AirStation NFINITI WZR2-G300N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,600

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WZR2-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月下旬

  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WZR2-G300N のクチコミ掲示板

(1089件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WZR2-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR2-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WZR2-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。・・・がっ!

2008/05/25 23:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

クチコミ投稿数:4件

実際に使用してみると私の部屋まで電波が届きませんでした。

実際に使ってみたら部屋まで届きませんでした。(親機から部屋までおよそ10m、障害(壁)4枚ほど。)

中継機を設置しようかと考え、バッファローのホームページを見たのですが対応機種がないのではないかと解釈しました。

そこで皆様にご教授頂きたいのですが、この親機に合う中継機を教えて頂ければ幸甚にございます。

是非よろしくお願いいたします

書込番号:7855927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/25 23:48(1年以上前)

確かに対応中継機無いみたいですね。
自分だったら素直にPLCにする。

書込番号:7855991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/05/26 00:01(1年以上前)

家庭用の中継器は混信しないよう周波数(2.4GHz→5GHz)も電波形式(11g→11a)も変えて再送信しているけど、11nだと同じ帯域幅で再送信できる電波形式がないから製品にできないわけ。

書込番号:7856072

ナイスクチコミ!0


YY100さん
クチコミ投稿数:62件

2008/05/26 01:56(1年以上前)

閻魔蟋蟀さん、こんばんわ。

WZR2-G300Nは、WDSには対応してませんが、11gの製品と通信可能なので、
下記の製品でしたら中継機としてお使い頂けると思います。

ただ、下の製品の場合、11gおよび11aでの通信になり、
11nでの接続はできなくなりますが……

無線LAN中継機 WRP-AMG54

http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wrp-amg54/

書込番号:7856497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/26 18:24(1年以上前)

皆さん様々なアドバイスありがとうございました。

本日帰宅しましたら物理的に近づけてみようかと思っております。

本当にありがとうございました。

書込番号:7858328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Panasonic Lets,noteとの相性

2008/05/09 23:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

スレ主 omimiさん
クチコミ投稿数:14件

みなさんこんばんわ
何時も参考にさせてもらっています。 最近Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR
無線ラン内臓のノートパソコンを、購入しましたが、AirStation NFINITI WZR2-G300N
との、相性が悪くて困っています。
パソコンと WZR2-G300N は、無線で繋がっていて、アンテナも3本立っています
インターネットは、繋がったり切れたりの繰り返しで、使いものになりません(泣)
WZR2-G300N 本体のファームウェアVer.1.52βにしましたがまったく改善されません
仕方がないので、バッファローの無線カードをG54を、ノートパソコンに、繋げて
使っています。 不都合は、ありませんが無線ラン内臓のノートパソコンの意味がないので
残念です
皆さんの、お知恵を宜しくお願いします。



書込番号:7785961

ナイスクチコミ!0


返信する
YY100さん
クチコミ投稿数:62件

2008/05/10 03:20(1年以上前)

omimiさん、こんばんわ!

状況としては、無線カードだと接続が安定するが、
内蔵無線だと接続が不安定ということでよろしかったでしょうか?

上記の状態と仮定した上で、いくつかご提案させて頂きたいと思います。

まず、前提として、無線カードのドライバを削除して取り外した上で、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF1493

1、クラマネを使用してるのであれば削除の上、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF10452

 内蔵のユーティリティなどで接続する
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001729

2、無線チャンネルの変更
http://www.zqwoo.jp/bfqa/show_c/BUF1068

3、内蔵のドライバの入れなおし
(メーカーHPにLINKがなかったので、Panasonicに問い合わせて可能であれば)

4、AirStation初期化再設定
http://www.zqwoo.jp/bfqa/show_c/BUF41

(項目の下は作業の参考URLです)

ちなみにBUFFALOのHPにも、無線接続が途切れる場合のQ&Aがあったので、
一応、下に貼っておきます。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF4032

書込番号:7786747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/05/10 09:56(1年以上前)

>Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR
>無線ラン内臓のノートパソコン
[無線LAN](インテル Wireless WiFi Link 4965AGN)
http://panasonic.jp/pc/products/w7c/spec.html
に関しては、[WZR2-G300N]過去スレに解決策があったと思いますが
1、INTEL HPにて最新バージョンのドライバを使用する。
2、Vistaのネットワーク設定を変更してみる
あたりか?

書込番号:7787468

ナイスクチコミ!0


スレ主 omimiさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/10 18:01(1年以上前)

YY100さん ジーティアルさん ありがとうございました
また、報告しますので、解らないことがありましたら宜しくお願いします

書込番号:7789364

ナイスクチコミ!0


Inssさん
クチコミ投稿数:24件

2008/05/10 21:28(1年以上前)

この機種:最初は皆さんお困りムード
omimiさんもお困りのようで!
YY100さんジ-ティアルさん失礼致します。
当方もWireless WiFi Link 4965AGNが付いています。
最初はYY100さん方式で行っていましたが今AOSSで決まっています。

参考:現在までの処置
βにアップ他はデフォル
vistasp1に
イーサネット無効に
http://yoltusi.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/vista_4cf3.html
LANが認識不足になったためQoSパケットスケジューラーのチェックだけ外しています。
接続試験:以前投稿しましたが100m以上離れてでも接続しています。
下の方のカフェのおやじさんから当方はご教授願いました。スミマセン


書込番号:7790238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/11 05:27(1年以上前)

当方は古い機種ですがサブ機で使っているY2が接続できません。
もちろんインテルドライバは最新で、クライアントソフトもインテル製、バッファロー製、WinXP標準のものすべてで試しました。
ルーターとの接続が確立してもインターネットに繋がらない(HP表示不可)事も。
メインで使用中のVAIOはここに載っていたとおり設定した結果繋がるようになりましたが、、、この機種どうも一癖あるようで。。。

出張で使用していた手乗りAP(P社製)ではあっさりと繋がるだけに残念です。
また色々設定やり直してみます。。。

書込番号:7791890

ナイスクチコミ!0


Inssさん
クチコミ投稿数:24件

2008/05/11 08:13(1年以上前)

omimiさんの窓口ですがじゃすたあさんへ:下記のような記事があります。
XPでWIFI接続が不良な場合
http://wiredvision.jp/archives/200406/2004060701.html
1.「スタート」をクリックし、「コントロールパネル」を選択。
2.「コントロールパネル」ウィンドウで「管理ツール」をダブルクリック。
3.「サービス」をダブルクリック。左右に分割されたウィンドウが開く。
  右側の枠内を下方向にスクロールして、「Wireless Zero Configuration」を
  ダブルクリックし、「プロパティ」ウィンドウを表示。
4.「停止」ボタンをクリック。進行状況を示すダイアログボックスが表示される
  場合がある。
5.「開始」ボタンをクリック。ここでも、進行状況を示すダイアログボックス
  が表示される場合がある。
6.「サービス」ウィンドウを閉じる。

書込番号:7792160

ナイスクチコミ!0


スレ主 omimiさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/12 22:05(1年以上前)

みなさん、引き続きお世話になります
その後の報告ですが、vistasp1にアップグレードだけしてみたところ
不都合なく無線に接続でき、安定して今のところ接続できています。
また、ご報告します
ありがとうございました。  感謝 感謝です(笑)
当方、子供2人妻1人の貧乏サラリーマンなので少ない
こずかいなので、簡単に買い替えできないので(泣)

書込番号:7799542

ナイスクチコミ!0


Inssさん
クチコミ投稿数:24件

2008/05/13 08:02(1年以上前)

omimiさん

sp1へのアップだけでは安心は出来ないかも知れません。
当方も最初はsp1で解決したかのように思われましたが、
長時間接続していると通信不能になる状態が発生しました。
OSにも問題がありそうです。
その場合は先に送信した方法を試みて下さい。

書込番号:7801134

ナイスクチコミ!0


szg678さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/25 17:05(1年以上前)

私もPsnasonic Let't note CF-Y7 とこの無線LANの組み合わせで
今年の1月から苦戦中です。もういい加減、デバッグ作業が嫌になっています。
無線で使用すると常にプチプチ切れて正常に動作してくれなくストレスです。
どなたか私と同じ組み合わせでうまくいっている方がいましたら教えてください。
先日5/8位にBUFFALOから新しいファームウェアが出ていたので
「これだ」と思いバージョンアップしましたが現象変わらず。。
WindowsVista SP1 子機は内臓無線LAN使用
皆さんからいくつも解決方法が書いてありますが、どれもうまくいきません。
現在は有線で使用しています。これってどうなの?って感じです。。。
どなたか助けてください。。。

書込番号:7854011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

i Macに繋がりません!トホホ。

2008/05/05 00:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

クチコミ投稿数:114件

連休に無線LANを構築しようと孤軍奮闘。
Win2台とPSP、ブラザーの多機能プリンタは、繋がりました。

が、i Mac(バージョンはいわゆるTiger)が上手く、繋がりません。LANケーブルでならインターネットに入れます。そこで取説(Mac用は2部あります。繋がらないときはという、特別版の取説)に沿ってやりました。

Air Macを解除しCDを用いて「かんたん設定」し再起動。Air Macを再度SSIDにクリックして入ろうとすると、"WEPパスワード”を聞いてきます。2日間、何度もやってみましたが、今、断念。皆様に教えを希います。どうかどうか、よろしくご指導ください。

m(__)m

書込番号:7763238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/05/05 01:11(1年以上前)

PLANEXのマニュアルですが、基本的な設定の仕方は変わらないと思いますので
※ネットワーク名(SSID)、ワイヤレスセキュリティ、パスワード等は事前にご確認ください。
 AOSSの使用の場合は、ユーティリィティ等で確認。
参考として(Mac OS Xを選んでご覧ください)
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw3/html/menu-3-3.html#mac4

書込番号:7763442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/05/05 11:40(1年以上前)

ジーティアルさん、アドバイスありがとうございます。

ご指示のようにやってみました。が、上手くいきません。何かアル!

何が悪いのか、よく分かりません。・・・

もう一度トライしてダメならバッファロー社に電話をかけてみます。

書込番号:7764827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/05/05 16:55(1年以上前)

>Air Macを再度SSIDにクリックして入ろうとすると、"WEPパスワード”を聞いてきます。
パスワード入力ミスはありませんか?※WEPの場合は4行あるうちの一番上を使用するようです。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16506
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF3692

書込番号:7765873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/05/05 17:51(1年以上前)

あとは、これくらいかな
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/55010205-01.pdf

書込番号:7766081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/05/08 16:53(1年以上前)

ジーティアルさん、再三のアドバイスありがとうございます。

いろいろ試してみました。でも症状は同じ”WEP”のパスワードを聞いてきます。
で、バッファロー社へ電話をかけました。電話が、なかなか繋がりません。
3回目のトライでようやく電話口に男性が出まして、症状を訴えました。

「ああ、それは製造メーカー(Mac)へ聞いてください!」
症状を分かり易く伝え、詳しく説明したつもりです。電話では支援していただけませんでした。私は、少し期待していたのです。ヤフーBBは、こうではありません。過去5年ほどの間に2回ほど機種変更などで設定替えがあり、そのつど電話で対応していただきました。

5年間さしたる不通イベントもなく、まあ快適な無線LANライフを送ってきました。バッファローにはがっくりです・・・

で、その憤りのままMac社のフリーダイアルへ。親切にもいろいろ症状の確認があり、現在、調査中で電話待ち。i Mac G5を購入して3年ほどになりますから、有料5,250円となりましたが、繋がるとイイナ!と現在も電話を待っています。

書込番号:7779813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2008/05/08 17:02(1年以上前)

文面だけ見させて頂くと、WEPのパスワードを聞かれる事が異常であると言われてるように見えますが...
WEPは無線暗号化のパスワードなので普通に必要です。
今までYahooBBでは暗号化されてなかったのでしょうか?
AirStationはAOSSで設定されてると思われるので、自動設定されたWEPパスワードは必要です。

書込番号:7779831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/05/08 18:00(1年以上前)

>いろいろ試してみました。でも症状は同じ”WEP”のパスワードを聞いてきます。
ひまJINさんがレスされてる通りなんですよね。
他機器(WinPC,PSP,プリンタ)を考慮すると[AOSS]で無線接続されていると思うのですよね。
しかし、AirMacは[AOSS]に対応していないので「手動接続」しなければいけないと思うのですが
その場合、他機種の「AOSS接続」を使用された際
自動作成された[WEPパスワード]を、WZR2-G300N本体の設定画面等で確認しメモを取って
AirMac接続時に、[WEPパスワード]を入力するのですが
なにか別の問題なのですか?

書込番号:7779998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/12 01:52(1年以上前)

私も困ってます(;_;)
今回、レグザ用にWZR2-G300N/EVを購入したのですが、MacBookのMacOSXのみ非情に不安定です。MacminiはOSX(Leopard)、BootCampのVista大丈夫、MacBookのBootCampのVistaも大丈夫。でも、一番スピードの出そうな、MacBookのMacOSX(Leopard)のみ、駄目です。MacBookのBootCampは大丈夫なので、AirMacカードの相性でもなさそうなのですが、謎は深まるばかり。。。またAirMac Express802nに戻そうかと思ってます。

書込番号:7796468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/05/12 13:18(1年以上前)

ジーティアルさん、感謝!感謝!!感謝!!!

おかげさまで先ほどi Mac G5 に繋がりました!

アドバイスの通りりんごマークのネットワーク環境から入り、Apple社からのアドバイスに従い「過去のリンク先(G300NのSSIDも含む)を全て削除」。その後、再設定を行いWEPのキーワド(4行有り。その内のいちばん上位のキーワード)を入力し、改めてログインしました。

有線LANケーブルを外し▽マークをクリック。G300NのSSIDをクリックしたところ、▽は半調からKUROに変わり、繋がりました。

皆さま、お騒がせして申し訳ありませんでした。感謝申し上げます。

書込番号:7797611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ドラフト11nの設定方法・・・・

2008/05/03 12:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

スレ主 OSALUTさん
クチコミ投稿数:13件

初歩的な質問すいません。
WZR2-G300NとWLI-TX4-AG300Nのセットのものを先日購入してPS3の通信速度向上を図ろうとしたのですが、倍速設定にしてないとあまり速度がでなかったので倍速設定ツールでgの倍速に設定しました。(WLI-TX4-AG300Nの方もスイッチ切り替えで設定)
バッファローのサイトで見る限り、この設定をするだけで"g"を選択しても理論上での300mbpsでの通信が可能とかいてあります。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35005860-3.pdf
これはn規格を使用してると考えていいのでしょうか?
よくわからないのでWZR2-G300NとPCをつなげて(元々使ってるPCは他のルーターを使用)WEBの設定画面にとぼうとするのですが、IEで表示はできませんと出てしまいます。
表示できない原因はモデムからのつなぎ方にあると思うのですが・・・・
web設定なら11nにできると聞いたことがあるのですが、他の方法は存在しないでしょうか?
つなぎ方はモデム→ルーター→WZR2-G300N→///→WLI-TX4-AG300N→PS3です。
一回、モデムの次にWZR2-G300Nを繋げてみましたがうまくいきませんでした。

書込番号:7756084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2008/05/03 14:41(1年以上前)

WZR2-G300Nは、ブリッジモードにしているでしょうか?

モデム−ルーター−WZR2-G300Nのつなぎ方であれば、WZR2-G300Nをブリッジモードにする必要があります。

書込番号:7756555

ナイスクチコミ!1


スレ主 OSALUTさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/03 18:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アクセスポイントモードにしています。
ブリッジモードにするというのは公式的な設定で変えるということでしょうか?
WZR2-G300Nはアクセスポイントモードとルータモードしかないように思うのですが・・。
変える方法がわからないので、なにか参考になることを教えて頂くと幸いです。

書込番号:7757192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/05/03 21:45(1年以上前)

>ブリッジモードにするというのは公式的な設定で変えるということでしょうか?
>WZR2-G300Nはアクセスポイントモードとルータモードしかないように思うのですが・・。
この場合、「ブリッジモード」と「アクセスポイントモード」は同意語と思って良いと思います。

「設定画面を表示する」
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/c_pages/a_common2.html

書込番号:7758049

ナイスクチコミ!1


スレ主 OSALUTさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/03 22:27(1年以上前)

表記URLのようにしたらweb設定画面に飛ぶことができました。
一応、無線同士では通信できているため、アクセスポイントモードになってるいるかと思います。
アクセスポイントモードになってると表示もされていますし。
メニューを全て見たのですが、”11n倍速モード/無線の基本設定をする ”という項目があるのですが、無線状態は802.11g で変えることができないようです。
変えることが出来ないというより変える項目が存在しないというほうが
正しいかもしれません。
倍速設定はすることができますがもう設定済みですし・・・。
11nに設定する方法はないのでしょうか?

書込番号:7758272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/05/03 23:11(1年以上前)

速度測定サイトで「有線」「無線」で速度比較されてみればよいのでは

書込番号:7758519

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSALUTさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/04 11:20(1年以上前)

倍速設定をした時としてないときで計測したのですが、あまり差が見られませんでた・・・。
平均15mbpsぐらいでしょうか。
この速さから見るとg規格で通信してるように感じます・・・。

書込番号:7760287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/05/04 12:21(1年以上前)

有線接続での速度がわからないと、何とも言えないですね。
※有線接続での速度が上限になるでしょから。(n規格なら有線に近い速度は期待できるかと)

書込番号:7760489

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSALUTさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/04 20:33(1年以上前)

PCでの接続速度は平均26mbps前後でした。
なぜか遅いんですよね・・。
これぐらいなんでしょうか?普通。
プロバイダーはKDDIの光プラスのマンションタイプです。
計測はルーターを初期状態にしてから行いました。
どなたか有線ともに解決方法を教えていただけないでしょうか・・・。

書込番号:7761947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/05 14:11(1年以上前)

OSALUTさん こんにちわ
>PCでの接続速度は平均26mbps前後でした。
この速度は、WZR2-G300Nを介した速度でしょうか?


イーティアルさんがおっしゃっている
1:モデム→LANケーブル→PC
の速度をまず計測し、
2:モデム→LANケーブル→WZR2-G300N - 無線 - WLI-TX4-AG300N→LANケーブル→PS3
との速度を比較することになります。

もし「1」の時の速度が30Mbps程度なら、
「2」でも30Mbps程度でると思われます。

また、「1」の速度が90Mbps近くあるにもかかわらず、
「2」の速度が15Mbpsなら設定か、製品がおかしいことになると思います。

「1」の接続方法で測定されていない場合、測定し値を教えていただけると
みなアドバイスしやすいかと思いますので
試してみてください!

書込番号:7765331

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSALUTさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/05 17:02(1年以上前)

1での計測法方法なんですが、ネットワークが確立することができませんでした・・。
限定または・・・・と表示されてしまいました。
モデムの説明には下り80Mbps/上り30Mbps(実力値)とあるのですが、これでは参考になりませんよね・・・。

書込番号:7765897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2008/05/08 15:12(1年以上前)

モデム−ルーター−WZR2-G300Nで接続する場合、ケーブルをルータのLAN口に、WZR2-G300NはWAN口にそれぞれ差し込みます。WZR2-G300NのIPアドレスの払出は、無効にしてください。WZR2-G300N単体のIPアドレスは、出来るだけ固定で設定するようにしてください。

しかし、マンションタイプで26Mbps前後であれば妥当かと思われます。マンションの入居規模数がわからないのですが、中規模(50戸以上)以上なら普通です。小規模なら一部の住民がP2Pなどを帯域を大幅に使っていると思われます。

書込番号:7779591

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSALUTさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/08 18:06(1年以上前)

マンションだとこれぐらいが妥当なんですね
バッファローに問い合わせたところnの設定は初期状態でなっていているため大丈夫とのことでした。
しかし無線間の距離は6メートルぐらいなのですが半分程度の10mbpsしか子機ではかるとでていなかったので、設定の仕方で改善できるきがします。
設定の仕方で一番きになったのはこの項目
優先度 AC_VO(最優先)   AP初期値 STA初期値
         CWmin  3    3
         CWmax  7    7
         AIFSN  1    2
      TXOP Limit  47    47
   Admission Control 無効    無効
買ったものは初期設定状態のままなのですが、ここの設定などは皆さんどのようにしているのでしょうか?

書込番号:7780009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2008/05/08 22:21(1年以上前)

もしかすると…の仮定ですが、G規格(2.4GHz)の場合、周囲に電子レンジやコードレス電話などを使っていると、その影響で速度が落ちる(周波数の競合/混信)のかも知れません。マンションの場合、上下階からも影響を考慮しなくてはなりません。
http://allabout.co.jp/computer/mobilenet/closeup/CU20030916A/index.htm

書込番号:7781215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

下記に似たような書込がありましたが、私の場合、ルータ購入当初から繋がりません。
現在の自宅のネット環境をお知らせします。
ネットはADSL 8Mです。
親機(ルータ)はWZR2-G300Nです。IPは手動割付しています。F/Wは1.51です。1.52はベータの為、更新を躊躇しています。倍速設定はオフ、無線チャンネルは固定です。
子機(1)は自作のWinXpHomeSP2,C2D E6850,P5K-E/WIFI-APですが、無線アダプタはBuffaloのWLI-U2-KG54-AIを使用しており、WEPで問題なく接続出来ています(何故かTKIPでは繋がりません)。
子機(2)はBuffaloのイーサネットコンバーターWLI-TX4-G54HPです。こちらはAOSSで問題なく接続出来ています。
子機(3)はPS3で、こちらもAOSSで問題ありません。
そして問題の子機(4)はVAIO VGN-SZ92Sです。OSはWinXpHomeSP2です。アンテナも3本立って、ルータとは繋がっているようなのですが、ネットには繋がりません。
ipconfigを行っても、特に異常は見当たりません。
今日一日かかっても解決できません。
識者の皆様、どうかお知恵を授けて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:7731981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/04/28 00:59(1年以上前)

(1)(2)(3)はつながり、(4)がつながらないという意味でしょうか?

だとしたら、(4)からルーターの設定に入れるかどうか確認して

>ルータとは繋がっているようなのですが

これがつながっているのかどうかを確定させてください。


ちなみに、(4)はAOSSでつなげたのでしょうか?それとも別の手段でしょうか?

書込番号:7732025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2008/04/28 01:10(1年以上前)

かっぱ巻さん
ご返答有難うございます。
(1)(2)(3)はネットに繋がっています。
(4)はWEPで手動で繋げています。
(4)はアンテナ3本立っています。windowsネットワーク接続アイコンも接続状態で点滅しているのですが、ルータの設定画面には入れません。
何をすべきか、宜しくお願いします。

書込番号:7732052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/04/28 01:28(1年以上前)

それでは、つながっている自作パソコンからルーターの設定画面に入ってください。

(1)(2)(3)はルーター側から認識されていると思いますが、(4)が認識されているか確認してください。

書込番号:7732096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/28 02:24(1年以上前)

毎週CPUを買いたい男さん  こんにちは。

とりあえず切り分けとして、AOSSでの接続ではなく、すべてのPCを手動で接続出来るかどうか確認されてはどうでしょうか?

書込番号:7732209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/04/28 04:12(1年以上前)

AOSS機能によって設定されたSSID、暗号化レベル、暗号キーを確認して
[PC&WZR2-G300N]の設定を見直しされてみてください。
「エアステーション設定ガイド」→マニュアルを読む→無線LAN設定タブ(他社無線子機を使用する方法)
→AOSS機能を使用して無線親機の暗号化設定がされている場合
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/index.html

書込番号:7732316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2008/04/28 07:06(1年以上前)

かっぱ巻様
クライアントモニタで確認すると、ネットに繋がらない子機の(4)のMACアドレスがきちんと表示されています。
SHIROUTO SHIKOU様
イーサネットコンバーター、PS3を全て手動接続すると、何れもWEPとなります。しかし、結局(4)のみ繋がりません。
ジーティアル様
すみません。今朝起きて拝見しまして、まだ見直しを行っておりません。
今日から出張の為、昨日中に繋げようと思っていたのですが・・・・・。
返事は明日の夜以降になりますが、試すべきことをご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お聞かせください。

書込番号:7732495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/04/28 09:20(1年以上前)

追伸です。
問題の子機(4)VAIOを職場のLANに接続させたところ、問題なく繋がりました。
職場ではIPは自動割付で使用しています。
職場のルータはBuffaloのWHR-HP-G54で、クライアントマネージャー3を用いて接続しています。
余談ですが、この職場のルータは曲者で、クライアントマネージャー以外のソフトでは接続できないのです。
こうなってくると、自宅のルータの設定トラブルが最も濃厚そうです。
明後日にでもルータの初期化を行い、再設定してみようかと考えています。
もし、何か妙案がございましたら、是非、書込をお願い致します。

書込番号:7732724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/04/28 15:45(1年以上前)

[VAIO VGN-SZ92S]のデバイスマネージャで無線LAN子機のドライバーを確認されて
内蔵無線LANデバイスが、「Intel PRO/Wirelress 3945ABG Network Connection」でクラインアントマネージャ3を使用していないか?

BUFFALO (クライアントマネージャ3)
※1:Intel PRO/Wireless 3945ABG NetworkConnectionでは正常に動作しないことが確認されております。PC搭載の標準接続ツールをお使いください。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/cm3/taiou/index.html
VAIOサポート
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/network/index.html

書込番号:7733743

ナイスクチコミ!0


adominさん
クチコミ投稿数:82件

2008/05/03 17:59(1年以上前)

私も、同じ現象が出ています、ルータとは無線でつながっていますが、インターネットが見れませんでした。有線接続では問題ないです。

Vistaで内臓無線AOSS接続です。
さぽせんでAOSS解除&接続ツールVアンインストール&IP手動設定でつながって、安心していましたが、再起動したらまたつながらなくなりました。

ファームは最新です。

XP機では無線で問題なくインターネット見れています。

明日、一日がかりで直そうと思っています。

書込番号:7757110

ナイスクチコミ!0


adominさん
クチコミ投稿数:82件

2008/05/04 17:59(1年以上前)

原因は、無線ルータとPCの距離が近すぎでした。

書込番号:7761413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

海外でも使えますか?

2008/05/01 00:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

スレ主 momonnさん
クチコミ投稿数:8件

いつも出お世話になっています。

海外転勤になりそうなのですが、
日本で購入した無線LANは
海外でも使えるのでしょうか?
ちなみにPCも日本のものをもっていきます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7745451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/05/01 02:30(1年以上前)

momonnさん  こんにちは。

>ちなみにPCも日本のものをもっていきます。

正確ではないので申し訳ないのですが、多分使えると思います。
ただ確か?国ごとに電波法(若しくはそれに準じた法律)が違うので、厳密には違法?な場合も国によってはあるかもしれません。
例えばバッファローの製品でも、海外モデルの方が出力が高かったりするようですね。
http://www.buffalotech.com/

書込番号:7745823

ナイスクチコミ!0


スレ主 momonnさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/01 08:23(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん
ご返信ありがとうございます。
行き先はアメリカなのですが、英語が得意では
ないのでできれば日本から持って行きたいと
おもっているのですが・・・

出力の違いがあるのですね

違法だとしても可能と言うことなのでしょうか??

・・ぜんぜんわかっておらずすみません(T_T)

書込番号:7746246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/05/01 15:01(1年以上前)

momonnさん  こんにちは。

私も実際に海外で使用したことがないので、申し訳ないのですが、正確にはわかりません。
ただ少なくとも今問題なく接続されているなら、結局はルータとPC間の通信が出来ればいいので使用はできると思います。

確かバッファローがアメリカで販売している製品(無線ルータ等)は、日本のものより電波が強力だと聞いたことがあります。
例えば、お住まいにも寄りますが、他宅が無線LANを使用していた場合、その電波がジャマすることも考えられますが・・・。

書込番号:7747372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/01 19:44(1年以上前)

アメリカで使用できる無線LANのチャンネルは2.4GHzでは1-11ch。
5GHzでは、W52/53/56の帯域だったと思います。

それ以外のチャンネルを使用(たとえば、13ch)していると
訴えられるかもしれませんよ・・・アメリカだと、ちょっとしたことで訴えられ
る国ですので。
ですので
出来れば、滞在先で販売している製品を購入することをお勧めします。

書込番号:7748331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI WZR2-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR2-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WZR2-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR2-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI WZR2-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月下旬

AirStation NFINITI WZR2-G300Nをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング