AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月上旬

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年1月1日 19:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月1日 12:33 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月28日 14:54 |
![]() |
1 | 5 | 2008年12月20日 01:20 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月19日 17:08 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月24日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
たまごはださん
EeePC 901ではないのですが、Eee PC 1000H-Xと本ルーターとの組み合わせでIEEE802.11nで接続できています。ただし、Eee PC 標準搭載の無線LANカードでは、300Mbpsでの接続ができず、最大135Mbpsでの接続になってしまうようです。
そのため、自分は無線LANカードをIntelのものに交換してしまいました。それでは、きちんと300Mbpsで接続できています。
書込番号:8871251
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
ノートパソコンに搭載の「インテル Wireless WiFi Link 4965AGN」と「WZR-AMPG300NH」と「Draft N」で接続成功しました。
但し、次のような条件付でないといけませんでした。
@11a(5GHz帯)では300Mでの接続可能。
但し、無線のセキュリティ関係を「WPS2-PSK(AES)」にすることが必要。
A11g(2.4GHz帯)では144Mでのみ接続可能。
但し、上記の@と同様に無線のセキュリティ関係を「WPS2-PSK(AES)」にすることが必要。
そこで、質問です。
我が家には11g(2.4GHz帯)「WPS2-PSK(AES)」に対応しておらず、11g(2.4GHz帯)「WEP」しか使えない古い無線LAN機器があります。
4965agnを搭載した、ノートPCを144Mで接続するために、無線セキュリティーを「WPS2-PSK(AES)」で設定すると、古い無線LAN機器が接続不可能となってしまいます。
ノートPCを11a(5GHz帯)「WPS2-PSK(AES)」で300Mで接続、古い無線LAN機器を11g(2.4GHz帯)「WEP」で接続すれば良い事は分かっているのですが、できれば11a(5GHz帯)は、マルチメディア配信専用として、別の機器専用として使用したのです。
そこで、「インテル Wireless WiFi Link 4965AGN」と「WZR-AMPG300NH」で、「Draft N 144M」で良いので、11g(2.4GHz帯)「WEP」で接続する方法をどなたかご存知無いでしょうか?
0点

「WZR-AMPG300NH」を購入する前に使っていた「他の無線LANルーター」がまだあるなら可能ですよね?
「WZR-AMPG300NH」に「別の機器」とノートPCをそれぞれ11a、11g「WPS2-PSK(AES)」で接続して
有線でルーター機能を停止させた「他の無線LANルーター」をつなげればいいのではないですか?
書込番号:7432764
0点

初めまして。
300Mできて、よかったです。
自分の方もWZR-AGL300NHと4965agn(thinkpad t61内臓)の接続ですが、どうしても144Mしかできないんです。
詳しい設定手順を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:8869913
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
普通に使っていてたまにAPに接続しにくくなります。
APが見つからなくなったり、見つかっても通信がかなり不安定です。
有線接続でも重くなることがあります。
本体ファームウェアVer.1.50 (R1.52/B1.09)
無線方式:11a/11g併用、40MHz倍速モード、WPA/WPA2 mixedmode, TKIP/AES mixedmode、MACフィルタあり
接続している機器:ノートPC、USBタイプ子機、Wii、WLI-TX4-AG300N(TV, PS3, レコ等)など
他の方はそうでもないみたいですので本体のファーム的な故障なのかもしれません。
いまは変になるたびに再起動しています。
ブラウザからの再起動では失敗するので、本体電源を落として再起動しています。
なんとなく怪しいと思った点があり、
ステータスの無線(802.11g)項目に*invalid EEPROMという表示があります。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
WZR-AMPG300NHは登場から1年が経過していますが、
次期モデルはいつごろ出ると予想されますか?
サイクルが1年ならここ1,2ヶ月で新機種が出ますよね?
実際のところどんな感じなんでしょうか。
1点

過去機種のモデルチェンジタイミングを見ると、結構2年ぐらいの物もあります。
毎年モデルチェンジがある訳ではありません。
11nドラフトの標準化がどんどん延びて2009年9月と言われてるので難しい時期ですね。
バッファローは11n機種の発売では最も早かったです。
あるとすると10月ですが、この時期に発表が無いって事は未だ先じゃないでしょうか。
WHR-G等のスタンダード機は2007年4月発売ですが、新型は出てません。
新しい機能、性能アップが無いとなかなか新型は出せないと思います。
書込番号:8406500
0点

ひまJINさん、回答ありがとうございます。
私としては、もうすぐ家のなかでPCのおき場所を移動させる予定があるので、
すぐにでも買いたいのですが、でも、本機のクチコミの「ヤマダLABI津田沼で・・・」のスレッドで、購入検討2さんが、店員さんに「このメーカー仕入れで在庫が終了する」ということを言われたということですので、そうであれば、この機種は「在庫僅少モデル」ということになり、近日中になくなります。しかし本機はトップモデルなのでなくなったままということは考えられず、後継機として次期フラッグシップ機が出るのでは、と思うのですが、どうでしょうか。
無線LANはいままで私の家では必要なかったので、最近調べ始めたので、モデルサイクルがよくわかりません。ひまJINさんがおっしゃるように、2年継続しているモデルもあるのですね。ただ、トップモデルは、メーカーの顔でもあるし、バッファローは無線LANのトップシェアを誇るので、モデルの切り替えがあると私は考えたのです。
悩みます…。
書込番号:8408981
0点

あじゃーんさんと同様に、次期モデルの発売までまとうと思いました。
しかし、ファームウェアのベータ版ではありますが
DRAFT2.0にも対応していましたので5年程度は使えるかな
と思い結局、悩んだあげく購入しました。
組み合わせは、
AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
WLI-CB-AMG300N
WLI-TX4-AG300N
で問題なく使っています。
書込番号:8411559
0点

購入検討2さん
ありがとうございます。
私はNECのWR8500とどっちがいいのか迷ってます。
親機1階→デスクトップに付ける子機が地下室なのでかなり厳しいですが、
ノートパソコンを1階で使うこともあるので、無線LANの親機は1階は確定です。
だめだったらPLCも考えています。
書込番号:8414681
0点

スレタイに沿って、新たに立てずに書き込みします。
私はAMPGとAGLで悩んでいるのですが、昨夜のAmazon.co.jpの突然の値下げに、AMPG系の新製品の動きがあるのかどうか、情報を探しています。
単に年末で値下げなのかもしれませんが、ここで購入して年明けに新製品発表となったらショックです。
どなたかご存じでしたらよろしくお願いします。
書込番号:8810230
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
現在、この商品をAPとして使用していますが、
ただ、以前に最新?の1,50に致しましたが結果、気分的にですが?
インターネットの速度が落ちた気がします。
ただ今回、イーサネットコンバーターWLI-TX4-AG300Nのファームの最新が
でている様子ですが、このファームどちらも最新にしない限り
成り立たない様子です。
ただし以前の結果を考えるとWZR-AMPG300NHを1,50にするのは
心配な上(速度上、下がるうえに、またファームダウンをするのは・・・)
めんどくさい。。。今現在この機種をお使いで、なおWLI-TX4-AG300Nと
使用されてる方にお伺い致しますが、はっきり言って良いですか?
ネットの速度及び安定など全て含めてメリット、デメリットがあれば
お伺い出来れば勉強になります。
ちなみに今現在はWLI-TX4-AG300Nは使用しておりません。
あまり頭が良い子では無いみたいですので。。。。。途切れるし。
メーカー、機種によっては必ずしも最新が良いとは限らないので。。。
0点

ふ〜あんさん こんばんは。
>今現在この機種をお使いで、なおWLI-TX4-AG300Nと使用されてる方にお伺い致しますが、はっきり言って良いですか?
この組み合わせで、主にDLNAで使ってます。安定してますので、はっきり言って良いです。
ファームは、WZR-AMPG300NHが1.50β、WLI-TX4-AG300Nが1.50です。
以下は前に投稿したものの再掲です。
DLNAを使って、BDZ-V9ー有線ーWZR-AMPG300NHー無線ーWLI-TX4-AG300Nー有線ーBRAVIA20J1でデジタル録画を見ています。
BS-hiのDRモードも駒落ちなく再生できるので、実行速度25Mbps以上は確実にでています。
a帯域のn接続・手動WEP128設定※近所に悪意を持った人がいないのでWEPです。
書込番号:8804030
0点

たこたこ3号さん
こんばんわ、ご連絡有難う御座います。
ちなみにWLI-TX4-AG300N単体で考えてもそうなりますか?
私もWLI-TX4-AG300Nを以前に使用しておりました、用途はたこたこ3号さんと同じ用に
テレビでは御座いませんがソニーの初期型のネットジュークですが
ネットジューク(NAS-M70HD) (無線Aチャンネル)
リンクシアター(LTH-90LAN)-----WLI-TX4-AG300N:::::::::::::::::WZR-AMPG300NH
以上の構成にしておりますが、たこたこ3号さんと同じ感じだと思いますが、
WZR-AMPG300NH単体では如何ですか?速度が落ちたり・・・・?いろいろな症状
WLI-TX4-AG300Nでもファーム前?後?も良く途切れたり・・・・なので
良く動画が切れたり再生出来ないので。。。(今はHUBにしておりますが)
HUBにしてからはやっぱり好調でISOファイルなど重いファイルも見れますし
まぁ〜機械物なので色々あることは解っているつもりですが。。。。
ただ、たこたこ3号さんの意見も良い意見の1つとして受け止めております^^
有難う御座います。
書込番号:8807934
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
ソフマップ
11月24日午前9時まで
ドットコム限定
特別価格:\22,800(税込)
ポイント:4,560 20%還元
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10735763/-/gid=PL07030000
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





