
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2013年5月4日 10:09 |
![]() |
0 | 4 | 2013年2月28日 22:43 |
![]() |
0 | 4 | 2012年12月12日 12:26 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年11月23日 20:38 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2012年10月15日 17:27 |
![]() |
5 | 7 | 2012年7月4日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
こちらの製品について質問させてください。
現在の状況について‥
ネット環境は整っておりモデムも繋がっていますが、パソコンがありません。
(以前はありました)
そこで、この製品はパソコンがなくても使用できますでしょうか?
繋げる時にパソコンで何かをしなくてはならない、ということはありますか?
1点

Wi-Fi Gamers WCA-Gはちょっと古い機器なので、最近の無線LANルータ(下記のような製品)のスイッチを「無線LANアクセスポイント」として利用すればよいでしょう。
パソコンは無くても構いません。
繋げる時は、モデムにルータ機能があれば繋げるだけで「無線LANアクセスポイント」として利用できます。
モデムにルータ機能が無いと一時的にパソコンが必要かもしれません。
今の環境の詳細が分かると幸いです(回線やモデムの型番など)。
NEC
AtermWR8600N PA-WR8600N-HP \3,906
http://kakaku.com/item/K0000274631/
バッファロー
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300HA \4,970
http://kakaku.com/item/K0000347321/
書込番号:16091723
0点

WCA-Gはルーター機能のないアクセスポイントで、つないでいるネット回線の種類や無線接続した端末によって使えないこともあるから、そのあたりの詳細な情報を。
例えばIP電話無しのNTT光100M回線でスマホしかない場合、簡単な接続方法(AOSS2)で行いたいなら、
Buffalo WZR-300HP http://kakaku.com/item/K0000387150/
※PCがなくても接続設定できるように作られてるけど、初期設定でトラブったときはPCが必要になるかも。
書込番号:16091780
2点

WCA-Gはルーターが有る環境でゲーム機器等を接続する機器です。
スマホやタブレット等を接続する場合、一般的な無線ルーターを使用して下さい。
一般的な無線ルーター例 WHR-300 http://kakaku.com/item/K0000387155/
書込番号:16092317
0点

連投ごめんなさい。
スマホを接続するなら、スマホで設定出来る、Hippo-cratesさんが書かれているWZR-300HPが良いですね。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-300hp/#feature-1
書込番号:16092349
0点

WCA-Gは2007年発売で約6年前の製品で、
今となってはあまりにも仕様的に古すぎます。
つまり本機にはルータ機能がありませんが、
今ではルータ機能付きの無線LAN親機が本機とほぼ同じ価格でも買えます。
また本来はインターネット回線の速度や親機と子機の距離等などにより、
最適機種を選択すべきです。
インターネット回線が100Mbpsを超えていたら、
無線LANルータの有線LANは1Gbps対応の方が良いですが、
インターネット回線が100Mbps以下ならば、無線LANルータの有線LANは100MbpsでもOK。
親機と子機の距離が遠ければ、
ハイパワータイプ(ハイパーレンジタイプ)の方が良いです。
また動画視聴するとか近所の親機が多い場合は5GHz対応機の方が良いです。
5GHzで接続するためには子機も5Ghz対応要。
> そこで、この製品はパソコンがなくても使用できますでしょうか?
PCなしでスマホだけでインターネット回線の設定までするためには、
AOSS2対応機が良いです。
http://buffalo.jp/aoss2/
インターネット回線が100Mbps以下で親機と子機の距離が比較的短ければWHR-300。
インターネット回線が100Mbps以下で親機と子機の距離が比較的遠ければWHR-300HP。
インターネット回線が100Mbpsを超えていれば、WZR-300HP。
更に5GHz対応機の条件が加わるなら、WZR-600DHP。
上記は最新機種ですが、型落ちの同じレベルの機種なら、それでも可。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000387155_K0000387153_K0000387150_K0000387144&spec=104_7-1-2-3-4,105_8-1-2,108_11-1,109_12-1-2-3,106_9-1-2-3-4-5,107_10-1-2
書込番号:16092355
0点

