
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年11月15日 02:17 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月23日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-UC-G300N
この子機でX Link Kaiを試しましたが、PSPとの接続、Kaiの接続も出来ているのにゲーム自体には参加出来ない(相手が見えないし、こちらも見えない…)状態です。このアダプタでKaiを試した方はいらっしゃいますか?やはり対応機種では無いので諦めてPLANEX製を購入するか悩んでおります。
0点

>この子機でX Link Kaiを試しましたが、PSPとの接続、Kaiの接続も出来ている
この子機の製品仕様のアクセス方式をみると、[インフラストラクチャモード]となっていますが
[アドホックモード]での接続はできるのでしょうか?※WiFi接続になっているのでは?
WLI-UC-G300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300n/index.html?p=spec
例)Xlink対応子機
WLI-UC-G
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g/index.html?p=spec
書込番号:8633914
0点

ジーティアルさん、お返事をありがとうございました。
クライアントマネージャー上で確認したところ、
アドホックモードで通信しており、PSPのアクセスポイントも
認識しております…
通信は出来ていてもゲーム上では反映されていない(参加出来ない)
という感じですね。
他のKaiユーザーさんに聞いたところ、バッファロー製で同じような
状態になり、PLANEX製に替えたら問題無くゲームに参加出来ているようです。
せっかくルーターに付属していた物なので活用したかったのですが、
無理なようですね…(^^;残念。
きちんと動作対応している安価なPLANEX製の子機を購入してみますね。
書込番号:8641810
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-UC-G300N
素人ですみません。質問させてください。
コレをPCに接続すると
街のアクセスポイントに接続できますか?
勝手にサーチしてくれるのでしょうか?
やはり54Mよりも300Mの方が使い勝手はよいのでしょうか?
ご教授ください。
0点

初めまして。
>コレをPCに接続すると街のアクセスポイントに接続できますか?
公衆無線アクセスポイント(ホットスポット以下HS)により設定方法が違いますが出来ます。(同梱の管理ソフトインストール必須)
公衆無線LANは数社あり無料・有料(プリペイド式・月額式等)があります。
1.無料HS
無線LAN提供のホテル(客室内のみ提供のところもあり)
FREESPOT http://www.freespot.com/ 等
基本的には無線LAN提供公共施設で金銭を使うことでHS使ってもいいですよという方式です。
FREESPOTの場合暗号化しているところとしてないところで設定方法が変わります。詳しくはHPを見てください。バッファロー製品の設定方法も書いてあります。
私はFREESPOTはよく使ってます。(無線LAN内蔵ノートPC)
2.有料HS
無線LAN提供のホテル(客室内のみ提供のところもあり)
フレッツ・スポット http://www.flets.com/spot/index.html
YahooBB無線LANサービス https://ybb.softbank.jp/odekake/wireless.html
DoCoMo公衆無線LANサービス http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/
livedoor Wireless http://wireless.livedoor.com/ 等
使いたい場所によってサービス提供している会社が違いますので上記HSの各会社HPで確認してください。
>勝手にサーチしてくれるのでしょうか?
基本的には同梱の管理ソフト起動すれば自動サーチさせること自体は出来ます。
>やはり54Mよりも300Mの方が使い勝手はよいのでしょうか?
公衆無線LANに限っては、54Mがほとんどなので公衆無線LANのみに使うのであれば現在のところ300Mは必要ないと思います。
長文失礼しました。ご参考までに。
書込番号:7904834
0点

お返事ありがとうございます。
理解できましたありがとうございました。
300Mを使うと電波の入りの悪いところでも54Mより受信してくれるのでしょうか?
書込番号:7978228
0点

誤解の無いように先に整理しますが
詳細は
http://buffalo.jp/products/oshiete/check_point/01wireless-01.html
読んでいただけば判ると思いますが
300M=IEEE802.11n規格無線LANの理論上最高速(以降11n)
54M=IEEE802.11g規格無線LANの理論上最高速(以降11g)
であり実際のデータ転送速度を示すものではありません。
また11nだから遠距離まで通信できるわけではありません。
公衆無線LANでは11b(最高速11Mbps)と11g(最高速54Mbps)がほとんどです。
この子機にも使われている11nに使われているMIMOという技術では複数アンテナで送信/受信を行う事である程度感度があがるようになっています。11n規格同士の通信であれば高速であると言うことです。
>300Mを使うと電波の入りの悪いところでも54Mより受信してくれるのでしょうか?
自分が11n子機使ってるわけではないので実際はどうかわかりませんが、このMIMOという技術で「従来のアクセスポイントとの通信も改善できます。」とあるので
11a/b/gだけ対応の子機よりはアクセスポイントが保証してる範囲内であればある程度受信が安定するとは思います。(速度は11b/gそれぞれの速度になります)
書込番号:7978813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





