AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月上旬

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年2月27日 12:17 |
![]() |
1 | 5 | 2008年2月6日 22:02 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月4日 22:51 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月4日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月4日 14:19 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月4日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
教えてください。新しいファームウェアが更新されています。VER1.50βが1月28日、VER1.48が1月29日とバージョンが低いほうが日付が遅くなっています。今のところver1.48にしようと思いますが不都合がでてVER1.50βがリリースされたのか不安で躊躇しています。どなたかアドバイス宜しくお願いします。
0点

予測でしかありませんが、1.50βが発表され、ファームフェアのアップはできますが
M/BのBIOSと違って、現状のファームウェアを吸い出す事が出来ない?為
元のバージョンに戻したい人用に、メーカーが1.48をアップしたのだと思います。
しかし、1.48では無線が不安定だったり微妙でしたが
私的には、β版の1.50の方が調子が良いです。
書込番号:7400480
0点

Ver.1.48は初版です。
うちのWZR-AMPG300NHは購入時のファームウェアがVer.1.48でした。
購入時の状態で何かしら問題があって更新したいなら今のところVer.1.50βしか選択肢はありません。
1.50βから戻せるように1.48もHPにアップされたんでしょうね。
ちなみにうちのは1.50βにファームアップして問題なく動いています。
書込番号:7400568
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
11nドラフトというのは、実効値で100Mbps出るものだという前提で購入しました。
しかし私の環境ではおおよそ40Mbpsがせいいっぱいです。
皆さま、無線で100Mbpsも出てらっしゃいますか(下の方に私と似たような書き込みがありましたが)? 小生の何が悪いか、どうぞアドバイスくださいまし。よろしくお願い致します。
当方の環境は以下の通りです。
◇ ◇ ◇
【PC1号】(ノート)
レッツノートT1(03年モデル、ペンティアム3)、OSはXPSP2.
WZR-AMPG300NHに付属の無線カードを使用。
無線チャンネルは1〜13を試して最も高速だった12に。
ユーティリティーで倍速設定済み。ネットワークのプロパティの何とかWidthはAutoに。
親機からは1bほどしか離れていません。フロアは同じ。
クライアントマネージャー上では、300Mbpsの表示が出ています。
【PC2号】(デスク)
自作(06年末作、E6600)、OSはXPのMCE。
WZR-AMPG300NHにギガビットイーサで直結(マザーはP5K)。
【テスト環境】
PC1号から2号へ、JPEG画像やMOV動画が入った600MBのフォルダをコピー。
所要時間から転送速度を割る。
もし100Mbps出ていれば、600*8/100で50秒弱で終わるはず。
しかし実際には1分50秒ほどかかり、600*8/110=43Mbpsという計算になります。
0点

あくまで理論値で300Mbps
環境をかなり良い状態で維持した場所でテストして実測100Mbpsちょいだからねぇ・・・
一般家庭じゃあり得ないような環境でテストしてるはず(電磁波とかを遮断するような部屋とか?)
それにテストの時は暗号化切ってるはずですからねw(変わるかどうかは知りませんが・・)
オンボLANで若干遅くなって無線で更に遅くなる・・・
で、無線カードの帯域の関係でそこでも遅くなる・・
40は良い方だと思うけど・・
書込番号:7348001
0点

jpeg画像のような小さいファイルがたくさんあると結構遅いですよね・・・HDD。
1GB位の動画ファイルやISOファイルでやってみるといいと思います。
PC内蔵のHDD〜HDDへのコピーはどのくらい?またHDBENCHの数値は?
私の環境 P5K-DXのオンボードLAN〜P5B-DXのオンボードLANでは内蔵HDD同士のコピーと同程度出ています。
HDDの断片化や、容量を使いすぎたときには遅くなっていくのでギガビットLANの性能はめいっぱい使っているものと思います。
1GBの動画ファイルコピーはギガビットLANのPC間では1分弱程度。100BASEでは3分強。
PC内蔵のHDD同士でもほぼ同じ。
ただ、Jpeg画像のようなファイルが増えるととたんに遅くなります。
書込番号:7348940
1点

みなさん、ありがとうございます。
・実効40Mbpsで満足すべき・・・なのかもしれません。もう少し努力して改善しないなら、それで納めます。
・2GBのMPEG2をコピーした場合は、3Mbpsほどは速くなりました。それでも46Mbpsです。
・ノートPCのHDDは1つしかなく、パーティションで区切っているので、HDD→HDDコピーはデスクPCへのファイルコピーに比べると遅くなります。
・しかしCrystalBenchで計測したところ、リード、ライトとも19MB/s(約160Mbps)ほど出ているので、HDDがボトルネックになっていることはないようです。
・やり方はよく分からないのですが、今月のDOS/Vパワレポ(167ページ)に似たような商品の商会(NEC製)があって、「コマンドプロンプトでFTPによるGETを実行した場合」で101.4Mbps出ていました。
書込番号:7350547
0点

バッファローとかなりやり取りをして、解決しました。
結論は「Windowsのファイル共有プロコトルの上限がそのぐらいの速度」なんだそうです。「無線としては良く出ている方」だとか。
ちなみに有線(ノートPC側は100Base)の場合は600MBを70秒で送れるので、68Mbpsほど出ていることになります。有線の4分の3の速度なら、納得すべきなのでしょうね。
「どういう場合に実効速度100Mbpsも出るのでしょうか」と聞くと、「FTPでサーバーにUPする場合」ということでした。わが家の場合はADSL12Mの契約なので、サーバーにUPしてもボトルネックになりますが、光なら恩恵が出るのかもしれません。
お騒がせしました。
書込番号:7351358
0点

>ADSL12Mの契約なので、サーバーにUPしてもボトルネックになりますが、光なら恩恵が出るのかもしれません。
Buffaloの言うようにFTPにしちゃえば?
家庭内FTPで・・・w(面倒だけどw)
書込番号:7352408
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
無線ルーターではPSPの無線対戦は出来ません。
有線接続したPCにUSB無線アダプタをさした状態が基本です。
XLink Kaiを使ってアドホック接続となります。
下記ページ等を参考にしてみてください。
http://www.geocities.jp/rusanjp/xlink/index.html
書込番号:7343299
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
無線より有線LAN派だったのですが、ノートPCを安く手に入れられたので、
この際、無線も利用しようと思い、
WZR-AMPG300NH と WLI-UC-300NH を購入しました。
接続に成功し、倍速モードに切替えにも成功しました。
クライアントマネージャ上の表示で130〜300Mbpsあたりの値で、
繋がっていることも確認できました。
早速、802.11nを実感してみようと、
LAN内のWindows共有で300MB程度の動画ファイルを転送実験をしました。
しかし、転送に約5分かかり、計算上、約1MB/秒=8Mbpsしか出てないことに気づきました。
アンテナと子機を30cmほどに近づけて同じことをしてみましたが、だめでした。
電波強度は当たり前のことながら、十分に強いです。
表示と実効速度があまりにもかけ離れていますが、
なにか設定が間違ってるのでしょうか?
ちなみにPC-ノートPC間のLANケーブルでの直つなぎでは、
楽に100Mbps近く出たので、ノートPCの性能が足を引っ張ってることはなさそうです。
無線って有線に比べるとこうも遅くなるのでしょうか?
0点

中々興味深いテスト結果ですね。
我が家も、どれくらい出るのかテストしてみました。
親機WHR-HP-G使用、ノート内蔵アダプタにて11g、WEP128、ワクチン有効、1Fと2Fで通信してます。
無線の速度表示は、54Mbps〜48Mbpsです。
1GBの画像ファイルで約13分、100MBで約1分20秒でした。
1.25M/秒で10Mbpsって事ですね。
暗号化がWEP128なので、AESにするともう少しおちるかも知れません。
無線ランナーさんの環境では、11nの効果が出てませんね。
従来の11gと同じってのは、何か設定に問題があるのかも知れません。
書込番号:7335682
0点


外向き(PC-WAN)の速度の計測はまだやっておりません。
あいにく外向き回線は、いまだ光回線になってませんから...。
メインのサーバーから離れたノートへのファイルのやり取り(動画ファイル等)を
主眼においての802.11nの導入だったので、
こうも遅いと...。
セキュリティを変更すると速くなるものなんですか?
AESからWEPとかに変更するのは推奨しないともきいたのですが。
書込番号:7336011
0点

マウスが電波式のコードレスマウス(VX nano)だったので、
干渉しているかと思い、普通の有線マウスに切替えて見ました。
多少干渉していたらしく、約30Mbpsまで回復しました。
しかし、いまだ100Mbps越えならず。
表示は相変わらず300Mbpsをマークしています。
うーん。ほかになにか干渉してるのでしょうか?
書込番号:7342908
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
木造戸建て、1階で有線LANでデスクトップ(win)
2階でノートパソコン(vista)を無線で使用したいと思っています。
今現在は1階の有線デスクトップ使用なのですが
上り下りともに90Mbps出ています。
(tepco光、メディアコンバータを有線で使用)
ルータを使用しても有線ならば高速は保てますでしょうか。
また2階で無線でノーパソを使用するさいに
子機などは必要でしょうか。
家庭内LANと無線ルータの購入は初めてなので
いろいろ調べてみたのですが、アドバイスいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

enokizuさん こんにちは。
>今現在は1階の有線デスクトップ使用なのですが
上り下りともに90Mbps出ています。
(tepco光、メディアコンバータを有線で使用)
ルータを使用しても有線ならば高速は保てますでしょうか。
この製品の場合、スループットが約131Mbps (PPPoEスループット)ですので
問題ないはずです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/#through
>また2階で無線でノーパソを使用するさいに
子機などは必要でしょうか。
お使いのノートは無線LAN内蔵ですか?
もし内臓ならそのまま使用出来ますね。
無い場合は、子機が必要になってます。
セットモデルがあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh_p/
参考ですが
enokizuさんが、どうしても有線LANのスピードを落としたくないのならしょうがないですが
もし50Mbps程度まででかまわないのなら、もう少し安いモデルもあります。
例えば
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/
あと有線ルータ+無線ルータ(ブリッジ接続)という方法もあります。
(有線ルータは、安価でも比較的スループットが高いので・・・)
書込番号:7341061
0点

レスありがとうございます。
申し送れましたノーパソは無線LAN内臓ですので
子機は不要ということですね。
有線での使用についても速度は十分保てそうですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7341183
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH
2/4 11:45現在、Amazonは¥22,839で、価格.comの\23,000より安くなってます。
ところで、IEEE802.11nは何時までDraftのままなんだろう・・・
0点

Draft3.0が現在協議されていますが、多くの賛同を得たものの、まだDraft3.0自身も確定していません。本当はこれが昨年までに確定し、いよいよ正式版が今年の夏ごろに決定するという運びだったのですが、それも来年になってしまったようです。
書込番号:7340801
0点

IEEEは規格一つを確定するだけでも加盟している国の電波利用状況や電波法の改正もあるし、チップメーカーの特許問題なんかも絡んでくるからなかなか進まないと思うよ。
それに議論している間にも新しい技術を利用したものを割り込ませてくるメーカーもあるし。
書込番号:7340848
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





