
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月14日 14:38 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月11日 22:22 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月10日 23:56 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月10日 07:57 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月7日 03:02 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月2日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
初めて無線LANにしてみようと思っているのですが、店員さんの話などを聞いてる内に混乱してしまい、こちらに書き込みさせていただきました。
今現在の環境は、プロバイダーがビッグローブで回線は光、モデムをレンタルしているのですが無線の方はレンタルせずPCと直接繋いでいます。
使用用途としましては、PS3、Wii、PSPを無線LANで繋げPCは今のままでいいかなと思ってます。
今の環境では親機を購入しなければならないのは店員さんの話で分かったのですが、その際に店員さんいわく、光回線のためこのWZR2-G300Nの機種以外では駄目とのことでした。
他の比較的安価なものでは駄目なのでしょうか?
どなたか知識をお貸し下さい。
宜しくお願いします。
0点

他の安い機種でも大丈夫ですよ。
違いは、光回線の性能を生かせるかどうか。
普通の無線では通信速度が理論値54Mbpsですが、WZR2-G300N等だと300Mbpsです。
ただそれは11n規格の無線子機と通信する場合の話です。
ゲーム機は11gか11b規格なので、WZR2-G300Nの高速無線は生かせません。
強いて言えば、有線接続のPCのスピードが若干落ちるくらいでしょうか。
一般用途であれば、普通の安めの無線ルーターでも十分だと思います。
書込番号:7389665
0点

ひまJINさん
本当に有難うございます。
店員さんの言うこと鵜呑みで高い買い物をしてしまうところでした。
早速調べて検討してみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:7389924
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
タイトルの組み合わせで無線LANを組んでいます。AOSS接続です。
しかし、調子がよろしくありません。
大体PCをいじるのは夜9時以降なんですが、PC起動後親機と繋がりません。
子機の電源を入れ直すと無事繋がります。
その後は、ネットゲームや動画等のDLで回線に繋いでおけば切れることはありません。
しかし、ネットには繋げずに動画のエンコードとか画像の処理等をしていて、いざネットに繋ぐと切れていることがあります。
このときはまた子機の電源入れ直しです。
また、イーサネットコンバータマネージャで
>エアステーション表示
>エアステーションの表示は検索コマンドによって検出されたものを通常表示、未検出のもの
>をグレー表示にします。現在接続されているエアステーションには「アンテナ」マークが付
>きます。
とあるんですが、現在アンテナマークがつきません。
一度購入店に300Nを持って行ったんですが、異常は見つかりませんでした。
バッファローのサポートの電話したら「チャンネルを変えてみてください。」「イーサネットコンバータを初期化してみてください」とのこと。
チャンネルは13チャンネル中7個目を試していますが効果なし。(1.2.3.6.7.11.12.13ch)
ここの書き込みやバッファローの掲示板も見て色々試していますが変わりありません。
もうお手上げ状態です。
時間があれば親機、子機を持って購入店に行けばいいんですが・・・。
以前は親機でWER-AM54G54を使っていました。
この時は最初はすんなりと繋がりましたが、電波が弱かったらしく、ちょくちょく切れていました。
これを解消するためにこの機種に買い換えたのですが・・・。
どなたかいいアドバイスをよろしくお願いします。
木造二階一戸建て
親機は一階、子機は二階。親機の真上の部屋で使用。
直線距離にして5mほどです。
0点

AOSSを止め、実験として一時的にセキュリティ全廃、誰でもなんでも繋がるように親機を設定変更して子機を繋いでみるとどうなりますか?
実家で似たような経験をしているのですが、近所に暗号化もせず、ANY接続許可の強力な電波のアクセスポイントが立っており、暗号化をかけた自宅のアクセスポイントよりそちらに繋がってしまうんです。。
書込番号:7357461
0点

RHOさん、返信ありがとうございます。
今日久しぶりにPCをいじりました。
午前午後一回ずつ、そして今PCを立ち上げましたが無事に繋がりました。
特別なことはしていませんが・・・。
イーサネットコンバータマネージャではアンテナマークは立っていません。
近所のアクセスポイントに繋がることはあるんですね。
私は「ANY接続は許可する」のチェックは外しています。
あと、無線設定>マルチキャスト制御>Snooping 機能のチェックを外してあります。
いじったのはこんなもんですかね・・・。
とりあえず繋がったのでしばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:7372242
0点

やっぱりだめです・・・。
今日は午後3時ごろと現在立ち上げたとき2回ともだめでした。
イーサネットコンバータマネージャでエアーステーションの検索をすると、エアーステーションが見つかりません。
ひょっとして子機が出す電波が弱いんですかね?
それと、ウィルスバスター2008を入れてるんですが、これも関係してるんでしょうかね?
コンバータマネージャのヘルプを見ると「ウィルス対策ソフトをアンインストールしてみる」との対策が書かれています。
たぶん無駄だとは思いますがチャンネルをかえてみようかな・・・。
それと購入店に親機子機共に持って行って見て貰うしかないですかね?
書込番号:7377571
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
現在ネットジュークNAS-M70HDを所有しており、無線化しようとこのWZR2-G300NとともにWLI-U2-KB54を購入しました。
ノートPC(SONYのVGN-SZ90PS)の内臓ワイヤレスはAOSSで問題無く繋がりました。
しかし、ネットジュークに挿したWLI-U2-KB54が繋がりません。
親機のマニュアルを見て、WEPの同時使用設定も行いましたが、AOSSでも手動でもダメでした。
WZR2-G300NとWLI-U2-KB24の組み合わせはダメなのでしょうか?
それとも方法が間違っているのでしょうか?
教えて頂けると助かります。
0点


Birdeagleさん返信ありがとうございます。
何度も手順通り行ったのですが、
『情報を取得しています』→『確認出来ません』で失敗に終わります。
セキュリティー設定を全てOFFにしても繋がりませんでした。
今日DSを接続してみましたが、DSもノートPCも問題なく接続出来ます。
ちなみに近所のどこかの家のセキュリティー設定していないアクセスポイントには繋がってしまいました。
やっぱり組み合わせがダメなんですかね。。。
書込番号:7372494
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
「マルチセキュリティ機能搭載」に期待して購入しました。
任天堂のWiiとDSを同時に使用したく、AOSS機能で登録をしました。
暗号化レベルについて、WiiはWPA、DSはWEPに自動設定されました。
期待していたのは、
WiiはWPA2、DSはWEPとなると思っていましたが、AOSSは自動設定のため、
WPAの暗号化レベルをWPA2に変更できません。
これは仕様なのでしょうか?
どなたかご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。
0点

苦肉の策で自己解決しました。
結局、AOSSでの自動設定ではWPA2に設定できず、
AOSSで自動生成されたWPA2のSSID、暗号化キーを
Wiiに手動設定して解決しました。
ステータスのログで確認したところ、「: set key done in WPA2/WPA2PSK・・・」に
変わったので間違いなくWPA2に設定されたと思います。
(数十桁の暗号化キーをWiiに手動で打ち込むのは非常に苦労しました。)
マルチセキュリティ機能はAOSSの使用が必須条件なので、この策しかないようです。
掲示版を見ていただいた方、ありがとうございました。
書込番号:7368146
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
本日AirStation NFINITI WZR2-G300Nを購入したのですが、ネットへの接続が手持ちの子機でうまく行かないものといくものがあって困っています。
子機は3種類あり
@無線LAN USBアダプタ コレガのCG-WLUSB2GPXW ○
A無線LAN USBアダプタ コレガのCG-WLUSB2GTST ×
B無線LANカード NECのWL-11CB ×
というように、@しか上手く接続できません。
Aではそもそも親機の認識が出来ない状態で、Bは親機が見つかるもののクライエントマネージャのかんたん接続で接続しようとするとできません。
説明が足りなくわかりにくいかと思いますがどなたかアドバイスいただければと思います。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
掲示板を見て、かなりネガティブなイメージがあったのですが、
思い切ってUSBアダプタとセットで購入しました。
現在の状況を報告します。
木造2階の一戸建て。
インターネット環境:BBIQ(光100M)
アクセスポイント:
1Fリビングの壁際に設置
端末1:2Fで1Fリビングの真上の部屋に設置
ノートPC(Windows2000)
無線アダプタ(WLI-CB-AMG54)
最高速度20Mb
端末2:2Fで1Fリビングから一番離れた部屋に設置
デスクトップPC(WindowsXP)
無線アダプタ(WLI-UC-G300N)
最高速度30M(倍速モード)
当初、ハイパワーシリーズと迷ったのですが、
実際に使ってみるとそのパフォーマンスに大変、満足しています。
設定はAOSSでアッと言う間に接続できました。
MTUとRwinは調整しました
2階のデスクトップは30Mのスピードがでて、
電波状態も概ね90%前後で300Mで接続されていて
予想外で大変、嬉しいです。(^^)
ちなみに有線のMAXも30Mでした。(^_^;)
速度は測定サイトをいくつか探して、その中での最高速を表示しています。
実際にインターネットする際も全くストレスなく快適です。
以上、参考まで報告します。
0点

安定しているようですね。
私はイーサネットコンバータWLI3-TX1-AMG54で接続しています。
InitialTさんと同じく木造二階の一戸建てで、親機がある真上の部屋で使っています。
しかし、今一不安定です。
いつも夜しかPCをいじらないのですが、PCを立ち上げた一発目に繋がりません。
子機の電源を入れ直すと繋がります。
しかし、ネットに繋がずPCで画像や動画処理の作業を暫らくして、そしてIEを立ち上げると切れていることが多々あります。
昨日はネットゲームをしている最中に子機が勝手に再起動をし始めました。これにはびっくりです。
以前、PCを立ち上げた時に繋がらないとサポートに電話しましたが、返事は「チャンネルを変えてみてください」「子機の初期化をしてください」と、ほとんど参考にならない返事でした。
現在チャンネルを変更して試している最中です。六個目のチャンネルです。
試したチャンネルは1・2・6・7・13、現在は12です。
ちなみにこのコンバータは11n非対応です。
USB子機でも結構いけるということなので、買って試してみる価値があるような気がしてきました。
InitialTさん、参考になりました。子機を買い換えたら報告します。
書込番号:7332718
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