kokonoe_hさん、Hippo-cratesさん、哲!さん、羅城門の鬼さん。
みなさんレスありがとうございます!
みなさんとても詳しく教えて下さったのですが、当方はあまり詳しくないため
分からない部分もいくつかあり、接続の難しさを痛感しています。
実は妹に頼まれて先日、NECのAtermWR8175N PA-WR8175N-HPを購入し、
妹の家に設置したのですが、繋がりませんでした。
(接続が簡単など、評判を見ただけで適当に購入してしまった私のミスです‥)
その件でAtermWR8175N PA-WR8175N-HPのクチコミに質問を書きましたが、
接続を急いでいるため、NECの製品を購入する時に迷っていたGamers WCA-Gの
クチコミにも似たような質問をしてしまいました。
(Gamers WCA-Gはまだ購入しておりません)
せっかくみなさんレスをして下さったのに、二重質問のようなものを
してしまって申し訳ありません。
妹の家の事のため、今すぐにモデムの詳細が分からず明確なことは言えませんが
二重質問を避けるために、こちらの質問は一旦解決にさせて頂きたいと思います。
こちらのミスで、答えて下さった方々にご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが
もしお手隙の時がありましたら、AtermWR8175N PA-WR8175N-HPの方の質問を
見ていただけましたら幸いです。
みなさんありがとうございました!
書込番号:16092440
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
この製品を使ってwiiの画像をパソコンのディスプレイに映し出すことは可能でしょうか?
狭い部屋でディスプレイをあまり多くしたくないので、可能であれば共用したいと思っています。(wiiがインターネットにつながらなくてもかまいません)
AOSSを使ってネットワークに接続できるのであればこの製品が必要なのか?
というような気もするし、wii関係は詳しくないので教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

> この製品を使ってwiiの画像をパソコンのディスプレイに映し出すことは可能でしょうか?
それは無理ですよ。
Wiiの画像は、RCAケーブル(赤白黄色ケーブル)でTV等に接続します。
>(wiiがインターネットにつながらなくてもかまいません)
> AOSSを使ってネットワークに接続できるのであればこの製品が必要なのか?
このWi-Fi Gamers WCA-GはWii等をインターネットに接続するために使用します。
書込番号:15831005
0点

> この製品を使ってwiiの画像をパソコンのディスプレイに映し出すことは可能でしょうか?
WCA-Gではそのようなことは出来ません。
HDMI端子経由なら、こんな機器があるようですが、
デジタル映像は色々と規制がるので、ややこしいですね。
http://www.iodata.jp/product/av/ga/wtr-hdava/
書込番号:15831084
0点

アドバイスどうもありがとうございました。
無理ではないかとは思ったのですが、なにか方法があればと思い質問しました。
HDMI接続などの方法を考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15831345
0点

> HDMI接続などの方法を考えてみたいと思います。
Wiiには、HDMIが無いのでは?
書込番号:15831357
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
<質問1.>
3DS LLを購入しました。
使用中のDSiからDSiウェアを引っ越しするにはインターネットにつなげる必要があるようですが『Wi-Fi Gamers WCA-G』は2台同時接続ができるのでしょうか?
もしできなければ片方のDSは封印した『ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ』での接続を試してみようかと思っています。
<質問2.>
カテゴリ違いですが、もうひとつ質問させて下さい。
DSiの取説に「お使いの本体を廃棄・譲渡などされる場合は、Wi-Fiユーザー情報の消去を行ってください」とあります。数個のDSiウェアを残したままDSi本体を譲渡する予定ですが、Wi-Fiユーザー情報の消去をしたあとも残したDSiウェアは通常通り遊べて削除した場合も再ダウンロードできるのでしょうか?
以上2点、よろしくお願いします。
0点

WCA-Gはルーターが無い環境でしたら接続出来ませんよ。
また、ルーター有無に関わらず、WCA-Gより安い無線ルーターを設置した方が良いですよ。
複数台の機器が接続出来ますし、PCやスマホも問題無く接続出来ます。
例)WHR-G301NA http://kakaku.com/item/K0000347324/ 最安値\2,390
> Wi-Fiユーザー情報の消去をしたあとも残したDSiウェアは通常通り遊べて削除した場合も再ダウンロードできるのでしょうか?
再ダウンロード等も問題無いはずです。
書込番号:15459525
0点

哲!さん、ご返答ありがとうございました。
情報不足ですみません。
現在『Wi-Fi Gamers WCA-G』は『ルーター: BBR-4MG』に接続してあります。
書込番号:15459591
0点

> 現在『Wi-Fi Gamers WCA-G』は『ルーター: BBR-4MG』に接続してあります。
2台同時接続は問題ない様ですよ。
書込番号:15459627
0点

哲!さん、再度のご返答ありがとうございました。
昨晩(12/11)早速やってみました。
3DS LL画面に出てくるキャラクター(ピクミン?)に「もっと早よ動け!!」とイライラしながら、何のトラブルも無く無事引っ越しができました。
書込番号:15468258
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
PC関連に疎いので教えて頂きたいです。
現在ネット環境は、auひかりでホームゲイトウェイの機種はAterm BL172HV です。
3DSと購入予定のWiiUを繋ぎたいです。
Aterm BL172HVの製品ページを調べたところ、無線で使用するには、無線LAN端末(子機)とは別に、【拡張カードスロット】なるものが必要とかかれてあります。
例えば、このWCA-Gを購入するだけでは繋ぐことは出来ないということでしょうか?
拡張カードスロットというものもよくわからず・・・
我が家のネット環境で、3DS、Wiiなどを繋げるのに必要なものは何か教えて頂けると幸いです。
書込番号:15380899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そちらでもokですが、メジャー?なのはこちら
AirStation NFINITI WHR-G301N/N
http://kakaku.com/item/K0000391581/
書込番号:15380925
1点

ニィニィさん
早速アドバイス下さいましてありがとうございます。
教えて下さったルーターの方を使っている方が多いのですね。
とにかくPC関連疎く、設定が一番簡単なものが良いです。
どちらかを購入すれば、あとは追加で購入しなければならないものはなさそうでしょうか?
書込番号:15380981
0点

> とにかくPC関連疎く、設定が一番簡単なものが良いです。
> どちらかを購入すれば、あとは追加で購入しなければならないものはなさそうでしょうか?
ルーターが有りますので、WHR-G301N/NとWi-Fi Gamers WCA-Gの設定方法は一緒です。
特に追加で購入する必要は無いです。
ただ、WHR-G301N/Nは品薄の様ですから、WHR-G301NAの方が良いかも知れません。
WHR-G301NA http://kakaku.com/item/K0000347324/
書込番号:15381105
0点

BL172HVだけで無線を使うにはレンタル料 数百円/月の無線LANカードが必要になる。
WCA-Gでも使えないことはないが、いまさら選ぶほどの物ではないからWHR-G301N/Nのような無線ルーターを買った方がいい。
書込番号:15381111
0点

哲!さん
とても詳しくアドバイス下さいましてありがとうございます。
紹介して頂いた端末を購入しようと思います。
書込番号:15381293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hippoーcratesさん
なるほど、よくよく見たらこれって発売してから結構経つのですね。
おすすめ頂いたものの方が今年発売した新しい端末だったんですね。
うっかりしてました。
アドバイス下さいましてありがとうございます。
書込番号:15381323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
現在、自宅でIPHONE5をwifi接続しています。
フレッツ光?に契約していて、モデム?はレンタルだと思います。ルーター?は多分、ワープスター WR7850sというものだと思いますが接続がよくきれてしまうので、こちらの商品を購入して、接続したいのですが、接続は可能でしょうか。
全くの初心者ですので、説明がよくわからないかもしれませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:15206239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> こちらの商品を購入して、接続したいのですが、接続は可能でしょうか。
可能ではあります。
しかし、
> 現在、自宅でIPHONE5をwifi接続しています。
iPhone5なら5GHz&11n(150Mbps)に対応してますので、
少なくとも11nに対応した親機の方が良いです。
また無線LANルータの方が機種が多く、充分安くなってきてますので、
無線LANルータのルータ機能を無効にして使った方が良いように思います。
例えば、
WHR-300
WHR-300HP
WZR-300HP
WZR-600DHP
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
親機とiPhone5の距離があったり、障害物が多いようですと、
ハイパワータイプ(HP)の方が良いです。
書込番号:15206341
0点

使用環境が詳細が無いので不確かですが
よく接続が切れるということは一応接続はできているが、安定しないということでしょうか?
買い換えるなら、ハイパワータイプといわれるルーターがあります
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
http://kakaku.com/item/K0000395040/
AtermWR8175N PA-WR8175N-HP
http://kakaku.com/item/K0000363593/
ご参考までに
書込番号:15206348
0点

> 現在、自宅でIPHONE5をwifi接続しています。
> フレッツ光?に契約していて、モデム?はレンタルだと思います。ルーター?は多分、ワープスター WR7850sというものだと思いますが接続がよくきれてしまうので、こちらの商品を購入して、接続したいのですが、接続は可能でしょうか。
この機種は、DS等のゲーム機等を簡単に無線接続出来る様にした機種ですので、iPhone接続にはあまり向きません。
WR7850Sも一世代前の機種ですから、一般的な無線ルーターをWR7850Sの代りに、アクセスモードで設置した方が良いですよ。
価格も安い機種もあります。
スタンダードタイプ WHR-G301N/N http://kakaku.com/item/K0000391581/
a/n(5GHz)にも対応した機種 AtermWR8600N http://kakaku.com/item/K0000274631/
a/n(5GHz)にも対応した機種 WZR-HP-AG300HA http://kakaku.com/item/K0000347321/
書込番号:15206359
0点

すみません。 一部訂正します。
> 一般的な無線ルーターをWR7850Sの代りに、アクセスモードで設置した方が良いですよ。
一般的な無線ルーターをWR7850Sの代りに、ルータとして設置した方が良いですよ。
書込番号:15206817
0点

早速のご回答ありがとうございます。
申し訳ございません。説明不足でした。
モデム?はNTTのGE-PON (M)Aだと思います。一階で、モデムとルーターから8メートル弱離れた部屋で使用してます。間には壁が三枚あります。鉄筋ではありません。
そこの部屋から私の部屋まで有線で繋いでパソコンも使っています。
パソコンはモデムとルーターが置いてある部屋にも一台有ります。
説明が下手ですいません。
そこで、ルーターを(先ほどの例で挙げていただいたものに)変えればIPHONE5で今よりも安定してWIFI接続できるのでしょうか?
パソコンの方も今と変わらず有線で接続できるのでしょうか?
もし、ルーターを変更する場合、初心者の私でも、自分で接続?設定?できるのでしょうか?
文がごちゃごちゃしていて、質問ばかりですがよろしくお願いします。
書込番号:15207607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ルーターを(先ほどの例で挙げていただいたものに)変えればIPHONE5で今よりも安定してWIFI接続できるのでしょうか?
無線ルーターと離れた場所でiPhoneを使用する場合は、無線ルーターのハイパワータイプがお勧めです。
(バッファローまたはNECの無線ルーターの機器名に『HP』の文字が入ったタイプ)
> パソコンの方も今と変わらず有線で接続できるのでしょうか?
可能です。
> もし、ルーターを変更する場合、初心者の私でも、自分で接続?設定?できるのでしょうか?
機器に同梱している説明書通りに設定すれば、簡単に接続が出来ます。
書込番号:15207675
0点

早速のご回答ありがとうございます。
バッファロー
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300HA
にしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15207798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
> i touchで使えるのは確認できましたがどうでしょうか?
使用出来ると思いますが、一般的な無線LANブロードバンドルーターが良いですよ。
価格もこちらの方が安いです。
WHR-G301N http://kakaku.com/item/K0000071174/ 最安値\2,370
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2261/p/1,2,139,140/session/L3RpbWUvMTM0MTM3MzQzNi9zaWQvdzc1KllmKms%3D
書込番号:14761754
1点

現在保有されていてそのまま使われるのは構いませんが、スピードやセキュリティなどの性能の面で、「哲!さん」の薦められるもののほうが勝れています。
書込番号:14761818
1点

早速のお返事ありがとうございました。こんな商品があるとは・・・。
情報ありがとうございます。
書込番号:14761956
0点

当方光プレミアムでレンタルルーターを使っております。海外ゲームなどポートを開けるようにしてるのですが再設定でしょうか。他人だよりで申し訳ないのですが追加で書きました。
書込番号:14762002
0点

> 海外ゲームなどポートを開けるようにしてるのですが再設定でしょうか。
「ポートを開ける」ということは、セキュリティが甘くなっている可能性はありますが、それ自体としては、余計に通り易いだけで、「new ipad」の接続の邪魔になるとは考えられません。同じプロトコル・番号のポートを使うことはまず無いでしょうし。
問題が起きたら、その「光プレミアムでレンタルルーター」の機種を調べて、その機種の所で調べたり質問すれば好いと思います。
「レンタルルーター」だと、うちもそうですが、問題が起きれば、ルータまでは(厳密にはインターネット側でしょうが)責任を持ってもらえるので、調べてもらったりもできるはずです。
書込番号:14762067
1点

> 海外ゲームなどポートを開けるようにしてるのですが再設定でしょうか。
WHR-G301Nはアクセスポイントモードで接続出来ますので、現状のルーターはそのままで良いですよ。
書込番号:14762073
1点

ありがとうございました。購入しました。近いうちに報告させて頂きます。
本当に皆様有難う御座いました。
書込番号:14762261
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





