
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年4月27日 20:24 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月6日 09:37 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月27日 20:06 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月7日 18:00 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月6日 20:50 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月2日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
何度かこのスレッドで書込みさせていただいています。
私の家屋環境は本機(WZR2-G300N)→子機(WLI-UC-G300N)までの距離が約15m。
コーポの1階→2階に電波を飛ばしています。鉄筋で扉も鉄製です。
過去、WLI-UC-G300Nでは全く電波が届かない(接続品質10%以下。速度39Mbps以下)状況で、仕方なくWLI-U2-SG54HP(11g子機)を使用しておりました。
実際、11g子機の方が速度も接続品質もバツグンによかったのです!
ところが、先日、「エアナビゲータCD Ver.10.50」をインストールした際、試しにWLI-UC-G300を使ってみたところ・・・・・
なんとっ!繋がるんですっ!それも、倍速モードでも(速度216Mbps・接続品質58%)と改善されているのです!(クライアントマネージャー3上での数値です)
ウレシイッ♪
正直、踊ってしまいましたっ♪(汗)
家屋の環境は全く変化ありません。ですので、本機と子機のドライバー関係しか心当たりがないのですが、もし、同じようにこの子機で接続し難かった方が居られるならば、新しいドライバーを試されてみてはいかがでしょうか?
どうして調子が上がったのか、ちゃんとした理由はわかりませんけど(汗)
※試しに購入した「netgear製 WNB511TB」は同じ環境下で接続品質17%、速度5.5Mbpsと全然振るいませんでした・・・・評判が良かっただけに残念です(泣)
0点

「カフェのおやじ」さん久しぶりです。
http://yoltusi.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/vista_4cf3.html
上記のURLを教えて頂いてからは無線LANはすごく安定しております。
当方はWLI-UC-G300N、Intel Wireless WiFiLink 4965AGN、後、有線LAN2機です。
WiFiLink 4965AGNのみVistaですがどれも全く安定しております。一時はNECの
atermPA-WR8500Nに買い換えようと思っていましたが今のところ大丈夫でしょう。
しかし、VistaからLAN認識が取れないことに最近気がつきました。これの解決に
手間取りましたが、上記URLにおいての手順の中で(3.)はQosパケットスケジューラの
チェックを外すのみとして(4.)の最後のWINSは既定値とすればLANも問題なく
動作しております。接続速度は標準で使用中です。また現在AOSS設定に変更し
て試しておりますがこれでも安定していて問題無しです。以前はこの機種はダメと
思っていたのが何処へやらです。
書込番号:7727450
0点

入力するのを忘れていました。当方のCDはVer10.00ですからダウンロードでクライアントマネージャ-3のVer1,3,4(H20.1.21)を入れてみました。WHR-HP-G54のハイパワータイプでもAOSSの設定では親機と子機を近づけないと認識不足でしたが、この機種は親機と子機が一階と二階に離れた位置からでもAOSS設定認識出来ます。接続速度も標準で144Mbpsあります。(木造ですが直線で10mぐらいです)
書込番号:7727758
0点

「Inssさん」こんばんわ!
夜遅いのにまだ起きているのですね(汗)
inssさんの無線LANも調子が出てきているようで何よりです♪
しかし、突然調子がよくなるなんて・・・・なにがあったんでしょうか?
因みに、11gのハイパワー子機(WLI-U2-SG54HP)を使用したなら、なんと(通信速度54Mbps・
接続品質96%前後)と、信じられないくらいの数字なんですよ!(驚)
一瞬、クライアントマネージャー3の表示する数字がデタラメなのでわ?と疑ったくらいです(汗)
ちなみにXP機でもVISTA機でも同じ結果となっています♪
他のWZR2-G300Nユーザーの皆さんの状況はどうなのでしょうか?
もしかして・・・・私のが壊れる前の前兆だったりして(汗)
書込番号:7727923
0点

「カフェのおやじ」さん こんにちわ!
最初の頃は安定せず困りはてていましたが、どうしたのでしょうか。
冬→春になり季節関知型ですか(笑う)
↓
製品の寿命管理の中で(不安定期→安定期→不安定期→末期)となるのが
ありありと表現されているような感じです。??それにしても感覚的に強弱が
有りすぎて不思議な感じです。内部の基板に使用されている抵抗,コンデンサー
等の劣化が急速に進行して今はベストマッチング状態にあるのかも知れません。
このままの状態維持が長期間持続すれば良いですが監視するより他はない
ようです。
参考
通信状態を測定しました。
田舎のため障害物はありませんが直線で親機から100m以上の位置からです。
(電波状態60%、接続状態24Mbps)と言う結果でした。
まだ距離は伸びそうです。
書込番号:7728974
0点

Inssさん、こんばんわ!
>冬→春になり季節関知型ですか(笑)
思わず、吹き出しました(爆)
季節感知型なんて、素敵過ぎます♪
しかし、例え田舎の方とはいえ、100b以上離れていて「接続品質60%」とは、スゴイですね(汗)
やはり、ドライバー関係なんでしょうねぇ〜・・・・他のユーザーの方の感想も伺いたいところです(汗)
inssさんの言われるように、「末期症状」の手前状態なら・・・怖いなぁ(汗)
書込番号:7730588
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
Ver.1.52にファームアップしたときは接続も良好だったのですけど
ノートPC無線ランの不具合を直そうとファイルを更新したら
通信接続が直ぐに切れるようになりました。
そこでノートPC無線ランファイルを削除しても直らないので
エアーステーション設定ツールを一度削除したら
接続切れる事も無くなりました。
改めて設定ツールダウンロードしても切れる事はなく快適に使えています。
よく切れるとお悩みの方はツールを削除してはどうでしょうか?
と言っても直るとは限りませんので自己責任で
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
ベータ版ですが本日付けでファームVer 1.52がリリースされましたね。
私もWLI-U2-G144Nとのセットでこのルーターを使っておりますが
PCを5分以上アイドルさせた後、接続は切れていないのに
リンクが途絶えるという症状が出ており気になっていたのです。
というわけで早速アップデートしてみました。
更新にも上げられている様に上記の症状はバージョンアップで改善されました。
ネット中突然接続が切れたりしていた事もあるのですが今の限りでは確認できません。
他社製子機との相性などは手元にないので検証などはできないのですが
不満が多かった分、今回のバージョンアップはありがたいものでした。
0点

私も同様の症状で悩まされてました。子機は内蔵無線アダプタ「Intel WiFi Link 4965AGN」です。
ファームアップしたところ、今のところ症状は治まり、リンクが切れなくなりました。
今回のファームアップでようやく安定しました。
書込番号:7594121
0点

私もけんぞー2006さんと同じアダプタ「Intel WiFi Link 4965AGN」を利用してますが、
同様に今回のファームウェアで接続が切れなくなりました!
また、安定したお蔭か離れた部屋での速度もUPしました。
1.51も1.50に比べたらずいぶん安定したと感じたものですが、
今回は無接続時間が何時間あってもリンク切れすることはなかったです。
β版ですから、正式版が出て更に安定すれば本当にありがたいですよね。
チャンネルが自動だと11チャンネルまでになったのは何故でしょうかね?
私は13チャンネルが一番安定するので固定にしてるのですが。
書込番号:7595130
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
以前、USB子機セットのスレッドでお世話になった者ですが、この度、環境が大幅に改善できたので、簡単にレポート致します♪
私の取り巻く環境は、2階建てのコーポで、鉄骨製。ヤフー26M。1階から2階に電波を飛ばしますが、親機(WZR2-G300N)→子機まで直線で約15b です。
付属の子機(USBタイプ 11n対応)では、26Mbps(接続品質:約40%前後)で、かつ不安定でした。
いろいろ、多くの方のアドバイスもあって、「11n」では長距離の無線LANに不向きと結論がでて、私の環境下では「11g」のハイパワータイプのほうがよかったということになりました。
あれから試行錯誤した上でいい結果が得られました!
親機(WZR2-G300N) 子機(WLI-U2-SG54HP)
無線チャンネル固定
そしてPC⇔子機を「Arvel USBフレキシブルケーブルAUGM15BK」で繋げるのです。
このケーブルはUSB miniBタイプのコネクターを持つケーブルで、グースネックタイプですから、自由な角度に固定できます。また、「金メッキプラグ」なので信号伝達のロスも少ないという優れものです。ビックカメラで880円でした。
結果は、クライアントマネージャー3(Vも同様)で48Mbps(接続品質82%)で安定しています。
goo!スピードテストでは、上り下り共に1.9Mbps以上を示しました!
今までの中ではトップのネット環境になったので、私としては満足しています。
皆さんの参考になれば幸いです。
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
一昨日インターネットで申込み、昨日午後届いて、主人と二人で何とか昨日使えるように設定しました
マニュアル通りやっていると思うのに、接続はできているのにホームページが開けなかったり、すぐ切れたりしてよくわかりませんでした・・・
2〜3度設定しなおしたりしてもダメだったので、一度ルーターもパソコンに設定するのも全部切ってインストールしなおしたら何とか設定が完了できたようです
昨夜のうちに居間から離れた部屋(コンクリート建てのマンション)でもパソコンを使ってみました。その時もExporerが開けなかったのですが、スタートから接続先を開いて設定したものが二種類表示されているのでもう一つの方をクリックしてみたらホームページも開けて安定して使えました
今朝も同じようにして使いましたが、今夜使った時はExplorerを開いたらそのまま直接ホームページを開くことができました。電波の加減なのか?プロバイダーの関係なのか?なぜそうなるのか今まだ良くわかりませんが、無線ランを使えるようになって便利になりました
マンションなので心配していましたが、やっぱりこのルーターを買って良かったと思いました
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
掲示板を見て、かなりネガティブなイメージがあったのですが、
思い切ってUSBアダプタとセットで購入しました。
現在の状況を報告します。
木造2階の一戸建て。
インターネット環境:BBIQ(光100M)
アクセスポイント:
1Fリビングの壁際に設置
端末1:2Fで1Fリビングの真上の部屋に設置
ノートPC(Windows2000)
無線アダプタ(WLI-CB-AMG54)
最高速度20Mb
端末2:2Fで1Fリビングから一番離れた部屋に設置
デスクトップPC(WindowsXP)
無線アダプタ(WLI-UC-G300N)
最高速度30M(倍速モード)
当初、ハイパワーシリーズと迷ったのですが、
実際に使ってみるとそのパフォーマンスに大変、満足しています。
設定はAOSSでアッと言う間に接続できました。
MTUとRwinは調整しました
2階のデスクトップは30Mのスピードがでて、
電波状態も概ね90%前後で300Mで接続されていて
予想外で大変、嬉しいです。(^^)
ちなみに有線のMAXも30Mでした。(^_^;)
速度は測定サイトをいくつか探して、その中での最高速を表示しています。
実際にインターネットする際も全くストレスなく快適です。
以上、参考まで報告します。
0点

安定しているようですね。
私はイーサネットコンバータWLI3-TX1-AMG54で接続しています。
InitialTさんと同じく木造二階の一戸建てで、親機がある真上の部屋で使っています。
しかし、今一不安定です。
いつも夜しかPCをいじらないのですが、PCを立ち上げた一発目に繋がりません。
子機の電源を入れ直すと繋がります。
しかし、ネットに繋がずPCで画像や動画処理の作業を暫らくして、そしてIEを立ち上げると切れていることが多々あります。
昨日はネットゲームをしている最中に子機が勝手に再起動をし始めました。これにはびっくりです。
以前、PCを立ち上げた時に繋がらないとサポートに電話しましたが、返事は「チャンネルを変えてみてください」「子機の初期化をしてください」と、ほとんど参考にならない返事でした。
現在チャンネルを変更して試している最中です。六個目のチャンネルです。
試したチャンネルは1・2・6・7・13、現在は12です。
ちなみにこのコンバータは11n非対応です。
USB子機でも結構いけるということなので、買って試してみる価値があるような気がしてきました。
InitialTさん、参考になりました。子機を買い換えたら報告します。
書込番号:7332718
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





