
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年4月16日 12:31 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月28日 19:27 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2010年4月4日 23:39 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月8日 23:44 |
![]() |
0 | 6 | 2010年2月27日 20:19 |
![]() |
2 | 9 | 2010年2月9日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G

>子供が二人、それぞれDSを持っているのですが、2台接続設定できますか?
>2台同時使用とかできるのでしょうか?
どちらもできますが、すでに家庭内に有線LAN環境があることが前提となります。
WCA-Gは「有線LAN環境がある家庭でのゲーム用」としては便利なのですが、
有線LAN環境がない場合や今後の汎用性を考えるのであれば、
パソコンもDSも接続できる無線LANルーターにしておいた方が良いです。
Wi-Fi Gamers WCA-Gと価格差も1000円程度の物からありますし、選択肢の1つとして検討してみて下さい。
(「NECのらくらく無線スタート」「バッファローのAOSS」のどちらかの機能がある物はDSの設定が簡単です)
書込番号:11232620
1点

早速のご回答ありがとうございます。
悩んだ末、バッファローの無線LANルーターを
購入しました。
悩んだというか、何軒かの家電量販店をまわったのですが、
私の地域にはWi−FiGamersはどこにもないんですよ(^^ゞ
でっ、早く欲しかったのでルーターの方にした次第です。
きりんじっちさんの言うとおり、値段も千円くらいの違いですからね。
とりあえずWiiは無事つなぐことができました。
あとは子供たちが帰ってきたらDSとPSPをつないでみます。
ルーターにしたことにより
そのうち子供のノートパソコンもなんてなるかもしれませんね。
書込番号:11236599
0点

レス、ありがとうございます。
Wiiがつなげたとのことですので、DSもPSPも無事につなげた事と思います。
お子さんのパソコンデビューも近々ありそうな感じですね(笑)
そうなると、ルーターにしておいて良かったーーとなると思いますので、
売ってなかった事は、ある意味ラッキーだったかもしれませんね (^-^)
>私の地域にはWi−FiGamersはどこにもないんですよ(^^ゞ
書込番号:11239463
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
メーカーホームページより
IEEE802.11g/IEEE802.11b(無線LAN標準互換プロトコル)準拠、ARIB STD-T66(2.4GHz帯小電力データ通信システム規格)
NW-X1050はIEEE 802.11b/g対応無線LANを搭載しているので対応するかと思います。ただ残念ながら環境テストはしていません。情報を読む限り問題ないのではないでしょうか。
iPhoneとの設定方法ですが、Wi-Fi Gamersと無線LAN対応機器との接続方法が記載されているサイトです。ご参考までに。
http://ameblo.jp/ipodman/entry-10438160567.html
書込番号:11189143
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
現在Aterm BL190HWのモデムを使用して、ブリッジモードにて
バッファロー AirStation WZR2-G300Nに接続し、
無線LANでPC3台を繋いでいます。
PSP3000を購入し、Aossモードにてネットワーク接続をしようとしているのですが
DNSエラー80410410が出て通信に失敗してしまいます。
(IPアドレスは取得出切るのですが、インターネット接続に失敗してしまう状態です)
バッファローの公式で調べてみたところ、ブリッジモードでは接続できないとのことなので
これを購入してみたいと考えているのですが、ちゃんと接続できるのか
不安で質問させていただきました。
わかる方がいらっしゃれば是非教えて下さい・・・
0点

ビジャックさん、こんばんは。
確認ですが、WZR2-G300Nのファームウェアは最新ですか?
ファームウェVer.1.55
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr2-g300n_fw-win.html#1
ブリッジが駄目という記述を見つけることはできませんでした。
この機種が駄目ということなんですかね?
書込番号:11067214
1点

PSP用にわざわざ購入する必要はないのでは。
PSP3000なら購入当時のファーム(PSP)でOKですから、再度AOSSかマニュアルで入力して設定を完了させましょう。
>http://buffalo.jp/pqa/wireless/wzr2-g300n/faq0194/
念のためPSPの設定項目にある無線LANの省電力機能は解除しておいて下さい(デフォルト時は解除してあります)
もうひとつ、PSPはWPA2未対応です(既存の無線LANへ追加設定の場合の注意として)
既存のAOSSでの設定がWPA2である場合はWPAで新規設定をする必要があります。
書込番号:11068592
0点

遅くなりましてスミマセン。
グラリストさま
ファームウェアのアップデートはまだ試していませんでした!
まだ他のPCが動いている為、試しておりませんが
後ほど結果をお知らせしにきますね。
ありがとうございます。
sho-shoさま
無線LANの省電力機能、WPAも確認したのですが
残念ながら改善しませんでした。
何度もAOSSやマニュアルで入力しているのですが・・・
また何かわかれば教えてください。
ご回答ありがとうございます!
書込番号:11071579
0点

アップデートの際はできるだけ有線でWZR2-G300NとPCを接続してから行って下さいね。
無線のままだとまれに失敗します、二度と起動できなくなる例もあるようですから。
書込番号:11071624
0点

