AirStation NFINITI WZR2-G300N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,600

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WZR2-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月下旬

  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WZR2-G300N のクチコミ掲示板

(1089件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WZR2-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR2-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WZR2-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源を切っても良いのですか?

2008/01/06 18:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

クチコミ投稿数:32件

板を読むと皆さん色々苦労されてるようですね。私はsony VGN−CR60B/Rでストレス無く使用してます、ケーブルと速度も変わらないので快適です。さて、教えて欲しいのですが、電波が常時飛びっぱなしというのは、なんかコワイし、電気の無駄のような気がしてPCを落とすと同時にAirstationのコンセント引き抜いてます。本体になにか悪影響ありますか?説明書には何も書いてないし、スイッチ自体が無いのは切るなということでしょうか?

書込番号:7212778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/01/06 19:35(1年以上前)

ネットワーク名(SSDI)と、ネットワークパスワードを、きちんと設定して有れば
特に電源を、切る必要も無いと思います。
又、ネットワークパスワード未使用のオープン設定の場合は、無線 LAN 環境の場合
外からでも、電波が届けば接続されます。

私の場合は、光電話兼用の為、電源を切る訳には行きませんが、セキュリティーは
ちゃんと設定して使用しています、之も近所迷惑に成らない為のルールですが。

書込番号:7212958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/01/06 20:09(1年以上前)

電源を切ること自体は特に問題は無いと思います。
設定内容は保存されるので、再度電源を入れればそのまま使えますし。
よろしいんじゃないでしょうか。

電源スイッチが無いのは、常時電源ONで使うことを前提にしてるからです。
普通の家電と違い、電源切ると全く使えなくなるので、変にスイッチ付けると、いざと言う時にすぐ使えませんし、
ネットワーク機器としては一般的ですね。

書込番号:7213103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/01/10 00:04(1年以上前)

回答ありがとうございました。コンセントのところでオンオフ出来るアタッチメントを買い、引き抜かずに電源を切るようにしました。PC使って無いのにチカチカするのはもったいないですねー

書込番号:7226679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

「GW-EX300N」との組み合わせは?

2008/01/05 13:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

クチコミ投稿数:94件

現在、無線親機「WZR2-G300N」とノートPC(HP:nx4800)にCardBus用無線子機「WLI2-CB-G300N」を用いて、安定した無線環境(N規格)を構築してあります。

この環境下にもう1台ノートPC(HP:dv9500)を追加する予定があり、USB2.0用無線子機「WLI-UC-G300N」を用いる予定でいましたが、あまり評判が良くないことや、サイズが余りにも大きいことから、ExpressCard用無線子機「PLANEX:GW-EX300N」を検討しています。

そこで、この組み合わせで使用している方がいましたら、通信速度の安定性など感想を聞かせて頂けないでしょうか?

書込番号:7206561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2008/01/06 09:37(1年以上前)

雄大パパさん、こんにちわ!

私はレノボのV200(B5ワイドノート・win-vista)にて、「WLI-UC-G300N」と「PLANEX:GW-EX300N」を両方試してみました!
「WLI-UC-G300N」は、もちろん問題なく繋がりますが、「PLANEX:GW-EX300N」については、使用中にブルースクリーンが多発。現在は使っていません。「PLANEX:GW-EX300N」のブルースクリーン発生は他のスレッドでも確認できますので、特定の機種のみ起こるわけでもなさそうです。ファームウェアが出るまで待たれるのがよろしいかと(^_^;)
エキスプレスカードタイプは、まだプラネックスしか出していませんから(日本国内でわ)選択肢がありませんが、ベルキン社が海外で出しており、これは期待できるかもしれません(評判もいい)。ちなみに、私の環境(鉄筋マンション・アクセスポイントから距離約15メートル)では、11nより、「WLI-U2-G54P」を使用した方が受信感度・品質が向上。安定しています。ご参考になれば、幸いです。

書込番号:7210666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2008/01/06 16:19(1年以上前)

カフェのおやじさん、
他スレッドでの「PLANEX:GW-EX300N」の「ブルースクリーン」情報を拝見しました。やはり未だ、あまり選択肢が無いExpressCard用無線子機は「待ち」のようですね。

新しいノートPCが届きましたら、暫くは、USB2.0用無線子機「WLI-UC-G300N」で様子を見ようと思います。(受信アンテナの数が少ないことによる速度低下や、ノートPCに接続した際の飛び出し寸法が気になりますが)

貴重な情報ありがとうございました。(*^_^*)

書込番号:7212071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2008/01/06 18:22(1年以上前)

雄大パパさん こんばんわ!

