AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N のクチコミ掲示板

2008年 1月下旬 発売

AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N

4台までのPC/デジタル家電を無線化できるLAN端子用無線子機

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

幅x高さx奥行:140x39x140mm 重量:280g AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのオークション

AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月下旬

  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのオークション

AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N のクチコミ掲示板

(867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

11nで通信速度はあがりますか?

2010/03/05 10:39(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N

スレ主 karikunさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。無線LANにあまり詳しくないので質問させてもらいます。
現在無線LAN親機を母屋において、離れでデスクトップパソコン(無線LANUSB子機)で接続しています。
距離は約9mほど離れているのですが、通信速度がやや遅く時々接続できない時があります。

現在使用している物は
無線LAN親機 :AtermWR8100N(NEC)
無線LANUSB子機:CG-WLUSB2GPX (corega)

現在の通信速度はIEEE802.11g接続で18Mbps 通信強度は29%です。
無線LAN親機がDraft2.0 IEEE802.11nに対応しているのでこの商品を購入しようかと思っています。
Draft2.0 IEEE802.11nで接続すれば現在の通信速度より速度UPや接続の安定せいはますでしょうか?
無線LAN親機はADSLのルーターと接続しています。
ADSLですので速度UPよりも接続の安定性の方を向上させたいです。
またゲーム機等も接続したいのでイーサネットコンバータの中でDraft2.0 IEEE802.11nに対応しているWLI-TX4-AG300Nを購入対象に選びました。
またWLI-TX4-AG300NにしてDraft2.0 IEEE802.11nで接続しても現在と変わらないのであればIEEE802.11g対応の
AirStation WLI-TX4-G http://kakaku.com/item/K0000025435/
親機と同じメーカーのAtermWL54SE2 http://kakaku.com/item/00775010931/
とかの購入も考えています。
その他オススメの物がありましたらぜひ教えてください。
長文になって難しいことかと思いますが、よろしくお願いします。


書込番号:11036195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/05 22:33(1年以上前)

>現在の通信速度はIEEE802.11g接続で18Mbps
これは、何処の速度を測ったのでしょうか?
PCとインターネットのサーバー?

>ADSLですので速度UPよりも接続の安定性の方を向上させたいです。
というなら、家の中だけでのネットワーク速度で有る必要が有りますが...

>通信強度は29%です。
とのことなので、遮蔽物などによる電波の通りが悪いみたいですし...
 <その辺の情報が全く無いので、改善の方法も挙げられません_| ̄|○
一番単純なのは、親機と子機が窓際に有るのが一番です。


PCが2台とか、NASがあれば、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se392905.html
こんなソフトで計測することも出来ます。

その上でも、「11n」を使うことで速度が上がるかは、
「やってみないと判らない」
というのも実情ですm(_ _)m

書込番号:11039044

ナイスクチコミ!0


スレ主 karikunさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/06 02:10(1年以上前)

名無しの権兵衛さん、返信ありがとうございます。
速度を測定したのは無線LAN子機の接続ツール上の数値です。
あと無線LAN親機と子機の間にはおしゃる通り窓とかがあり直線上にはありません。
このあたり状況説明が不足していてすみませんでした。
とりあえず窓の前に無線LAN同士を動かして、PCを使って名無しの権兵衛さんが教えて下さったソフトで計測してみようと思います。

書込番号:11040152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2010/03/06 10:09(1年以上前)

親機が 11n 対応のAtermWR8100Nで、現在の子機が 11n 未対応のCG-WLUSB2GPXでしたら、
WLI-TX4-AG300Nにすれば通信の安定性が向上する可能性はかなり高いと思います。
環境に依存するでしょうが。

11nでは複数のアンテナを活用(MIMO)してますし、
WLI-TX4-AG300N自身アンテナ性能は良いようです。

WLI-TX4-AG300Nを複数使ってますが、
11nの子機内蔵のノートPCや11nのPCカードよりもリンク速度は良かったです。

書込番号:11041055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N

クチコミ投稿数:5件

一戸建て(木造2階建て)でWLI−TX4−AG300Nを2台使用していますが、不定期にPCと子機の間の接続が切れます。

突然ネットが見られなくなるので無線子機設定ツールで確認すると、通常出てくるはずの子機(うちの場合は2台)が全く出てこなくなります。切れるタイミングは全くのランダムで、4時間くらいつながっているときもあれば、PCを立ち上げた直後からアウトの時もあります。
PCを2台接続していますがどちらも同様の症状で、一方で接続が切れたときに残りのPCの子機設定ツールで確認すると、子機は2台見えますのでこちらは正常に認識しているようです。また同様に接続しているHDDレコーダ(パナのDMR−BW730)は携帯でいつでも録画状況を確認できるので問題なくつながっているようです。切れたPCは再起動すると元通り子機とつながります。

電波強度は1階は100%、2階は70〜90%で問題ないと思われます。最初はADSLルータモデムをブリッジして、無線親機をルータで使用していましたが、無線親機をブリッジしてADSLモデム側をルータにしてみましたが状況は変わりません(親機の取説にそうするようありましたので)

どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

(レイアウト)
1階:MN7330(ADSLモデム)→WR8300(無線親機)→WLI−TX4−AG300N→デスクトップPC(1)
                                                   →DMR−BW730(HDDレコ)
                                   →ノートPC(内蔵ワイヤレスで接続)

2階:                                →WLI−TX4−AG300N→デスクトップPC(2)

書込番号:10973448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2010/02/21 02:43(1年以上前)

電子レンジとか近所の無線LANと干渉してるのでは?

ch変えるか、バンド変えるかですかね。あとは、電波の利用状況をスキャンしてみるとか

http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20060302A/

11nで相互に妨害しあってるとかありそう、、、

書込番号:10973704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/21 04:08(1年以上前)

接続図

文字の接続図だと判り難いかも知れないので、絵にしてみました。
 <1階で無線にしているので、1階の2つの部屋で利用しているのかな?

>突然ネットが見られなくなるので無線子機設定ツールで確認すると、
>通常出てくるはずの子機(うちの場合は2台)が全く出てこなくなります。

>一方で接続が切れたときに残りのPCの子機設定ツールで確認すると、
>子機は2台見えますのでこちらは正常に認識しているようです。
が、どちらのPCか判りません。

本来なら、有線で繋がっている「WLI-TX4-AG300N」は必ず見えるはずですが...
 <PC側のIPアドレスが変わっても、
  「LAN端子用 無線子機設定ツール」は、見つけてくれます。

ネットワークから遮断される場合、
「セキュリティツール」が、他との接続を遮断する可能性が有ります。
PCの環境についても教えて貰った方が、
より多くのアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m

また、近隣のAPが時刻指定(使うときだけ電源を入れる)で利用している場合、
不特定にチャンネルの干渉が起きる可能性も有ります。


「LAN端子用 無線子機設定ツール」で「WLI-TX4-AG300N」が見える状態で、
他にAPが無いかの確認はしていないのでしょうか?
 <チャンネルの利用状況も判れば、対応もできるかと...

書込番号:10973847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2010/02/21 09:35(1年以上前)

> 突然ネットが見られなくなるので無線子機設定ツールで確認すると、
> 通常出てくるはずの子機(うちの場合は2台)が全く出てこなくなります。

このPCは、デスクトップPCでしょうか? ノートPCでしょうか?
症状からはノートPCのような気がしますが、説明の書き方からはデスクトップPCのように読めます。

LAN内のどのセグメントで接続が切れているのか、
ping で確認してみてはどうですか。
つまり、PCからルータまでの各々の機器が応答するか確認。

書込番号:10974424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/22 18:51(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます。
ムアディブさん>
設定ツールで検索したところ、ご近所さんのAPがいくつかありましたが(時間帯によって3〜4つ程度)、こちらの使用チャンネルは1で、ご近所さんは7、9、11を使用していました。また、今日LANに正常に接続された状態から12時間ほどPCを入れっぱなしにしてみまして、最初の6時間ほどは異常ありませんでしたが、その後外出して帰宅してみると、やはり子機を認識しなくなっていました。その間は無人でしたので、電子レンジなどは使用しておりません(お隣で使われた可能性はあります)

名無しの甚兵衛さん>
図まで作成していただいてありがとうございます。接続のダイヤグラムは図のとおりです。ただ1階は全部同じ部屋にあります(モジュラーとTVの配置が対面でしたので、美観を考えて無線でつなぎました)
ご質問の件ですが、主にPC2でつながらなくなって、PC1で確認すると正常につながっている状態ですが、逆の場合もありました。つながらなくなると、そのPCからは有線でつながっているはずのWLI-TX4-AG300Nも見えなくなるんです(設定ツールの子機選択画面でスキャンしても何も出てこない)これが困りどころでして・・。
全てのPCはWinXPにAvastとPC toolを入れて使っています。

羅城門の鬼さん>
つながらないPCは全てデスクトップです。ノートは内蔵無線LANでAPにつながっていますが、切れることはありません。
pingテストを(よくわからなかったので勉強して)やってみましたが、つながらないときはWLI-TX4-AG300Nの時点でリプライがありません。当然その先もありません。

IPアドレスはDHCPサーバの割り当てに任せています。トラブってすぐ固定してみましたが、変わらないので戻しました。
一昨日実施した事といえば
・親機のルータをブリッジしてAPにした
・モデムをルータにした
・モデムの設定からDHCPサーバのリース時間を1440分にした
こんな感じです。

書込番号:10982087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/23 01:22(1年以上前)

>全てのPCはWinXPにAvastとPC toolを入れて使っています。
これが、何か悪さをしているような気がします。

一度「アンインストール」してみては?
 <インターネットに繋げなければ、そんなに脅威では無いですよね?(^_^;
    ※ココにアクセスしたりする分にも問題は無いですが、
     神経質な方は、ルーターの「WAN端子」を外してしまうのも手です(^_^;

書込番号:10984498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2010/02/23 23:15(1年以上前)

> ご近所さんのAPがいくつかありましたが(時間帯によって3〜4つ程度)、こちらの使用チャンネルは1で、ご近所さんは7、9、11を使用していました。

5ch以上離れているので、あまり影響は無さそうです。

> pingテストを(よくわからなかったので勉強して)やってみましたが、つながらないときはWLI-TX4-AG300Nの時点でリプライがありません。

PCとWLI-TX4-AG300Nとの間の接続が切れているようです。
つまり有線LANの箇所です。

PC側の問題なのか、WLI-TX4-AG300N側の問題なのかを切り分けをしてみてはどうでしょうか。
接続が切れた時に、PCの接続先をWLI-TX4-AG300Nからルータに切替えても
インターネットに接続できないようでしたら、PC側の問題です。
多分状況からしてこの可能性が高いです。

この時、PCのデバイスマネージャでネットワークアダプタ(有線)のプロパティはどのような状態でしょうか?

書込番号:10988924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2010/02/24 18:02(1年以上前)

んん? 有線がつながらないの? であればLANケーブルかハブですよ。

安いハブ使ってると時間が経つとハングアップしたりします。

書込番号:10992176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/24 22:13(1年以上前)

接続図と状況

>1階は全部同じ部屋にあります
接続図を修正して見ました。

状況的には、判り難い部分も有る感じだったので、状況についても書き込んでいます。

参考までに...m(_ _)m

書込番号:10993435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/24 22:18(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん>
今日も色々やってみましたが駄目でした。
今夜セキュリティソフトをオフにしてからWAN端子をはずして放置してみます。

羅城門の鬼さん>
切れたときのネットワークアダプタは「正常に動作しています」でした。ローカルエリア接続のプロパティも異常なしでしたが、修復をかけると「IPアドレスの取得」で「取得できません」となります。インターネット ゲートウェイの状態は「切断」となっていました。

ムアディブさん>
ケーブルはWLI-TX4-AG300Nに付属の物を使っているのでたぶん大丈夫かと思われます。

今日はマザーボードのドライバ(LANも含む)を全部更新しましたが駄目でした。

書込番号:10993463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/24 22:40(1年以上前)

>ケーブルはWLI-TX4-AG300Nに付属の物を使っているのでたぶん大丈夫かと思われます。
長さに問題が無ければ、他のケーブルと交換してみれば良いです。
 <もし、変えた場所で接続が切れれば、「ケーブルが原因」となります。

書込番号:10993634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2010/02/24 23:41(1年以上前)

これはどうでしたか?

> 接続が切れた時に、PCの接続先をWLI-TX4-AG300Nからルータに切替えても
> インターネットに接続できないようでしたら、PC側の問題です。

書込番号:10994157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/24 23:58(1年以上前)

>> 接続が切れた時に、PCの接続先をWLI-TX4-AG300Nからルータに切替えても
>> インターネットに接続できないようでしたら、PC側の問題です。
については、先の自分の書き込みにも関係有りますが、
「繋ぎ変えたケーブルに問題が有る場合、ルーターに有線接続しても上手く行かない」
可能性がありますm(_ _)m
「PC−WLI-TX4-AG300N」が繋がらないのがケーブルなら、同じケーブルを使うと
「PC−WR8300」も繋がらないのでは?(^_^;

書込番号:10994288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2010/02/25 08:14(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

そうですね。
表現を変えます。

接続が切れた時に、PCの接続先をWLI-TX4-AG300Nからルータに切替えて
接続できるようになったら、原因はWLI-TX4-AG300N。

書込番号:10995264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/25 19:00(1年以上前)

夕べからセキュリティオフでPC1とPC2を立ち上げたまま18時間放置してみました。結果はPC1はOK、PC2はいつもの症状でした。

・PC2からpingを打ってみましたが、ipconfigで得られる自分のIPにはリプライがあるものの、それ以外は駄目。
・LANケーブルを5本用意して交換してみるも変化なし。同時にPC側のコネクター近辺でケーブルをコネコネしてみるも変化なし。
・モデムに直結はケーブルの長さが足りず断念。

セキュリティはシロっぽい気がします。オンボードのLANの相性の問題でしょうか・・。

書込番号:10997288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/26 00:00(1年以上前)

WLI-TX4-AG300N と 無線ルーターの相性じゃないでしょうか?

そういう不具合はよくありますよ。

NECで固めていた時は本当に安定していましたが、バッファロー製を混ぜてからは色々不安定になって困りました。
結局、新しく購入したバッファロー製を生かす為に、全てバッファローに買い換えましたが...

書込番号:10999123

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2010/02/26 00:06(1年以上前)

PC1&2 のネットワークのドライバ、WLI-TX4-AG300Nのファームで
まだバージョンアップできるものがないかHPをチェックしてみては?

ちなみに、PC1&2の型式は?

書込番号:10999163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/26 00:10(1年以上前)

>夕べからセキュリティオフでPC1とPC2を立ち上げたまま18時間放置してみました。
>結果はPC1はOK、PC2はいつもの症状でした。
1台のPCでは、改善されたのですよね?
そうなると、やはりセキュリティなどのソフトで何か起きているように思うのですが...

PCとWLI-TX4-AG300Nがリンクしないなら、
確かに、LANの端子も含め、「ドライバ」なども気になりますが、
1台は「セキュリティをOFFにすると繋がるようになる」というと
もう1台は
「セキュリティをOFFにしているつもりでも、何かのタイミングで上手く行かない」
という可能性も有ります。
 <接続が切れるタイミングで「セキュリティOFF」にした可能性も有ります。

こういう問題の場合、「アンインストール」して解決できる場合と、
レジストリなどが邪魔押して、大掃除をさせられたり、
OSの再インストールが必要になったりします。

2台のPCで、他に違いが有れば、その辺を確認していくしかないかも知れませんが、
ネットワークに関係が有る無しに関わらず、
いろいろ調べてみるしかないかも知れませんm(_ _)m

「WLI-TX4-AG300N」を1階と2階で交換してみるとか(^_^;

書込番号:10999184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/27 10:19(1年以上前)

機材はPC1がエプソンのTYPE-BEで、PC2が自作(マザーはASUS P5KPL/1600)です。ドライバ・ファーム関係はすべて最新の物を当ててあります。

昨日LANボード(BUFFALO LGY-PCI-GT)を買ってきて取り付け、それ以外は当初の形態で、現在まで18時間以上放置しましたが異常なくつながっています。よってLANの相性問題だったということでケースクローズさせていただきたいと思います。

皆様長い間おつきあい頂きましてありがとうございました。

書込番号:11005276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニールームリンクでの無線LAN構築

2010/02/19 00:40(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N

スレ主 halt2002さん
クチコミ投稿数:42件

教えてください。

【1階】ADSLモデム -- WHR-G300N
【2階】パソコン1(無線LANあり)   WLI-TX4-AG300N -- LANケーブル --パソコン2(無線LANなし)
現在このような設定です。

1階に設置のSONY BDZ-RX50の映像をこれから購入予定(2階設置)のSONY BRAVIA KDL-22EX300で
見たいのですが、KDL-22EX300はWLI-TX4-AG300Nの近くに置く予定なので、LANケーブルで繋げらるのですが、
1階のWHR-G300NとBDZ-RX50が離れているため、有線LAN接続ができません(というか這わしたくないのです)。
この場合、以下の設定で問題はないでしょうか?
問題があれば、どのような機器を購入すればよいのでしょうか?
今日、家電屋で聞いたのですが、イマイチな説明でしたのでよろしくお願いします。

【1階】ADSLモデム -- WHR-G300N
    WLI-TX4-AG300N(もう1台購入) -- LANケーブル -- BDZ-RX50
【2階】KDL-22EX300 -- LANケーブル -- WLI-TX4-AG300N -- LANケーブル --パソコン2(無線LANなし)

書込番号:10963447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/19 02:54(1年以上前)