グラリストさま
たった今、ファームウェアのアップデートを行ったところ
インターネット接続が成功しました!!
大変助かりました。ありがとうございました!
書込番号:11071847
0点

おめでとうございます。
最後は笑顔のアイコンで\(^▽^)/
書込番号:11071894
0点

私はWiFiGamersでPSPをAOSSで接続できております。PSP-2000ですが。ご参考までに。
書込番号:11189152
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
この製品をモデムAterm207に繋げてPSPのネット接続をしようとしたのですが、
PSPにエラー801104B8が出てネットワーク設定できません。
何が原因なのかさっぱりわからないので、どなたか教えて頂けると嬉しいです。
0点

先ほど、何が原因だったのか分かりませんが、急に接続できるようになりました。
すたぱふさんも答えていただいてありがとうございました。
書込番号:11056245
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G

IPアドレスの取得でタイムアウト・・・要は時間切れになっているという状況です。
電波状況が悪いか、あるいは親機で何らかのフィルタリング構成をしていませんか・・・?
親機設定を見直してみてください。
書込番号:11005282
0点

何度もすみませんが今度は、「DNSエラーです。」とでました。
何度もすみませんがよろしくお願いします。
書込番号:11005347
0点

一応解説サイトがあったのでご紹介
-PSP DNSエラーや接続出来ない場合の解決方法-
http://www.akakagemaru.info/port/psp/psp-network.html
書込番号:11005379
0点

できません。
使っているWi−FiはWi-Fi Gamers WCA-Gです。
何度も何度もすみません。
書込番号:11005608
0点

AOSS接続を利用しているのでしたら、一度手動で接続設定をしてみてください。
自分も過去に同じような現象に陥った経験がありますが、ファームウェアのアップデートで改善した覚えが・・・。ただ、2・3年前の事なので確証は持てません・・・;ごめんなさい
書込番号:11007689
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
モデム?がVH-100[3]E[S]という機械(NTT)で優先でPCと接続されています。
PCはVAIOのVGC-H34B
OSはXPです。
家族がPSPでオンラインの対戦をしたいとのことで色々探したのですが、この機械を買えばオンライン対戦できるのでしょうか?
他に必要なものが無いか、検索したのですがうまく探しきれず投稿しました。
よろしくお願いします。
0点

晨さん こんにちは。
>VH-100
VH-100Eでしょうか?
もしその場合、VH-100E自体は、一般的なVDSLモデムなので、ルータ機能が有りません。
残念ながら、WCA-Gを購入されても使えないと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/easy.html
ただ他にひかり電話等をお使いの場合、そのアダプタにルータ機能がある場合もあるので、出来れば、現在接続されている状態や、VH-100E以外の具体的な型名等が分かれば、皆さんクチコミし易いかと思います。
書込番号:10899056
1点

この辺りも参考に・・・。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/games/psp/
もしプロバイダから貸与されているVDSLモデム以外の製品が無い場合、一般的な無線ルータ製品をお勧めします。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
書込番号:10899081
1点

PCはhttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/H5/spec_retail.html
品名:VH-100[3]E[S]
その他は物品コード等しかないので型番がわかりません。
光電話は多分ありません(家の電話は黒電話でNTTさんが困ると言ってた記憶があるので
同タイプらしきものがありました。下記URLのものです。
SHIROUTO_SHIKOUさんのリンクのあったページを見ると
・NTT東日本Bフレッツ(光電話なし)→BBR-4MG
この商品で無いと駄目のようですね。
いや、この商品と「Wi-Fi Gamers WCA-G」でしょうか…。
回答していただきありがとうございました
書込番号:10899252
0点

>モデム?がVH-100[3]E[S]という機械(NTT)で優先でPCと接続されています
この「優先で」というのは、どういう意味でしょうか?
PCを使っている間は、電話が使えないという意味ですか?
黒電話とのことなので、一般的な接続とは少々違うのかな?と思うので。
普通はPCと電話は同時利用が出来ますので、「優先」という言葉があまり出てきません。
と、書いたところで気づいたのですが・・・「優先」ではなくて、「有線(コードでという意味)」ですかね?
そうなのであれば、BBR-4MG→Wi-Fi Gamers WCA-Gなどという面倒なことをしなくても、
バッファローの無線LANルーター(AOSS機能があるもの)というのを買えば大丈夫です。
ちなみに、VH-100がある部屋とPCがある部屋は同じ部屋ですか?
「VH100がある部屋」と「PCがある部屋」が同じ場合、PSPをする部屋までどのぐらいの距離がありますか?
「VH100がある部屋」と「PCがある部屋」が違う場合、どちらか近い部屋とPSPをする部屋までどのぐらいの距離がありますか?
(機種によって、電波の強さに多少の違いがあるので、差し支えなければ教えてください)
書込番号:10899597
0点

晨さん こんにちは。
>・NTT東日本Bフレッツ(光電話なし)→BBR-4MG
この商品で無いと駄目のようですね。
いや、この商品と「Wi-Fi Gamers WCA-G」でしょうか…。
ダメというわけではなく、ルータ機能を持った機器・・・例えば有線ルータ製品であるBBR-4MG + Wi-Fi Gamers WCA-G (有線ルータ + 無線アクセスポイント)、もしくは、じっちさん が仰っている無線ルータ製品ということですね。
一般的な無線ルータ製品は、簡単に言うと、有線ルータ + 無線アクセスポイントの機能があるので、Wi-Fi Gamers WCA-Gが不要になります。
また具体的な環境が分かりませんので、例えば手頃な価格で言うと
WHR-HP-GN
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-gn/#aoss
http://kakaku.com/item/K0000056607/
書込番号:10900814
0点

ごめんなさい。
失礼しました。
>じっちさん が仰っている無線ルータ製品
↓
きりんじっちさん が仰っている無線ルータ製品
書込番号:10900928
0点

皆さん返信ありがとうございます。
>優先
有線の間違いです。申し訳ありません。
今は電話とネットが同時にできるタイプになってます。
>無線LANルーター(AOSS機能があるもの)
AOSSの(((0)))というアイコン表示があるものですね。
WHR-HP-GNが安定していそうで現在こちらの購入を検討しています。
>VH-100がある部屋とPCがある部屋
PCとVH-100との距離は直線では1M程です。
PC本体が座って斜め上、モデムは座っている椅子の斜めすぐ後ろにある関係です。
電話との配線距離がぎりぎりなので(どうも玄関付近にしか繋げる場所がないようです)
「外からのネット用配線?→無線LAN→モデム→PC」という流れになるとモデムが居る位置に無線LANの機械が来るのかなと思っています。
その為、少々発信する電波の周囲への届きは悪くなりそうだなとは思っています(椅子を引くとキャスターが当たる位置の為、モデムが倒れないよう周囲に本などで囲んでいます)
配置を変更することは不可能です。
将来、無線LAN商品が増えた場合はモデムとLANの間を伸ばす以外にはないかなと。
一人はパソコンの前でPSPをする予定との事で、もう一人も電波が届かない等あれば同じ部屋の2M程後ろで繋ぐとの事なのでPCと同じ部屋に居れば届くくらいの強さで大丈夫なようです。
現在の所、他のパソコンをネットへ繋ぐ事は考えていません。
アンテナの方向が変えられるとの事ですが、折れると怖いのでアンテナを伸ばすとしても真上に伸ばす以外には難しいかなと(アンテナを2人目方向に伸ばすと通路にアンテナが飛び出します)
「無線LANブロードバンドルーター」を購入という方向のようですね。
色々とお手数をおかけして申し訳ありません。
書込番号:10905870
0点

>SHIROUTO_SHIKOUさん
「じっち」というHNも良かったかなと思いました(笑)
>晨さん
>AOSSの(((0)))というアイコン表示があるものですね。
そうです(^-^)。AOSS機能があるものであれば、PSPと簡単に接続の設定ができます。
もしノートパソコンやDSやWiiが増えたとしても、簡単に接続できます。
>「外からのネット用配線?→無線LAN→モデム→PC」という流れになる
少し順番が違います。「外からのネット用配線→モデム→無線LANの機械→PC」になります
>一人はパソコンの前でPSPをする予定との事で、
>もう一人も電波が届かない等あれば同じ部屋の2M程後ろで繋ぐとの事なので
>PCと同じ部屋に居れば届くくらいの強さで大丈夫なようです。
そのぐらいの距離でしたら、現在発売されている物だったらどの商品でも大丈夫です。
時々、かなりの長距離だったり、鉄筋の階層違いという方がいらっしゃるので、 念のために聞きました。
ご丁寧にありがとうございます。
>アンテナの方向が変えられるとの事ですが、折れると怖いのでアンテナを伸ばすとしても
>真上に伸ばす以外には難しいかな
書いていただいた条件であれば、真上でも問題ないと思います。
>WHR-HP-GNが安定していそうで現在こちらの購入を検討しています。
SHIROUTO_SHIKOUさんが書かれている通りで、こちらで良いと思います。
他のパソコンをつなぐ予定はないとのことですので、他に必要な物もありません。
(書込みなさっているパソコンとWHR-HP-GNとの接続に必要なコードは、同梱されています)
あえて言うなら、コンセントが一箇所必要になります。
良い無線LANライフを〜 (^-^)/~~ (我が家でも、日々戦いが起こっています(^^;)
書込番号:10906251
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、きりんじっちさん色々とご丁寧にありがとうございました。
配線も勘違いがあったりと相談せずに購入していたら大変な事になるところでした。
コンセントの件も考えてませんでしたし(電源の方は沢山あるので問題にはなりませんでしたが)
本当にありがとうございました。
書込番号:10910726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





