
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年7月29日 12:39 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月14日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月29日 16:36 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月7日 01:33 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月1日 06:57 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月25日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
バッファローのwi‐fiGamersを先日購入し、接続した所、ゲームに関しては、問題なく接続できましたが、後日PCにてネットをしたとき、DNSエラーが発生しネットができなくなりました。
下記に状況を詳しくかきこみますので、どなたか解決方法を教えてください。
・回線=コミュファ光ケーブル
・周辺機器接続状況
回線終端装置(ONU)→光電話アダプタ→ルーター(バッハローBBR-4HG)→PC(有線LAN)
※この状態からルーターよりwi‐fiGamersをLANケーブルにて追加接続→PS3へ(無線)
まずPCの電源は落とした状態でPS3のネットワーク設定をGamersにて行い、(ワンタッチなのでかんたんでした)PS3に関しては、
順調に、何の障害も無く接続できました。後日、PCでネットをしようと思い、(この時、Gamersは電源SWが無いため、電源は入った状態です)接続したところ、約2〜3分間ぐらいは順調にできるのですが、その後DNSエラーが発生し、webの回覧ができません。
そこで、Gamersの電源を落とし、しばらく待ってからPCのブラウザを起動すると問題なく動くのです。(今その状態で書き込みしています。)
これはどうゆうことなのでしょうか?Gamersの電源を落としてブラウザが正常になるということは、やはりGmarsがルーターに何かしら作用しているとしか考えられないのですが、どんな作用をしているのか皆目見当が付きません・・・。
ちなみにPCのIPアドレスは固定しています。
どなたか解決方法をご教授ください!お願いいたします!
また当方はPC関係は初心者の為、噛み砕いて教えていただけると非常に助かります。
0点

こんばんは。
PCの固定IPアドレス等、接続状況以外の情報がいまいち不明なので、推測ということで。
(その割に長々と書いてすいません)
バッファローのルータ(BBR-4HG)の設定が以下の条件のようになっているのであれば、IPアドレスの重複が発生したのかな? と思いました。
<条件>
1:PCの固定IPが「192.168.1.2」←説明上これにしただけです。意図はありません。
2:DHCPサーバ機能を「使用している」
3:DHCPサーバより割り振られるIPアドレスの範囲を「192.168.1.2 から16個」にしている
4:PCのIPアドレスについては、「手動割当ルール入力を設定せずに、DHCPサーバによる自動割り当て」としている。
条件的に、DHCPサーバのIPアドレスのリース期間にも関係するでしょうが、流れはこんな感じです。
1:PCは「192.168.1.2」だが、その間IPは起動していないまま一定期間が経過したことで、ルータのDHCPサーバよりIPアドレスが解放された。
2:PS3を接続。この時、DHCPサーバが起動し、割り当て可能なIPアドレスで一番先頭にいる「192.168.1.2」をPS3に割り振った。
※PCは電源が入っていないので、勝手に割り振られたことに気づいていない。
3:PS3稼動のまま、PCを起動。本来DHCPサーバからの自動割り振りにしていれば、PS3が「192.168.1.2」を取得済なので、PCには「192.168.1.3」が割り振られるはず。しかし、PCには「192.168.1.2」が固定IPが設定されていた。
4:結果、PCとPS3とで同IPアドレス「192.168.1.2」は1つのネットワーク上に生まれたことでIPアドレスの重複が発生。
5:PS3の電源OFF。DHCPサーバよりPS3に配布したIPアドレスが解放。重複がなくなったことから、PCの接続が可能となった。
こういった場合の解決方法は、以下になります。
<解決策(PCの固定IPアドレスを192.168.1.2とした場合)>
1:PCのIPアドレスについては、「手動割当ルール入力」ボタンを押して、固定とする。
2:DHCPサーバの割り当てIPアドレス範囲外のIPアドレスを固定IPにする。※
※ただし、2:については。サブネットマスク(255.255.255.0 と登録するようなところです)によっては、それなりの計算をしてIPアドレスを決定する必要があります。
普通に「255.255.255.0」を使用しているのであれば、上記<条件>の3:で例を挙げると、
固定IPアドレスは「192.168.1.20(あくまで例です)」とかにすれば問題ないかと。
書込番号:8127331
0点

ちゃんなさん。早速の回答ありがとうございます!
そこで初歩的な質問ですが、ご教授くださった<解決策>の中の
1:PCのIPアドレスについては、「手動割当ルール入力」ボタンを押して、固定とする。
は、ルーターで設定するのでしょうか?それともPCで設定するのでしょうか?
ルーターの設定画面で探しても見当たらないのですが・・・。ただの見落としでしょうか。
たびたびすいません。教えてください。
書込番号:8127546
0点

Kn5107さんへ
> 1:PCのIPアドレスについては、「手動割当ルール入力」ボタンを押して、固定とする。
> は、ルーターで設定するのでしょうか?それともPCで設定するのでしょうか?
この設定は、BBR-4HGで行います。
つらつら記載するよりも、バッファローのサイトを見たほうが分かりやすいと思いますので、↓にはっておきます。ご参考にどうぞ。(Verによってマニュアルが違うようなので、2種類つけました)
http://buffalo.jp/download/manual/bbr4hg/bbr4hg_104/katsuyo/projects_3.htm
http://buffalo.jp/download/manual/bro150/manual/index.html
ちなみに、私の妄想でよかったのでしょうか?
書込番号:8127703
0点

すいません、追記です。私のはったリンクをたどると目的の場所に飛ばないみたいなので。
※http://buffalo.jp/download/manual/bbr4hg/bbr4hg_104/katsuyo/projects_3.htm のほうは、表示後「BroadStationのDHCPサーバ機能(IPアドレス自動割当機能)の設定を変更する」を参考ください。
※http://buffalo.jp/download/manual/bro150/manual/index.html については、
表示後、「ルータ機能の設定を変更したい」→(右側に表示されるボタンのうち、)「BBR-4HG」のほうを選択→「BroadStationのDHCPサーバ機能(IPアドレス自動割当機能)の設定を変更する」をクリックして、中身を参考ください。
書込番号:8127749
0点

ちゃんなさんへ
ありがとうございます!
ちゃなさんのご教授によって
手動割当ルールの設定も無事完了し、快適にゲームもPCもできています!
本当にありがとうございました!!!
書込番号:8127784
0点

ちゃなさんへ
先日は、とてもご親切なご教授、ありがとうございました。
しかし、快適に作動していたPCブラウザが、また『DNSエラー』が再発してしまいました。
状況は、先日記載させていただいた内容と同じです。
ただ、ちゃなさんの教えていただいた内容にルーターの設定は変更しています。
(あ、ちゃなさんの『ちなみに、私の妄想でよかったのでしょうか?』については、妄想通りです^^;)
ただ、ルーターの手動割当設定に、MACアドレスの設定を無視しており、これが原因か?と思って、PCのMACアドレス確認後、ルーターの設定を実施しようとしたところ受け付けてくれません。
『内容: 現在、自動リースされているIPアドレス/MACアドレスは手動割り当てに登録できません。
設定でエラーが発生しました。やりなおしてください。』
と、表示され受け付けてくれません。
ここで質問です。
・本事象に関しては、MACアドレスの着眼は間違っているのでしょうか?
※もしその他の原因があるなら、ご教授ください。
・そもそもPCのMACアドレスに対して、ルーター設定でのPCMACアドレスのアンマッチが成立するのでしょうか?(まぁ、ゲーマーズを設置するまではまともに起動していたので成立?はしてるような気がするのですが・・・。)
・ルーターのMACアドレス設定が受け付けてくれないのはなぜでしょうか?
せっかく教えてくださったのに、うまく活用できなくてすいません・・・。
今一度、ご相談に乗っていただけませんでしょうか?・・・っていうか、このクチコミを観ていただいてるかどうかが、疑問ですが。。。
ちゃなさん、よろしくお願いいたします。また、同じ境遇(似た境遇)で解決された方、もしくは、詳しい方、なにとぞご教授お願いします!!
大変長文でしかも解りにくい内容ですいません・・・。
書込番号:8135876
0点

Kn5107さん こんばんは。観てました(笑)
> 『内容: 現在、自動リースされているIPアドレス/MACアドレスは手動割り当てに登録できません。
> 設定でエラーが発生しました。やりなおしてください。』
ということで、今度はMACアドレスの重複が発生しているみたいですね。
ルータには、その機能の1つとして、自分にアクセスしてきたPCやその他のネットワーク機器を覚える機能があります(俗にルーティングといいます)。それは、IPアドレス以外にMACアドレスも含まれていて、これらを1セットにして覚えるようにしています。
今回の件は、Kn5107さんが手動割当の登録時にMACアドレスを登録しなかったことから、ルータが勝手にMACアドレスを格納し、その後Kn5107さんが登録しようとした時、ルータが
「いや、もうそれ知ってるから」
とそっけない態度でエラーを出力してきたものと思われます。
これの解決方法は以下の2点になるので、まず、1:を試してみて、駄目なら2:を試してみてください。なお、試す場合は、事前に登録した内容(特にセキュリティ関連やパスワードを変更している場合は、そのパスワード)を控えてからにしてくださいね。
<方法>
1:PCに複数のNICがある場合は、今LANケーブルが接続されているところとは別の接続口にNICを差しなおしてください。その後、BBR-4HGの管理ブラウザを表示し、「192.168.1.2(前回の例をそのまま踏襲します)」の登録内容を削除→再登録(MACアドレスも忘れずに)→設定を保存。これで登録できればOKです。
※先ほども書いたように、MACアドレスは固有のものです。新しいNICからルータに接続すると、ルータが「おっ。新しい機器が接続してきましたな」と新しいIPアドレスをDHCPサーバ機能を使用して割り振るので、その隙に正しいほうを直す、ということです。(要はルータをだます、ということですね)
2:(削除ボタンがない等で、1:がうまくいかなそうな時は、)BBR-4HGの初期化して、再設定する必要があります。
※つまり、頑固なBBR-4HGの頭を強制リセットするということ、です。この場合は、最初からの設定になります。
書込番号:8136324
0点

すいません。訂正です。
> ※先ほども書いたように、MACアドレスは固有のものです。
「先ほど」ってどこにも、書いてませんでしたね(恥)。
とりあえず、MACアドレスは機器固有のものです。Windowsであれば、コマンドプロンプト上で、「ipconfig /all」(※/の前は半角スペースを入力)と入力してEnterを押すと、つらつらと表示されるので、その時に確認するとおもしろいかも、です。
書込番号:8136363
0点

>『内容: 現在、自動リースされているIPアドレス/MACアドレスは手動割り当てに登録できません。
ただ単に、MACアドレス固定で設定使用としたIPアドレスが、DHCPで配布するIPアドレスに
含まれているだけでわ?
MACアドレス固定で配布するIPアドレスとDHCPサーバとして配布するIPアドレスは重ねられ
ませんよ。
ルータ側でMACアドレス固定で使用しようが、DHCPサーバ機能で配布使用が、PC側の設定は
DHCPサーバから取得で同一となります。
書込番号:8142026
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
現在、Bフレッツで「Web Caster v100」というルーターを使用していまして
PS3のネット接続用にWi-Fi Gamers WCA-Gを買おうと思っているのですが
有効範囲はどの程度のものなのでしょうか?
もちろんその家やマンションの構造によって変わると思いますが
当方無線自体初めてでして、皆様の経験等から助言頂ければと思います。
状況は↓です
鉄筋2階建ての一軒家で、2階の部屋にルーターとWCA-Gを置いて
1階の真下の部屋でPS3をネットに繋ぐ事は可能でしょうか??
0点

>鉄筋2階建ての一軒家で、2階の部屋にルーターとWCA-Gを置いて
1階の真下の部屋でPS3をネットに繋ぐ事は可能でしょうか??
絶対とは言い切れませんが、かなり難しいと思いますよ。
同一階なら恐らく大丈夫でしょうがね…
2階の床越しで1階に電波は届きません。
他の方のレビューを見れば有効範囲は少し想像出来ますが、価格の割には性能は良いのではないでしょうか。
LANケーブル這わせるなり、PLCを利用するなり考えなければならないかも知れませんね。
書込番号:8078384
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
DSの接続に失敗してしまいました。
簡単に接続できるものだと思っていたので
何が問題になっているのかが、よくわかりません。
初心者なくせに1人で何とかやろうとして
行き詰まってしまっています。
助言など頂きたく、宜しくお願い致します。
エラーコード:52100
Wi-Fiコネクションに接続できません。
接続先の設定をご確認ください。
アクセスポイントの設定を
ご確認ください。
というメッセージが出ています。
フレッツADSL(東日本)接続で
モデムはNV3-SPLRを使っています。
普段、PCはMacintoshを使用してネット接続しています。
モデムがルータ内蔵の様だったので
Wi-Fi Gamersを購入し、DSとの接続を試みたのですが
接続に失敗してしまいます。
普段、PCでPPPoE接続をしている事とは関係あるのでしょうか?
上記内容に説明不足な点がありましたら
追記致しますので、どうぞご助力お願い致します。
0点

れんれん@初心者さん
>モデムはNV3
>モデムがルータ内蔵の様だったので
Wi-Fi Gamersを購入し、DSとの接続を試みたのですが
接続に失敗してしまいます。
普段、PCでPPPoE接続をしている事とは関係あるのでしょうか?
NV3の仕様を検索してみましたが、ルータ機能有無や取扱説明書を見れなかったので、具体的な詳細はわかりません。
ただ仮にルータ機能があったとしても、PC側でPPPoE接続されるのではなく、モデム側(ルータ内蔵の場合)でPPPoE接続処理を設定しないと、一般的にルータとして使用されていないことになると思います。
(つまりPC1台での運用での接続になっている)
一度NV3の取扱説明書を、再度確認されてルータ機能を有効にされているか?、確認された方がいいのではと思います。
(PPPoE接続に必要なログイン名?やパスワードの設定等)
書込番号:8001943
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
ご回答ありがとうございます!
再度、取り扱い説明書を確認して
やってみる事にします。
モデムはルータ機能がついている事は確認できました。
どうやら私の接続の仕方が間違えている様です。
モデムとWi-Fi Gamersの間に、HUBを通してなかったので
ルーター機能が生きてないのかもしれません。
取説を確認しつつ、HUBも購入して
再度接続を試みてみます。
ありがとうございました!
書込番号:8006025
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
はじめまして。
初歩的な質問で申し訳ありません。
Wi-Fi USBコネクタのつながりがあまりよくなく、最近はPSPも頻繁に使うので、
これを機会にWi-Fi Gamersを買おうかと思ってます。
ところが、うちの祖母にペースメーカーが入っているので、必要の無いときとか
Wi-Fi Gamersの電源を切っておきたいのですが、そういうことは可能ですか?
また、電源ボタンは無くても、必要の無いときにコンセントを抜いておいても、今度使うときに支障はありませんか?
申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
0点

1ヶ月程度であれば電源を切っていても設定が消えたりしないと思います。
同じ機種ではありませんが、うちの場合は半年以上大丈夫でした。
多分1年以上保つのかも。
書込番号:7891994
0点

よっちん4649さん、こんばんわ。
>>必要の無いときとか Wi-Fi Gamersの電源を切っておきたいのですが、可能ですか?
>>また、電源ボタンは無くても、必要の無いときにコンセントを抜いておいても、
>>今度使うときに支障はありませんか?
この製品は、電源ボタンというものがありませんので、電源をOFFにする場合は、
コンセントを抜いて頂く事になります。
また、上でげきちゃんさんも書かれておりますが、
通常、コンセントを抜いただけで、設定が飛んだりということはないので、
次に使用するときに支障ないと思われます。
書込番号:7892498
0点

アドバイスありがとうございます。
これで気兼ねなく買うことができます。
どうもありがとうございました!
書込番号:7892815
0点

>よっちん4649さん
スイッチ付きのタップを使うと便利です。
コンセントの抜き差しは力も要るし。
参考までに。
書込番号:7903748
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
WLR-UC-Gを買いまして PCにつなげたら アプリケーションエラーと出ました。
バッファローの電話したんですが
無線ルーターを買ってくださいとのことでしたので
調べてみると 家の周りに無線が飛び交って このWLR-UC-Gが拾ってしまうみたいなんです。
で 本題ですが
Wi-Fi Gamers WCA-Gを 買えば このWLR-UC-Gを使えるようになるのでしょうか?
図 私の家の場合 (---は有線です)
ADSL-(ハブ)----(Wi-Fi Gamers WCA-G)----(PC)+(WLR-UC-G)
これで いけるのでしょうか?
もしいけるのなら こちらのWi-Fi Gamers WCA-Gを検討したいと思ってます
0点

Wi-Fi Gamers WCA-Gでも使えますが、別の802.11b/gルーターでも問題ありませんよ。
書込番号:7877023
0点

Wi-Fi Gamers WCA-Gは、「ゲーム機専用の無線アクセスポイント」です。
※ルータ機能はありません。
※PC等は接続できません。
※Xlinkはできません。
>バッファローの電話したんですが、無線ルーターを買ってくださいとのことでしたので
PSPでWi-Fiをしたいなら理解できますが、XLinkを希望されているなら
どういう意味で「無線ルータ」をBUFFALOはすすめたんだろう?
書込番号:7877190
0点

お忙しいところ お返事有難うございます。
Wi-Fi Gamers WCA-Gは xlink 駄目なのですね。
有難うございます。 と言うことは
何を買えば いいのでしょうか?
PC+WLR-UC-Gだけでは 競合して 回線ごと駄目っぽいですからー
いい案 あれば おしえてくだしませ・・ よろしくおねがいしまっす
書込番号:7877315
0点

>WLR-UC-Gを買いまして PCにつなげたら アプリケーションエラーと出ました。
既にご覧になっているかもしれませんが
【説明】
WLR-UC-Gのインストール中に、「インターネット接続共有エラー」と表示され、OKを
クリックすると「アプリケーションセットアップエラーです。」と表示される場合は、
以下の対処方法をご参照ください。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16321
セキュリティソフト・Windowsのファイアウォール機能を無効・停止する方法を
下記に案内します。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF3498
[XLink Kaiの設定]再確認
http://buffalo.jp/products/catalog/network/games/xlink_kai/
書込番号:7879378
0点

ジーティアルさんのは 最初に全部しましたが・・・
一向になおりませんでした・
サポートセンターでもお手上げ状況でした。
最後にサポートセンターではウイルスセキュリティー削除してから
もう一度 再インストールやり直してくださいといわれまして
それでも駄目でした。
無線ルーターか 無線LAN のどっちか 買うしか ないとの判断でした
アクセスポイントを作れば問題ないんでは?と最後にいわれました
ルータ---WLR-UC-G をつなげれたらいいんじゃないかと
思った ところです
XLinkは正常に動きます。
書込番号:7881774
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
こちらの製品は、ケーブルさえ繋げば、WAN側は特に設定の必要はないので、
できるか、できないかと言うより、この製品自体にポート開放の設定は必要ないです。
もし、ポート開放するのであれば、上位のルータだけでOKだと思います。
書込番号:7851390
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





