AirStation NFINITI WLI-UC-G300N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,200

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月下旬

  • AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WLI-UC-G300N のクチコミ掲示板

(50件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WLI-UC-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WLI-UC-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USB1.1でも接続可能ですか?

2009/08/10 22:25(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-UC-G300N

クチコミ投稿数:308件

メーカーホームページではUSB2.0とUSB1.1に対応とありますが、USB1.1の接続でも使用は可能ですか?

書込番号:9980549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/08/10 22:27(1年以上前)

>USB1.1の接続でも使用は可能ですか?

 HPに記載されているとおりです。
 ただ、USB2.0に対してスピードが落ちることになると思います。

書込番号:9980568

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/08/10 22:29(1年以上前)

YUKI-YUKI-YUKIさんこんばんわ

USB2.0/1.1と書いてありますので、使用可能ですけど、その場合USB1.1の転送速度以上は出ませんので、
通信速度は遅くなります。

ちなみにUSB1.1の場合12Mb/s(理論値)が最大になります。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300n/index.html?p=spec

書込番号:9980578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/10 22:32(1年以上前)

USB1.1の実行速度って1.5MBくらいかな?
11gでも3MB/sくらいは最高ででるので11n使うなら相当足引っ張りますよ。

書込番号:9980599

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/10 22:34(1年以上前)

うーん、単位が抜けた・・・
1.5MB→1.5MB/s

書込番号:9980611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/11 00:07(1年以上前)

USB1.1だと、理論値12Mbps=1.5MB/s(Full Speed)ですね。

まぁ、理論値なので実測値はさらに下に・・・

お持ちのPCは何ですか?

書込番号:9981249

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/11 00:48(1年以上前)

パーシモン1wさん
あー、1.5MB/sだと理論値になっちゃいますね。
俺氏ね

書込番号:9981463

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/11 01:52(1年以上前)

みなさんが仰ってますがUSB1.1ってマジやばいよ。

書込番号:9981704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/08/15 22:19(1年以上前)

みなさん、お忙しい中、回答いただきありがとうございました。

書込番号:10003354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速設定にしても 速度が上がりません。

2009/05/06 09:59(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-UC-G300N

クチコミ投稿数:9件

子機WLI-UC-G300N 親機WZR-AGL300NH です。
PCは自作 P4 メモリDDR2 2G OSはXPです。
どちらも新品で購入しましたが・・・・結果が速度で5.4Mbpsしか出ません。
有線LANでは20.73Mbps 出ます。
設定は倍速設定になっています。
親機と子機との距離は3メートル程度
メーカーのサポートにTELしたところ 相性の問題と相手にされません。
他のPCでもやはり同じ結果になってしまいます。

こんなもんでしょうか????
アドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:9499928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/06 10:27(1年以上前)

昨日も同じ様な質問が・・・・

親機は11a/b/g/n 2.4GHz帯,5GHz帯両方対応
子機は11b/g/n 2.4GHz帯だけ対応
従って11nは2.4GHz帯で倍速。
昨日の人も2.4GHz帯で倍速に設定できないって言ってました。

リンクスピードは何Mbpsでしょうか?実は倍速だったりして?


書込番号:9500057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/06 10:29(1年以上前)

>5.4Mbpsしか出ません。

すみません。書いてありましたね。

異常な低さですね。。。。 混信してませんか?
チャンネルを変えるとか。

書込番号:9500069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/06 10:31(1年以上前)

MAD MAX 2009さん こんにちは。

>OSはXPです。

環境(接続状態や電波強度・無線規格等)の詳細が分かりませんが、電波干渉等の影響がないなら、MTU/RWIN値をツールで設定して見るとかでしょうか。
例えば
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html

既に試されているなら、ご容赦下さい。

書込番号:9500081

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows2000環境でAP化に成功 & 質問

2009/04/20 23:25(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-UC-G300N

クチコミ投稿数:836件

当製品をWindows2000環境にて、アクセス・ポイント(APモード)として使用できたので報告します。
販売元のBUFFALOが、APモードの使用を明示していないので、作業は全て自己責任でお願いします。
その他、この環境にて、PSP-2000 + XLink-Kaiが動いたっぽい(?)ので、動作可否がわかる方レスお願いします。
私は、XLink-Kaiを使用した事が無いので、その辺がよくわからんのです・・・。その為、質問扱いにしています。

接続イメージは、こんな↓感じに。

[有線ルータ]====[WAN-NIC] < Bridge > [WLI-UC-G300N] (((( iPod-Touch/PSP等の無線子機

a: 使用した(必要な)モノ
(1) 名称:Windows 2000 Professional SP4
  概要:言わずもがな、OS。多分、2000Serverでも可

(2) 名称:Ralink RT2870用 Windowsリファレンス・ドライバ
  概要:無線チップメーカ製のドライバ。"IS_AP_STA_RT2870-D-1.4.10_xxxxxx・・・・" と言う異常に長いファイル名のインストーラ

(3) 名称:Ethernet Bridge 2.0
  概要:有線側と無線側をブリッジする為に必要。

(4) 名称:簡易DHCPサービス for Windows 95
  概要:DHCPサーバ。無線子機側で静的IPを振るならば不要

b: 無線ドライバ類のインストール
(1) RT2870ドライバ・インストーラにて、[Utility + Driver]の両方をインストールする
(2) デバイス・マネージャから、正しいドライバを参照・設定する。但し、INF参照では正しいドライバを見つけられない。ドライバの参照方法は、
"一覧から選択する"

製造元:"Ralink Technology.Corp"

ネットワークアダプタ:"80211n USB Wireless LAN Card" 
の順に選択する

c: ネットワーク・ブリッジの設定
(1) Ethernet Bridge 2.0をインストールする
(2) [Ethernet Bridge Configuration Tool] を起動し、有線の"WAN側NIC" と 無線の"WLI-UC-G300N" をブリッジ可能にする
  ※ Windows XPのブリッジ接続とは異なり、新しいブリッジアダプタは生成されないし、ブリッジアダプタへのIP割り当ても必要ない。至極簡単・明瞭、NICを選ぶだけ。

d: APモードへの移行と設定
(1) タスクバー周辺に常駐している[RaUI]を右クリックして、[Switch to AP mode]を選択し、APモードに移行する
(2) [Ralink Wierless Utility](つまり、設定画面)にて、SSID、暗号化、MACフィルタ等を設定する

e: 接続確認結果
下記の無線子機で接続 (WPA-PSK/AES) を確認済み。APとしては300Mリンク状態となっているが、300M対応子機は未所持・未確認。
また、Corega CG-WLCB144GN(PCMCIA型/XSPAN/11n)で構築したAPより、電波強度が10%ほど強い様子(PSP-2000にて計測)。
(1) SONY PSP-2000 (11b)
(2) Apple iPod Touch 2nd (11g)
(3) Atheros AR5007EG (11g)
(4) Intel 4965AGN (11n/ 144Mリンク)

f: 特記事項
Windows XP環境で同様の事をやると・・・・
(1) 無線ドライバ・インストール時に、適切なドライバを見つけて(参照して)くれない。無理矢理やってもインストールされない。
仕方なく、BUFFALOドライバとRalinkユーティリティを組み合わせると・・・
(2) APモードに移行する際に、[ICS起動過程]でユーティリティがフリーズする
(3) [Ralink Wierless Utility]での設定確定と同時に、ユーティリティがフリーズする
という症状に見舞われ、正しく動作しない。
Widnows XPでAP化するのは無理みたいです。この方法は、Windows2000限定でしょうかね。

g: XLink-Kai + PSP-2000 で、MHP2Gの集会場に入場?
(1) ネットワーク・ブリッジを解除する
(2) PSP-2000でMHP2Gの集会場に入る
(3) タスクバー周辺に常駐している[RaUI]を右クリックして、[Switch to Station mode]を選択し、Stationモードに移行する
(4) RaUIの[Network]タブにて、"PSP_??????"の名前になっている子機に接続
(5) MHP2Gの集会場の画面に、「ナンタラ が集会場に入りました」と表示されて、他のプレイヤーが見えるが、皆ボケーって突っ立っているだけだが・・・?

これって動いているんでしょうか?

書込番号:9424373

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/21 06:23(1年以上前)

XPで設定ができないのではなく、無線LANツールの競合で構築できなかった感がありますね。

Ralinkのツールを使うなら、G300Nも同社のドライバを使わないと動作が怪しくなると思います(ドライバがバッファローなら)

ロビーサーバに入室したはいいが、そのゲームで使うポートが制限されてるような感じがしますねぇ。
接続サーバはKATUSIKAですか?

書込番号:9425372

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/21 06:25(1年以上前)

訂正

ドライバもRalinkを使ってましたね(失礼しました)

書込番号:9425374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2009/04/21 08:20(1年以上前)

sho-shoさん、コメント頂き、ありがとうございます。

>Ralinkのツールを使うなら、G300Nも同社のドライバを使わないと動作が怪しくなると思います(ドライバがバッファローなら)
BUFFALO純正ドライバセットにはAPモードは無いので、Win2000環境限定でRalinkセットでAPモードを使用しています。最近の子機シリーズには標準で、APモード搭載しているようですが、この子機にはAPモードはありません。

最近のアダプタである、WLI-UC-G300HP や WLI-UC-GN は、「XLink Kai 純正日本語版ユーティリティ」でXLink-Kaiを使用できるとメーカが告知しておりまして、このユーティリティに、WLI-UC-G300N(とWLI-UC-G300HP兼用かな?)のドライバが含まれていました。
PLANEX GW-USMini2Nは、APモード&XLink使用可能であり、搭載チップもRalink-RT2870系のようです。
それならば・・・UC-G300NもRalink-RT2870系であり、UC-G300HPと兼用ドライバであるならば、UC-G300NでもApモードやXLink動くかな? と思ったわけです。


>接続サーバはKATUSIKAですか?
確かYEBISUあたりだった気がしましたが、気にしていませんでした。何しろXLink使用法を理解していないもので・・・。

書込番号:9425607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 AirStation NFINITI WLI-UC-G300N と WHR-G54S の相性

2008/12/06 17:59(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-UC-G300N

クチコミ投稿数:6915件

素人質問連発で、
すいません。


新規のPCで購入検討中です。

親機:WHR-G54S と 子機:AirStation NFINITI WLI-UC-G300N の相性 はいかがでしょうか?

またPCI接続のWLI2-PCI-G54S とも購入比較です。

どなたか専門の方、ご指導ください。

またWireless Optical Desktop 1000 Ver.2と無線機はぶつかりませんでしょうか?

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8743469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6915件

2008/12/07 19:35(1年以上前)


自己レスです。
本品購入はやめときました。

書込番号:8749200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アクセスランプが気になって・・・

2008/12/06 05:11(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-UC-G300N

スレ主 やsyさん
クチコミ投稿数:11件

親機と一緒になっているものを買ってこの子機を使ってます。

今までの子機はアクセスランプが黄色?で真っ暗の中光ってもたいしたことなかったんですが
この子機は青いのでやたら目立ちますw

ランプの部分を暗くする方法ってありますかねー?
テープとか物理的にやらないとだめかな?電波受信わるくならなきゃいいけど・・・・

同じような方いらっしゃいますか?^^;

書込番号:8741113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/06 08:09(1年以上前)

輝度調整する方法はないですから、物理的にやるしかないでしょうね。

金属でなければ、電波には影響ないと思います。

書込番号:8741335

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/06 10:21(1年以上前)

分解して配線引っこ抜くってのも手かな
抵抗咬ましたりするのもあり

俺なら白いスモーク(?)セロテープみたいなの貼るけど
電波は物体を通り抜ける性質があるから大して変わらない
テープ貼ったことによる違いより設置場所による違いのほうがでかい

書込番号:8741734

ナイスクチコミ!0


スレ主 やsyさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/06 17:27(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ビニールテープか色のついたテープを貼ってみますw

書込番号:8743312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

X Link Kaiの接続

2008/11/12 09:46(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-UC-G300N

スレ主 deko_911さん
クチコミ投稿数:45件

この子機でX Link Kaiを試しましたが、PSPとの接続、Kaiの接続も出来ているのにゲーム自体には参加出来ない(相手が見えないし、こちらも見えない…)状態です。このアダプタでKaiを試した方はいらっしゃいますか?やはり対応機種では無いので諦めてPLANEX製を購入するか悩んでおります。

書込番号:8629916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/11/13 07:45(1年以上前)

>この子機でX Link Kaiを試しましたが、PSPとの接続、Kaiの接続も出来ている
この子機の製品仕様のアクセス方式をみると、[インフラストラクチャモード]となっていますが
[アドホックモード]での接続はできるのでしょうか?※WiFi接続になっているのでは?
WLI-UC-G300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300n/index.html?p=spec

例)Xlink対応子機
WLI-UC-G
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g/index.html?p=spec

書込番号:8633914

ナイスクチコミ!0


スレ主 deko_911さん
クチコミ投稿数:45件

2008/11/15 02:17(1年以上前)

ジーティアルさん、お返事をありがとうございました。

クライアントマネージャー上で確認したところ、
アドホックモードで通信しており、PSPのアクセスポイントも
認識しております…

通信は出来ていてもゲーム上では反映されていない(参加出来ない)
という感じですね。

他のKaiユーザーさんに聞いたところ、バッファロー製で同じような
状態になり、PLANEX製に替えたら問題無くゲームに参加出来ているようです。
せっかくルーターに付属していた物なので活用したかったのですが、
無理なようですね…(^^;残念。

きちんと動作対応している安価なPLANEX製の子機を購入してみますね。

書込番号:8641810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI WLI-UC-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WLI-UC-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WLI-UC-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI WLI-UC-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月下旬

AirStation NFINITI WLI-UC-G300Nをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング