
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年7月15日 15:03 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月29日 11:44 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2009年11月4日 10:08 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月11日 12:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月16日 20:01 |
![]() |
5 | 5 | 2009年4月22日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
先日購入して1週間程度使ってみましたけど皆さんが
書き込まれている様な不具合はなく安定して使用しております。
WZR2-G300N Ver.1.54 (R1.14/B1.12)
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/06/03 15:03:30
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/福岡県
サービス/ISP:BBIQ(QTNet)/BBIQ
サーバ1[N] 21.0Mbps
サーバ2[S] 22.3Mbps
下り受信速度: 22Mbps(22.3Mbps,2.79MByte/s)
上り送信速度: 10Mbps(10.7Mbps,1.3MByte/s)
診断コメント: BBIQ(QTNet)の下り平均速度は23Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から50%tile)
上記は有線での接続ですが無線も非常に安定しています。
長時間ネットゲームなどを行っても問題なしです。
0点

私も買いました。
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/07/15 14:39:26
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows Vista/大阪府
サービス/ISP:Bフレッツ ファミリー100/OCN
サーバ1[N] 51.9Mbps
サーバ2[S] 40.4Mbps
下り受信速度: 51Mbps(51.9Mbps,6.49MByte/s)
上り送信速度: 54Mbps(54.2Mbps,6.7MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ファミリー100の下り平均速度は30Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
とのことでした。
ファームアップと倍速です。
書込番号:9858116
0点

上記の追加です。
無線での接続です。スピードも常に上記のとおりで安定しています。
WZR2-G300N→WLI−UCー300N
有線なら、常に80程度出ています。
※自慢のようですみません(笑)m(__)m
書込番号:9858150
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
ファームウェアはもちろん更新します
次にCHを固定します、自動にすることで電波の干渉を避けるみたいなことが書かれていますが、むしろ不安定になるので使い物になりません
1・6・11ch辺りがオススメです、ダメでしたら4・9chにします
そしてUSB子機はできるだけルータの近く、方向に向けます
これだけでかなり安定するかと思われます。自分はマンションで電波の干渉が多い環境ですが、接続が切れることはあまりありません
どうしても繋がらない場合はLANケーブルを外し、ルータを無線LAN子機の横に移動させ、正常につながったら元の場所に戻すのもいいです
設定がまだなら、そこで設定するのもいいかも
0点

「良」とされてますがこの機種は微妙ですねぇ・・・
価格コムでレスされてる方か存じませんが、とあるパソコンサポート業者もブログで綴ってます。
>http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/01/wzr2-g300n-c83b.html
>http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/03/wzr2-g300n2-e52.html
初期の頃バッファローもかなり悪名が高かった時がありましたが、最近の機種でここまで問題となったのは異例です。
基盤などのハード面では問題がないので回収はされてませんが、制御ソフトウェアに多くの問題があるのではと感じます。
この先どこまで「ファーム」によるチューニングが行われるのか楽しみです。
この機種のリファービッシュされたものが流通してます。
我と思う方は弄繰り回すのも面白いかも・・・
>http://www.dennobaio.jp/51CE0101G2100098.html
書込番号:9619277
1点

うちはこれを利用していますが、幸いというのか、こういった無線トラブルはあまりないですね。
ただ、一部の古いノートPCだとスタンバイ後の無線接続を『再接続』を行わない限り繋がらない事はたまにありますね。
割と最近のものだと問題ありませんでした。
・Lenovo T60→○
・Lenovo R61→○
・Dell M1330→○
・日立 150H2LVPT→△(スタンバイに入るとたまにアウト)
・ipodtouch→○
ファームも買った当時(約1年半前?)のままでしたが、ちょっとコレを見て、最新に上げようと思いましたw
AMD至上主義
書込番号:9619570
0点

ipodtouch以外はすべてインテルCPU搭載機何ですねぇ>AMD至上主義さん
レノボは内蔵無線LANカードにアセロス製とインテル製があります。
接続ツールでトラブルが多いのはインテル、ドライバで問題が多いのはアセロスと感じてますね。
WZR2G300NはWPA、WPA2で接続出来ないがWEPでOKとなる事が多いですねぇ・・・
ですから全く接続出来ないので使い物にならない訳でもないです。
ただ、このご時世に格下のセキュリティを使うのが嫌な方も大勢おられるので致し方ないでしょう。
私も古い無線LANアダプタでLAN-Express IEEE 802.11 PCI Adapterというものを所有してます。
2002〜2003年頃出回ったアダプタですが、WPA(2)PSK−AES、TKIPでドラフト11n2.0機ではすべて全滅でした。
WEP64、128bitでは接続出来るので惜しいですが、何分古いので新しいドライバも無く諦めてます。
書込番号:9619906
0点

>ipodtouch以外はすべてインテルCPU搭載機何ですねぇ>AMD至上主義さん
最近、うちにあるPCは全てIntel製になってしまいましたね…
最後のAMDは939のAthlonX2 4600+です…w
今のメインはXeonX3350ですし、会社もPentiumDCのE5200ですねぇ。
そろそろ、この名前を返上しようかとも思っていますが、何かと面倒でそのままですw
そういえば、前にX60も試しましたが、○でしたね。
認証は全てWPA-PSK/Tkipですね。
昔WEPじゃないと旧型DSだかPSPが認識してくれなかった事はありました。
今のところはこれで大きな不満は無いので、しばらくはこいつと付き合いそうですw
AMD至上主義
書込番号:9620017
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
元々はポート解放がしたかったんですがそれ以前の問題が発生しました
YBBトリオ3Gプラス→WZR2-G300N→PS3という二重ルータ環境で繋いでるんですが、トリオからWZR2-G300Nへの解放、WZR2-G300NからPS3への解放をしてました。
これであってるのかというのと二重ルータだと通信速度が落ちると調べたらなっていたのでWZR2-G300Nをブリッジモードにしようと思ってhttp://192.168.11.1/の中でブリッジモードにしてトリオ3GプラスからPS3のポート解放したら出来なかったので元に戻そうと思ったらhttp://192.168.11.1/に繋がらなくて、ブリッジモードだと最後の部分が100なのでhttp://192.168.11.100/にアクセスしたらまた繋がらない…
兄貴の部屋にある本体のをルータモードにしようとリスクを負いながら部屋に侵入しいじったものの繋がらない(泣)
エアナビゲーションCDからインストールすれば出来るらしいのですが兄貴捨ててしまってるんでどうしようと思ったらバッファローのサイトでダウンロード可能みたいなので早速ダウンロードしたは良いけどファイルを実行すると「CRTDLL.dllが見つからないため、このアプリケーションを開始できませんでした。」と出てしまい最後の望みも絶たれてしまいました(泣)
どなたか教えて下さい<(_ _)>
長文失礼しました。
0点

一番楽なのはWZR2-G300Nをリセットして出荷時の状態にすることかな設定は一からやり直しになるけど。
書込番号:9570831
1点

キツネのお面さんレスどうもです
初期化したら再セットアップはしないですよね?エアナビゲーションCDないので初期化するのも勇気いります。それに兄貴居ないときしか出来ないので本体が起動しなくなったらヤバいす(泣)
兄貴も特に設定していないので初期化しても兄貴のPC、PS3に支障がなければ初期化します!
書込番号:9571217
0点

文面から見て失礼ながら、あまりパソコンに詳しくないようなので、
自分で弄らないでお兄さんに設定してもらったら・・・(笑)
書込番号:9571757
1点

手順どおりにやればルーター内の情報を初期化するだけだから壊れることは無いはずだけど。
まあ必要そうなのは無線のセキュリティとかポート開放の設定くらいかな
セキュリティはAOSSなどの簡単設定でやってるなら悩むことも無いと思うけど。
書込番号:9572118
0点

キツネのお面さん
それだけなら安心です(^-^)
自分含め兄貴もセキュリティーの設定はしてないのでやるとしたらポート解放のみですね。
ドキドキしながら侵入してみますね
書込番号:9572471
0点

初期化しないで直すことが出来ました!
ソース張りたいけど今外出中なので貼れません(泣)ずっと携帯からでしたが…
ブリッジモードにした場合設定画面が開けなくなるという症状はよくあるみたいですね
ブリッジモードにするとIPが192.168.11.100になります。そしたら設定画面が開けなくなります
そこでネットに繋がらなくなりますがPCのIPを一時的に固定するみたいです。設定画面を出すためだけなのでネットに繋がらなくても良いようです。
IPを192.168.11.10にして255.255.255.0と入れる。他は入れなくて良いそうです
そうすると設定画面が開けました!
192.〜10の最後の部分は10にするみたいです。
教えてもらう立場だったのに生意気に教えちゃってるしわかりづらいけど割と多い症例みたいなので同じように困っている人がいたら参考にしてもらいたいです。
書込番号:9574023
1点

>スレ主さんへ
大変助かる情報でした。
ファームウェアを書き換えようとしたのはいいものの、手順どおりにしたはずが
いつまでたってもDIAGランプが点灯したまま、やむなく電源を切ったため、設定画面で確認しようとしてもいっこうに開けず
困っていました。
そこで9574023のとおりにやってようやく設定画面にたどり着きました。
ファームは書き換わっていたものの、念のためもう一度書き換え(今度はブリッジモードのまま)、無事終了。
スレ違いですが、ぜひお礼を言いたかったので。失礼しました。
書込番号:10419938
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
eo光で100Mで契約してこのルーターを使っていますが有線で35Mほど出ますが、無線LANでUSBのWLI-UC-AG300Nを使うと300M(規格値)で300Mは絶対出ないと思いますが100M契約でも100M以上出ることはあるんでしょうか??
0点

WANは100Mで頭打ちしますが、LANなら100Mで頭打ちという事はないですよ。
つまり、100Mbps以上の速度があるモデルは、大抵家庭内のPC間での話ですね。
(WANも1Gbpsのものもたまにはありますが)
理論的な話なので、あまり気にする事もありませんけどね。
AMD至上主義
書込番号:9526433
0点

一戸建てでしょうか?
現在eo光100Mを引かれていて、有線で35Mbpsとの事で、
この速度ではマンションタイプでは無いでしょうか?
まず、光100Mですが、サービスの限界値が100Mbpsです。
たまに101Mbps出たとか聞きますが、計測する上での誤差だと思います。
計算する時の転送バイトと測定時間の端数による誤差です。
実際にイーサの100Mが正確に何Mbpsなのか判りませんが。
書き込まれているバッファローWZR2-G300Nですが、旧モデルです。
在庫が無くなり次第販売終了です。
この機械は、ギガビットポートを持っていません。100Base-Tなんです。
ですから、ポートで限界100Mbpsになってしまいます。
また、内部の処理速度の限界が83Mbpsと下のリンクに書かれてあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/
ですから、どんなに無線区間が早くても83Mbpsが限界です。
また、11nですが、40MHz倍速モードですが、無線区間のリンク
スピードは確かに300Mbpsですが、データ転送に使えるのは
だいたい半分の150Mbpsです。
お勧めはギガポートを持った現行機種のWZR-AGL300NHです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/
光接続が100Mから1ギガの時代になった為、作られた様です。
ただし、これでさえ、処理速度は1000Mbpsありません。
有線接続でも無線接続でも内部的には127Mbpsが限界です。
もし、eo光200M、ギガに契約変更される場合、有線での
実効スピードが70〜150Mbps/500〜950Mbps程度になります。
eo光200でしたら、WZR-AGL300NHとUSBのWLI-UC-AG300Nの組み合わせが
良いと思います。
eo光ギガでしたら、無線LANを使用する場合は速度低下は我慢して
どうしても数100Mbpsの速度が必要な場合はLANケーブルで接続
するのがいいかと思います。
書込番号:9526541
0点

更にギガ契約後に高速を望むなら、以下の機器がお薦めです。
NEC Aterm WR8500N です。
内部処理速度は最大 182Mbpsです。
子機は Aterm WL300NC他が有ります。
他にはplanexのMZK-W300NAGの内部処理速度が175Mbpsです。
11nにはリンクスピードが150/300/450/600Mbpsの四種類有ります。
今、市場に出ているのは150と300の二種類で、450Mの製品が発表された??ばかりです。
600Mは話しは有っても実物が有りません。
また、2010年以後に更に高速な無線LAN、VTH改めWiGigが出てきます。
リンクスピードは3Gbps有りますが、60GHz帯の電波を使うので、
2.4GHz帯の様に、一階に親機を置いて、二階に子機を置く
使い方は出来ません。
書込番号:9527060
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
子供がVAIOの64BITOSのパソコンを購入して無線LANに接続しようと、G300Nに付属のCD(エアステーションナビゲーター)を読み込ませたところ、64BITに対応していませんと表示され、インストールおよび、AOSSでの簡単設定ができませんでした。VAIOはPASSワードを聞いてくるのですが、何を入れればよいのでしょうか?NETはCATVで、デスクトップ1台を有線で、ノートとPS3やPSP.DSをつないでいますが、すべてAOSSで繋いだもので、さっぱりわかりません。どなたか対処方法をご存知ではないでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

まず既に接続されているデスクトップからG300Nにログインします。
つまり、WEBブラウザからG300NのIPアドレス(多分192.168.11.1)入力します。
User名とパスワードはマニュアル参照下さい。
多分User名はrootで、パスワードは未入力のままEnter。
無線設定のタブにて、SSIDまたはセキュリティごとの暗号鍵が表示されていると思います。
書込番号:9524729
0点

ありがとうございました。おかげさまで一週間TVと化していたものがパソコンとして使えるようになりました。AOSSのような簡単な機能がすべての機械に搭載されるようになるといいなと思います。
書込番号:9553208
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
セキュリティ全アンインストール、XPのFWはOFF
SV3も解放 WZR2-G300Nも解放!
にもかかかわらず!5300 番ポートに接続結果 : (`・ω・´)失敗
こればっかりでて最高にイライラしております!!自助努力の限界です助けてください!!
0点

回線環境知らない人に何も言わずにアドバイス貰おうったってムリな話
書込番号:9377040
1点

それはただ単にやり方が悪いだけじゃね?
チェック入れないとダメだったり再起かけないとダメってのも良くあると思うけどその辺は試してあるん?
書込番号:9377232
1点

スレ主さんはハンドルネームをいろいろお持ちのようですね。
でも質問の仕方とか質問内容のレベルで、すぐバレてしまいますね。(笑)
>単にやり方が悪いだけじゃね?
というのがホント、的を得たお答えですね。
質問の仕方も悪すぎじゃね?
と言いたいですね。(笑)
書込番号:9380925
1点

悪いの評価はWZR2-G300Nがかわいそうですよ。
>SV3も解放 WZR2-G300Nも解放!
両方ともルーターモードになっていませんか?
どちらにPPPOEの設定をしています?
SV3をルーターモードにしているならWZR2-G300NはルーターOFFにしてSV3のポートを開ける。
SV3をブリッジモードにしているならWZR2-G300NをルーターONにしてポート開ければできますよ。
この機種30台くらい設定納品していますがいまだノントラブルです。
書込番号:9431432
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





