
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年1月16日 15:13 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月15日 14:31 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月12日 13:20 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月11日 16:37 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月8日 05:38 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年1月5日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
掲示板をお借りいたします たっちゃんと申します。
現在の環境はパソコンはTOSHIBAのノートパソコンで、OSはWINDOWS Vistaです。
無線LAN(バッファロー)WZR2-G300Nを導入したところ スカイプの接続ができず困っています。
インターネットは問題なく使用でき、セキュリティソフト(ウイルスバスター2008)の設定もスカイプを除外されないよう設定しましたが、それでもスカイプに接続できません。
ブリッジ接続になってるのではと確認しましたが、なっていませんでした。
大変恐縮ですが ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
0点

たっちゃん0717さん、はじめまして。
購入前は問題なく使えてたと思いますが、どのような接続から現在に至りましたか?
もしWZR2-G300Nの他にルータをお使いで、そちらにネット設定をしているようであれば、
WZR2-G300Nはブリッジモードが正常です。
それと関係ないかと思いますが、Bフレッツ開通の際に購入とかだと、
新たに契約したプロバイダがSkypeを遮断している可能性もあります。
書込番号:8922203
0点

IKKI8470様
回答ありがとうございます。
WZR2-G300Nを導入前はNTTから借りている機械から直接LANケーブルでパソコンに接続していました。そのときはスカイプが正常に使用できていました。
WZR2-G300N以外にルーターは使用してません。
無線親機として使用しており、ノートパソコン1台だけです。
プロバイダはぷららを無線LAN使用前から使ってますが、プロバイダも怪しいのでしょうか…
書込番号:8922886
0点

そうすると、多分ですけどplalaが原因かと。
plalaはネットバリアベーシックといったオンラインでのセキュリティが掛かっていて、
Skypeもデフォルトでは遮断されていると聞いたことがあります。
SkypeはNAT越えといった技術を使っているため、ほとんどの場合設定不要で使えるので。
ルータなしで使えてた理由が不明ですが…
それと念のためですが、2つほど。
・インターネットの設定はルータにしていますか?
(PCのブロードバンド接続では接続できない可能性があります)
・ウイルスバスターのセキュリティ設定はあっていますか?
(パーソナルファイアウォールの設定はルータ有りになっているか?)
お手数ですが試してみてください。
書込番号:8924885
0点

IKKI8470様
・インターネットの設定はルータにしていますか?
(PCのブロードバンド接続では接続できない可能性があります)
インターネットの設定はルータにしていることは確認できました。
・ウイルスバスターのセキュリティ設定はあっていますか?
(パーソナルファイアウォールの設定はルータ有りになっているか?)
セキュリティ設定もルータ有りに確認できました。
いろいろ調べている中で使用しているプロバイダのぷららの方が原因の可能性もあるかなと思っています。
もう少し整理し、また結果の方を報告したいと思います。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
書込番号:8939419
0点

本日、ぷららのネットフィルタリング機能の方をOFFにしたところ 無事skypeが繋がることができました。
原因はプロバイダにありました。
みなさまには大変ご迷惑、また貴重なご回答ありがとうございました。
書込番号:8943080
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
先日WZR2-G300Nと USB無線子機WLI-UC−G300Nのセットを購入した者です。
私が使っているノートパソコンFMVーBIBLOーNFB50には 右側に2つと裏側に1つの計3個所のUSB差し込み口があります。
裏側には無線子機の横幅が広過ぎて差し込めず
右側に差し込むと無線子機が太いので空いているUSBもふさがってしまいます。
そこで、無線子機とパソコンを USBハブ を介して接続してみたのですがうまくいきませんでした。
無線子機とパソコンを USBハブ を介してのインターネット接続は可能でしょうか?
何でもいいので情報をください。 よろしくお願いします。
PS.バッファローにも同じような質問メールを送ってはあります。
ちなみに、この機種を購入してからこのクチコミを開いたのですが 不具合の多さにびっくりしています。
ネット生活は平穏で快適にいきたいですね。
0点

USB延長フレキシブルケーブル(スネークとも)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4950190545040
書込番号:8931373
0点

balance/152.5さん こんにちは。
USB延長ケーブル(10cm)が付属されていませんでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n_u/index.html?p=spec
無線子機単体でも、同じかどうか分かりませんが、付属していますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300n/#usb
書込番号:8931902
0点

最近は標準でフレキシブルケーブルが付属してないのですかねぇ・・・
外部にUSBハブを使うのはお勧めできませんね。ほとんどの機種で電源不足が発生しますので(無論例外もある)
速度を気にすればPCカードを使うか、気にしなければ内蔵無線LANを使うかでしょうかね。
書込番号:8932637
0点

皆様、ご教授有難う御座います。
フレキシブルケーブルなるものが同封されていましてあっさりと解決にいたりました。
書込番号:8938568
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
昨日この製品を買いました。一台目は有線でつながったのですが
昨日買った二台目のPCを無線でつないだのですがプロバイダの
ユーザー名とパスワードを入力してないのでホームページが
開けません。付属のCDでユーザー名とパスワードを入力する画面が
でるはずなんですが出ないので困っています。
回線 NTT東日本Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ BIGLOBE
0点

WZR2-G300NをルーターにしてLAN経由で接続する場合、個々のPCでプロバイダに接続するためのユーザーIDやパスワードを入力する必要はありません
ちゃんとLANで接続できているのか確認してください
書込番号:8923751
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
先週の日曜日に販売価格の安さにつられ、WZR-HP-G54から本機に買い換えました。
早速設定を試みましたが、3台所有しているパソコンの内、VAIOの古い機種のR505W/PDだけがどうしてもつながらず、サポートと何度か連絡を取りながら何とかつなぐことが出来ました。原因は内蔵無線LANと前機では問題なく使用できていたクライアント3が干渉を起こしていたみたいで、クライアント3を削除することでつながりました。
ところが、WZR-HP-G54の時はパソコンを立ち上げると同時にネットにつながっていたのですが、本機にしてから機動の度に「利用できるワイヤレス ネットワークの表示」からAPを選択し接続しなければつながらなくなりました。
本機が原因では無いかも知れませんが、どうすればパソコンの起動と同時にネットワークへの接続が可能になるのかご教授いただけませんでしょうか?
ちなみに「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」の詳細設定の「利用できるネットワーク(アクセスポイント優先)」と「優先でないネットワークに自動的に接続」にはチェックを入れてあります。
0点

「このネットワークが範囲内にある時接続する」にチェックされてないのでは。
参考URLの中ほどにその項目があります。
>http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/cableguy/cg0804.mspx
そのSSIDは「自動」となってないので「手動」か「オンデマンド」から変更して下さい。
書込番号:8901965
0点

sho-sho さん、ありがとうございました。
「このネットワークが範囲内にある時接続する」にはチェックは入っています。SSIDが「自動」となってないと言うことらしいのですが、コンピュータにはあまり詳しくないため「手動」での設定の仕方がよく分かりません。WEPのネットワーク暗号は「手動」で入れてみましたが、再起動をかけると元に戻ってしまいます。
また「オンデマンド」での設定の仕方もよく分からず、そのままの状態です。
教えていただいたURLも見てみたのですが、結局今のところ起動の度に前述の行程を経て接続しております。
素人同然なのでどうしたものか困惑しております。どこに原因があるのかお分かりでしたら、よろしくご教授お願いします。
書込番号:8905044
0点

自己レスです。
今日、バッファローとVAIOのサポートに連絡をし修復を試みました。
最初にバッファローにした時は、一通りの確認をした後、別のパソコンが正常につなげていることなどからG300N自体には異常がないことを確認しました。後考えられるのはパソコン自体の仕様と設定、又はノートン2009の影響かも知れないと言うことでした。
そこで次にVAIOのサポートに連絡をし、事情を説明し対応をしていただきました。サポートの指示に従い、前に削除したクライアントマネージャーの影響が残っている可能性があるため、一旦内蔵LANドライバを削除して再インストールし、手動で設定してみました。しかしながら結局それでも再起動時に自動ではつながりませんでした。
VAIOのサポートによると、後考えられるのは、相性の問題かも知れないとのことでした。その後ノートン2009も削除してみましたが結果は同じでした。
ちなみに、バッファローの子機(WLI-G54)を装着して試してみると何事もなく再起動時に自動でつながりました。
以上の状況や両方のサポートに連絡しても解決しなかったと言うことから判断するとやはり相性の問題なのかも知れません。
今後、ファームアップ等で改善されることを願うばかりです。
書込番号:8914879
0点

内蔵NICのドライバだけではなくバッファローNICのドライバを削除して下さい。
付属されたCD-ROMを使い、バッファロー機だけの削除項目があります。
これでも駄目であればレジストリも再構成しなくてはならないと感じられます。
プラダクトリカバリをする必要があると思われますね。
書込番号:8917205
0点

>内蔵NICのドライバだけではなくバッファローNICのドライバを削除して下さい。
補足します。
CD-ROMを使ったドライバ削除でドライバの表示(NICの型番)がされない場合は仕方ありませんので無視して下さい。
書込番号:8917211
0点

sho-sho さん、重ね重ねありがとうございます。
>内蔵NICのドライバだけではなくバッファローNICのドライバを削除して下さい。
バッファローのNICに関しては、VAIOのサポートの対応の後、念のためにと思って試すためにインストールしたものなので削除してもあまり意味がないかも知れません。
VAIOサポートもシステムリカバリするのも方法だと言っていましたが、その手間と都度接続の手間を比較すると都度接続の方がましかな・・・と思っています。
異なる接続が混在するのは良くないかも知れませんが、内蔵LANをOFFにしておいてバッファローの子機でしばらく使用しようかなと考えています。
書込番号:8919105
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
以前より、この機種を利用しておりまして、
インターネットへの接続は特に問題なくできています。
ただ、クライアントから、このルータの設定画面へ直接アクセス(http://192.168.11.1)に行く際に
ルータの設定画面が表示されるまでにすごく時間がかかります。
(体感で30秒くらい?)
TOP画面以外の各設定項目などにアクセスした際にも表示が終わるまでに
10秒〜20秒くらいかかるのですが、
他の方も大体このくらいなのでしょうか?
ブラウザは、firefox3,IE7で試してみましたがどちらも大差ないようです。
もし、解決策等ありましたら、お教えいただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
0点

低速の組込みCPUによるLinuxで動いてますからそのようなものでしょう。
書込番号:8890898
0点

遅すぎると思うけど。
この機種はFAQサイトを参照するまでもなくファームの確認をしてくるのでチェックした方が宜しいかと思います。
>http://buffalo.jp/qa/wireless/wzr.html
書込番号:8892605
0点

>takajunさん
やはりそんなものなのでしょうかね。。。
>sho-shoさん
ファームウェア自体は、先日まで1.52を利用しておりました。
アップデートで改善するかと思い1.54β2を当ててみましたが、
特に応答速度の面で改善は見られませんでした。
ただ、それ以前の反応速度がどの程度のものだったか記憶がないので
何かしたのをきっかけに遅くなってしまったのかもしれません。
一旦初期化して、反応速度が変わるか見た方がいいですかねぇ。
書込番号:8893271
0点

初期化する必要はないと感じます。
まず電源を入れ直してみるとか。
この機種は発売当時から問題が多いので何が「悪」か非常に難しい面がありますねぇ。
書込番号:8902043
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
この度初めてパソコンを始めようと思います。無線LANにしようと思い、電気屋でこちらを薦められました、300NHとの違いどちらがいいのか教えて下さい。使用環境はリビングと隣の子供部屋、接続はパソコン東芝TX66HBL、PSP、DSライト、以上です、よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





