けると受信状態が良くなります。
ルータが3階で子機が階下の場合、アンテナを天井から吊るすような感じで下に向けて、それぞれのアンテナの角度を段々と広げていって子機の受信感度を確認してみてください。
これでうまく繋がるといいのですが。。。^^;
書込番号:8440369
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
現在WZR-AMPG300NHをBフレッツマンションタイプ(VDSL)にて使用中です。
引っ越しが決まり、回線移転と共にフレッツ光ネクストファミリータイプへと回線種別の変更を考えております。
ただ回線種別の変更をしてもせっかくルータがあるのでNTT東日本からレンタルはしたくありません。
バッファローへ問い合わせたところ未確認とのことでした。
そこで、どなたか光ネクストファミリータイプで現在使用中の方に問題なく使えるのか教えて頂きたいです。
ONU - WZR-AMPG300NHの構成で、光電話は無しで考えております。
以上、よろしくお願いしますm(__)m
0点

ゲンケイさん、
上のスレを見てもう解決したかもしれませんが、我が家では一戸建て向けのBフレッツでWZR-AMPG300NHを利用しています。接続は2重ルーター構成で、あまり一般的ではない形態のようですが、繋がるので自分としては無問題です。
ただし、我が家のフレッツが光ネクストなのかただの光なのか、実は不明です。でも、ONU以降の信号は同じはずなので、おそらく光ネクストでも使えると思います。(はっきりした回答にならず、スミマセン。)
あと、質問とは関係ありませんが、楽天経由でBフレッツ開設を申し込むともれなく1万ポイントもらえるキャンペーンなどが時々(結構頻繁に)開催されていますので、そういったものをご利用なさると良いですよ。(ちなみに私は昨年の春、1万ポイントとスカパー光サービス開始で導入に踏み切りました。)
書込番号:8417943
0点

いまさらながら、NTT東日本のホームページを見たところ、フレッツ光ネクストのサービス開始が2008年3月となっていたので、2007年春に導入した我が家の環境はただのBフレッツのようです。
ちなみにフレッツ光ネクストだと、フレッツスポット(公共無線LANスポット)サービスが始まっていないようですので、もしノートPC等のモバイル端末をお持ちで、屋外でもWEBやメールを利用する機会があるならば、ネクストではないほうにするのが良さそうですよ。(あくまで現時点での話ですが...)
書込番号:8418005
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
この無線親機をLAN端子用無線子機(WLI-TX4-AG300N)と接続しようとすると、
接続が不安定になったりそもそも繋がらなかったりするそうですが。
公式には、
>※「WZR-AMPG300NH」は、親機本体のファームウェアアップデートにて対応予定です。
と記述されていますが、いまだにファームが来ていません。
もしやとは思いましたが、1.50βがこの対応ファームだったりするのでしょうか。
まだ子機は購入していませんが、試された方がいましたら教えていただければと思います。
IEEE802.11b/gにしか対応していないネットワークメディアプレイヤーを早くしたいと思いまして。
0点

かずてる。さん こんばんは。
WZR-AMPG300NHとWLI-TX4-AG300Nの組み合わせで使用しています。
手動WEP128、aのn接続です。
>接続が不安定になったりそもそも繋がらなかったりするそうですが。
PC、PSP、DSとも無線は、安定していますよ。
書込番号:8242941
0点

返信ありがとうございます。
実際は問題なく使えるわけですね。
>接続が不安定になったりそもそも繋がらなかったりするそうですが。
これはWLI-TX4-AG300Nをこの親機と組み合わせて利用できないと言う返答をサポセンからいただきました。
別の無線機器(PSPやDS、ノートPCなど)は問題なく接続できますが。
問題なく利用でき、11n接続で速度も出るようでしたら私もWLI-TX4-AG300Nの購入を検討してみようと思います。
各種ネットワークメディアプレイヤーや、LAN対応テレビに接続するには非常に便利そうですし。
書込番号:8243045
0点

かずてる。さん こんばんは。
>これはWLI-TX4-AG300Nをこの親機と組み合わせて利用できないと言う返答をサポセンからいただきました。
ホームページの記述が間違っていた訳ではないのですね。
それにしても何が駄目なんでしょうかね。何か不思議です。
>各種ネットワークメディアプレイヤーや、LAN対応テレビに接続するには非常に便利そうですし。
本当に便利ですよ。V9で録画した地デジをブラビアJ1でDLNA再生に使っていますが、駒落ちなしで快適です。
書込番号:8243229
0点

何かしらの条件下で不具合が出る場合があるので、この際非対応ということで公式にアナウンスしてるのでしょうか?
よくわかりませんが。
>本当に便利ですよ。V9で録画した地デジをブラビアJ1でDLNA再生に使っていますが、駒落ちなしで快適です。
本当ですか。私の想定しているような使い方と同じですね。
11gでは速度が遅いので、11n倍速モードが利用できるのは非常に嬉しいです。
この親機は11aと11b/gにて11nモードの同時利用ができましたよね?確か。
下位機種ではそれができないっぽいですが。
書込番号:8243337
0点

かずてる。さん こんばんは。
>この親機は11aと11b/gにて11nモードの同時利用ができましたよね?確か。
はい、その通りです。これが出来るので、WZR-AMPG300Nを発売前に予約して購入しました。
書込番号:8243612
0点

ですよねー。どうもありがとうございます。
これで安心して購入できそうです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/index.html?p=spec
子機側には非対応と書いてありますが、
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/index.html?p=spec
親機側の非対応一覧に該当子機の型番は特に書いていませんでした。
たぶん問題ないのかなとは思います。全くもって謎ですしちょっと引っかかりますけど。
書込番号:8244945
0点

WZR-AMPG300NHとWLI-TX4-AG300Nを買って問題なく使っています。
A,Gともに直線10M 壁一枚、リンク300、感度90%
実行速度は、iperfを使って 60−70Mです。
私も皆様と同様に、気になりましたので、コールセンターへ質問しましたところ
●接続性を改良したファームウェアにつきましては、現在開発作業中。
●現段階では正式対応時期につきましてスケジュール中のため明確な予定時期
をご案内できる段階ではございません。
と返答をもらっています。
書込番号:8248301
0点

思い切って買っちゃいました。
ですが、使って見るとかなり不安定な状態です。
DLNA経由で動画を見ても1秒程度で止まってしまいカクカクな状態です。
最初は電波状態 100% (300Mbps)が、
電波状態 100% (54Mbps)程度まで下がってしまいました。
どうやら速度が出ていないようです。
これは正式対応までまった方がよさそうですね。
802.11aの倍速モードでWPA2-PSK(AES)を使った通信です。
書込番号:8336657
0点

かずてる。さん おはようございます。
>最初は電波状態 100% (300Mbps)が、電波状態 100% (54Mbps)程度まで下がってしまいました。
電波状況が100%でリンク速度が300Mbpsから54Mbpsまで下がってしまう現象は何なんでしょうかね。
リンク速度が下がるのは基本的にパケットロスが多発する場合で、電波状況が悪いやノイズだと思うのですが。
私の環境では、電波状況は60%前後ですが、問題なくDLNAでデジタル放送動画を視聴できます。
違いは、WPA2-PSK(AES)と手動WEP128だけですので、暗号化方式を変更して試してみるのも手かもしれませんね。
書込番号:8341793
0点

WLI-TX4-AG300N ファームウェア Ver.1.52 出ました。
【不具合修正】
1. WZR-AMPG300NHと5GHzで無線接続した際に通信速度がでない場合がある問題を修正しました。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-tx4-ag300n.html
書込番号:8370791
0点

暗号化方式を変更してもイマイチ速度が伸びませんでしたが、
遂に対応ファームがきたんですね。長い間待っていました。
後で確認してみます。
書込番号:8375111
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
無線LANの組み合わせで悩んでいます。
親機はバッファローのAirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHで、子機はExpressCardタイプのもので考えています。
バッファローのAirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHとロジテックのSkyLink LAN-WN23/ECまたはプラネックスGW-EX300Nの組み合わせで使用されている方、ご意見をお聞かせいただけませんか?
使用していない方でも、いろいろ教えてください。
この組み合わせでバッファローのAirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHにある機能の倍速モードは使用できるのでしょうか?
OSはVistaを使用しています。
0点

おしえて。さん こんにちは。
>プラネックスGW-EX300N
GW-EX300Nについては、過去のクチコミにありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010914/SortID=7460418/
※ただご存知のようにリンク速度なので、実測値ではないと思います。
書込番号:8126087
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
子機がAirStation NFINITI WLI-UC-AG300N
で倍速設定をしようとしたところこの親機では倍速設定はできませんとでました。
何か対応策はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774011030/
0点

親機側で「倍速設定」の設定項目はないのでしょうか?
書込番号:7899125
0点

はんめくんさん、こんばんわ。
倍速モードの設定ついては、WZR-AMPG300NHに付属のメモ紙や、
下記URLにも設定の方法がありますが、具体的にどのような手順で行い、
どこで「出来なかった」のでしょうか?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF15348
具体的に書いて頂けると、他の方もよりアドバイスがしやすいかと思います。
書込番号:7900691
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH

本日、埼玉県のケーズでんきさんで、この機種の在庫一掃セールをしていました。店員さんに聞くと「この在庫でメーカー仕入が終了する」とのことでした。現在、私は、WZR-AGL300NH とあわせてWZR-AMPG300NHも検討しています。 最新機種がでるような言いまわしを店員さんがしていましたのでもう少しまってみようかとも思っています。
「在庫一掃セール」「メーカ仕入終了」「発売から一年近い」「WZR-AGL300NHの発売」
まあ、発売から一年近くになるのでそろそろかな?などと勝手に想像をしています。
書込番号:7768007
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