無線子機「WLI-UC-G300N」ですが、付属のフレキシブルUSBケーブルを使用すれば、出っ張りもあまり気にならないのでわ?と思います。私は、この辺りをすっきりしたくて「グリーンハウス」のUSBアタッチメント(名前が思い出せませんが、中折れ式で、任意の方向に向ける事のできるアタッチメント)を子機に装着して使用しています。これだと随分格好がよくなりますよ(*^_^*) 
速度や電波品質については、IPアドレスを固定して、倍速モードですごく早くなり、安定します。
この親機は「ルーティング」に若干問題があるようでして、IPアドレスを自動取得にすると、切断を繰り返したりと不安定になるようです。他の方も同様のトラブルに悩んでいますね(-_-;) また、チャンネルも固定して使用する方が、トラブルは少ないように思います。
私も、チャンネル固定で安定しました。
「倍速モード」で「300Mbps」となります(理論上ね)が、これを使用すると、無線距離が極端に短くなります。私の環境下では、半径8mくらいしか満足な性能を発揮できませんでした。(「通常モード」なら、15mでも60%の品質で接続できます)
詳しいことは「WZR2-G300N/U」のクチコミの、私が投稿しているところを参考にしてみて下さい。
みなさん、いろいろと口コミに書かれていますが、うまく設定してやると、わりといい感じで動いてくれますよ(*^_^*)

書込番号:7212651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DraftN内蔵ノートPCでは?

2007/12/24 11:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

クチコミ投稿数:11件

現在VAIO VGN-FZ91Sを使用中です。
春に回線をBフレッツに乗り換え、モデムと有線接続すると90Mbps程度でますが、現在の無線ルータ(WHR-G54S)では無線接続で15Mbps程度が限界のようです。

木造2階建てで1階に無線ルータ、ほぼ真上の2階でPCを使っています。


PCにインテル4965AGNが内蔵されていますが、このルーターとの相性はどうですか?
また現在のWHR-G54Sから買い換えることで、どの程度の速度向上がありますか?

書込番号:7155457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2007/12/24 11:54(1年以上前)

VGN-FZ91SでWZR2-G300Nを使用しています。


参考になるかわかりませんが・・・

Bフレッツ+niftyで有線35M
11n使用で23Mの実行速度が出ています。
スループットは約40Mです。

無線LAN環境は、木造平屋で、親機は中心の部屋に、PCは廊下をはさんで隣の部屋で使用しています。(距離約7メートル・壁2枚)
なおどの部屋でも速度は変わらず23Mくらいです。

ただし、前の口コミにも書いているように、接続が断続することがあります。
相性問題かどうかはわかりません。



書込番号:7155595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/24 14:21(1年以上前)

早速レスありがとうございます。
回線やPC機種がほぼ同じなので、うちの方がもっと速度落ちるんですかね。。

とても参考になりました。もうすこしアマゾンをウォッチして値下がりしたら手を出したいと思います。

書込番号:7156099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/24 15:46(1年以上前)

バッファローにこだわるならば、上位機種を購入したほうがよいかと思います。

バッファローにこだわる必要がないなら、他社製品を購入するほうが、問題にならないと思います。

詳しくは一つ前の口コミをごらんください。

書込番号:7156352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信26

お気に入りに追加

標準

不安定です。

2007/12/16 18:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

スレ主 marupaさん
クチコミ投稿数:25件 AirStation NFINITI WZR2-G300NのオーナーAirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度1

先日購入し、ノートPC2台を接続しましたが、とても不安定です。
1台(Vista,intel 3945ABG)はある程度の時間(数時間)接続しますが、一度切れるとつながらなくなる。(親機の電源を入れ直すと復活するが、同じ状況になる)
もう1台(XP,Intel 2915ABG)はつながりますが、10秒前後で接続/切断を繰り返します。
チャンネルを変えたり、いろいろと行いましたが、改善されませでした。
(もちろん、子機側のドライバーは最新のものを使用しています。)

同じ構成で、使用されている方どうでしょうか?
バッファローの子機は試していません。

また、他社製のものもこんなに不安定なのでしょうか?

書込番号:7122471

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/19 05:29(1年以上前)

困りました・・・
肝心な事を聴き忘れてましたが、無線LAN親機のファームは最新ですよね?

http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr2-g300n.html

これでも不可でしたら、更に新しいファームを「待つ」しかないかもしれませんが、
やりきれないですね。

ドラフト11nはまだ完全に規格化してないのでむずかしいです。
バッファローではインテルチップのようなメジャー路線は動作確認テストをすると予想されますので、サポートからの返答に期待したいです。

ベータ版の対策ファームを用意してくれるかもしれませんから。

書込番号:7133801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/19 18:02(1年以上前)

私もmarupaさんと同症状で悩まされました。

使用PCは、以下のとおりです。

@sony FZ-91S (ビスタ プレミアム 無線LAN内蔵 a/b/g/n)
ANEC LaVie L LL550/3D (XP home バッファロー製無線LAN子機使用 b/g)
Blenovo ThinkPad X32 (XP Pro インテルPRO/Wireless2915内蔵 a/b/g)

無線LAN環境は、木造平屋建て一軒家。
フレッツ光+niftyで、スループットは約40Mです。

バッファロー製無線LAN子機使用している、ALL550は安定して12M程の速度で通信しています。

AFZ-91では、接続がよく切れます。PCを再起動すると通信再開します。なお、通信速度は24Mぐらいです。

BX32は、親機の近くでは接続するが、壁一枚しか通しません。電波状態は100%でも他の部屋では接続できません。

私もいろいろやってみました。
1 Thinkpadのデフォルトのツール・OSのツール・バッファローのクライアントマネージャーで接続。
2 暗号化方式を変更して接続。(WPA・WEP128)
3 親機のドライバーをバージョンアップし、上記の方法を再度トライ。
 
なーんにも変わりません。
バッファローのサポートに電話し、チャンネルを変えたりしましたがダメでした。

最後には、
・11nはまだドラフト段階だから安定しないとか・・
↑だったら製品化すんなよ!
・11nの2.0対応の無線LANボードだから駄目だとか・・(この機種は11nの1.1)
・フォームアップをまてだとか・・・  言われました。

返品したいのですが、嫁が箱を捨ててしまって、保証書がない状態。
仕方なく無線LAN子機を使用して接続しています。(8Mで安定接続)

なお、上位機種のWZR-AMPG300NHで、不都合は発生していないとのサポートの話。
これから購入する人は、高くてもWZR-AMPG300NHを購入することを強く勧めます。


書込番号:7135403

ナイスクチコミ!1


Dragoon21さん
クチコミ投稿数:32件 AirStation NFINITI WZR2-G300NのオーナーAirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度1

2007/12/20 00:56(1年以上前)

みなさん悩んでますね。

バッファローの糞サポにはホント驚かされました。
ただでさえ電話が繋がらないのに酷いの一言につきます。
検証してないから駄目だとか…ようは自社製品に統一しろ
って事らしいです。Intelチップ搭載機などのPC内臓無線
ですら検証してません。相性じゃ対応できないとか平気で
いいます。検証が不十分なのに製品化する極悪メーカですね。

PC内臓無線を使う方は、NEC製やらCorega製ルータ等をお勧めします。
ファームウェア更新情報が来るまで静観した方が身の為です。

書込番号:7137223

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/20 06:06(1年以上前)

バッファローをフォローするつもりはでありませんが、やはり「ドラフト11n」という問題だといえます。

この規格策定が非常に遅れてるため、各チップベンダーが自社の自慢の技術をアピールして何とかアライアンスに認可されようと躍起になってると感じます。

今年には、2008年春には、と決定するという「話」であったのが先延ばしの連続で、一体いつになるのやらわかりません。

これにはエンドユーザーの中にもあきれ果て、買い時がわからない、もう少し待てなど混乱を勃発させる原因のひとつでしょう。

他のチップ間での速度制限程度ならまだそんなものかと感じますが、接続不能だけは何とかしてもらいたいものです。
まずは接続できないと使い物にならなくなりますので。

規格策定の延期についてはなぜここまで時間がかかるのか、アライアンスの釈明があっても良いのではといえますが、他国の組織ゆえ、懸念してるだけの我が国では「もう少しの我慢」だからとあやされそうです。

ドラフト11nのようなフライング製品がこれほど蔓延した市場での製品選びは既存の11a/b/gで妥協するか、まだ策定されてないドラフト11n通信に大枚をはたくのが良いのかはその人次第なんでしょうねぇ。

書込番号:7137620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/20 11:14(1年以上前)

皆さんこんにちは。

箱を捨ててしまって、販売店の保証書しかないThinkpadsukisukです。

昨日サポートに電話し、「上位機種購入したいので、返品したい。なお発売したばかりの機種なので、販売店の保証書のみでなんとかならないか?」と申し出ました。

「返品は受け付けない。」と言われましたが、なぜか本日17時以降に再度連絡がくることになりました。

皆さんの話を聞くと、期待薄か?

あんまりクレーマーみたいな行為はしたくないんだが・・・・
あんまりにも使えないんで・・

書込番号:7138189

ナイスクチコミ!0


Dragoon21さん
クチコミ投稿数:32件 AirStation NFINITI WZR2-G300NのオーナーAirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度1

2007/12/20 21:45(1年以上前)

夕方バッファローサポの対応どうでしたでしょうか?

書込番号:7140106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/21 00:19(1年以上前)

暗号化方式のTKIPで接続するように指示されました。

以前にWPA-AES・WEP64でも接続できなかったので当然NG。

今日はそれだけで、納得する答えを火曜日まで用意するようだ。
インテルの内蔵無線LANを使用しているので、相性問題という答えはやめてくれと言いました。

一日待ったのはなんだったんだ。





書込番号:7140907

ナイスクチコミ!0


AL0HAさん
クチコミ投稿数:13件

2007/12/21 04:05(1年以上前)

私もまったく同じ問題に悩ませられました。
2mも離れると電波は非常に強いなのにネットに繋がらないのです。
サポートも埒があかなそうなので返品して、
こちらの口コミを参考にNECのWR8400を購入致しましたところ快適にネットサーフィン出来ております^^
ありがとうございました。
ちなみにWR8500が出たおかげでWR8400の価格が急落しておりとても良いタイミングで
ゲット出来ました。

書込番号:7141430

ナイスクチコミ!0


スレ主 marupaさん
クチコミ投稿数:25件 AirStation NFINITI WZR2-G300NのオーナーAirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度1

2007/12/21 22:32(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

長文をお許し下さい。

やっと、サポセンからレスがありました。そのことについては別レスで、、、

再トライしましたが、やはりダメでした。(2200BGも持っており、そちらもダメです。)
もちろん、親機のファームは1.50,1.51両方試しています。


ちなみにPCは DELL Inspiron 710m(xp)、1520(vista)の2台です。
もともと、USB版で自作デスクトップを無線LAN化するのが目的でした。

LANケーブルが廊下を這うのが嫌でしたが、11nで、速さ、距離の問題を解決できると
考えたのが始まりです。11nで問題が出ても11gで当面辛抱すればと思ったわけです。
(USB-親機間はバッファロー同士だし、まずくてもそのうちファーム等で安定して
いくだろうという目論見もあり)


ですから、「ドラフト11n」の問題とは違います。

いま、11nはドラフトだ、なんだとの話しになっていますが、Thinkpadsukisukiさんの
@SONYは除き、すべて11gです。もともと、2915ABGの話しをしていますので、、、

ただ、うちは11n未対応ノート2台がメインのため、11gが繋がらないのは致命傷です。


あと、ドラフトだろうと、正式規格策定だろうと、「11nに対応してます」と
うたっています。
バッファローのホームページを見て頂ければ分かると思いますが、こういった相性
云々などなく、「相互接続性を保証!」としっかり書かれています。しかも、
「お客様は安心して次世代高速無線LAN規格を導入することができます。」
などとも書かれ、bgからの乗り換えをも勧めています。

ここで論議できるような識者であれば別ですが、一般的な消費者であれば、この謳い
文句でこのようなことを想像するのは無理だと思います。

しかも、私の環境、Thinkpadsukisukiさんの環境が特殊であれば別ですが、一般的な
PCの使用環境だと思います。(@SONYも含めて)


今回のパターンでの返品要望はクレーマーか?

上記11gの理由で違うと思います。(箱が無くても)

箱、説明書がないと返品を拒否しているのはお店ですか?

箱がないと返品できない理由を聞いてみたらどうでしょうか?

その理由が納得できないのであれば、交渉しましょう。(交渉=クレームではありませんし)

私の経験では、箱が無くても返品できたことがあります。

今では考えられませんが、昔、有線でNICとhubの相性がありました。
その時はbuffalo(当時メルコ)のNICと新たに買ったコレガのhubでした。

ヤマダ電機で購入したのですが、店は「箱がないと受け付けられない」と言って
ダメでしたが、コレガのサポートに事情を説明すると、ヤマダに取り合ってくれ、
無事返品できました。

コレガのサポートには
HUB側の問題で発生しているような状況であること(NIC側はコレガ以外では正常動作
するが、購入したhubのみ動作しないこと)、
箱が無くなっている理由(動作しないとは思わないので、箱は買って直ぐに捨てた:
これを理由にお店に返品を拒否されたこと)を説明しています。

当たり前ですが、袋に入れる等、取扱いやすくすることは必須です。



Dragoon21さん

>検証してないから駄目だとか…ようは自社製品に統一しろって事らしいです。

これが本当ならば、メーカーとして最悪ですね。
私は、他社メーカー含めた機器の相互接続性を向上するために規格はあると思ってます。
全ての検証は無理だと思いますが、不具合が報告されているのなら、なぜダメかを
調べるのが正しいと思います。(できる/できないは別にして)

単に他社がダメなのであれば(社内規格以外の)規格なんかいらないです。
(コスト高になるし)



いろいろお騒がせしましたが、返品してきました。
今回もヤマダで購入していたのですが、
「いろいろやったけど繋がらないので、返品をお願いします」と言ったら
あっさりと引き受けてくれました。しかも謝られちゃいました。ちなみに全然ごねてません。
(こういうのが頻繁にあるんじゃないかと思っちゃいました)


ちなみに11n規格策定は2009年7月になりましたねぇ(2年近くも先の話しに、、、)
やれやれです。。。

書込番号:7144127

ナイスクチコミ!0


Dragoon21さん
クチコミ投稿数:32件 AirStation NFINITI WZR2-G300NのオーナーAirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度1

2007/12/22 02:56(1年以上前)

この機種は返品されて当然だと思います。リコール並の品質かと…
個人検証でここまで不具合が多数出ているにも関わらず認めようと
しない会社です。

私はみなさんのように家電量販店などで購入していない(amazonで購入)
ため返品ができません。仕方なくバッファロー子機を購入、通信できない
他社製のイーサーネットコンバータは売却しました。
返品がまだ可能な方はあらたな投資はせず返品をお勧めします。

正直、こんな信頼のできないメーカーと当分の間、付き合っていかなければ
ならないと思うと悔しい限りです。不具合が出ているにも関わらず謝らない
サポートと話をするだけで腹が立ちます。

今の環境は、有線端末3台、バッファロー子機1台、かろうじて動いた他社製
子機1台、DS、PSPなどで通信していますが、今後ノートPCを買う予定であっ
たので悩みの種となりそうです。

もし、これから購入を検討される方は…環境がバッファロー製で統一されて
いないならお勧めできません。安物買いの銭失いにならないよう注意して下さい。

書込番号:7145128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/12/22 11:47(1年以上前)

みなさんおはようございます。

Thinkpadsukisukiです。

昨日もサポートから電話がありまして、内容としては、

@X32に内蔵の、インテルPRO/Wireless2915内蔵 a/b/gは11n非対応ではないのか?

A他の無線LANルーターでは、接続可能とのことだが、そのときの機械の種類をおしえてほしい?

とのことでした。

@については、11n非対応だが、lenovoのHPから以下のパッチを当てたと話しました

>インテル ワイヤレスLAN (11abgn, abg, bg) (Windows XP/2000)

>[新機能または機能の拡張]
>−IEEE 802.11n Draft 2.0 のサポート。
>[問題の解決]
>−PSK(事前共有キー)モードを使用すると、接続が切れること



Aについては借り物で、よく機種がわからなかったので、バッファロー製を使用したこと、および大体の形状をお教えしました。



やはり回答は火曜日以降になるようです。

私はPCにそれほど詳しくないので、バッファローのAOSSが気に入っています。
(今回の件で、無線LANにはそれなりに詳しくなりましたが。)

それで、バッファローの上位機種で解決するなら、この商品を返品し、追金してWZR-AMPG300NHを購入したいと考えていました。

購入したのがヤマダ電機でして、やはり箱とメーカー保証書がなく、販売店保証書のみでは返品不可能との話でした。

私もmarupaさんのように、メーカーサポート側から働きかけて頂き、返品をお願いしようと考えていましたが、それも夢と終わりそうです。

今までの労力(約3週間)と、サポートへの電話代(約5時間)をを考えたらそろそろ限界ですね。

なお現在の環境は、

メインのビスタPC(11n対応)が、接続断続する。
→ビスタは再起動すると、速度が遅くなる。
→XPのほうが快適
→通信速度の速い、無線子機使用のNECのパソコンは、スペックがしょぼい上に、重くバッテリが死んでいて移動できない。
→結局、パワーモバイルであるX32に無線LAN子機使用している。

まさに負のスパイラル。
小ささが売りの、Thinkpad X32に無線子機をつけて使用するなんて信じられない!



書込番号:7145987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/22 11:50(1年以上前)

まさにDragoon21さんのおっしゃるとおり、安物買いの銭失いになりそうです。

書込番号:7145997

ナイスクチコミ!0


スレ主 marupaさん
クチコミ投稿数:25件 AirStation NFINITI WZR2-G300NのオーナーAirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度1

2007/12/22 16:34(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

サポートからの連絡内容です。4日も待たせてレベル低いです。
禁無断転載ということなので、要旨を買いときます。(禁無断転載もなぜかわかりませんが)

>いろいろ試しても、ダメな場合は製品本体にトラブルが発生していないかの確認を
>行うので、製品を交換させてくれと。
>あと、早く届いても、正月休みの間は送らないよ。

とのことです。(もちろんこんな口調ではありませんが、、、w

発生していないか・・・ではなく、しっかり発生しているっていうの!!
送ってくれと言うことですが、先にそっちが送れと言いたいとこです。
あと、バッファロー側で問題ないと判断した場合、どうなるんですかね?
返品せずに送った方がおもしろかったかも、、、
いちおう、調査結果、原因は連絡してくださいと言ってますが、望み薄かな?

みなさん、こんなメーカー相手に泣き寝入りすることはありません。
領収書があるなら、返品してきっちりお金を取り戻しましょう!!
「トラブルがでているから返品するので、お金を返してね。」と、、、

このメーカーにはあきれますね。。。
CSという言葉を知らないんですかね?グッドマンの法則(理論)って知らないんですかね?

ちなみに、家にはコレガ商品結構ありますよ。
会社でも安い機器を購入するときはなるべくコレガを押しています。
もちろん、以前のサポートに満足したからです。
みなさんに「コレガを買ってね」と言っているわけではありません。念のため。
コレガ買ってつながらなくても責任とれません。w

まあ、今後バッファローの製品を買うことはないです。
(もちろん人にも勧めませんし、なるべくやめてもらうようにします)

それと、皆さんが言うようにこの機種取り立てて安いわけではないんですけどね、、、
アイオーデータや、プラネックスの方が断然安いし、コレガも値段変わらないし、、、
接続製が心配であれば、無線がつながらなければ直接返品対応しますキャンペーンを
コレガがしてます。(年内なのが微妙ですが、、、)

話が散乱して申し訳ありません。

不都合がでている皆さんが、返品できるもしくは、正常動作することを願っています。

書込番号:7146959

ナイスクチコミ!0


スレ主 marupaさん
クチコミ投稿数:25件 AirStation NFINITI WZR2-G300NのオーナーAirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度1

2007/12/22 16:59(1年以上前)

訂正です。

コレガの返品キャンペーンの対象は、コレガ同士の同梱機器のみが対象でした。

申し訳ありません。

書込番号:7147054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/22 17:39(1年以上前)

marupaさん情報ありがとうございます。

私も来週同じことを言われそうですね。

返品している間に、無線LAN環境にないのはつらいので、当該機種でなくてもよいので、代替え機種を送付してくれるよう申し出ようかと思っています。

しかし、解決できる望みは薄いですね・・・



>禁無断転載ということなので、要旨を買いときます。(禁無断転載もなぜかわかりませんが)

サポートもこの掲示板を確認しているんでないでしょうか?
私は事実を書き込みしているだけで、誇大や虚実な記載はしていません。
ただ、不都合を解決したい。
さらには不都合が発生していることを皆さんに知ってほしい。
バッファローも含めて。

価格コムの掲示板は、消費者のための情報交換の場であり、制限されるものではないと思います。

ところで、marupaさんは返品できてよかったですね。
私はもう少しバッファローに付き合う必要があるようです。



書込番号:7147202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/01 19:52(1年以上前)

みなさん、あけましておめでとうございます。

結果報告になります。

年末にサポートから連絡がありまして、「商品個体の問題かもしれないので、インテル2915ABGと動作確認できている商品と交換させてほしい。」とのことでした。

当然快諾しました。

商品送付と共に、現物を返却。

さっそく確認すると・・・
やっぱり駄目でした。

Lenovo提供のドライバーと相性が悪いのか?

もう諦めました。

なお、今回のバッファローのサポートにはほぼ満足です。
親切丁寧な対応をしていただきました。

ただ電話だけはフリーダイヤルにしてほしいです。

地方に暮らす者としては、電話代も馬鹿にならないです。

書込番号:7190803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/11 10:36(1年以上前)

初めまして。
既に解決されていましたら、聞き流してください。

私もこんな症状があることも知らず、1週間前に購入しました。
PCもThinkPad T23にIntel PRO/Wireless 2915ABGの無線LANへ換装して使用しており、
今回の問題に直面し、調べてみた結果、「WPSの使用」を使用しないに変更したら、
接続→切断の繰り返しが無くなり、安定した接続を維持しています。
ファームウェアも公開されている最新のバージョンを適用しています。
まだ、解決していないようでしたらお試し下さい。

書込番号:7231715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/02 11:48(1年以上前)

だーくえるくさんこんにちは

返答遅くなりました。
情報ありがとうございます。


>「WPSの使用」を使用しないに変更したら、
>接続→切断の繰り返しが無くなり、安定した接続を維持しています。
>ファームウェアも公開されている最新のバージョンを適用しています。
>まだ、解決していないようでしたらお試し下さい。

最初サポートに電話したときに、「WPSを使用しない」「フォームアップ」両方実施しましたが、私の場合は変わらずでした。

なお、現在は当該製品の使用をやめて、NEC製11n対応ルーターに変更したところ、何事もなかったように快適に接続中です。


2008/01/11 10:36 [7231715]

書込番号:7329696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/14 22:37(1年以上前)

>だーくえるくさん

>今回の問題に直面し、調べてみた結果、「WPSの使用」を使用しないに変更したら、
>接続→切断の繰り返しが無くなり、安定した接続を維持しています。

let'snote CF-W4
Intel(R) PRO/Wireless 2915ABGを使っています。

まったく同じ症状で返品を検討しておりましたが、この方法で安定しました。
非常に参考になりました。ありがとうございます。

でもWPS使えないって、結局メーカー側の欠陥じゃないかと、、、。
また設定するのも面倒くさいですし、しばらく様子を見て、返品するかどうかを決めたいと思います。

というか、こんなにたくさんエラーが出ている人がいてビックリしました。

書込番号:7391595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/03/23 19:02(1年以上前)

バグのようですね。
ファームのアップで対応してもらいたいのですが
なかなか上がりません。

暫定対策として、しばらくすると切断が切れてしまう人は
「無線設定」の「セキュリティ」で
keyの更新時間を短くしてください。
4分にすると解決した人が多いようです。
お試しください。

書込番号:7576476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はじめてです。

2007/12/08 10:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

ノートPCに
無線LAN(IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠)がついて
います。

PC2台あり
ケーブルテレビの有線でネットしています。
1階ノート、2階デスクトップ(プリンター使用)
1階のノートPCを無線LANで使用しようと考えています。

通常は、持ち運びできるようにして、必要な時に有線に接続しようと思います。

1階の有線は、テレビに接続して天気予報等が見えるようにしておこうと思います。
AirStation NFINITI WZR2-G300Nを購入しようと思います。

問題ありませんか。
他にいい無線LANあれば教えて下さい。


書込番号:7085218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

11n対応子機について

2007/12/07 00:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

スレ主 wave_waveさん
クチコミ投稿数:17件

購入前の質問です。
初めての無線で初歩的なことが理解できていないかと思いますが宜しくお願いします。

@
Intel Next-Gen Wireless-N (802.11abgn対応)搭載のノートPCを購入したのですが、
当ルーターは11n対応ですので、上記の子機とで11nの規格で利用できると思っているのですが、
この認識は正しいでしょうか。

A
メーカーHPに「※IEEE802.11nは現在ドラフトであり、2008年に正式承認予定です。」
との記載があったのですが、親機・子機共に機能が搭載されていても、今現在は11nは利用できないですか?

B
利用環境は、有線⇒PC2台 無線(11n)⇒PC1台・AV機器(11a.b.g対応)1台の予定ですが、
無線の11nや11a.b.gの規格というのは混在利用が可能なのでしょうか。

以上、自分で調べても混乱するばかりでよくわかりませんでした。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:7079795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/07 14:09(1年以上前)

Intel Next-Gen Wireless-Nと理論値130Mbps以上で
リンクする無線ルータは無いのかも知れない。
有るかも知れない。
なので、良く書き込みをみる必要があると思います。
最悪11a/gの理論値54Mbpsでリンクが可能なハズですが・・・。

購入の際、どの無線ルータと理論値144Mbspや理論値300Mbpsで
リンクするか確かめてから購入するのが良い。

なので、しばらく11n系は無線LANアダプタを別に購入して
取り付けるのが賢いかも知れませんね。
そうなると内蔵無線LANのドライバや無線LANユーティリティと衝突が有るかも知れない。


正式版11nが決まるまでは、世に正式版11nは存在しない。
存在しないものは利用も姿も確認できない。
なので、前段階の11n、すなわちDraft11nで正式版11nの影を見ることになる。


11n系は11aで使う周波数と11gで使う周波数の双方で高速に使う技術の規格と言っても良いハズ。
それに、11aで使う周波数ならば11aと混在しても11n系の速度をある程度保つ仕組み、
また、11gで使う周波数では11gと混在しても11n系の速度をある程度保つ仕組み、
で、設計されているそうです。

なので、11aや11gに引っ張られてないと思うのですが、
間違った設定をすると足を引っ張られる可能性も有ると思います。

http://wbb.forum.impressrd.jp/report/20061002/289
http://wbb.forum.impressrd.jp/report/20070105/369

書込番号:7081627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI WZR2-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR2-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WZR2-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR2-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI WZR2-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月下旬

AirStation NFINITI WZR2-G300Nをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング