
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2009年5月6日 00:36 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月16日 18:18 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年2月14日 08:11 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月11日 12:53 |
![]() |
1 | 0 | 2009年2月6日 01:50 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月31日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/U
先日、ノートパソコンを購入しました。高速Draft11n対応ワイヤレスLANと書いてありました。早速つながったと思いきや、あれ?nじゃなくbとg?と示してありました。お店の方に聞くとCD-ROMではgかbでつながりますよ!手動で行います!もしくはメーカーに問い合わせてくださいと言われ、バッファロー会社はオーバーな言い方でお客を惑わしてばかり!と店員は話され、仕方なくメールをメーカーに送り、返答がきましたが初心者の私には理解・不明でした。
取扱説明書にはnモードに切り替える方法は記載されていないような?そんな気がしました。ネットにつなぎ何度見ても、やはりgモードでいました。
スピードテストでは10から30Mbps程度となっていました。ちなみにOSはVistaなのです。せっかく、n対応のノートおよび無線LANを購入したのにと、残念に思っています。大変恐縮ですが、みなさん御返答、ご指導をお願いいたします。
0点

パソコン側は何でしょうか?型番が判るといいのですが。
パソコンと親機は近づけましたか?遠くの部屋だと速度は落ちます。
11nの親機と11nの子機の間では最低リンクスピード150Mbps、
実効スピード75Mbpsで接続します。
40MHz(ダブル帯域)対応の親/子機ですとリンクスピード300Mbps
実効スピード150Mbpsで接続します。
なお、ダブル帯域は別途、手動で切り替え操作が必要です。
親機・子機どちらかがダブル帯域に対応していないと300Mbpsにはなりません。
そもそも、有線LANの実効スピードはいくらでしょうか?光100Mですよね?
有線で50Mbps程度出ていますか?
書込番号:9496925
1点

ご説明ありがとうございます。情報不足ですみませんでした。NECのLaVie(PC-LL750TG)です。BフレッツでOCN光です。有線LANでは50Mbpsはでます。クライアントマネージャーでは58Mbps程度。スタートからの接続先はnとなっています。ネットで数字を入れてAirStation の状態をみるとgモードでつながっています。お店の方は手動でなければnモードには設定できず、訪問サポートならば当然サポート金額が発生してしまうといわれてしまいました。倍速モードで40Mhzにする際にもgモード設定状態です。その手動して切り替える方法は、教えてはくれませんでした。素人には、もっと知識をつまないと行えないような返答でした。本屋へ行っても情報がなく、不足しています。私のような素人にはどうしようもなく困ってしまいました。
書込番号:9497249
0点

暗号化方式はWAP-TKIPですか?WAP-TKIPの場合高速化しません。
WAP2-AESかWAP-PSKを選びましょう。
お持ちのPC-LL750TGの無線LANは2.4GHz帯の11b/g/nと5GHz帯の11a/n
に対応しています。
WZR2-G300N/Uは2.4GHz帯の11b/g/nに対応しています。
5GHz帯は対応していません。従って2.4GHz帯の11nが最高速度です。
私が使っている無線LANと若干違いがあるので設定ソフトが違うかもしれませんが
参考にして下さい。
書込番号:9497382
1点

kinさん こんにちは。
>クライアントマネージャーでは58Mbps程度
54Mbps以上でリンクされているので、11n(2.4GHz帯)で接続されていると思います。
ただあくまでもリンク速度なので、実効速度でなありません。
またWZR2-G300N自体は、5GHz帯対応でないので、もしkinさんの環境が、電波干渉(2.4GHz帯)の影響が強いなら、逆に倍速モードに設定しない方が、実際の速度が出やすいこともあるので、一度チャンネルの変更等も試されてもいいかと思います。
(2チャンネル分つかうので、余計に干渉してしまう)
ちなみにPC自体は、5GHz帯に対応しているようです。
書込番号:9497395
1点

書き忘れましたが
もし有線の実効速度が50Mbpsで、無線の実効速度が30Mbps(リンク速度58Mbps)から推測すると、無線の速度的には、その辺りが現在の環境では、最大値(実効速度)かもしれません。
あとこの製品は、結構不具合が多いようですから、可能なら一度メーカーHPでファームウェア等の適用等もされた方がいいと思います。
http://buffalo.jp/support_s/
http://buffalo.jp/qa/wireless/wzr.html
既に試されたいたなら、ご容赦ください。
書込番号:9497523
1点

私の初心者に対して解りやすいご説明並びにご指導をありがとうございます。確認をしました。WPA2-AES・WPA-PSKとなっています。ファームウエアはしていませんので、チャレンジをしてみます。2.4GHz帯の11nが最高速度となれば限界なのでしょうね。皆様には大変心から感謝を申しあげます。メーカーやお店の方よりも、初心者の私のようなものをご指導・説明をしていただきありがとうございます。もし、またの不都合の際には、さらなるご指導をよろしくお願いを致します。
書込番号:9498551
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/U
信夜須さん こんにちは。
>バッファローの「ダイナミックDNS」
使っていないので詳細はわかりませんが参考です。
https://online.buffalo.jp/Bos/ddnsfaq.htm#q9
https://online.buffalo.jp/Bos/ddnsfaq.htm
ダイナミックDNSについては
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF153
書込番号:9105168
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/U
久しぶりに使おうと思ったのですが何回やってもインターネットにつながりません…
DSの通信も受け付けないので故障なのか悩んでいます。
ここを色々観覧しアンインストールからを何度もやりましたが何がいけないのかさっぱりわかりません。
何か方法がありましたらご教授ください。
フレッツ使用、Biglobeです ちなみにppoe設定確認がNGとでますが入力間違えてないんですが…
0点

糸冬さんこんばんわ
リセットは試されていないようですけど、無線ブロードバンドルーター側を一度リセットして
みて下さい。
リセットボタンを使うか、一度ACアダプターを抜いて、30秒以上放置して戻します。
書込番号:9084129
0点

本体の不良の可能性もありますけど、PCはどの様なPCをお使いでしょうか?
このルータを介在しないで、LANケーブルで直接PCに繋げてネットに接続できますでしょうか?
もし、それでも接続できない場合、モデムの故障かプロバイダさんに料金を払い込み忘れているか、
どちらかになります。。
書込番号:9084725
0点

PCはVAIOのVGC-RC51です
今ルーターに直接LANケーブルさしてやってみたところ繋がらず モデムでは繋がるので親機の故障が濃厚なのかもしれません…
まだ2ヶ月しか使ってないのに…
ご指導ありがとうございました!
書込番号:9088854
0点

糸冬さん こんにちは。
>フレッツ使用、Biglobeです ちなみにppoe設定確認がNGとでますが入力間違えてないんで すが…
>今ルーターに直接LANケーブルさしてやってみたところ繋がらず モデムでは繋がるので親機 の故障が濃厚なのかもしれません…
まだ2ヶ月しか使ってないのに…
環境の詳細がわかりませんが、この製品は結構トラブルが多く、メーカーからファームウェア更新がされています。
専用のサポートHPもあります。
http://buffalo.jp/qa/wireless/wzr.html
参考です。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr2-g300n_fw-win.html
書込番号:9090084
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/U

確かに性能的にはほぼ同じでしょう。お使いのPCで内臓の子機を使う場合は、新しいほうを購入したほうが楽です。ファームウェアの更新とかがあまりないので。
書込番号:9075507
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/U
最近この無線LANを購入して使い出したのですが、問題多発で困っていました。
それは、付属のUSB無線のみは元気に動くのですが、Notebook内臓の無線LANは数分動くとフリーズを繰り返すのです。
あきれ果てていたところ、最新ファームウェアの1.54が出ているので、思い切ってアップデートしました。
すると、今まで切れまくっていた無線が、安定してきました。
よかった。
SecurityはNotebookまでもAOSSで設定できています。
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/U
WHR-G300N/UとWZR2-G300N/Uは機能的に同じものなのでしょうか。
単にWHR-G300N/UはWZR2-G300N/Uの薄型というだけなのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

いえ、違うと思います。
WZR2の様々な問題を引き継いでまで後発のWHRを販売するとは思えませんねぇ・・・
書込番号:9011599
0点

回答ありがとうございました。
WZR2にはどんな問題があったのでしょうか?
販売価格が、WZR2よりWHRの方が高くても、WHRを購入した方が無難だと言うことでしょうか?
それでは、よろしくお願いします。
書込番号:9011653
0点

親機単体ですがこちらのユーザーレビュー&口コミを参考にしては。
>http://review.kakaku.com/review/00774010945/
セットモデルでは問題はないが、他社製などの無線アダプタとの親和性に難があるように感じます。
うまく行けば価格も安いし性能も納得できますが、接続できないとなれば非常に困惑しますので。
どちらかというと初心者向きではない製品だと思われますね。
書込番号:9011664
0点

回答ありがとうございました。
子機はデスクトップPC、ノートパソコン内臓無線LANに使用予定なので、問題ないのかなと・・・あと、PSPにも使用するかも?
とりあえず、これを購入して試してみます。
書込番号:9019986
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





