AirStation NFINITI WZR2-G300N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,600

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WZR2-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月下旬

  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR2-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WZR2-G300N のクチコミ掲示板

(125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WZR2-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR2-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WZR2-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8.1の対応

2014/04/07 12:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

クチコミ投稿数:7件

とても古い製品なのですが質問させて頂きます。

バッファローサポートにも電話しましたが、全くつながらないので、
メール窓口に送信しましたが返信に4日かかるらしいので、
こちらにも質問させて頂きました。

----------

今まで、3台のPCから親機WZR2-G300Nを使用して
ネット接続しておりました。

1ノートPC
 OS:Windows7
 無線LAN(ノート搭載のもの)

2デスクトップPC
 OS:WindowsXP
 無線LAN子機(WLI-UC-G300N)

3デスクトップPC
 OS:Windows7
 有線LAN(今後2で使っていた無線子機を使用予定)


今回、2のデスクトップPCを買い替え、
OSがWindows8.1になりました。

バッファローのホームページをみたところ、
WZR2-G300NはWindows8からファームウェアをリリースしていなようです。

買い替えたPCにはWindows8.1対応の無線子機を購入予定ですが、
その子機を使ったとしても
親機WZR2-G300NがWindows8.1非対応であればダメですよね...
Windows8.1対応の親機を購入するしか方法はないでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:17388960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2014/04/07 12:40(1年以上前)

しらたま。さん、こんにちは。
基本的にWindows8.1であっても、無線接続は出来るはずです。
WZR2-G300Nはそのまま使えると思います。

書込番号:17388985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2014/04/07 12:49(1年以上前)

>親機WZR2-G300NがWindows8.1非対応であればダメですよね...
>Windows8.1対応の親機を購入するしか方法はないでしょうか。

それを言っていたら、我が家の無線LANルータ(NECですが)で昔のものでWindows8.1対応ではありません。
でも複数台のWindows8.1PCに接続出来ています。

書込番号:17389016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/04/07 13:20(1年以上前)

ひまJIN11様 キハ65様

早々にご回答を頂きありがとうございました。

そうなんですね!!!
安心いたしました!!!
親機にはOSのバージョンは直接関係ないような感じなのですね。

無知なために、おかしな質問を大変失礼いたしました。

古い製品にもかかわらず、
ご回答頂き、しかも即頂けて、
お二方に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

書込番号:17389097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2014/04/07 13:21(1年以上前)

非対応とはっきり書いてあったら何かあるのかもしれませんが、WiFiの規格はWindowsと関係なく決まってますので、OSのバージョンは気にする必要はありません。

書込番号:17389099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/04/07 13:34(1年以上前)

無線親機は接続するPCのOSに依存しないから接続可能。
ブラウザによっては設定画面をうまく表示できないこともあるが、その時はブラウザを替えるか互換表示にする。
LANコンバータ子機もOSに依存しないが、USB無線子機は専用ドライバが必要でOSに依存する。

書込番号:17389125

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/04/07 13:47(1年以上前)

WZR2-G300Nのファームウェアが古い場合、アップした方が良いかも知れません。

http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr2-g300n_fw-win.html

『【不具合修正】
1.一部のニンテンドーDSやその他特定の無線LAN子機と通信ができないことがある
 問題を修正しました。
2.一部の無線LAN子機とWPA-PSK/WPA2-PSKで接続をした場合、しばらくすると
 通信ができなくなることがある問題を修正しました。』

書込番号:17389140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2014/04/07 19:15(1年以上前)

無線LANルータの場合、
・設定画面に入って設定変更できるか
・クライアントマネージャなどのユーティティが使えるか
だけがPCのOSに依存しますが、通信の基本機能は大丈夫です。

例えば、Windows7では
http://buffalo.jp/taiou/os/win7_64/04/win7_64_04.html#1
で、「無線LAN親機の基本動作はOSに依存しません。」と記載されています。

Windows8.1の場合、
http://buffalo.jp/taiou/os/win81/01/win81_01.html
からWZR2-G300Nに関して類推すると、
設定画面に入るにはデスクトップモードからでないと駄目なようです。

設定画面には他のWin7機から入って、設定変更すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:17389908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/04/07 22:13(1年以上前)

ムアディブ様 Hippo-crates様 哲!様 羅城門の鬼様

さらにご回答頂き、ありがとうございました。


古い製品でしたし、クチコミが昨年7月で途切れているので、
回答がつかないのでは、と思っていたのですが、
短時間でこんなにもご回答頂き、詳細なご説明も頂き、
7名の皆様、本当にありがとうございました。

いままで質問がなかったのは、
皆様OSに依存しないことをご存じだったからなのですね...
本当に無知すぎました。

バッファローサポートの回答を待つまでもなく、
解決いたしました。
本当に本当にありがとうございました。

書込番号:17390676

ナイスクチコミ!0


あいあさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/27 01:07(1年以上前)

本日、この親機(ブリッジ接続)に東芝のノートPC(Win8.1)に無線接続を試みましたがうまく行きませんでした。
設定画面のWPSボタンをクリックします。
SSID・暗号鍵(長い64文字)を確認して、コピペで記入したがうまく行きません。
何か?お知恵は??
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF14474
を見て、手動や自動を試みましたが駄目でした。

書込番号:17453182

ナイスクチコミ!0


あいあさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/29 01:07(1年以上前)

ファームをアップしたらすんなり繋がりました。

書込番号:17460150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

無線LAN対応プリンターを エアステーションWZR2−G300Nを経由して プリントできますか?
またその設定方法がわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:14118189

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/07 01:21(1年以上前)

そのプリンタにAOSS接続機能があるならWZR2-G300NのAOSSボタンを使えばそれだけで接続できます。
接続法はプリンタ付属のマニュアルかCDに書いてないでしょうか。
接続できた後は変な問題が生じなければプリントできます。

書込番号:14118207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2012/02/07 08:04(1年以上前)

プリンタの型式は?
PCからプリントしたいのでしょうか?

書込番号:14118654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/07 12:09(1年以上前)

EPSONの PX-1700Fです。
AOSSですね!今夜さがしてみます。
皆様、解答ありがとうございます。

書込番号:14119228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2012/02/07 22:09(1年以上前)

> EPSONの PX-1700Fです。

AOSSに対応しているようです。
http://www.epson.jp/products/biz/a3/

手順は、
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/guide/wireless/setup2.htm

書込番号:14121757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/21 15:05(1年以上前)

ありがとうございました。
出来ました。原因は 集合マンションの集中管理してあるインターネットの接続で
エアステーションがルーター機能が働いておりIPアドレスが2つできてたことから
プリンターがみつけきれず、エアステーションをルーター機能をOFFにしたら
アドレスが1つになり プリンターがネットワークで検索でき、完了しました。
助かりました。

書込番号:14184511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンクについて

2011/11/23 23:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

クチコミ投稿数:64件

Panaのディーガを無線で接続し、お部屋ジャンプリンク設定しようと思ってますが
この無線親機はPanaの対応にはなってますが、お部屋ジャンプリンクの推奨親機に
なってません。

WZR2-G300Nのパッケージには11nと書いてますが、11n使えないのでしょうか?
WZR-AGL300NHへ買い替えた方がいいのでしょうか

書込番号:13804691

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/23 23:12(1年以上前)

近所等周辺のアクセスポイントや電子レンジの電波干渉を危惧してなのか、DY-WL10との組み合わせ検証ページには
5GHz帯を使って無線LAN接続するように書かれていますが、2.4GHzでも接続自体はできます。
11nには2.4GHzのものと5GHzのものとがあり、WZR2-G300NでDY-WL10と11n規格で接続することは可能です。
WZR2-G300Nを所有しているのなら買い替えは実際に使えなかった場合に考えることで、
今すべきことは実際に動作確認をすることです。

推奨になっていないのは5GHz(11a)非対応なのと有線LANが100Mbpsまでの対応になっているせいかと思います。

書込番号:13804749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2011/11/24 15:12(1年以上前)

ありがとうございます。

1度、接続してみてから買い替えを検討する事にします。

書込番号:13807035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネット接続不可になってしまう…

2010/09/06 16:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

クチコミ投稿数:108件

回線はBフレッツ、PCはUL20Aです、簡単セットアップ設定しても接続先が見つかりません、と表示されます、また有線でも接続不可となってしまいます、サポートセンターに相談してもpc側の設定を直してからもう一度連絡下さいと言われてしまいます、どうしたら良いでしょうか?買い替えてしまおうかとも考えております、どなたか御教授願えますでしょうか?

書込番号:11869472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/09/08 13:57(1年以上前)

とりあえず、WZR2-G300Nにログインしてみて?

有線側で接続不可ってよっぽどのことでないと、おこらないはずだけど?
どういう状態かよくわからない、もっと詳細な情報をください。

書込番号:11878748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/09/08 14:13(1年以上前)

永遠の初心者さん書き込み有り難う御座いますm(_ _)m
詳細を調べようと電源を入れてみたら普通にネット接続できました(直った?)
様子を見て再度接続不可となってしまうようであればその時にまた相談にのっていただけますでしょうか?
申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:11878791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 ユーニーズ 

2010/10/21 08:56(1年以上前)

Win7、フレッツ光プレミアム・ファミリー環境下で、
私も無線でネットが異常に遅くなる現象に直面しました。

Win7のネットワーク管理画面では外部に繋がっている表示になり、
常駐のWin7の無線アイコン、Buffaloのクライアントマネージャー
にも異常表示はなく、技術的には問題ないような感じなのですが、
ブラウザ(IE8)表示(画像類)が異常に遅くなるのです。

本機配下の有線では問題なく表示できます。


Buffaloサポートに荷電し、ファームウェア更新を勧められ、
それでもダメで、初期化も…と言われ、そこで一旦、回復
はするのですが、しばらくするとまた同じ症状です。

買い替えを検討しようかと思います。

書込番号:12092233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhoneで無線LAN接続ができない。

2009/10/08 01:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

WZR2-G300Nでの無線LANの接続について質問です。
現在、デスクトップPC1台を有線LAN、ノートPC1台を無線LANで接続しています。
その状態で iPhone を無線LAN接続したいのですがどう設定してもうまくいきません。

現在の構成
(インターネット)
回線:NTT東日本 フレッツ光、プロバイダーはOCN
  |
(1)ルータ PR-S300NE
LAN側IP:192.168.1.1
  |
(2)WZR2-G300N(アクセスポイントモード)
LAN側IP:192.168.1.5
  |
(3)デスクトップPC

・・・無線接続
(4)ノートPC
(5)iPhone 3GS

という順番で接続しています。
ノートPCは無線LANでネットに接続できています。

それぞれの機器の設定ですが
(2)WZR2-G300N
 アクセスポイントモード
 LAN側IP:192.168.1.5 固定
 無線の暗号化:WEP
 無線の認証:認証を行わない
 ファームウェア:Ver1.53β
(3)デスクトップPC
 DHCP有効、問題なくネットに接続可能
(4)ノートPC
 DHCP有効、無線LANで問題なくネットに接続可能
(5)iPhone 3GS
 Wi-Fiの設定で
"DHCP"を選択した場合、IPアドレスに 169.254.xxx.xxx/16 と割り振られてネット接続できません。
"静的"を選択し、IPアドレスに 192.168.1.xxx/24 と設定した場合
WZR2-G300NのWeb設定画面より、ステータス--->診断のメニューを選びあて先アドレスに
iPhoneに設定したIPを指定し実行すると
64 bytes from 192.168.1.21: icmp_seq=0 ttl=64 time=177.7 ms
64 bytes from 192.168.1.21: icmp_seq=1 ttl=64 time=94.8 ms
64 bytes from 192.168.1.21: icmp_seq=2 ttl=64 time=16.5 ms
というように表示され通信事態はできている様なのですが
インターネットに接続ができません(Safariから適当なページを開けない)

無線設定ですが WPA-PSK や、MACアドレス制限のみで認証も暗号化も無し
という設定も試してみたのですが上と同じ状況です。
他、どのような設定を試してみればよいのか判らず、手詰まりな状態です。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:10275936

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/08 10:37(1年以上前)

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF15924
こちらは見ましたか?
まぁ、キーボードの設定が原因とは考えにくいですが...

>"静的"を選択し、IPアドレスに 192.168.1.xxx/24 と設定した場合
iPhoneのIPアドレスは、192.168.1.21に設定したと言うことですよね?
PingのコンソールはIPアドレス書いてあって、実際に設定したIPが伏せていては、
合っているのかこちらでは判断できませんm(_ _)m

ルーターやモデムのIPアドレスも書いているのに、iPhoneだけ伏せているのは?(^_^;
ローカルIPなので、基本的に公開しても関係ありませんので...m(_ _)m

書込番号:10276812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/08 22:41(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、初めまして。
回答ありがとうございます。

ipのけんは仰るとおりです。
iPhoneに192.1698.1.21を割り振っている状態です。
ipを伏せる意味がありませんね、失礼しました。f^_^;)

教えて頂いたurlですが、まさにそのサイトを参考に設定をしていました。
もう一度設定を見直してみます。

書込番号:10279521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/09 17:11(1年以上前)

こちらのページを参考にしてみて下さい

iPod touch、iPhoneをバッファローのAOSS式無線LANにWi-Fi接続する設定方法

http://wayohoo.com/ipod/beginner/buffalo-musen-lan-aoss-can-link.html

書込番号:10282418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/12 14:03(1年以上前)

お代官さまさん、初めまして、返事が遅れてすみません。
教えていただいたサイトを参考に設定を行いAOSSでの接続を試してみたのですが
うまくいきませんでした。

どうしようもなかったので、一旦iPhone側の設定をすべてリセットし
ルータについてもリセットボタン長押しで工場出荷状態に戻してやり直しました。
そのときに、購入当初はルータモードで使用していた事を思い出し、アクセスポイントモード
からルータモードへ切り替えて設定を行ってみたところ、iPhoneからインターネット接続できるようになりました。

というわけで、現在は何とか繋がるようになっています。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:10297459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/06 17:05(1年以上前)

僕もiPhone3Gsを購入し、ネットに繋げようとしたところ、どうもWiFiで繋がらなくて、iPhoneをリセットしたり復元したりあらゆる手だてを試してみましたがうまくいかず、結局iPhoneの初期不良も考えましてショップで見てもらうことにしたのですが、ショップのWiFiには繋がりまして本体の故障ではないことがわかりました。
それで無線ルーターに関係があると思い最新のファームウエアをインストールしましたが結局それでもだめでした。
そこでこの無線ルーターにiPhoneが繋がらないと検索をかけたところこのページに辿り着きました。
すると僕の症状と2歩進んで3歩さがるさんの症状とが一緒であったので僕もアクセスポイントモードからルーターモードに切り替えたらすんなり繋がりました。
ほんと助かりました。
でも、アクセスポイントモードでもiPod touchはiPhoneと同じバージョンのOSなのにちゃんと繋がっていたのはなぜなんでしょうか?
とにかく2歩進んで3歩さがるさんのおかげでほんとたすかりました。
ありがとうございました。

書込番号:10588543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2010/01/25 19:39(1年以上前)

すみません
便乗させてください。
私もまったく同じ機器構成・症状です。
ルーターONで繋がっていますが・・・

どうしてもアクセスポイントモードで使いたいのですが
どなたか接続方法教えていただけませんか?
また、WZR2-G300N固有の症状なのでしょうか?
もしそうなら、買い替えも考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:10838273

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/26 05:25(1年以上前)

「APモード」で繋ぐ場合、
どこで失敗するのでしょうか?

「パスワード」を入力しても、「接続確認アイコン」が表示されない?

それとも、
「ワイヤレスネットワークを選択...」で「WZR2-G300N」が見つからない?


http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/whrg300n/chapter40.html
を見る限りでも、「APモード」や「ルーターモード」に関係無いと思うのですが...
 <「WZR2-G300N」が、「AOSS接続待ち」になっているのは確認できていますよね?


http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/whrg/chapter20.html
こんな設定はしていませんよね?

書込番号:10840803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2010/01/26 08:43(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん ありがとうございます。
時間がたっているのでお返事いただけないかも?と思っていました。
いままでは、NTT光→PR−S300N→WZR2−G300N(AOSS・ブリッジ)→無線でPC2台 普段使用しています。

状態は、パスワード(暗号化キー)は入力済み、ルーターモードでは何事も無く繋がります。
しかしAPモードにすると、接続アイコンは表示されている状態ですが、「サーバーに接続失敗」だったかな?(今手元に無いので正確でなくてすみません)となりインターネットができない状態です。(PCは繋がります)
想像ですが、WZR2−G300Nまで繋がっているがその先に行っていないのでは?と思います。
(違うかもしれませんが)
ルーターモードにするとまたすぐに繋がります。
ただし、2重ルーターになってしまうので何かと不便が有ります。

この機種は評判悪いし、普段も時々通信切れるので、WHR-HP-G300Nあたりに買い換えてもよいと考えております。
WHR-HP-G300Nでしたら、APモードでも普通に繋がるのでしょうか?
それとも、私の接続方法が悪い?→買い換えても、同じ症状になるのでしょうか?






書込番号:10841114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2010/01/26 09:34(1年以上前)

追加説明です。
「ワイヤレスネットワークを選択...」で「WZR2-G300N」のSSIDは表示され、選択すると、接続アイコンが出る状態です。

APモードの場合は、PR−S300Nに対して接続設定しなくてはいけないのでしょうか?

書込番号:10841251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/26 18:11(1年以上前)

>APモードの場合は、PR−S300Nに対して接続設定しなくてはいけないのでしょうか?
???
「ルーターモード」とか「APモード」に関係無く、
「無線接続」のためには「接続設定」は必須です。

「APモード」は、
「ルーターとしての機能を省略してHUBとして機能する」
という事です。


「ルーターモード」と「APモード」を切り換えるたびに、
「WZR2-G300N」は、接続を切ります。
そのため、子機側は、再接続の手順をしなければなりません。
SSIDについては、変わらないと思うので、
もう一度「接続」をさせれば良いだけだと思うのですが...
 <「繋がっていない」=「繋がらない」では無いので...

書込番号:10842949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2010/01/26 19:25(1年以上前)

うーん

接続し直しはなんどもしてみたのですよ。
ルーターモードで接続確認後APモードに切り替え
iPhoneを初期化後再度接続を試みるもダメ
(接続アイコンは点いている)
その後ルーターモードに切り替え後もう一度接続するとインターネット等普通に開ける。

こんな感じです。

書込番号:10843243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/27 05:16(1年以上前)

すっぽいさんへ、
ひとつ気になるのが、以前の書き込みで、
>状態は、パスワード(暗号化キー)は入力済み、
>ルーターモードでは何事も無く繋がります。
>しかしAPモードにすると、接続アイコンは表示されている状態ですが、
>「サーバーに接続失敗」だったかな?
>(今手元に無いので正確でなくてすみません)
>となりインターネットができない状態です。
>(PCは繋がります)
この「PCは繋がります」というのが気になります。

通常、「ルーターモード」から「APモード」に切り換えると、
IPアドレスを「WZR2-G300N」の「HDCPサーバー」からでは無く、
「PR-S300N」の「DHCPサーバー」で取得する事になります。
 <「WZR2-G300N」もそこから取得しているはず

各機器のIPアドレスが、「WZR2-G300N」のモードに関わらず、
どちらでも同じ「192.168.12.xxx」などとなっているということでしょうか?
 <3番目のセグメントが合っていないと、通信できない。


「PR-S300N」の「DHCPサーバー」は、機能しているのですよね?


できれば、「ルーターモード」と「APモード」で
各機器の「IPアドレス」を教えてくださいm(_ _)m
 <ローカルIP(192.168.xxx.yyy)なので、公開しても大丈夫です。

書込番号:10845785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2010/01/27 20:03(1年以上前)

「PR-S300N」の「DHCPサーバー」は、DHCPサーバ機能にチェック入っています。
IPアドレスは

PR-S300N  192.168.1.1
WZR2-G300N ルーターモード時 192.168.11.1
      APモード時? 説明書によると192.168.11.100なのですが、アドレスに入力しても設定画面が開けないので詳細不明
PC     ルーターモード時(自動取得)192.168.11.3
      APモード時192.168.1.8(現在自動取得)普段は同じIPで手動固定

iPhone ルーターモード時 192.168.11.2 ネット可能
APモード時 163.254.83.44 接続アイコン点いているがネット不可
           
分かる範囲ではこんな所です・・・
「APモード時 163.254.83.44 」って変ですよね!

なんか行が変でごめんなさい!

書込番号:10848318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2010/01/27 21:57(1年以上前)

私なりに怪しいと思った設定です。
現在ルーターモードです。

書込番号:10849038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/28 01:08(1年以上前)

APモード時はPR-S300Nのセグメントになる

>PR-S300N  192.168.1.1
>WZR2-G300N ルーターモード時 192.168.11.1
>      APモード時? 説明書によると192.168.11.100なのですが、
>      アドレスに入力しても設定画面が開けないので詳細不明
>PC     ルーターモード時(自動取得)192.168.11.3
>      APモード時192.168.1.8(現在自動取得)普段は同じIPで手動固定
>iPhone   ルーターモード時 192.168.11.2 ネット可能
>      APモード時 163.254.83.44 接続アイコン点いているがネット不可

これらのことから、
「WZR2-G300N」が「APモード」の時、IPアドレスは、「192.168.1.xxx」と推測されます。
多分、「2」〜「16」のどれかだと思います。
これで「WZR2-G300N」にアクセスしてみてください。
 <モードを変更する場合は、「WZR2-G300N」が再起動した後、
  一度全ての機器の電源を落として下さい。
  PCやiPhoneも再起動させてください。



確実に見つける方法としては、
http://e-realize.com/netenum.html
こんなのを使うと、ネットワークに接続された機器が探せます。

「WZR2-G300N」を「APモード」にした状態で、
http://e-realize.com/netenum_help.html
の「検索」にある、
「開始アドレス」を「192.168.1.0」
「終了アドレス」を「192.168.11.127」
「サブネットマスク」を「255.255.0.80」
で検索してみてください。
 <時間が掛かる旨のメッセージが出ますが、5分〜10分くらいで見つけ終わると思います。



「WZR2-G300N」の設定画面が表示できないことには、
設定も確認できないため、先へ進めませんm(_ _)m


>分かる範囲ではこんな所です・・・
>「APモード時 163.254.83.44 」って変ですよね!
そうですね、IPアドレスが取得できていないみたいです。
 <「取得できない」=「インターネットにアクセスできない」
「WZR2-G300N」に対して、無線接続できていないように見えます。
接続設定はしなおして、繋がったと書かれていましたが..._| ̄|○
 <他人のAPに繋いだりしていませんか?(^_^;

書込番号:10850308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2010/01/28 09:02(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
連日ありがとうございます。

APモード時の設定画面
PCのIPを192.168.11.20に固定
ブラウザから192.168.100で開けました。

WZR2-G300NのIPを手動で192.168.1.2に固定したら
通常のPCのIPでも設定画面が開けるように作りました。

なんか、これで繋がりそうな気がするのですが・・
上記以外の設定確認・変更アドバイス等ありましたら
よろしくお願いします。
iPhoneは息子の物なので学校に持っていってしまいました。
夜報告します。

書込番号:10850936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2010/01/28 12:52(1年以上前)

訂正
ブラウザから192.168.100で→ブラウザから192.168.11.100
開けるように作りました。→開けるようになりました。

書込番号:10851687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/28 22:37(1年以上前)

>APモード時の設定画面
>PCのIPを192.168.11.20に固定
>ブラウザから192.168.11.100で開けました。
???
こうすると、「PR-S300N」にアクセスできなくなるのでは?
 <つまり、インターネットに接続できなくなる。
  この状態でもPCからインターネットにアクセスできている?

デフォルトゲートウェイが、「192.168.1.1」だから大丈夫なのか...

確認方法は、
PCの「コマンドプロンプト」を立ち上げて、
「ipconfig /all」とすると、ネットワークの情報が表示されます。

うちの場合だと、
--------------------------------------
>ipconfig /all
     :
     :
Dhcp Enabled          : Yes
Autoconfiguration Enabled  : Yes
IP Address            : 192.168.2.18
Subnet Mask           : 255.255.240.0
Default Gateway        : 192.168.0.4
DHCP Server           : 192.168.0.4
DNS Servers           : 192.168.2.16
                    192.168.0.4
--------------------------------------
などとなります。



逆に、「WZR2-G300N」のIPアドレスを、「192.168.1.128」に固定。
「WZR2-G300N」のDHCPサーバー機能で「割り当てIPアドレス」を
「192.168.1.129から8台」にすれば、PCやiPhoneのIPアドレスが
「PR-S300N」側と揃うので、上手く行きそうですが...
 <これくらい離しておけば、「PR-S300N」の「DHCPサーバー」と干渉しないと思いますm(_ _)m
  また、どちらの「DHCPサーバー」から取得しても、ネットワーク上は同じになります。

 ※「8台」にしているのは、そんなにネットワークに繋げる機器が無いと思ったので...

書込番号:10853985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2010/01/29 07:18(1年以上前)

>こうすると、「PR-S300N」にアクセスできなくなるのでは?
>つまり、インターネットに接続できなくなる。
>この状態でもPCからインターネットにアクセスできている?

確かにインターネットは開けません。
ただ、設定画面を開くためだそうです。

しかし、今朝になったらまたAPモードの設定画面が開けなくなった・・・・

名無しの甚兵衛さんお付き合いいただきとっても感謝しています。
2歩進んで3歩さがるさん スレ 乗っとちゃってごめんなさい。

ここまでしないと使えない、この箱っていったい?

WHR-HP-G300N ポチしちゃいました。
↑でだめだったら、WHR-HP-G300Nの方でお世話になるかもしれません。
その時はまたよろしくお願いします。
繋がったら、こちらで報告します。

ありがとうございました。

書込番号:10855276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2010/01/30 12:33(1年以上前)

WHR-HP-G300N来ました。(早っ)
ルータOFF・チャンネルとIP固定であっさり繋がりました。
チャンネルとIP固定はしなくても繋がったかも。

今までの苦労はいったい?


WZR2-G300Nはやっぱり評判どおりだったか・・・・
6年以上PC使って 周辺機器いろいろ使ったけど、ダメ出しした機器は初めてです。

名無しの甚兵衛さん本当にありがとうございました。

書込番号:10860673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/30 12:51(1年以上前)

>ルータOFF・チャンネルとIP固定であっさり繋がりました。
>チャンネルとIP固定はしなくても繋がったかも。
ほぉ、ルーターを変えたんですね。
まぁ、使えるようになって良かったですm(_ _)m

>WZR2-G300Nはやっぱり評判どおりだったか・・・・
どうなんでしょうねぇ...
でも、同じ接続方法でできないというのは、
確かにメーカーとしても、「何とかしてくれ!」って感じですね(^_^;

書込番号:10860747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/17 23:44(1年以上前)

こんにちは。こちらの書き込み似た環境でとても参考になりました。2歩進んで3歩さがるさん、すっぽいさんと同じでアクセスポイントモードのみ接続できない症状でした。とところが、2010/1/7 にリリースされたWZR2-G300N ファームウェア Ver.1.55 を入れたところ、接続できるようになりました。私固有の状況かも知れませんがご参考まで。

書込番号:10958150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/03/09 14:24(1年以上前)

こらえもんさんの方法でファームウェアを更新したらAPでの通信ができました!ありがとうございました!

書込番号:11058521

ナイスクチコミ!0


Bilboさん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/01 00:03(1年以上前)

最初にWiFi設定した日だけWZR2-G300Nを通してネット接続できていましたが翌日から、こちらの書き込みにあるような状況に陥り困っていました。
私もこらえもんさんが言うようにファームウェアVer.1.55に更新したら正常にアクセスできるようになりました。
助かりました。

書込番号:11302294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/07 00:14(1年以上前)

私もiphoneを買ってから同じ現象に悩まされました。
ファームのアップが有効だと知って3月頃に1.55にアップ
しましたが、最近また同じような現象に悩まされています。
根本的な解決になっていません。
今も繋がらない現象が出ています。
iphoneかWZR2-G300Nのいずれかを再起動させないと
いけないのでしょうね。
今まで仕事も含めて多数の同様の機器を扱いましたが
これだけまともに使用できないなんてこの機種が一番質が
低いと思います。
このような問題で機器を買い替え同メーカーの別のものが
売れるなんて言語同断です。
メーカーは根本的な対応を早急にお願いします。

書込番号:11328479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/27 09:26(1年以上前)

先日、iPhone4が手に入り、自宅のWZR2-G300Nとつながらず、かなりいらいらする日が続きましたが、検索するうちにこちらが見つかり、ファームウェアVer.1.55に更新したら正常にアクセスできるようになりました。やはり、WiFiだと超速いですね。本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:11819967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N

スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

発売当初よりこの無線を使っています。DS、PS3、プリンター、デスクトップに無線で使用しています(デスクトップにはnの子機をしようしています。それ以外はすべてgで接続しています。)。もう一つのデスクトップに有線接続しております。今日iPhone4 を買ったので
無線接続をしようと思い、バッファローのサイトを見ながら接続したら、うまいこといきました。しかしながら、エアステーション設定ページを見るとgで接続していることがわかりました(そこにはgで接続している他の機種も記載されていました。)。nで接続したいのですが、どうしたら良いでしょうか?

書込番号:11655145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/07/20 23:29(1年以上前)

まだ新型に移行していないiPhone使いです。
まず、WZR2-G300Nのファームウェアは最新になってますでしょうか?
3Gとの組み合わせで散見したトラブルです。

WZR2-G300N ファームウェア for Windows Ver.1.55
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr2-g300n_fw-win.html#1
未更新の場合、有線で繋いでのアップデートがお薦めです。
もちろんBIOS更新のように自己責任になります。

もう一点、おそらく暗号レベルはWEPではないでしょうか?
もしそうであればAESでの接続を試みて下さい。

簡単な方法としてはWZR2-G300Nの設定画面を起動し「AOSS」を開き、AESの暗号化キーを右クリックでコピーします。
次に、コピーした暗号化キーをiPhone宛にメールで送信します。

あとはiPhone側で受信メールから暗号化キーをコピーして、該当するSSIDのパスワードに貼り付けます。
最後に「Join」です。

うまく11nで繋がるといいのですが。

書込番号:11655995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2010/07/21 13:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。
バージョンはアップしました。
そしてAESに接続中です。
他のDSとかは別のものにつながっているみたいですけど・・・。
ちょっと変化しないですね。

書込番号:11658041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/07/21 14:25(1年以上前)

大変申し訳ありません。
私が質問の意味をきちんと理解していなかったようですm(_ _)m

Airstation設定の接続先情報の欄がすべて11gと表示されているということですよね?
それでしたら、仕様だと思います。

この機種が発売された当初は11nは正式規格として認定されていないので表記したくてもできないんじゃないかと推測します。

2009年9月に認定されたので、それ以降発売になった機種は表示できるのかちょっとわかりません。
私のはgallantさんと双子機のようなWZR-AGL300NHですが、やはり11nで接続していても設定画面では11gになってしまいます。

PCだとリンク速度で11nかどうか判断できますが、iPhoneの場合は実際にスピードテスト等をしてみるしかないのかもしれません。

お騒がせしました。

書込番号:11658272

ナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2010/07/21 15:35(1年以上前)

仕様ですか〜!?それは仕方ないですね。回答ありがとうございました

書込番号:11658462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI WZR2-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR2-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WZR2-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR2-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI WZR2-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月下旬

AirStation NFINITI WZR2-G300Nをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング