
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年3月14日 12:36 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月30日 15:06 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月2日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月29日 21:46 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月25日 15:52 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月5日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
WZR2-G300N/Uを購入し、付属の子機との接続は出来ましたが、別のソーテックのパソコンとの
接続ができません。AOSSのところでネットワークアドレスの取得で失敗します。子機はWLI-U2-KG54Lです。
キングソフトのセキュリティソフトでこれも解除し、ウインドーズのファイアヲールも解除
し、CATVなので、そのスイッチも30分切り、またサポートに聞き、親機を直近に近づけても
上記の症状のまま失敗します。何か打つてはあるのでしょうか?この親機掲示板でどうも気にはなっていましたが、つい買ってしましました。やはり失敗だったかと後悔し始めているところです。よろしくお願いします。
0点

消極的な方法だと、親機を初期化します。で、WLI-U2-KG54Lのみで接続作業を行ってはどうでしょうか?
私の経験だと、無線のセキュリティ設定、Macアドレス制限をしない限りは接続可能なはずです。
ちなみに、他社親機+バッファーロ子機での単独接続は良いのですが、他社子機を混ぜての同時で使うと、親機の接続切れが多発しました。他社子機に変える事で解決してます。
姉の所では、バッファロー親子関係であっても、複数(たったの2台なんだけど)同時接続で切断→再接続不可が頻発し、有線接続で使ってます。 どれも、数年前の機器での話ですので、現状の機種では問題無いとは思いますけど?
書込番号:7507267
0点

ありがとうございます。単独もやってみました。やはりAOSSで途中まで進み、その後何回もトライが続きうまくいきません。初期化は自分のせっかくうまくいった付属の子機での接続もやり直しになると思いますのでちょっと不安を感じています。もう購入後1ヶ月以上時間がある度に
トライを続けていますがだめです。有線をせっかくすっきりさせたいとおもったのですが。
困っています。
書込番号:7507431
0点

ギモンニンゲンさん、こんにちわ!
ソーテックのPCの機種名等の環境を教えていただけませんか?
また、AOSSは使わずに、手動での設定にチャレンジしてみてはどうでしょうか?
というのも、最初に「暗号化なし」で設定してみて、つながったら、次に「暗号化実施」と切り分けて作業を行うと、割と原因がわかったり、接続も安定していくことがあります。
私も同じ親機で、子機は付属の子機含め4種類を使用しましたが、私の環境下では、まったく接続できないことはありませんでした。(11nは倍速モードで使うと飛距離が半分以下になります)
また、無線チャンネルを固定化するのも手ですよ。自動にしていると、安定しないことが多々確認できました。
ともかく、迷ったら、初期化して最初から設定しなおすことをお薦めします♪
がんばってください!
書込番号:7508874
0点

ギモンニンゲンさん こんにちは。
>AOSSのところでネットワークアドレスの取得で失敗します。子機はWLI-U2-KG54Lです。
AOSSは、すべての環境で接続出来るとは限らないです。
環境(PC仕様・宅内環境等)によってはバッファローの子機でも、接続出来ない時は
有るようです。
また特にマルチセキュリティ機能があるので、今までもAOSSと違ったロジックなのかも?
しれませんね。
一度AOSSを使用せずに、手動で接続されたはどうでしょうか?
書込番号:7509130
0点

書き忘れましたが
一応ファームウェアや、クライアントマネージャ等のツールを最新にして見るのも
一考かもしれません。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr2-g300n.html
書込番号:7509140
0点

各種アドバイスありがとうございます。現在またちょっと余裕がないので、次週土日にもう一度各種アドバイスを参考にチャレンジしてみるつもりです。手動他の方法があるのですね。
昔は結構パソコン得意分野でしたが、無線やネットワークの時代になりちょっとつまずくと
先へ進めなくなってきました。チャレンジして見ます。
書込番号:7509338
0点

バッファローの無線LAN装置は今まで10台ほどいろいろな機種を買ってきました。
今までの購入したバッファロー製品はまともだったのですが、WZR2-G300Nは明らかにハズレでした。
子機との相性問題が頻発して、とても売り物のレベルに達していないと思います。
ダメ製品をなんとか使おうと時間を無駄にするのが嫌なので、私は速攻で廃棄しました。(1万円より時間の方がもったいない)。
この機種の悪評を知らずに買って、大失敗でした。
書込番号:7531107
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
JCOMの8Mを利用していますが、インターネットとの接続がよく切れます。
本機と有線接続のPCで発生するので、無線機能には無関係と考えます。
REGET等のダウンロードソフトを利用して大きいファイルをダウンロード
していると、頻繁に発生します。
現象発生時、JCOMのモデムの電源OFF/ONをすれば元に戻りますが、
また暫く使っていると接続が切れます。
切れた時は、決まってモデムのSEND/RECEIVEランプがほぼ同時に何度も
点滅しています。
設定は「インターネット@スタートを行う」のままで特別な設定はしていません。
JCOM(8M)を利用している方で問題なく使えている方いらっしゃいますか?
また、原因がわかる方いらっしゃいましたら、ご教授を宜しくお願いします。
0点

近隣でノイズが発生しているか、モデムの自然故障かもしれません。
頻繁に切断するネットワークは、使い物になりませんので
可能であれば光にでもチェンジしたほうが良いかもです。
とりあえず0120999000にお電話をしましょう。
書込番号:7482864
0点

情報不足ですみません。
本機を介さずに、直接JCOMのモデムとPCを直結した時は現象は
発生しません。また、本機をブリッジにしても現象は発生します。
明らかに本機をかました時だけ現象が発生することになるので、モデム
との相性なのか否か・・・。
書込番号:7482994
0点

ブリッポ☆さんと全く同様の現象が出ます。
当方はBフレッツVDSL(100M)でPCと有線で接続しています。
あまり負荷のかからないときは大丈夫ですが、
容量の大きいファイルをダウンロードすると接続が切れます。
この製品を使うまでは切れる事等一度も無かったのに
不安定で困ります。。。
書込番号:7573082
0点

続報です。
その後色々と設定を見直したり、ファームも最新版にしましたが、
大容量のファイルをDLする時に限らず年中接続が切れ、
一向に改善しませんでした。
結局、本商品に見切りをつけWHR-HP-G/Eを購入し直したところ、
まったくトラブルもなくすんなり接続でき、快適に動作しています。
やはりWZR2-G300Nは欠陥商品ですね。
こんな完成度の低い商品を販売しないで欲しいです。
時間と労力をほんと無駄にしました。
書込番号:7607865
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
始めまして、無駄にPCのスペック強化と申します。
以下のように構成することは可能でしょうか。
調べてみたのですが、なかなか出てこないもので・・。
WZR-AMPG300NH → WZR2-G300N → PC
(無線ブリッジ接続) (有線接続)
WZR2-G300Nをブリッジモードにし設定も色々といじって見たのですが、接続できず。
上記のように構成することは不可能なんでしょうか・・。
0点

こんばんは。
WZR-AMPG300NH(ルータモード)---[無線]--- WZR2-G300N(ブリッジモード) ---[有線]--- PC
こういうことですか?
それでしたら、不可です。
こういう接続をしたい場合は、WZR2-G300N をイーサネットコンバータに置き換えます。
書込番号:7476333
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
有識者の皆様、教えてください。
今回このルータを購入しました。
ルータは別にあったので、このルータをアクセスポイントとして利用しております。
質問なのですが、
倍速モード(40Mhz)にルータを設定すると、
接続する子機は、倍速モードに対応していないとつながらなくなるのでしょうか?
現状、バッファローのUSB接続の古いアダプターがあって
それをつかって AOSS接続を試みると失敗します。
AOSSの認証とかは全部でき プロファイルも出来上がります。
その後、実際に接続するところで エラーとなってしまいます。
うーん
倍速モードを(20Mhz)にしたらいいんでしょうか?
ヘルプ等をみてもよくわからなかったので、
知っている方いらしたらお教えください。。。
よろしくお願いします。
0点

基本的に倍速モードでも11gは同時に使えると思います。
古いUSBアダプタは何ですか?
ドライバとクライアントマネージャは最新でしょうか。
古いなら、バッファローのHPから最新をDLしましょう。
最新のAPは最新のソフトを使わないとうまく接続出来ないかも知れません。
書込番号:7465451
0点

返信ありがとうございます!
子機は、 WLI-U2-AMG54HP という機種になります。
ソフトは、このルーターに付随していた、エアナビゲータの10.0を使い接続をこころみましたがだめでした。。。
基本的には最新なのですが・・・
う〜んなんででしょうね^^;
書込番号:7465953
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
WZR2-G300N を購入して、二日間、ルータを二階の部屋に設置し、パソコンは1階の下の横の部屋で使用しています。
二階では速度が50mぐらい出て、満足ですが、一階の部屋では直線で7mぐらいしか離れていないので、電波がどうしも弱くなって、不安定で速度が10mぐらいしか出ません。
ルータって、電波はどちらの方向に飛んでいるでしょうか?どうしたら電波が届くでしょうか?
ちなみに家は木造です。今まで、試してことは倍速を40mhzにしたこととチャンネルを変更したことです。効果があまり、ありません。
どなたか助けてください。お願いします。
0点

ここによると、
http://www.docomo113.com/denpa/index2.html
--------------------
【木造住宅の場合】
木造住宅では、壁の補強材に金網、断熱材にはアルミの外皮が使用されていることが多く、このような場合は電波を通すことができません。補強材・断熱材は、壁だけではなく天井や床にも使用されている場合があります。また、雨戸にアルミを使用していると、閉めたときには電波が入らなくなります。
電波を通すもの: ガラス、ゴムの板、木の板、石膏ボードなど
電波を通さないもの: アルミの板、金網、網入りガラスなど
--------------------
だそうです。(上の情報は携帯の電波に関するものですが、同じ電波なので無線LANでも同様でしょう)
木造3階建ての1F〜3F間の無線接続環境の構築をしたことがありますが、1Fの窓際にルータを設置したところ、3Fでの受信感度が良くなりました。電波が窓の外を経由するように工夫してみてはいかがでしょうか。
書込番号:7433542
0点

単位の大文字と小文字を使い分けましょう。
距離と速度の区別がしにくいです。
書込番号:7433576
0点

最近2階にリビングを持ってくる住宅というのが多いらしいのですが、そこに床暖房が設置
されている場合は電波を通さないと聞きました。
床暖房は床中にオイルが巡っているらしく、それが通信を妨げる原因らしいです。
床暖房の普及率なんて低そうだからojataroさんの挙げられた例のが参考になりそうですが
まぁこんな例もありますよ、ということで…
書込番号:7444944
0点

Jamesbond-007さん、こんにちわ!
建物の環境はわかりましたが、PCの環境がよくわかりません。
子機は何をお使いですか?11n対応の子機ですか?
その辺りもお教え下さい。
ちなみに、私も「WZR2-G300N」を使用していますが、鉄筋のコーポで1階→2階へ飛ばしています。間にはスチール製の階段もあります。親機→子機まで直線で約15mありますが、アンテナ3本、速度は36Mbpsで安定しております(子機は内蔵無線LANで11g対応)。
WLI-U2-G54HPを使えば、48Mbps前後で使用する事もできます。ノートなので、ほとんど内蔵無線LANを使用していますが(^_^;)
私からの提案ですが、「倍速モード」はOFF。チャンネルは固定してください(1〜9チャンネルの間で設定すること。11チャンネル以上は不安定になったことが多かったです)。
セキュリティは「WEP」はやめて、「WPA-TKIP」を使用してみてください。
ちなみに「倍速モード」は「通常モード」より、通信距離が極端に短くなります。ローカルIPアドレスも固定した方が安定しますよ!
これでもダメなら、子機を「11g」対応のものに換えてみてください。実は直線距離なら、まだ「11g」の方が長距離に有利なようなのです。
また親機のアンテナは向きが変えれますから、下の部屋に向けてみるのも効果あるかもしれません。
参考になれば幸いです。
がんばってください!
書込番号:7445417
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

ちゃんと機能するかって、何がどう機能するのかな?
素人は分かるけど、もう少し順序だてて、自宅の回線環境とか何がやりたいとか説明しようよね。
あなたは同じ質問されて回答できますか?
書込番号:7434674
0点

「ちゃんと機能するか」の問いにだけ回答させていただくと…
まずはPCですが、ルーターの箱の側面をみていただいて、対応OSが正常に動作しているPCであれば問題ありません。
無線か有線かで設定方法は変わりますが「ちゃんと機能する」のは間違いありません。
PS3に関しても「ちゃんと機能する」ので間違いありません。
有線はもちろんですが、60GBモデルのように無線LAN搭載機種の場合も
PS3はバッファロー独自の「AOSS」というワンタッチで無線設定が完了する機能に対応しているので
比較的敷居が低いと考えられます。
ハイビジョンテレビですが、SONYや東芝に代表される「DLNA」「ルームリンク」「アクトビラ」「4thメディア」等の
機能を使うのが目的でということならば、テレビ側にLANポートも付いているでしょうから「ちゃんと機能する」で間違いありません。
万が一「ちゃんと機能しない」場合に考えられるのは以下のいずれかが原因と考えられます。
「お持ちの機器が故障している」「設定方法が間違っている」「機能を利用するために必要なしかるべく契約がされていない」
すでにルーターを購入された後のご質問なのか、それとも購入前の下調べの意味でご質問されているのか判断できませんが
機器が手元に揃っていることや、製品の型名、具体的に聞きたい内容を明確にした上で再度ご質問されると
よりニーズに合った回答が得られると思います。
書込番号:7445023
0点

三輪タクシーさんご丁寧にありがとうございました ルータは購入前です あと、テレビは東芝のZ3500で、PCは東芝EX/522CDEです、PS3は、60GB もし、これらを全部、このルータで無線にするとしたら可能でしょうか? 可能だったら他に何か必要なものはありますか?用途は三輪タクシーさんが書き込んでくれた内容です。 お願いします
書込番号:7486290
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





