
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年9月28日 02:03 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月21日 22:04 |
![]() |
3 | 3 | 2007年9月1日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
出張先のホテルで、LANに、差し込むことで無線LANとしてPSPの使用が可能でしょうか?
もし、使用できるなら、簡単で小さく良いなぁと思うのですが・・・できないのでしたらそのように使える機種があるようでしたらお教えください。
0点

ホテルのLANの差込の先にはルーターがあると考えて下の図を見れば...
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/easy.html
よろしいんじゃないでしょうか。
要はパソコンをLANでつないでそのままネット出来る所なら、どこでも使えると思います。
接続確認用のLCDもあるので、ゲーム機用には最適だと思います。
書込番号:6807154
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G

サイトに載ってるが?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/index.html
少なくてもその位は調べて
一応OKて事
書込番号:6778033
0点

そうですね。すいませんでした。
この説明の場合、接続するときに毎回AOSSボタンを押さなくてはならないのですか?
書込番号:6778700
0点

sasashoさん、
これってゲーム機専用の無線AP(アクセスポイント)だけどルーターかルーター付きモデムは持っているんですか?
つまりPCとは接続出来ないのでPCのON/OFFは関係ないです。
書込番号:6779063
0点

>接続するときに毎回AOSSボタンを押さなくてはならないのですか?
設定は最初にするだけ
いつまでも青春さんの言うとおりPC等もつなげたいならWHR-AMPGにしたら?「AOSS」付いてるし値段も2〜3千円高いだけ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-ampg/
書込番号:6780514
0点

PCは繋げなくていいのでOKです!PCのON/OFFは関係ないんですね。実は自分の部屋でこっそりPSPでインターネットしたいなぁと思っていただけでw
書込番号:6782313
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G
Wiiのインターネット接続に用いるため購入しました。
鉄筋コンクリートのマンションで、リビングにWii、風呂と洋室A(6畳)とトイレを隔てた奥の洋室BにPCとKDDIの光oneマンションタイプ(VDSL)の引き込み口があり部屋ます。
各部屋がL字に並んでおり有線でLANを引くことは困難なため、洋室BからリビングまではKDDIからのレンタルPLCモデムを介しWCA-Gを接続しています。
接続は非常に簡単で、
1:PLCモデムとWCA-Gを付属LANケーブルで接続。
2:Wiiの接続設定でAOSSを選択。
3:WCA-Gの設定ボタンをセキュリティーランプが点滅するまで押す。
4:待つ(40秒くらい)
5:設定完了
6:接続テストをして終了
と、一応説明書も見ましたが非常に簡単でした。
これなら、特にLANに関する知識が無くても気軽に導入できるのかな?ってかんじです。
もう少し値段が安いと(5000円以下くらい)だと、なお嬉しいのですが。
0点

こんにちは
設定簡単とのこと、チャンネル設定などなくてよかったですね。
ここでの人気もアップ中のようです。
ところでPCは何台お使いでしょうか?複数台数の場合、一旦周囲に集めて設定するのでしょうか?
書込番号:6704177
0点

>設定簡単とのこと、チャンネル設定などなくてよかったですね。
里いもさん、チャンネル設定ってなんですか?
ローカルエリアネットワークの場合はプライベートIP設定などの用語はよく耳にしますが
チャンネルと言う単語は初耳です。
私が知らないだけと思いますので是非ご教授下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:6704853
2点

>里いもさん、チャンネル設定ってなんですか?
たぶん無線LANのチャンネル設定のことでしょう。
AOSSを使わない場合でも、普通は混信でもしなければ触らないですが、何か勘違いをされているのだと思います。
>複数台数の場合、一旦周囲に集めて設定するのでしょうか?
これでもいいですし、AOSS設定がタイムアウトするまでの距離内にあって、実際に電波が来ていれば、実際に使う場所でもどちらでもOKです。
書込番号:6705097
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





