
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年12月8日 10:05 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月7日 14:09 |
![]() |
5 | 4 | 2007年12月6日 15:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月3日 17:04 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月12日 12:06 |
![]() |
0 | 17 | 2009年1月17日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
ノートPCに
無線LAN(IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠)がついて
います。
PC2台あり
ケーブルテレビの有線でネットしています。
1階ノート、2階デスクトップ(プリンター使用)
1階のノートPCを無線LANで使用しようと考えています。
通常は、持ち運びできるようにして、必要な時に有線に接続しようと思います。
1階の有線は、テレビに接続して天気予報等が見えるようにしておこうと思います。
AirStation NFINITI WZR2-G300Nを購入しようと思います。
問題ありませんか。
他にいい無線LANあれば教えて下さい。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
購入前の質問です。
初めての無線で初歩的なことが理解できていないかと思いますが宜しくお願いします。
@
Intel Next-Gen Wireless-N (802.11abgn対応)搭載のノートPCを購入したのですが、
当ルーターは11n対応ですので、上記の子機とで11nの規格で利用できると思っているのですが、
この認識は正しいでしょうか。
A
メーカーHPに「※IEEE802.11nは現在ドラフトであり、2008年に正式承認予定です。」
との記載があったのですが、親機・子機共に機能が搭載されていても、今現在は11nは利用できないですか?
B
利用環境は、有線⇒PC2台 無線(11n)⇒PC1台・AV機器(11a.b.g対応)1台の予定ですが、
無線の11nや11a.b.gの規格というのは混在利用が可能なのでしょうか。
以上、自分で調べても混乱するばかりでよくわかりませんでした。
どうかよろしくお願いします。
0点

Intel Next-Gen Wireless-Nと理論値130Mbps以上で
リンクする無線ルータは無いのかも知れない。
有るかも知れない。
なので、良く書き込みをみる必要があると思います。
最悪11a/gの理論値54Mbpsでリンクが可能なハズですが・・・。
購入の際、どの無線ルータと理論値144Mbspや理論値300Mbpsで
リンクするか確かめてから購入するのが良い。
なので、しばらく11n系は無線LANアダプタを別に購入して
取り付けるのが賢いかも知れませんね。
そうなると内蔵無線LANのドライバや無線LANユーティリティと衝突が有るかも知れない。
正式版11nが決まるまでは、世に正式版11nは存在しない。
存在しないものは利用も姿も確認できない。
なので、前段階の11n、すなわちDraft11nで正式版11nの影を見ることになる。
11n系は11aで使う周波数と11gで使う周波数の双方で高速に使う技術の規格と言っても良いハズ。
それに、11aで使う周波数ならば11aと混在しても11n系の速度をある程度保つ仕組み、
また、11gで使う周波数では11gと混在しても11n系の速度をある程度保つ仕組み、
で、設計されているそうです。
なので、11aや11gに引っ張られてないと思うのですが、
間違った設定をすると足を引っ張られる可能性も有ると思います。
http://wbb.forum.impressrd.jp/report/20061002/289
http://wbb.forum.impressrd.jp/report/20070105/369
書込番号:7081627
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
ルーターから2メートル以内の範囲ですと繋がるのですが、3メートル離れた場所(部屋のドアを出たあたり)からネットに繋がりません。電波は「非常に強い」の状態のままです。
AOSS機能を無効。WPSは有効のままの状態で、WPA-PSKでTKIP・AES共に同じ接続状態です。分からないなりに色々な設定を試みてみたのですが、解決できずに困っています。
使用状況は、Bフレッツ光を2階でデスクトップ(NEC製/XP)に有線でつなぎ、1階でWindows XPのノートパソコン(FMV MG70M/無線LAN内臓)に飛ばして使用したいと思っています。
まず、大きな間違いをしているのかもしれません。間違っておりましたらご指摘下さい。
ノートパソコンは仕事場でメインに使用しているので、そこのルーター(I.O DATAのWN-WAPG/R)にXP SP2の「ワイヤレス ネットワーク セットアップ ウィザード」を使い設定(TKIP)しています。
その為、BUFFALO付属のCD-ROMから「クライアントマネージャ3」「AirStation設定ツール」の二つのソフトはインストールしておりません。このどちらかのソフトはインストールが必要なのでしょうか??
一度はインストールしたのですが、このどちらかのソフトが邪魔した為に仕事場のルーターに繋がらなくなってしまったのでアンインストールしました。
設定ガイドの「他社製無線子機やAOSS機能に対応していない無線パソコンからAirStationに接続する」を参考に設定したところ、何とか繋がったのですがルーターから2メートル範囲内限定。。とても1階で使用するどころではありません(汗)
何が原因なのかアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。
1点

11bでつながっているか、電波強>だけど隣家の無線LANで
実は本機のアンテナ故障とか?
書込番号:7066646
1点

>すたぱふさん
レスありがとうございます。
自分が設定したネットワークキーで繋がっているので、隣家の無線LANということは考えられません。その上で電波強を表示していますのでアンテナの故障は少ないと思います。
>11bでつながっているか
ご指摘ありがとうございます。いま仕事場で確認できないのですが11bで繋がっている可能性が高いです。もし11bの場合、11gに変更できれば良いのですね。
恥ずかしながらシロウト者でどこの設定を変えれば11gに変更できるのかが分かりません。ご教授いただけるとありがたいです。
書込番号:7068038
1点

BUFFALOより Q&A
http://buffalo.jp/download/manual/html/air970/index.html
無線接続のページもありますが、接続方式(b/g/n)の切替は
自動だった気がします。
ルーターのリセット、お気に召さないでしょうけど付属
ソフトウェアを使用した接続もダメ元でお試ししては?
書込番号:7069835
1点

>すたぱふさん
レスありがとうございます。
一昨日、バッファローのサポートに30回ほど電話をかけて、やっと電話繋がったのですが、1時間以上話した上で、結局、親機の故障かノートの故障かということになりました。
ノートは他の場所のルーターでは正常に動いてますので、このWZR2-G300Nの不具合か故障でしょう。
サポート側から新品交換の申し出がありましたが、もうバッファローにはコリゴリでしたので、購入店のヨドバシで事情を話すと他の機種に交換してくれるとのこと。
早速昨日お店に行き、評判の良いNECのWR8400N/NCと+8000円で交換してきました。
先ほど、繋ぎも無事完了。快調です。
しかしバッファローに電話1時間以上もかかって。。。収穫無しで電話代かかったな〜。
書込番号:7077437
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
電力系のFTTHで使ってますが
ファームウェアをVer.1.51にしたらWeb閲覧が不安定になり(有線LAN側でも)
Ver.1.50に書き戻す事に(そしたら設定が初期化された)
Ver.1.51で同じように不安定になった方いますか?
0点

私は逆に安定しました。勝手2週間位ですが、11bはブツブツ切れて困ってました。Let's note T2の11bでは駄目なので、仕方なくPCカードの11gをわざわざ差して使っていました。それでも何分かネットにつなげてないと切れました。その度に接続し直すと11gは繋がります。これが解決しました。Let's note内蔵の11bでも問題なく使え続けられるようになりました。今回は正解でした。
書込番号:7060514
0点

勝手→買って でした。
買い換えたのは、gとbの混在が出来るからでした。
これまでは低い方に引っ張られるためgでもbで使っていました。
やっとその通りに使えてよかったです。
書込番号:7061329
0点

環境によっても違うのですかねぇ
PCは有線がメインなんで
無線の方はWiiをAOSSで
iPod TouchをWPA-PSK-AESにしてますが
有線の方がリロードしないと繋がらないって状態になるんです
なので自分の場合は1.52待ちかな
書込番号:7067821
0点

その後があります。
ブツブツ切れるのは無くなったのですが、一定時間以上アクセスしてないと切れます。
その時間は1分くらいです。
ThinkpadのX60は問題ありません。
あまりにひどいので、買ったビックカメラに持って行き引き取ってもらいました。
代わりにNEC WR8500Nにしましたが、快適です。
この状態が当たり前ですよね。
よくこんなんで売れてますねって店員さんに聞くと、安いのとゲームにつなげるって言ってましたが、本当かな。
ひどい一ヶ月でした。
書込番号:7236041
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
はじめまして
質問させていただきます。
私は、この無線ルータをMac(Air Mac)で使用しているのですが何故かしばらくすると繋がらなくなります。
OS起動後は普通にインターネットに繋がるのですが、不安定で一度通信が切れると再度IPが取得出来ないと
いう症状がでています。
一度切れてしまったら、OSを再起動しないと繋がりません。
ちなみに、電波状況はMAXです。
これは、AirMacとこの無線ルータの相性が悪いと言う事でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

すみません、自己解決しました。
ルータを20MHzから40MHzにしたら直りました。
お騒がせしました(汗
書込番号:7019255
0点

と、思ったらやっぱり不安定です・・・。
IPアドレスが振り当てられているのに、インターネットに接続できていないとか、自己IPアドレスになったりしてしまいます。
もし、いいアドバイスなどがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:7019963
0点

肝心の無線LANの設定に関する情報がないのですが、
認証方式、暗号化方式などはどのような設定になっていますか?
私は現在この機種を使っていますが、
つい最近までMacBook(Late 2007)からWPA仕様時に接続できないという問題で悩んでいました。
WPS無効にすると接続できるようになりました。
書込番号:7021064
0点

僕も全く同じ症状で困っています。
PCはMacBook(Mid.2007)です。
WPS無効も既に試してみましたが、ダメでした・・・
なぜか旧iMac(G3:OSX10.4)では普通に無線接続できるのですが。
念のためmacbookを修理センターでみてもらったのですが、本体には問題ないとのことでした。
何なんでしょうね・・・
(解決策でなくてスミマセン)
書込番号:7023171
0点

>Honiさん
レスありがとうございます。
無線LANの設定を書かずに質問してしまいすみません。
無線LANの設定は、暗号化無しで接続出来るのはマックアドレスで管理しています。
>まくたさん
レスありがとうございます。
なるほど。旧マックでは繋がるのですね。
僕のは、今出ている一つ前のモデルです。
僕もマックで色々試しましたが(サポートセンターに電話したり、バッテリーを外して5秒間電源ボタンを押したり)
ダメでした。
相性とかの問題なのでしょうかね(涙
書込番号:7025959
0点

私も同じ状況です。
pcも同じでmacbook(Mid 2007)です。
winpcの無線は問題なく接続できています。
もう、なにやっても安定接続できないのでアップルストアでレパードを購入しました。
届きましたらまたご報告します。
書込番号:7027179
0点

>louverさん
レスありがとうございます。
ご報告お待ち指定おります(>人<)
書込番号:7027703
0点

>louverさん
ちなみに私のMacBookはレパードですが・・・ダメです。
10.4と10.5の両方で試してみましたが現象は変わりませんでした。
とりあえずBuffaloのサポートを受けたいのですが電話はなかなかつながりませんね。
うまくいっている人の設定を聞いてみたいです。
書込番号:7029408
0点

>まくたさん
レパードでもダメですか、、、、
バッファローのサポートは一度電話しましたが「他のPCは無線が使えてるのでルータが原因ではない」と言われただけでなんの解決にもなりませんでした。
書込番号:7031353
0点

皆さんとほぼ同じ環境ですが、私も同じ症状です。昨日、バッファローからファームウェアが配信されていましたので、最新版にしました。
しかし、結果は同じ。
もう1週間あれやこれやと試しましたが、一向に安定接続出来ません。
結局、安物買いの銭失いと言うことですね。
二度とバッファローは購入しません。とほほ…
書込番号:7038620
0点

結局返品することにしました、、、
再度サポートセンターに電話してもらちが明かず、購入店に相談するとすんなり返品を了承してくれました。
皆さんも間に合う人は返品をお勧めします。
書込番号:7040255
0点

iPod TouchでのWi-Fiは問題無いですが
Macでは駄目なんですか…
書込番号:7040946
0点

結構みなさんこの症状になっているのですね・・・。
僕のはもう返品きかなそうなので優先で使うしかなさそうです(涙
バッファローを今度購入する時は考えようとおもいます。
書込番号:7042763
0点

1週間設定であれこれ頑張ったのですが、断念しました。
今日、マックのベースステーションに交換してもらい、あっと言う間に設定完了!
快適です。
購入がヨドバシカメラだったのですが、あっさりと交換してもらえました。
店員さんからも、「接続が切れる症状ですか?」と逆に聞かれ、かなり多くの人が同じ問題で苦しんでいる様でした。使用して期間が短い人は、交換希望してみて下さい。
最後に、バッファローサポートにお願いしていた症状解決の方法?が今メールで来ていました。
1.通信のチャンネル変えてね。
2.ウィルスソフトや速度アップソフト(ソースネクストのなんか)をやめてね。
これぐらいで解決するなら、サポートにお願いしませんよ。
書込番号:7047343
0点

Macbookがダメなんですかね?
intel iMacレパードで安定して使えてます。
その他 Mac mini、PowerBookG4でも接続してますが、すべて問題なしです。
もしかしたらMacBookの内蔵無線カードとの相性なのかもしれませんね。
モデルが異なると解決にはならないかもしれませんが、
参考までに設定例を…
・無線端末はすべて11g
・LAN(WAN)側アドレスは手入力で指定
・経路情報なし
・ブリッジモード(ルータ切)
・WPSなし
・AOSS切(入でも問題なかったですが使用はしていませんでした)
・SSIDは指定
・倍速モード20MHz
・ANY接続あり
・WPA/WPA2 mixedmode - PSK
・TKIP/AES mixedmode
・無線パソコン制限するチェックは外してますが、
MACアドレスの登録はしてます
まあ接続してからになりますが…
・その他記載ないものはデフォルトのままです
こんな感じでしょうか…
あ、使う前に工場出荷初期化しました。
ゴミが残ってることはないでしょうが、なんとなく…。
ビックなカメラ屋店員さんがBUFFALOはAOSSを使用するとクセがある。
AOSSを使うとその前に設定した何かが何かなる。
と言うような台詞を吐いていました。
自分は使う予定がなかったので突っ込まなかったですが、
ご使用の方がいるなら、一度工場出荷に戻した後、
AOSS使用せずにMacBookだけつなげてみてはいかがでしょうか?
店員さんの台詞覚えてなくてすいません。
因みに我が家は全てのMACに問題がない代わりに、
Let'sNoteR7(WinXP SP2)の内蔵無線が全く使えません。
つながるとすぐ切れる。つなぎ直してもすぐ切れる。
合間合間に一瞬インターネットに出れる。みたいな症状です。
この内蔵無線カードは他の場所でBuffaloのWHR-HP-Gにはすごく快適に使えてるので、
PC側の問題でないのは明らかです。
PCにPCカードタイプの無線カードをさしてWZR2-G300Nに接続すると快適に使えます。
以上のことから、
無線カードの相性がかなりあることがわかります。
チャンネルをいろいろ変えてみたりもしましたが、
ぜーんぜん改善されませんでした。
そこそこ売れているであろうLet'sNoteでの相性とか、
かなりサガります。
買って損しました。
全くお薦めできません。
書込番号:7107327
0点

MacBookPro 15インチ 2.33GHz Core2Duoユーザー(1世代前)ですが、上記の方々と同様なトラブルがありましたので、報告いたします。
無線LANクライアント:MBP内蔵AirMac(802.11n)
ルーター設定:ファームウェアを更新(Ver.1.51)し、一度初期化後、PPPoEとルーターログインパスワードを設定。WPSなし、パスなし、MACアドレス制限あり、チャンネル1固定(11g固定)。
以上の設定で、無線LAN接続が安定しません(有線は可)。サポートセンターにも問い合わせましたが、「お客様のトラブルはかなり難易度の高い問題なので、簡単には解決できません」と諦められてしまいました(苦笑)
iPod touchは接続できるので、OSの問題ではなさそうです。内蔵AirMacとルーターの相性だと思います。MacBookでも同様のトラブルが出ているようなので、AirMac内蔵機種の方は、他のルータを検討した方が良さそうです。箱に「対応OS MacOSX 10.4/10.5」と印字されていますが、注意してください。
書込番号:7143131
0点

macbook(2006年末モデル)で接続しております。
やはり相性が悪く、起動直後は必ず接続できない状況にあったので、毎回Airstationを再起動して対応していました。
しかしながら、ファームウェアを1.54β2にアップデート(Windowsから実行)したら、起動後もスムーズに接続できるようになりました。
まだ様子を見てみる必要がありそうですが、、、
書込番号:8949939
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