接続構成自体に、問題は有りません。

無線LANを利用して
「BDZ-RX50の録画番組がKDL-22EX300で再生できるか?」
については、
「やってみないと判らない」
ということだけは理解して下さいm(_ _)m

地デジを録画した場合、実効速度で10Mbpsは欲しいところです。
 <「リンク速度」では、30Mbpsほど有れば大丈夫かも知れませんが、
  「不安定」なら、何らかの対策が必要になるかも知れませんm(_ _)m
    ※「不安定」=最低10Mbps〜最高120Mbpsなんて幅が有る場合

書込番号:10963760

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2010/02/19 14:24(1年以上前)

無線LANの実効速度がどれほど出るかは環境次第ですが、
同じ階でしたらまともに再生できる可能性が高いと思います。

参考までに。
DRモードで録画した場合、
BS Hi で 約24Mbps、地デジで約17Mbps。
実効速度の最悪値でほぼこれ位の速度が必要です。

AVC録画の場合は、
XRモードで約15Mbps、
XSRモードで約12Mbps、
SRモードで約8Mbps、
LSRモードで約4Mbps、
LRモードで約3Mbps。

またDLNAのサーバとプレイヤーの各々がどのようなフォーマットに対応しているかも問題ですが、
BDZ-RX50とKDL-22EX300との組合せでは、DRモードもAVC録画(圧縮)もどちらも再生できるようです。
http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/bluray_bravia_video.html

AVC録画も再生できるので、実効速度が十分でない場合は、
圧縮率の高い(bit rateの低い)録画モードを使えば良いです。

書込番号:10965221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 halt2002さん
クチコミ投稿数:42件

2010/02/19 23:46(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、羅城門の鬼さん ありがとうございます。

先述の現在の環境で、実行速度って測れるものなのでしょうか?
また、どのように計測するのでしょうか?(どこかのサイトで測れるのかな?)

書込番号:10967534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2010/02/20 00:33(1年以上前)

今回のDLNAの再生環境は、WAN は全く関係なく、LAN内で閉じてます。
よって、計測サイトではLANの実効速度はわからないです。

実際にDLNAの再生時とは機器が異なりますが、
PCが2台あれば下記ソフトで概略値はわかります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se392905.html

または無線LANのできるPCを、1階と2階のWLI-TX4-AG300N設置(予定)位置に持って行き、
リンク速度を確認してもある程度の電波環境は推測できます。

書込番号:10967796

ナイスクチコミ!1


スレ主 halt2002さん
クチコミ投稿数:42件

2010/02/20 23:39(1年以上前)

羅城門の鬼さん ありがとうございました。

当方、Macなので、測定できませんが、一か八か、購入してみたいと思います。

書込番号:10972827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/21 05:14(1年以上前)

1GBとかの大きなファイルのコピーをすれば、
手計測でも有る程度の転送速度は測れます。
 <数MB程度では、誤差が大きくなります。

書込番号:10973910

ナイスクチコミ!0


スレ主 halt2002さん
クチコミ投稿数:42件

2010/02/21 15:23(1年以上前)

先述の環境下で、パソコン1から、パソコン2へ1.17GBのファイルをコピーして
みました。
残念なことに、残り時間約3時間、と表示されてしまいました。

この速度は、致命的ですね。
でも、この親機子機だったら、最大300Mbpsは出ないにしても遅すぎませんでしょうか?
何か無線LANの設定がおかしいのでしょうか?
ちなみに無線LAN有りのパソコン1は、2007 midのiMacで、802.11nに対応しています。

よろしくお願いします。

書込番号:10975849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/21 17:00(1年以上前)

接続イメージ

>先述の環境下で、パソコン1から、パソコン2へ1.17GBのファイルをコピーしてみました。
>残念なことに、残り時間約3時間、と表示されてしまいました。
少なくとも、10分とか様子を見ないと安定した予想時間は出てこないと思いますが...


接続速度ってどれくらいか確認しましたか?
「LAN端子用 無線子機設定ツール」でも確認できるはずですが...


無線LANが3つ有るので、チャンネルの干渉も考えられます。
 <近隣にAPが有れば、さらにチャンネルの干渉の影響が出ます。

「LAN端子用 無線子機設定ツール」を使って、
他にAPが無いか確認し、
もしあれば、チャンネルが干渉していないか確認が必要です。
 <「自動」になっていれば、起動時に回避してくれるはずですが...

一度、無線LANの機器を全て再起動してみては?
 <「親機」から起動して下さいm(_ _)m
    ※壁から近い順に起動するのが基本

書込番号:10976220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2010/02/21 21:32(1年以上前)

> 残念なことに、残り時間約3時間、と表示されてしまいました。

確かに遅いですが、BDZ-RX50からBRAVIA KDL-22EX300への
DLNA再生が不可かどうかはまだわからないです。

・パソコン2が非力なPCだと、足を引っ張ってしまう。
・無線LANのPC(iMac)が送信側なので、受信に比べて能力が低いかも。
・PC間のファイルコピーでのクライアント側のファイル書込みがDLNA再生ではないので、
DLNA再生より実効速度が遅くなっている可能性がある。

1階のWLI-TX4-AG300N設置予定地点と2階のWLI-TX4-AG300N設定位置での
リンク速度はどうなのでしょうか。

当方では、最も遅いセグメントでのリンク速度の最悪値が54Mbpsでも、
BS Hi が何とかギリギリ滑らかに再生できていました。

書込番号:10977674

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N

クチコミ投稿数:10件

当方、本機(WLI-TX4-AG300N)を使用してLANを構築しております。

<LAN構成>
・PC
・本機(WLI-TX4-AG300N) ←←[無線]→→ ・無線ルータ親機(ADSLモデムと接続)
・NAS

<要件>
・必要時以外は無線LANを無効としたい(インターネットを利用しない場合など)
・但し有線LANは有効のままとしたい(PC−NAS間の有線通信は利用したい)
・IPアドレスは固定(DHCPは使用しない、というよりできない)

<質問>
要件にある無線LANの有効や無効を切替える極力簡易な方法
(PC操作によるものがベスト)をご存知の方、ご教授の程宜しくお願いします。

書込番号:10895876

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/06 16:12(1年以上前)

要するにHubとしてだけ利用したいということだね。

WebブラウザでWLI-TX4-AG300Nの設定画面のショートカット作成し、パスワードを記憶させておく。


余計なお世話だけど・・

セキュリティのため、サーバー側の無線を無効にするなら理解できるけど、
クライアントの無線を止めて何のメリットがあるの?

書込番号:10895963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/06 16:14(1年以上前)

HUBを購入し、PCなどはHUBに接続。
HUBとWLI-TX4-AG300Nを接続して、
WLI-TX4-AG300Nは、電源タップにスイッチの付いたモノでON/OFFする。


本体に電源スイッチの無い製品の頻繁な電源ON/OFFはあまり推奨しませんm(_ _)m

「OFF」にはできませんが、
「送信出力」を「25%」まで落とせば、
親機とは接続できないでしょう..._| ̄|○


大体、「子機」の無線を切っても、
「親機」に対しては、他人がアクセスできる(可能性が有る)のですから、
あまり意味が無いと思うのですが...
 <「親機」の「無線」を「OFF」にするのが本来の方法かと..._| ̄|○

書込番号:10895972

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2010/02/07 00:33(1年以上前)

> ・必要時以外は無線LANを無効としたい(インターネットを利用しない場合など)

無線LANを無効としたい機器名が書いてないですが、
ルータでしょうか?
WLI-TX4-AG300Nでしょうか?

WLI-TX4-AG300Nのスレッドなので、WLI-TX4-AG300Nのような気もしますが、
もしルータでしたら、多分ルータの設定画面で無効にできると思います。

書込番号:10898670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/02/08 20:25(1年以上前)

質問に対するご回答をいただき誠に感謝しております。
LAN構成を省略しすぎたためか利用シーンが解かり難かったようですね。

補足します。物理的に繋がるLAN(要はHUB)が2つあってこれを無線で繋いでいるのです。
ルータ(無線親機)に繋がるLAN、本機(無線子機)に繋がるLAN、の2つです。
ルータ側は常時インターネットを利用します。
本機側は必要時のみインターネット利用を有効としたいのです。


名無しの甚兵衛さんの
>HUBを購入し、PCなどはHUBに接続。
>HUBとWLI-TX4-AG300Nを接続して、
>WLI-TX4-AG300Nは、電源タップにスイッチの付いたモノでON/OFFする。
この方法であれば要件を満たすことができそうです。

しかしPC操作という点にこだわって本機の無線機能のみを停止する方法として
>「OFF」にはできませんが、
>「送信出力」を「25%」まで落とせば、
>親機とは接続できないでしょう..._| ̄|○
LAN端子用無線子機設定ツールにてこれを試してみたのですが、25%としても問題なく接続できてしまいました。
子機(2階)は親機(1階)のほぼ真上に位置していて比較的近い場所にあるからでしょうね。。

PC操作で無線機能のみを停止(および開始)する
他に簡易な方法はありませんかねぇ。。

書込番号:10907982

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/08 21:13(1年以上前)

>WebブラウザでWLI-TX4-AG300Nの設定画面のショートカット作成し、パスワードを記憶させておく。

WLI-TX4-AG300Nにもうひとつ、全く出鱈目なプロファイルを用意して、
WANに接続しないときはこのプロファイルに切り替えておく。

これで無線自体は無効にはならないが、WANには接続できなくなる。

関係ないけど、やっぱり趣旨が理解できないね。
だから答えも的外れになってるかも。

思いつくことといえば、WLI-TX4-AG300Nの配下に子供のPCがあって、勝手にインターネットに接続されるのを防いでいるとか?

書込番号:10908334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/17 05:09(1年以上前)

>>WLI-TX4-AG300Nは、電源タップにスイッチの付いたモノでON/OFFする。
>この方法であれば要件を満たすことができそうです。

この製品自体にOn/Offスイッチ付いてますよ。
電源タップは必要ないと思います。

書込番号:10953990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/17 15:31(1年以上前)

hasehase_kkcさんへ、
そうですね、LAN製品の殆どが電源スイッチが無い物が多いので、
すっかり勘違いしていました(^_^;

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:10955512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 20:57(1年以上前)

設定画面の「無線」タブにあり、「無線機能を使用する」のチェックマークを外せば、無線LANが無効にならなかったでしょうか?

書込番号:10956908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/17 22:23(1年以上前)

かいせいくんさんへ、
>設定画面の「無線」タブにあり、
>「無線機能を使用する」のチェックマークを外せば、
>無線LANが無効にならなかったでしょうか?
???
ルーターの機能(設定)と勘違いされていませんか?

この製品は「イーサネットコンバータ」です。

書込番号:10957501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電波強度が妙に低い…

2010/01/30 19:29(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N

クチコミ投稿数:4件

昨日、LAN端子のない部屋にあるTVとPCのネット接続のためにこの機種を購入しました。
親機は同じバッファローのWHR-AMPGを利用しています。

しかし、802.11aで本日接続したところ、
壁1枚はさんで10m以内のところに設置しているのに、電波強度が0〜15%になってしまいます。
ほぼ同じ場所にノートパソコンを置いて、ノートパソコンの方の無線LANを接続して
確認したところ、こちらでは信号強度は80〜90%位になっていました。

なお、親機と同じ部屋で約2m離れたところに置いたときは65〜75%位の電波強度で、
ノートPCの方は信号強度100%を指していました。

無線チャンネルを変更しても受信強度はほとんど変化がありません。
この機種ってあまり電波強くないのでしょうか?

書込番号:10862211

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2010/01/30 19:46(1年以上前)

> 壁1枚はさんで10m以内のところに設置しているのに、電波強度が0〜15%になってしまいます。

確認ですが、LAN端子用無線子機設定ツールでの表示でしょうか?
通信速度(リンク速度)は、AG300NとPCを比べるとどんな感じでしょうか?

5GHz の 11n でAG300Nを使っていますが、少なくともリンク速度では、
AG300Nの方がPC内蔵子機と同等またはそれ以上です。

書込番号:10862277

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/30 19:48(1年以上前)

壁はさむんなら802.11gの方が良くない?

書込番号:10862284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/31 02:19(1年以上前)

「WLI-TX4-AG300N」と「PC」の両方が「11a」という事ですか?

>ほぼ同じ場所にノートパソコンを置いて
「PCの位置」よりも、「無線子機」の位置が重要です。
内蔵無線LANなら、その辺も考慮しないと...
 <ディスプレイの裏側にアンテナが有ったりします。

「見通し距離」ではなく、遮蔽物が有るなら、
透過性の有る「11g」を利用した方が良いと思います。

書込番号:10864294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/14 17:59(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
実家(WLI-TX4-AG300N設置場所)だけではなく、
自分が一人暮らししている家でも無線LAN接続することになったため、実家の親機をWHR-HP-AMPGに更新しました。

けれども、状況は改善されませんでした。(0〜15%/9〜12Mbps)

11gは基本的にNintendo-DS接続用で、セキュリティがWEP128と甘いためあまり使いたくなかったのですが、
11gに設定したところ、電波強度は15〜20%(24〜36Mbps)になりました。
しかしTVだけではなく、PCも時々つないで通信したいから、できればセキュリティがAES設定の11aを利用したいです。

送信出力はどちらも100%です。

ちなみに、さらに壁1枚はさんだところにある部屋からNintendo-DSでWi-Fi接続し確認したところ、
電波強度はアンテナ2本(3本が最高)でした。

11aでも11gでもこれだと、なんか装置側に問題があるような気がします…

書込番号:10940640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/15 02:58(1年以上前)

>PCも時々つないで通信したいから、
>できればセキュリティがAES設定の11aを利用したいです。
???
「a/b/g」に関係無く、それぞれのセキュリティを使えますが...
 <子機が対応できる「最高」のセキュリティで接続します。

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/router/whrg54s/chapter110y.html

親機のブラウザで表示する設定画面の「AOSS」画面に、
「接続されている子機の情報」が載っています。
そこに、「対応暗号化方式」として何に対応できるか出ていると思ったのですが...

「AOSS」を使わずに、手動で接続設定をしているのでしょうか?
 <それでも、「最高値」を設定することはできますが...


親機の「チャンネル設定」は、「自動」にして有るなら、
一度、全てのネットワーク機器の電源を落として、
ルーターから電源を入れなおし、接続されているものを順に入れなおしてみては?
 <近隣の親機と干渉している場合は、この方法で回避できる場合が有ります。

書込番号:10943649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

速度UP可?

2010/01/28 23:21(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N

スレ主 ito95bさん
クチコミ投稿数:239件

無線LANにあまり詳しくなく、
仕様書を見比べても解りませんので教えて下さい。

現在の使用環境
・親機=WZR-HP-G300NH/P
・子機1=上記付属のWLI-CB-G300HP
・子機2=I-O DATAのWN-GDN/C(11n対応)

今まで親機は、I・O DATAのWN-WAPG/R-S(11n非対応)を
利用していましたがIEEE802.11nの環境を整えたいと考え
WZR-HP-G300NH/Pを購入しました。

同じ場所、同じノートPCにて
ブロードバンドスピードテストで速度を計測した結果
子機1の環境 → 27Mbps前後
子機2の環境 → 16Mbps前後
10Mbpsの差が出てしまいます。
子機2のI-O DATAのWN-GDN/Cが貧弱だからでしょうか?

貧弱だったとしたら、
こちらのWLI-TX4-AG300Nに変更すれば
もう少し速度UPが期待出来るのでしょうか?

「アクトビラ ビデオ・フル」での利用を考え、
購入を検討していますので何卒ご教授願います。

書込番号:10854267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/28 23:47(1年以上前)

>子機1の環境 → 27Mbps前後
>子機2の環境 → 16Mbps前後
これは、何回試した結果なのでしょうか?
10回の平均なのか、1回だけの値なのか、10回やった最高値なのか...
インターネットの速度は、やる度に変わると思いますが...

また、「子機の位置」は、厳密に同じ場所なのでしょうか?
「WN-GDN/C」は、LANケーブルで繋がりますが、
その場所が、「WLI-CB-G300HP」と同じって事ですよね?
 <PCの場所は全く関係有りません。


実際の速度が知りたいなら、ito95bさんの家の中だけの転送速度を測ってください。
 <PCが2台以上必要ですが...
  NASなどでも有れば、そことのファイルコピーの時間などで速度が判ると思います。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se392905.html
こんなツールで計測もできます。
転送するファイルは、有る程度大きなファイルが良いです。
 <10Mバイト以上は最低でも有った方が良いです。
何回か計測した平均とか最低最高も判断に入れると良いです。


>「アクトビラ ビデオ・フル」での利用を考え、
>購入を検討していますので何卒ご教授願います。
「アクトビラ・フル」でも10Mbps有れば十分使えたと思います。

まずは、今の環境で使ってみて、
「アクトビラ・フル」がコマ落ちしたりするなら考えれば良いのでは?
 <買ってから、「同じじゃん」と言われても..._| ̄|○
  所詮「無線LAN」なんて、「そんなモン」ですm(_ _)m

書込番号:10854430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ito95bさん
クチコミ投稿数:239件

2010/01/31 00:51(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

早速の回答ありがとうございます。

>まずは、今の環境で使ってみて、
>「アクトビラ・フル」がコマ落ちしたりするなら考えれば良いのでは?
> <買ってから、「同じじゃん」と言われても..._| ̄|○
>  所詮「無線LAN」なんて、「そんなモン」ですm(_ _)m

やっぱ、そうですよね(^^;)
「アクトビラ ビデオ・フル」利用環境が整った後に再度検討します!

書込番号:10864002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
バッファロー

AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月下旬

AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nをお気に入り製品に追加する <582

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング