AirStation NFINITI WZR2-G300N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,600

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WZR2-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月下旬

  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WZR2-G300N のクチコミ掲示板

(1089件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WZR2-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR2-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WZR2-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

倍速モードについて

2008/02/29 12:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

クチコミ投稿数:42件

有識者の皆様、教えてください。

今回このルータを購入しました。
ルータは別にあったので、このルータをアクセスポイントとして利用しております。

質問なのですが、
倍速モード(40Mhz)にルータを設定すると、
接続する子機は、倍速モードに対応していないとつながらなくなるのでしょうか?

現状、バッファローのUSB接続の古いアダプターがあって
それをつかって AOSS接続を試みると失敗します。
AOSSの認証とかは全部でき プロファイルも出来上がります。

その後、実際に接続するところで エラーとなってしまいます。

うーん
倍速モードを(20Mhz)にしたらいいんでしょうか?

ヘルプ等をみてもよくわからなかったので、
知っている方いらしたらお教えください。。。

よろしくお願いします。

書込番号:7463928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2008/02/29 20:09(1年以上前)

基本的に倍速モードでも11gは同時に使えると思います。
古いUSBアダプタは何ですか?
ドライバとクライアントマネージャは最新でしょうか。
古いなら、バッファローのHPから最新をDLしましょう。
最新のAPは最新のソフトを使わないとうまく接続出来ないかも知れません。

書込番号:7465451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/02/29 21:46(1年以上前)

返信ありがとうございます!

子機は、 WLI-U2-AMG54HP という機種になります。
ソフトは、このルーターに付随していた、エアナビゲータの10.0を使い接続をこころみましたがだめでした。。。
基本的には最新なのですが・・・

う〜んなんででしょうね^^;

書込番号:7465953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

スレ主 扇子箱さん
クチコミ投稿数:20件

現在、ADSLの12M環境です。

今回はじめての無線LAN導入で、家の電波状況が不明なので、なるべく強いものを購入しようと考えています。
WHR-HP-G より電波が強いのかと思ってこちらを検討中なのですが、
ADSL12M環境で、Draft11n対応の機器を買う必要はありますでしょうか?

また、ノートで無線LANを使用する予定なのですが、
ノートに無線LANは内蔵(IEEE802.11a/b/g ※ドラフト11n準拠 )してますが、
子機を購入した方が安定しますでしょうか?
子機を購入する場合、CardBus版とUSB版のどちらがよいのでしょうか?

無知な質問ですみませんが、アドバイスいただけたら幸いです。宜しくお願い致します。


書込番号:7424017

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/21 02:45(1年以上前)

セットで使わないと性能は生かせないでしょう。

いまはADSL12Mということなら、あまり代わり映えしないかもしれませんが、
今後50M、ひかりとスペックアップしたときに効果がわかります。

逆に言えば、そんな予定がないなら、ここまで高性能なルーターはいらない、
ということ。

書込番号:7424037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/02/21 07:05(1年以上前)

感度に関しては、内蔵型の方が良い場合が多いと思います。
ノートの無線LANアンテナは液晶の両端に内蔵されている場合が多いですが、PCカード型だと片方に限定されるので向きによっては感度が落ちる事も多いですよ。

書込番号:7424327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/02/21 10:08(1年以上前)

基本的に11nって内部スループットを向上させるためにやってるところが強い(まあ一応WAN側の転送速度も向上している)ので、PCを複数無線で使う以外は11nにこだわる必要はないかな。

とはいえ、このルータは割と安いので、普通のものを買うよりは全然いいです。

安定に関しては、どの無線子機でも安定はします。
特殊機能(300Mbps)とかを使おうとするとBuffaloで出している300Mbps対応品ユニットを買う必要がありますけどね。

まあ、後はPCカードよりUSBの方が汎用性もある(デスクトップでも使える)ので個人的にはUSBを推しますね。

AMD至上主義

書込番号:7424712

ナイスクチコミ!0


スレ主 扇子箱さん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/22 00:52(1年以上前)

アドバイス感謝致します。

値段もWHR-HP-Gと差がないですし、今後も考えこちらを購入してみようと思います。

子機については、ご指摘どおり購入するならUSBタイプにしたいと思います。

有難うございました。

書込番号:7428337

ナイスクチコミ!0


marupaさん
クチコミ投稿数:25件 AirStation NFINITI WZR2-G300NのオーナーAirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度1

2008/02/26 00:54(1年以上前)

PC内蔵の子機を使用する場合は、この機種を避けた方が良いと思います。
理由は以下スレにありますが、相性問題がひどいので、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010945/SortID=7122471/
みなさん、過去ログ見てくださーい!!(お金を捨てることになるかもしれませんよ)

書込番号:7448147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/26 07:21(1年以上前)

marupaさん、みなさん、おはようございます。

私の意見はちょっと違いまして、「11n」の子機においては「短距離」という条件はありますが速度も速く使えます(長距離は不可)。「11g」での子機(内蔵無線LAN含む)については、特に長距離での使用においては「11n」より安定して使用でき、電波品質も悪くありません。

私もレノボのノートPCで「Intel3945ABG」の無線LANでの接続となりますが、「IPアドレス固定」「チャンネル固定」セキュリティは手動で「WPA-TKIP」で非常に安定して利用できています。
※「チャンネル」自動。「IPアドレス」もDHCPサーバで自動割当にすると不安定でした。

詳しくは  http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010950/#6919972  を見てみてください。

私のリポートですが、参考になれば幸いです。

ただ、「11N」が正式認定されるまでは、「11g」のハイパワータイプの方を私は薦めますね(^_^;)

書込番号:7448670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

知識を貸してください!

2008/02/14 23:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

スレ主 sin生活さん
クチコミ投稿数:4件

当方、完全なる素人で皆様の知識をお借りしたく思います。
新生活が始まるので、それを機に電化製品を刷新したいと思っております。

予定の環境としまして、

リビングに、J−COMの2分配のモデムをつけてもらい、

@パナソニック VIERA TH-50PZ750SK (50) もしくはこの後継機の850。(テレビ)
Aパナソニック DIGA DMR-BW800 (HDDレコーダー)
Bソニー    NETJUKE NAS-M75HD (コンポ)
Cソニー    PS3

これは全て有線で届く範囲に配置しようかと思います。
また、別室にパソコンを設置したく以下のパソコンを検討しております。

DNEC VALUESTAR W VW790/LG
もしくは
 ソニー    VAIO type L VGC-LT81DB

ネット環境は上り下り100Mの光です。

この数の電化製品でもAirStation NFINITI WZR2-G300N を
使用すればすべてつなげることは出来るのでしょうか?

また、他の安い機種でも可能なんでしょうか?

1番うまくいくようにつなぐにはどうしたらいいでしょうか?
PS3以外は全て購入予定の商品ですので
機種的なものでも何でもかまいません!

アドバイスをいただけないでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:7391941

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/15 00:39(1年以上前)

>リビングに、J−COMの2分配のモデムをつけてもらい

2分配のモデムって言うのがよくわかりません。
J-COMで説明されたんでしょうか?

>また、他の安い機種でも可能なんでしょうか?
1番うまくいくようにつなぐにはどうしたらいいでしょうか?

理論的には安くてもいいのですが、PCだけが速度を要求しますので、値段との兼ね合いです。

サポートを期待するならJ-COMにレンタル機があれば、それで接続依頼してみるとか。

書込番号:7392284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/15 02:26(1年以上前)

sin生活さん  こんにちは。

>リビングに、J−COMの2分配のモデムをつけてもらい
>この数の電化製品でもAirStation NFINITI WZR2-G300N を
 使用すればすべてつなげることは出来るのでしょうか?
>1番うまくいくようにつなぐにはどうしたらいいでしょうか?
 PS3以外は全て購入予定の商品ですので
 機種的なものでも何でもかまいません!

おそらくネットとテレビの分ける分配機だと思いますが
この辺は、J-COMのサポートへ具体的に相談された方がいいと思います。
ネット以外でも、テレビ関係の動作確認(設定含め)結構色んなケースがあると思いますので・・・。

書込番号:7392614

ナイスクチコミ!0


marupaさん
クチコミ投稿数:25件 AirStation NFINITI WZR2-G300NのオーナーAirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度1

2008/02/26 01:03(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、、、

PCの内蔵子機を使用して接続する場合、この機種はやめた方がいいです。
以下レスを参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010945/SortID=7122471/

みなさん、購入前に過去ログ見てくださーい。

書込番号:7448177

ナイスクチコミ!0


marupaさん
クチコミ投稿数:25件 AirStation NFINITI WZR2-G300NのオーナーAirStation NFINITI WZR2-G300Nの満足度1

2008/02/26 02:02(1年以上前)

PCの内蔵無線LAN子機を使用する場合、この機種はやめた方がよいです。
理由は以下レスにあるように、相性問題がひどいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010945/SortID=7122471/

みなさーん、過去ログ見てくださーい。

書込番号:7448308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電波シグナルが弱くなります

2008/02/23 08:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

クチコミ投稿数:12件

WZR2-G300N を購入して、二日間、ルータを二階の部屋に設置し、パソコンは1階の下の横の部屋で使用しています。
二階では速度が50mぐらい出て、満足ですが、一階の部屋では直線で7mぐらいしか離れていないので、電波がどうしも弱くなって、不安定で速度が10mぐらいしか出ません。
ルータって、電波はどちらの方向に飛んでいるでしょうか?どうしたら電波が届くでしょうか?
ちなみに家は木造です。今まで、試してことは倍速を40mhzにしたこととチャンネルを変更したことです。効果があまり、ありません。
どなたか助けてください。お願いします。

書込番号:7433509

ナイスクチコミ!0


返信する
ojataroさん
クチコミ投稿数:168件

2008/02/23 08:23(1年以上前)

ここによると、
http://www.docomo113.com/denpa/index2.html

--------------------
【木造住宅の場合】

木造住宅では、壁の補強材に金網、断熱材にはアルミの外皮が使用されていることが多く、このような場合は電波を通すことができません。補強材・断熱材は、壁だけではなく天井や床にも使用されている場合があります。また、雨戸にアルミを使用していると、閉めたときには電波が入らなくなります。

電波を通すもの: ガラス、ゴムの板、木の板、石膏ボードなど
電波を通さないもの: アルミの板、金網、網入りガラスなど
--------------------

だそうです。(上の情報は携帯の電波に関するものですが、同じ電波なので無線LANでも同様でしょう)

木造3階建ての1F〜3F間の無線接続環境の構築をしたことがありますが、1Fの窓際にルータを設置したところ、3Fでの受信感度が良くなりました。電波が窓の外を経由するように工夫してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7433542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/02/23 08:33(1年以上前)

単位の大文字と小文字を使い分けましょう。

距離と速度の区別がしにくいです。

書込番号:7433576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2008/02/25 13:07(1年以上前)

最近2階にリビングを持ってくる住宅というのが多いらしいのですが、そこに床暖房が設置
されている場合は電波を通さないと聞きました。
床暖房は床中にオイルが巡っているらしく、それが通信を妨げる原因らしいです。
床暖房の普及率なんて低そうだからojataroさんの挙げられた例のが参考になりそうですが
まぁこんな例もありますよ、ということで…

書込番号:7444944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/25 15:52(1年以上前)

Jamesbond-007さん、こんにちわ!

建物の環境はわかりましたが、PCの環境がよくわかりません。
子機は何をお使いですか?11n対応の子機ですか?
その辺りもお教え下さい。

ちなみに、私も「WZR2-G300N」を使用していますが、鉄筋のコーポで1階→2階へ飛ばしています。間にはスチール製の階段もあります。親機→子機まで直線で約15mありますが、アンテナ3本、速度は36Mbpsで安定しております(子機は内蔵無線LANで11g対応)。
WLI-U2-G54HPを使えば、48Mbps前後で使用する事もできます。ノートなので、ほとんど内蔵無線LANを使用していますが(^_^;)

私からの提案ですが、「倍速モード」はOFF。チャンネルは固定してください(1〜9チャンネルの間で設定すること。11チャンネル以上は不安定になったことが多かったです)。
セキュリティは「WEP」はやめて、「WPA-TKIP」を使用してみてください。
ちなみに「倍速モード」は「通常モード」より、通信距離が極端に短くなります。ローカルIPアドレスも固定した方が安定しますよ!

これでもダメなら、子機を「11g」対応のものに換えてみてください。実は直線距離なら、まだ「11g」の方が長距離に有利なようなのです。

また親機のアンテナは向きが変えれますから、下の部屋に向けてみるのも効果あるかもしれません。

参考になれば幸いです。

がんばってください!

書込番号:7445417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

接続できないのです

2008/01/18 11:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みさせていただきます。

昨日この機種のUSB子機セットを購入しまして接続を試みましたが、接続できません。

手順としては、ドライバとエアナビゲータをインストールしAOSSを使って親機と子機の通信を確認(アンテナ3本マークがでます。)、
その後の回線の自動判別以降が知識不足で設定できません。
(判別後フレッツのIDとPassを求められます。)

契約回線:GyaO 光 マンションVDSLタイプ
OS:Win2000

とても困っています、どなたか御教授願います。
宜しくお願い致します。

書込番号:7261422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/18 11:38(1年以上前)

プロバイダからの設定書に接続ユーザ名と接続パスワードの記載が在れば入れて下さい。
ギャオは、フレッツでは、無かったかな?

ギャオウイズフレッツ?

書込番号:7261461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/18 11:42(1年以上前)

寝惚けてました、フレッツ回線ありました。

書込番号:7261469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/18 11:51(1年以上前)

我が家の回線は、
GyaO 光 with フレッツ マンションタイプ ではなく、
GyaO 光 マンションVDSL100タイプ です。

これってフレッツではないって事ですよね?

一応、Usenから送付された書類通りにidとpassを打ち込みましたが、
フレッツの場合とid体系が違うようで
(フレッツ○○○@○○○のようですが、書類には@はありません)
うまくいきませんでした。

書込番号:7261491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/18 14:02(1年以上前)

宅内に設置されるVDSLモデムはルータ機能が無いとなっていますが、
この場合でもブリッジで使えるのでしょうか?

無知なもので申し訳ありません。

書込番号:7261842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/29 22:06(1年以上前)

VDSLモデムにルーター機能がないのならG300Nをルーターとして使いましょう

書込番号:7313378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/20 10:08(1年以上前)

遅れましたが結果を御報告します。

結局、USENではこの機種で有線、無線とも接続できませんでした。
同じ構成で他の家ではアッサリと繋がりましたので、USENの回線もしくはモデムとの相性なのでしょうか。

しかし、USENの対応はほんとに酷いもので大変苦労しました。(係員はよこさない、嘘で丸め込もうとするといった次第)
結局モデムからPCへの直接接続で使用しておりますが、頻繁に切断される上に、速度は光なのに1M前後といった所。
その事を報告するとベストエフォートだから24時間以上接続が切れていない限り当社としては問題ないという認識だそうで、、、。
ハァ、、、契約期間切れたら直ぐに解約せねば・・・。

書込番号:7419747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

知識をお貸しください。

2008/02/14 12:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

クチコミ投稿数:11件

初めて無線LANにしてみようと思っているのですが、店員さんの話などを聞いてる内に混乱してしまい、こちらに書き込みさせていただきました。
今現在の環境は、プロバイダーがビッグローブで回線は光、モデムをレンタルしているのですが無線の方はレンタルせずPCと直接繋いでいます。
使用用途としましては、PS3、Wii、PSPを無線LANで繋げPCは今のままでいいかなと思ってます。
今の環境では親機を購入しなければならないのは店員さんの話で分かったのですが、その際に店員さんいわく、光回線のためこのWZR2-G300Nの機種以外では駄目とのことでした。
他の比較的安価なものでは駄目なのでしょうか?
どなたか知識をお貸し下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:7389622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2008/02/14 13:13(1年以上前)

他の安い機種でも大丈夫ですよ。
違いは、光回線の性能を生かせるかどうか。
普通の無線では通信速度が理論値54Mbpsですが、WZR2-G300N等だと300Mbpsです。
ただそれは11n規格の無線子機と通信する場合の話です。
ゲーム機は11gか11b規格なので、WZR2-G300Nの高速無線は生かせません。
強いて言えば、有線接続のPCのスピードが若干落ちるくらいでしょうか。
一般用途であれば、普通の安めの無線ルーターでも十分だと思います。

書込番号:7389665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/14 14:38(1年以上前)

ひまJINさん

本当に有難うございます。
店員さんの言うこと鵜呑みで高い買い物をしてしまうところでした。
早速調べて検討してみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:7389924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI WZR2-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR2-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WZR2-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR2-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI WZR2-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月下旬

AirStation NFINITI WZR2-G300Nをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング