
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年2月6日 22:40 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年1月16日 19:23 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年1月14日 20:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月10日 22:05 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月1日 07:14 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年12月31日 04:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
ヨドバシのネットで販売が終了してしまったのですが、生産が終了したのでしょうか?
バッファローの直販サイトでも品切れになっているし。
新機種が出るのだったら待っていたいのですが・・・。
0点

みどりのおばさんさん こんにちは。
>新機種が出るのだったら待っていたいのですが・・・。
販売終了や新製品のことについては、詳しくはわかりません。
ただあくまでも個人的にですが、昨年、任天堂のWAP-001(中身はバッファロー製?)が出た時点で、競合(価格面・機能的面含め)するかなあ?・・・と思っていました。
(機能面は、WAP-001の方が高機能ですね)
http://wifi.nintendo.co.jp/wap/index.html
メーカーHPより
※パソコンや情報家電を接続することも可能ですが、WiiとニンテンドーDS(Liteを 含む)のみが動作保証・サポートの対象となります。
任天堂なので、当然PS3やPSPへの接続対応の記載はないですが、Wi-Fi Gamers WCA-G自体も、PC等にも接続可能なようですから、仕様的には接続出来そうな気はします。
書込番号:9040250
0点

書き忘れましたが
もし仮にWCA-Gが生産終了だとしたら、同じような製品がバッファローブランド出るのかもしれませんね。
書込番号:9040396
0点

>SHIROUTO SHIKOUさん
レスありがとうございます。
任天堂のはバッファロー製なのですか?
こちらも検討はしているのですが、ちょっとお高いですよね。
うーん、春まで待ってみようかしら。
書込番号:9044653
0点

みどりのおばさんさん こんにちは。
>こちらも検討はしているのですが、ちょっとお高いですよね。
WAP-001の仕様を見ると、マルチセキィリティ付きの一般的な11g/b無線ルータですね。
ただしLAN側ポートが1つなので、この製品に複数有線接続する場合は、別途スイッチングHUBが必要ですが・・・。
ただ既に有線ルータ(若しくはプロバイダ貸与機器にルータ機能がある場合)をお持ちなら、ただ単にアクセスポイントのWCA-Gの方が、いいかもしれませんね。
書込番号:9050234
0点

そうなんです。
今はモデム+有線ルーター(コレガ)を使っていて、LANの差込が1つ空いています。
パソコンは無線で接続する気は全くないので、単純にゲーム用のアクセスポイントとして考えています。
なので、検討しているのはこれと、コレガのCG-WLGAP01が値段的に4000円くらいなのでいいかなーと思っているんですが…。
書込番号:9051435
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
PS3の場合モデム→LANケーブル→PS3で良いんですが
PSPの場合、モデム→LANケーブル→Wi-Fiゲーマーズ→無線→PSPでは出来ないんですか?
複数機器を使う場合はルーター必須でしょうがPSP専用での使用の合ルーターは必要ないですよね?
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
wi-fi gamersを使ってPS3をインターネットにつなげたいと思っています。
今は有線でつなげているのですが、LANケーブルが煩わしくなってきたので無線にしたいと思いました。
PS3の公式ホームページなどでいろいろ調べてみると、有線でつなぐ場合にはルータが必要だと書いてありますが、私はルータなしで、モデム直結でつながっています。(パソコンにつながっているLANケーブルをそのままPS3にさしかえています。)
理由はよくわからないのですが、設定なども全く必要ありませんでした。インターネットはJ:COMと契約しています。
このwi-fi gamersもつなげるのにルータが必要と書いてありますが、もしかしたらルータなしでもつなげられるのではないかと思いました。
そこで質問なのですが、ルータはやはり必要なのでしょうか?ルータは持っていなので、必要でないなら買いたくはありません。よろしくお願いいたします。
0点

なぜ、そんな面倒なことを考えるのか?
無線LANルーターを買って、PC&PS3とも同時接続できたほうが楽でしょ。
書込番号:8921013
0点

キャリア&プロバイダによってはルータなしで無線LANはできるけど何かのテストでもするのですかねぇ・・・
その恩恵としてPS3は「タイプ1」と認識されるので「状態は最高」になりますがw
>ルータは持っていなので、必要でないなら買いたくはありません
持ってるから買いたくないという気持ちなら理解できるが。
LAN機器を複数同時かもしくは一々繋ぎかえる手間からいえば買った方が良いと思えるけど。
書込番号:8922407
0点

無線LANルータは設定などが難しそうだし、値段も高いので他の方法をいろいろと考えてはいたんですが、やはり購入した方がいいようですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8934533
0点

>無線LANルータは設定などが難しそうだし
BUFFALOの製品なら、特に難しいことは無いと思いますよ。
モデムとルーターとの接続は、モデムの電源を一度落としてからルーターの電源を入れることと
ルーターとPS3との無線は「AOSS」で接続で良いと思います。
例)WHR-HP-G
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/
PLAYSTATION3と無線親機を接続する方法
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14256
書込番号:8934928
0点

わざわざ紹介してくださってありがとうございます。
とても簡単そうなのでいいと思いました。
購入を検討してみます。
書込番号:8935105
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G

Wi-Fi Gamers WCA-Gはゲーム用無線アクセスポイントですので、
・「ルーター機能内蔵モデム」を前提にすると「HUB」を別途購入されると問題ないですね。
しかし、それだと「無線LANルーター」(WHR-HP-G等)を購入されてブリッジモードで使用するようにしても金額的にはあまり変わりませんね。
・「ルーター機能内蔵モデム」でない場合は、「有線ルータ&WCA-G」にするよりも
「無線LANルーター」(WHR-HP-G等)にしたほうが良いでしょうね。
※ Wi-Fi Gamers WCA-Gには、別途ルーターが必須です。
書込番号:8915415
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
おはようございます。
Wiiのカラオケ用に無線LANの購入を検討しています。
有線でPCに繋いでWiiへは無線で飛ばしたいと考えています。
昨日、家電店でこちらの製品が良いと進めて頂きましたが、
家の構造を言ってなかったので、知識のある方教えてください。
当方、一軒家で2階に機器を置いて一階でWiiをしたいと考えています。
その場合、こちらの製品で十分作動するでしょうか?
もっと無線の強力な?(高価な?)製品が必要でしょうか?
その場合どのあたりの製品がよろしいでしょうか?
当方、田舎でなかなか家電量販店にもいけないので、宜しくお願いします。
0点

この製品は ゲーム専用でパソコンにはつなげられないようです。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16440
書込番号:8865444
0点

kabuyoshikunさん こんにちは。
ゲーム機専用となっていますが、使えるようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010920/SortID=8290429/
最近の他のバッファロー製品・・・例えばマルチセキュリティはAOSSのみ等も実際には、手順を踏めば手動で可能のようなものがありますね。
ただあくまでもメーカーが正式に公開していないので、その点は注意してください。
(サポートへ聞いて答えてくれない)
あと別途、ルータ(機能含め)は必要です。
書込番号:8866284
0点

書き忘れましたが
>当方、一軒家で2階に機器を置いて一階でWiiをしたいと考えています。
その場合、こちらの製品で十分作動するでしょうか?
もっと無線の強力な?(高価な?)製品が必要でしょうか?
その場合どのあたりの製品がよろしいでしょうか?
ご存知のように、無線LANはかなり環境(建物構造・PC仕様・ルータとPC等の距離・他宅の電波干渉等)に左右されます。
最近は、一般的な無線ルータも安価になって来たので、バッファローならWHR-HP-G辺りが、無難な選択でしょうか。
あと他宅等の電波干渉が考えられる環境なら、11a対応の製品、例えばNECのWR7870S辺りもいいと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/
http://121ware.com/aterm/?=121pro_top_menu
※11aで接続する場合、無線子機も11a対応の内蔵無線LAN、若しくは無線子機が必要になります。
書込番号:8866329
0点

何度もすいません。
無線接続が、Wii等のゲーム機だけなら、11g/b対応製品でいいと思います。
もちろん今後他のPCやデジタル家電等を接続する予定なら、11n等の製品も検討されたらいいではないでしょうか。
書込番号:8866486
0点

>もっと無線の強力な?(高価な?)製品が必要でしょうか?
高価な製品は必須ではありませんが、メーカーが保証してない接続方法に「疑問」があるならワンクラス上のHP-G辺りで充分だと思います。
>http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/
書込番号:8869185
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
PS3をインターネットにつなぎたくて購入しました。説明書を見て設定したのですが、アクセスポイントまではちゃんと認識するのですが、インターネット接続テストになると失敗してしまいます。コンピュータのことはよくわかっていないのですが、モデムはNTTのWeb Caster 6400Mです。HUB(LAN?)は4つあるとおもうのですが。何回やってもインターネットに接続できません。やり方が悪いのか、モデムがよくないのか・・・。もしわかる方がいましたら教えていただければと思い、書き込みしました。よろしくお願いいたします。
0点

バッファローに公開されているマニュアル通りに設定は完了しているわけですよね?>AP接続出来ているってお話ですし。
※マニュアル(要:Adobe Reader)
http://buffalo.jp/php/ldocs.php?name=d33079a1.pdf
そこから先、Internet接続が出来ないとの事ですが、WCA-Gと WebCaster 6400Mの接続を行う前に、WebCaster6400MとPCを直接つないでいる有線のLANケーブルをそのまま WCA-Gに接続した場合、WCA-G側の WANポート(上流・データ入力側)は正常に点灯していますか。
それとネットワーク構成で WebCaster側の IPアドレス設定が自動割り当てではなく手動割り当てになっているとWCA-Gに IPアドレスが割り当てられないので、どうやっても接続出来ません。
一度 WebCaster以外の機器(特に WCA-G)の設定を初期化してそのまま接続してみてはいかがでしょうか。但し設定が完了したら、きちんと WCA-G側のセキュリティ設定を有効にしておきましょう。
書込番号:8864435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





