『【3DS LL】スリープすると切断』のクチコミ掲示板

Wi-Fi Gamers WCA-G 製品画像

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,200

無線LANタイプ:IEEE802.11b/g セキュリティ規格:WPA 暗号化形式:WEP/AES/TKIP 無線LANアクセスポイント:○ Wi-Fi Gamers WCA-Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • Wi-Fi Gamers WCA-Gの価格比較
  • Wi-Fi Gamers WCA-Gの店頭購入
  • Wi-Fi Gamers WCA-Gのスペック・仕様
  • Wi-Fi Gamers WCA-Gのレビュー
  • Wi-Fi Gamers WCA-Gのクチコミ
  • Wi-Fi Gamers WCA-Gの画像・動画
  • Wi-Fi Gamers WCA-Gのピックアップリスト
  • Wi-Fi Gamers WCA-Gのオークション

Wi-Fi Gamers WCA-Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月上旬

  • Wi-Fi Gamers WCA-Gの価格比較
  • Wi-Fi Gamers WCA-Gの店頭購入
  • Wi-Fi Gamers WCA-Gのスペック・仕様
  • Wi-Fi Gamers WCA-Gのレビュー
  • Wi-Fi Gamers WCA-Gのクチコミ
  • Wi-Fi Gamers WCA-Gの画像・動画
  • Wi-Fi Gamers WCA-Gのピックアップリスト
  • Wi-Fi Gamers WCA-Gのオークション

『【3DS LL】スリープすると切断』 のクチコミ掲示板

RSS


「Wi-Fi Gamers WCA-G」のクチコミ掲示板に
Wi-Fi Gamers WCA-Gを新規書き込みWi-Fi Gamers WCA-Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

【3DS LL】スリープすると切断

2013/07/09 08:26(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G

DSi時代に購入して、現在は3DS LLのみの接続で正常に使用してきてました。

 つなげ方: モデム&ルーター電源ON → WCA-G電源ON → 液晶画面が「Wi-Fi Gamers」に固定されるのを待つ → 3DS LL電源ON

しかし、最近3DSをスリープ状態(電源をつけたままフタを閉じる)にするとWCA-Gの液晶画面が「起動中」となって3DSのネットが切断されてしまいます(DS画面の左上の表示が「インターネット」(青)から「すれちがい通信」(緑)のみになる)。こうなると3DSの本体設定をやり直してもつながらないので、毎回WCA-Gの電源を入れ直して3DSは開いたままにしています。
スリープ状態にしなければ何の問題もありませんがバッテリーの消耗を抑えるため更新データ受信中はスリープ状態にしておきたいのです。
おそらく2013/6/28配信の本体の更新をしてからこの症状が出るようになったと思われますが、WCA-Gで3DSをネット接続されている方はこのような症状は出ていませんか?

今後もず〜っと症状が続くようであれば、無線ルーターをアクセスポイント専用として購入することも検討します。

書込番号:16346819

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40241件Goodアンサー獲得:8845件

2013/07/09 08:57(1年以上前)

> おそらく2013/6/28配信の本体の更新をしてからこの症状が出るようになったと思われますが、WCA-Gで3DSをネット接続されている方はこのような症状は出ていませんか?

3DS LLのファームはバージョンダウンはできないのでしょうか?

> 今後もず〜っと症状が続くようであれば、無線ルーターをアクセスポイント専用として購入することも検討します。

WCA-Gは既に6年前の商品で11nに未対応ですので、
他に無線LAN接続する機器があるのなら、
無線LANルータ(APモード)に買換えも良いと思います。
無線LANルータでもエントリー機は充分価格がこなれて来てますので。

インターネット回線の回線速度が100Mbps以下か、100Mbpsを超えているかで、
無線LANルータの有線LANが100Mbpsで良いのか、1Gbpsの方が良いのかを切り分ければ良いです。

インターネット回線が100Mbps以下なら、以下はどうですか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000387155_K0000387153_K0000274631&spec=104_7-1-2-3-4,105_8-1-2,108_11-1,109_12-1-2-3,106_9-1-2-3-4-5,107_10-1-2

インターネット回線が100Mbpsを超えていたら、以下はどうですか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000395040_K0000158007_K0000387150_K0000387144_K0000330795&spec=104_7-1-2-3-4,105_8-1-2,108_11-1,109_12-1-2-3,106_9-1-2-3-4-5,107_10-1-2

書込番号:16346890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2013/07/09 08:58(1年以上前)

LLではないですが3DSで確認してみました。
無線ルータはプラネックスのMZK-MF300Nですが、閉じると接続解除されますが、フタを開くとすぐ接続状態に戻りますね。
本体バージョン最新を確認してやっぱり問題なかったです。

WCA-Gではないですが、一応自分の環境の確認結果を書いておきますね。

書込番号:16346897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2604件

2013/07/09 09:48(1年以上前)

> 無線ルーターをアクセスポイント専用として購入することも検討します。

バッファローまたはNEC製の、安価な無線ルーターをアクセスポイントとして使用された方が良いかも知れませんね。

書込番号:16347021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件 Wi-Fi Gamers WCA-GのオーナーWi-Fi Gamers WCA-Gの満足度5

2013/07/11 08:11(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございました。

・羅城門の鬼さん
更新後に購入できるソフトを購入したのでファームのバージョンダウンはできません。
インターネット回線は25Mです。WHR-300やWHR-G301N/Nが安くて良さげですね。


・流れ者の猫さん
確認結果の報告ありがとうございました。
WCA-Gが原因ということですね。やっぱ買い替えですかね・・・


・哲!さん
ルーターがBUFFALOなので買うならBUFFALOを選びたいと思います。


皆さんの意見を聞いて「どうせルーターを買うなら現在使用中のBBR-4MGと交換してもいいかなぁ」とふと思ったのですが、よく考えたら自分はPCと3DSを同時接続する場合、3DS使用後はWCA-Gだけ電源OFFにしてPCはそのまま使用し続けているので、WHR-300やWHR-G301N/NなどをルーターにするとPCを電源OFFにするまで無線もつなげっぱなしになるなぁと不安になりました。ルーターが古いBBR-4MGでアクセスポイントが新しいルーターなんて、なんか矛盾・・・

書込番号:16353638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40241件Goodアンサー獲得:8845件

2013/07/11 08:47(1年以上前)

> 3DS使用後はWCA-Gだけ電源OFFにしてPCはそのまま使用し続けているので、WHR-300やWHR-G301N/NなどをルーターにするとPCを電源OFFにするまで無線もつなげっぱなしになるなぁと不安になりました。

無線LANの暗号方式がAESだけで運用すれば、無線LANがオンのまま使っていても、
左程気にする必要はないと思います。
もしWEPで接続する機器があれば、WEP用SSIDを「隔離機能」で他の機器と通信不可にすれば良いです。

それでも不安ならば、BBR-4MG + WHR-300 で今迄通り運用しても、
インターネット回線が25MbpsならばBBR-4MGがボトルネックになることはないので、
どれでも良いかと思います。
確かにBBR-4MGは古いですが。

書込番号:16353717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2604件

2013/07/11 09:18(1年以上前)

> よく考えたら自分はPCと3DSを同時接続する場合、3DS使用後はWCA-Gだけ電源OFFにしてPCはそのまま使用し続けているので、WHR-300やWHR-G301N/NなどをルーターにするとPCを電源OFFにするまで無線もつなげっぱなしになるなぁと不安になりました。

BUFFALOでなくてNEC製のWR8160N等は、以下の様な機能があります。

『「ECOボタン」をワンプッシュ!で、無線LAN機能を停止する、最も節電効果の高い設定です。
通常に比べた待機消費電力を大幅に削減 待機消費電力を最大42%カット。』

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8160n-st/feature.html#feature3

WR8160N http://kakaku.com/item/K0000295970/

書込番号:16353782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件 Wi-Fi Gamers WCA-GのオーナーWi-Fi Gamers WCA-Gの満足度5

2013/07/12 12:36(1年以上前)

再度のご返答ありがとうございました。

・羅城門の鬼さん
専門用語だらけで理解ができませんでした・・・知識不足で申し訳ありません。ちなみに、PCはすべて有線のみで3DS以外で無線でつなぐ機器はありません。
もう少しWCA-Gの様子を見てダメでしたらBBR-4MG + WHR-300 or WHR-G301N/Nで運用します。


・哲!さん
WR8160Nは生産終了らしいのでWR8175Nの説明書を見てみましたが、設定がかなり面倒そうで途中で読むのを断念しました・・・
BBR-4MGやWCA-Gが至極簡単に設定できただけに、無線がからむと極端に難しく見えます。

書込番号:16357663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40241件Goodアンサー獲得:8845件

2013/07/12 21:16(1年以上前)

> 専門用語だらけで理解ができませんでした・・・知識不足で申し訳ありません。

誰も最初は初心者です。
Wikipedia等で確認下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

> PCはすべて有線のみで3DS以外で無線でつなぐ機器はありません。

3DSだけなら暗号方式のAESをサポートしてますので、
AESで接続すれば、盗聴等に関しては左程は心配は要らないです。

書込番号:16358896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件 Wi-Fi Gamers WCA-GのオーナーWi-Fi Gamers WCA-Gの満足度5

2013/07/16 08:09(1年以上前)

7/12(金)〜13(土)で2回接続してみました。
結果、2回ともスリープにしても切断されることはありませんでした。
今回たまたま正常だったのかも知れませんが、とりあえず当分様子を見てまた症状が出るようだったら無線ルーターを購入しようと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:16371128

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Wi-Fi Gamers WCA-G
バッファロー

Wi-Fi Gamers WCA-G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月上旬

Wi-Fi Gamers WCA-Gをお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング