AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N のクチコミ掲示板

2008年 1月下旬 発売

AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N

4台までのPC/デジタル家電を無線化できるLAN端子用無線子機

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

幅x高さx奥行:140x39x140mm 重量:280g AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのオークション

AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月下旬

  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nのオークション

AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N のクチコミ掲示板

(447件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAでの接続方法

2011/11/14 16:43(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N

初心者的な質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。

現在、2階寝室に無線LAN親機(WZR-HP-301N)を設置、リビングにWLI-TX4-AG300Nを介してテレビ、AVアンプ、PS3、Wiiを接続しています。

この度リビングのDVDレコーダーが壊れてしまったので、新しくブルーレイレコーダーを購入予定で「この機会に2階寝室のテレビ(SONY KDL-32EX300)でもレコーダーの録画を観れるようにしたいな!」と考えております。

そこで教えて頂きたいのですが、DLNAサーバー機能のあるブルーレイレコーダーを購入するとして、
1. レコーダーと既存TX4-AG300NをLANケーブルで接続(PS3は無線に変更)
2. 寝室テレビにもう一台TX4-AG300N若しくはWLAE-AG300Nを購入してLANケーブルで接続
で観れるようになるのでしょうか?

ちなみに、SONY KDL-32EXはUSB無線LANアダプターでネット接続は出来るようですが、DLNA接続には推奨していないようなので、イーサネットコンバーターを介しての接続を考えています。

何となくバッファローのHP等を見ていると、DLNAサーバーと無線LAN親機は直接繋いでいる絵が多くて心配なのですが・・・

宜しくお願いします。

書込番号:13765563

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/14 17:52(1年以上前)

>1. レコーダーと既存TX4-AG300NをLANケーブルで接続(PS3は無線に変更)
>2. 寝室テレビにもう一台TX4-AG300N若しくはWLAE-AG300Nを購入してLANケーブルで接続
で観れるようになるのでしょうか?

1.2.ともに可能ですが、PS3は無線にするよりはAG300NからHUBで繋げて有線で使った方がいいと思います。
PS3の内蔵無線は11gなのでDLNAだと厳しい場合があります。
ちなみにうちではAG300Nは3台を各部屋で使っています。

書込番号:13765791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/11/14 18:04(1年以上前)

「2階の寝室」と「(1階?)リビング」の関係がイマイチ判らないですが、

「2階の寝室」に「テレビ」を置くなら、
「親機(WZR-HP-301N)」に有線接続すれば良いのでは?

同じ部屋で無線LANにする必要性が良く判りません。
 <レイアウトなどの情報が全く無いので..._| ̄|○

hiro3465さんも仰っていますが、「無線LAN」を複数の子機で使うと、
その分、帯域が分割されます。
「使用者」が一人なら「占有」出来る事が殆どですが、
家族で使われる場合、場合によっては邪魔になる可能性も...


「WLI-TX4-AG300N」などの「イーサネットコンバータ」に
「イーサネットハブ」を繋げる事も可能なので、
出来るだけ「無線LAN」を使う機器は減らす様にした方が良いと思いますm(_ _)m


無線LANのクチコミでは定番ですが、
「無線LANはやってみないと判らない」
という大前提がありますm(_ _)m

なので、誰にも「こうすれば大丈夫」という回答は出来ませんm(_ _)m

書込番号:13765837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/11/14 19:02(1年以上前)

早速の御回答ありがとうございます。

やはりPS3はWLI-TX4-AG300N経由の方が良いようですね。
何となくPS3の無線LAN接続よりAG300N経由の方が安定した速度が出る気がしたことと、AG300NのLANポートに空きがあったので(笑)有線接続していたのですが、11gでの接続のみという理由があったのですね。勉強になりました。必ずHUBを付けて有線で繋ぐこととします。

2階の寝室ですが、情報が少なくてすみません。
もともとリビングにフレッツ光の終端装置やCTU、無線LAN親機等をごちゃごちゃ置きたくなかったので、電話(FAX親機)を置く2階の寝室に設置しました。しかし、これら機器とテレビの設置場所は部屋の反対側で5-6m程度離れております。
以前はLANケーブルを壁に這わせて繋げていたのですが、小さな子供が引っ張るし、妻はアイロンでケーブルを焦がしてしまう始末でした。(きちんとケーブルカバーでも付けておけば良かったのでしょうが物ぐさで・・・)という訳で、同部屋内ですが無線で繋ぐ方が手っ取り早いかと思った次第です。

御回答から察するに、私が心配するようなDLNAサーバー(ブルーレイレコーダ)は必ずしも直接無線LAN親機に接続しなくても、子機(AG300N)に繋げておけばDLNA環境が構築されて2階のテレビでレコーダーの録画を観れると考えて宜しいでしょうか?(もちろん2階のテレビは有線or無線で繋ぎます)

もう一度宜しくお願いします。

書込番号:13766035

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/14 20:47(1年以上前)

>必ずしも直接無線LAN親機に接続しなくても、子機(AG300N)に繋げておけばDLNA環境が構築
>されて2階のテレビでレコーダーの録画を観れると考えて宜しいでしょうか?(

あくまでも電波環境による影響により左右はされるという条件付ですが、物理的にはもちろん可能です。

書込番号:13766473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2011/11/14 22:24(1年以上前)

> 2階の寝室ですが、情報が少なくてすみません。

まだ「2階の寝室」と「リビング」の位置関係が判らないですね。
だいたい「リビング」は1階なのか、2階なのか。

またリビングのWLI-TX4-AG300Nからは2階の寝室のKDL-32EX300の方が近いのか、
2階の寝室の親機の方が近いのか?

親機はWZR-HP-G301NHなのでしょうか?

イーサネットコンバータであるWLI-TX4-AG300Nを複数台設置し、
各々のWLI-TX4-AG300Nに接続されている機器間でDLNA再生させると、
親機のところで無線LANで受信し無線LANで送信するので
実効速度は半減してしまいます。

無線LANだけ書くと、
WLI-TX4-AG300N --- 親機 --- WLI-TX4-AG300N

それに対して、WLAE-AG300Nを中継機として使い、以下の様な構成にします。
親機 --- WLAE-AG300N --- WLI-TX4-AG300N

すると、DLNA再生時の無線LANは1区間だけとなり、実効速度の半減は防げます。
親機のSSIDとWLAE-AG300NのSSIDを明示的に別々のSSID名を付け、
WLI-TX4-AG300NをWLAE-AG300NのSSIDに接続する必要がありますが。
効果はあると思います。

書込番号:13767011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/11/16 10:07(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ございません。

色々と御指導ありがとうございます。
部屋ですが、リビングは1階、寝室はリビングの真上で2階という構成です。
機器の配置は、無線LAN親機(WZR-HP-G301NH)が寝室西側、KDL-32EX300が寝室東側で直線距離約6m。
1階リビングのWLI-TX4-AG300Nや接続機器(テレビ・PS3等)は西側ですので、親機のほぼ真下となり、直線距離は3m程度。(床をはさんで)
結果、寝室KDL-32EX300とWLI-TX4-AG300N間は約7mといったところでしょうか。(床をはさんで)

無線LANの実行速度の考え方は非常に勉強になりました。ありがとうございます。
やはり御教示頂いたようにWLAE-AG300Nを中継器で使用するか、親機とKDL-32EX300は直接有線で繋いでしまう方が良さそうですね。

書込番号:13772360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2011/11/16 20:28(1年以上前)

> やはり御教示頂いたようにWLAE-AG300Nを中継器で使用するか、
> 親機とKDL-32EX300は直接有線で繋いでしまう方が良さそうですね。

WLI-TX4-AG300Nが親機の方が近いとのことなので、
もしもWLAE-AG300Nを使う場合は、
WLI-TX4-AG300NをWLAE-AG300Nに接続した場合のリンク速度(1)と
WLI-TX4-AG300Nを親機に接続した場合のリンク速度(2)を確認下さい。

リンク速度(1) > リンク速度(2) / 2
ならば、WLAE-AG300Nに接続した方が良いです。

書込番号:13774171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/18 12:59(1年以上前)

いろいろと御教示ありがとうございます。
何となく、無線LANのイメージが理解出来てきました。

@親機 ---A WLAE-AG300N ---B WLI-TX4-AG300N

にて一旦接続してみようと思います。
ただ、リンク速度計測はデスクトップPCしかないのでちょっと難しい状況です。
実際に速度が落ちていれば多分画像がカクカクしたりと使い物にならないのでしょうから、それで判断してみます。
「中継器を入れると通信速度が半分になる」いう書き込みを見たことがあるので、WLI-TX4-AG300Nに接続している機器でのリンク速度がどれだけ落ちるか心配ですが「リビングのレコーダー録画を2階寝室で観る」という目的で言えば、この接続の方が良いのかと理解しています。
最悪、速度が落ちて使えなければ、親機と寝室テレビは有線接続とします。

しかしこうして考えてみると、やはり無線LAN親機は、DLNAサーバーと有線接続が可能な位置にあった方がBESTなんでしょうね・・・(今からでは間に合いませんが・・・)

書込番号:13780479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2011/11/18 19:08(1年以上前)

> リンク速度計測はデスクトップPCしかないのでちょっと難しい状況です。

WLI-TX4-AG300N のリンク速度を確認するのですから、
PCに無線LAN子機がなくても確認出来ます。

PCを有線LANでネットワークに接続し、
無線子機設定ツールでWLI-TX4-AG300Nを選択すればOK。

> 「中継器を入れると通信速度が半分になる」いう書き込みを見たことがあるので、WLI-TX4-AG300Nに接続している機器でのリンク速度がどれだけ落ちるか心配ですが

KDL-32EX300を親機に有線LAN接続すると、実効速度は半減しますが、
KDL-32EX300をWLAE-AG300Nに有線LAN接続すると、実効速度は半減しません。

それが、
親機 --- WLAE-AG300N --- WLI-TX4-AG300N
と云う構成にするメリットです。

ちなみに、リンク速度は距離や障害物の状況で落ちることはありますが、
同じ仕様の無線LANならば機器構成によりリンク速度が落ちることはないです。

書込番号:13781595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/19 00:15(1年以上前)

>KDL-32EX300を親機に有線LAN接続すると、実効速度は半減しますが、
KDL-32EX300をWLAE-AG300Nに有線LAN接続すると、実効速度は半減しません。

そうなんですか。親機に直接有線LAN接続しても実効速度が落ちるのですね・・・
ネットワーク構築も奥が深いですね・・・やはり素人には難しいので、ここで伺っておいて良かったです。

いずれにせよ明日WLAE-AG300Nが届きますので、早速接続に挑戦してみます。

色々とありがとうございました。

書込番号:13783203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

AOSS(セキュリティ)ボタンが反応しません

2011/10/17 22:07(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N

クチコミ投稿数:32件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度4

ルームリンクとして使用中です。

最近たまに接続ができなくなり、電源を入れなおすと今度はセキュリティランプが点灯しなくなります。
3秒以上長押ししてもだめです。

仕方ないのでAC電源をコンセントから外し、1時間から一晩置いて電源を入れると点灯するんですが。。。

皆さんはこういう現象ありませんか、単なる不良品なのでしょうか。

書込番号:13641407

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2011/10/17 22:31(1年以上前)

ネットワークの全ての機器の接続構成を教えて下さい。
親機、他の全ての子機、WLI-TX4-AG300Nに有線LANで接続されている機器。
また各々の機器の型式も。

> 最近たまに接続ができなくなり、電源を入れなおすと今度はセキュリティランプが点灯しなくなります。

どのような事実からWLI-TX4-AG300Nに原因があると判断したのでしょうか?

書込番号:13641562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/17 22:33(1年以上前)

>最近たまに接続ができなくなり、
>電源を入れなおすと今度はセキュリティランプが点灯しなくなります。
>3秒以上長押ししてもだめです。
「AOSS接続」は、この機器だけではなく、
「親機(ルーター)」側が「AOSS接続待ち状態」になっていないと意味が有りません。
 <「WLI-TX4-AG300N」は、
  この「AOSS接続待ち状態」の「親機(ルーター)」を探して、
  見つかると、「WLI-TX4-AG300N」が持っている「SSID情報」を元に接続します。

大抵、再起動後は、接続完了するまでに多少の時間が掛かります。


>仕方ないのでAC電源をコンセントから外し、
>1時間から一晩置いて電源を入れると点灯するんですが。。。
この状況からすると、「ルーター(親機)」から遠いのでは?
 <電波の通りが悪くて、接続が元々不安定なのかも...

「LAN端子用 無線子機設定ツール」や、「Web設定画面」で、
「電波状態」はどうなっていますか?
 <80%以上ありますか?


無線LANは、環境で大きく状況が変わるので、
その辺の情報も必要になるかも知れませんm(_ _)m
 <「親機」「子機」の距離と遮蔽物の数と質

書込番号:13641568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/17 23:44(1年以上前)

訂正ですm(_ _)m
>見つかると、「WLI-TX4-AG300N」が持っている「SSID情報」を元に接続します。
は、「AOSS接続」なので、バッファロー独自シーケンスでの接続ですねm(_ _)m

単なる「再起動」の時に、
「親機と接続する場合に、持っているSSID情報と同じなら接続を試みる」
となりますm(_ _)m

書込番号:13641977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度4

2011/10/17 23:52(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

早速ありがとうございます。

親機はWZR-HP-G301NHです。
これを一階の居間のソニーBDZ-AT700(TVはソニーEX700)に繋いでいます。

録画したものを二階(真上)へ無線で飛ばしてます。
この子機にTV(ソニーEX300)を繋いでいる状態です。


>どのような事実からWLI-TX4-AG300Nに原因があると判断したのでしょうか?

親機は一切いじらないんです。

突然接続が途切れる→子機の電源を入れなおす→AOSSボタンを押す→反応しない→AC電源を抜く(ここで一時間以上放置しないと反応しない)→再度電源を入れ、AOSSボタンを押すとセキュリティランプが点灯する→接続可能となり録画したものが二階のTVで見られる

という感じで一切親機は触らないんです。
なのでとにかく子機のAOSSボタンさえ、普通に作動すればと思った次第です。

書込番号:13642011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度4

2011/10/18 00:12(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん 

早速細かにありがとうございます。

すみませんSSID情報というのが勉強不足でよくわからないのですが

親機が待ち状態にはなっていると思います。
なぜなら一旦接続ができなくなっても、子機のAC電源を一時間以上抜いておいて再度電源を入れAOSSボタンを押してセキュリティランプさえつけば、また勝手に接続してくれるんです。

その間に親機は一切いじらないんです。


ポイントは子機の電源を入れなおすと、一時間以上もAOSSボタンが反応しない(セキュリティランプがつかないことなんです。



>大抵、再起動後は、接続完了するまでに多少の時間が掛かります。

そうなのですか、、、一時間以上かかるものなのでしょうか。


距離の件ですが
一階の部屋に親機、その真上の二階に子機を置いてます。
距離にして2mないと思います。
(家は木造です)

なので特に距離は関係ないと思うんですよね。


>「LAN端子用 無線子機設定ツール」や、「Web設定画面」で、
「電波状態」はどうなっていますか?
 <80%以上ありますか?

これも試したことがないですが、購入当初は問題なく接続できましたし、一旦接続さえ繋がれば重い情報(最高画質で録画したドラマなど)も綺麗に見れるんです。


書込番号:13642105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2011/10/18 00:22(1年以上前)

PCから無線子機設定ツール(Buffalo)を起動し、
接続できている時のWLI-TX4-AG300Nの状態を表示させて下さい。

リンク速度(通信速度)はどれほどの速度でしょうか?
暫く変動を見て下さい、どれ位の範囲で変動してますか?

次に接続が切れた時、PCを有線LANでWLI-TX4-AG300Nに接続し、
無線子機設定ツールではWLI-TX4-AG300Nのリンク速度はどれほどの速度になってますか?

またinSSIDer と云うフリーソフトで近所の親機の数や
CHの種類の数を確認してみて下さい。
http://inssider.softonic.jp/

書込番号:13642150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/18 03:51(1年以上前)

>すみませんSSID情報というのが勉強不足でよくわからないのですが
「SSID」は「親機の識別番号」とでも考えてください。
その「親機」と接続するには「鍵(暗号キー)」が必要になります。
 <「親機」のラベルに書いてあります。

「AOSS接続」は、この「SSIDの探索と接続設定」を
「バッファロー製品同士なら」自動で行ってくれる仕組みです。
 <一部「PS3」や「任天堂DS」なども対応しています。
  同様の方式にNEC同士の「らくらく無線スタート」 >コレも「PS3」「DS」は対応
  他社同士でも繋がる「WPS」があります。 >この辺はスマホなどが対応


>親機が待ち状態にはなっていると思います。
>なぜなら一旦接続ができなくなっても、
>子機のAC電源を一時間以上抜いておいて
>再度電源を入れAOSSボタンを押してセキュリティランプさえつけば、
>また勝手に接続してくれるんです。
>その間に親機は一切いじらないんです。
「WLI-TX4-AG300Nらくらく!セットアップシート」は読んでいないのでしょうか?
 <1〜2枚目に「AOSSボタン」の使い方が書いて有るんですが..._| ̄|○

小さじ1さんが書いたこの操作に伴う動作は、
「AOSS接続しようとしたけど、親機が見つからなかったので、 >タイムアウト
 以前に接続していた親機を探し出し、それに接続し直した」
 <結果、接続が回復したように見えるだけです。
  近隣で「AOSS待ち状態」の親機が有ったら繋がっちゃうかも...(^_^;


一度親機と「AOSSで接続設定」をしたら、
基本的に、「WLI-TX4-AG300NのAOSSボタン」を押すことは有りません。
 <親機(ルーター)側の設定を変えた場合は、設定内容によっては、
  また「AOSSで接続設定」が必要になる場合も有りますが、
  「無線LAN設定(AOSS設定)」の部分を変えない限り、
  使うことの無いボタンです。
特に「セット品」の場合は、元々「AOSS接続設定」は完了しているので、
 <http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/series.html#04
  こんなの...
購入してからずっと押され無いことも...


>これも試したことがないですが、購入当初は問題なく接続できましたし、
>一旦接続さえ繋がれば重い情報(最高画質で録画したドラマなど)も綺麗に見れるんです。
現在の状況を確認することが重要ですm(_ _)m

そういう確認が面倒なら
http://buffalo.jp/bsa/i-settei/i-settei1.html
から、バッファローのサービスに来て貰って、
接続を確認してもらうと良いですm(_ _)m


親機(ルーター)と「WLI-TX4-AG300N」との
「距離」と「遮蔽物の数」と「遮蔽物の質」
が判らないので、何が影響しているのかが判りませんm(_ _)m

書込番号:13642536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2011/10/18 08:23(1年以上前)

> 突然接続が途切れる→子機の電源を入れなおす→AOSSボタンを押す→反応しない→AC電源を抜く(ここで一時間以上放置しないと反応しない)→再度電源を入れ、AOSSボタンを押すとセキュリティランプが点灯する→接続可能となり録画したものが二階のTVで見られる

AOSSは親機との接続設定が済んでいない初期の状態から、
親機との接続設定をする時に行う操作です。
一旦親機との接続が済み、セキュリティランプがつくようになったら、
何度もAOSSボタンを押す必要はないです。

親機との接続設定が済んでいるのなら、
通信がおかしくなった時にWLI-TX4-AG300Nを再立ち上げするとしても、
電源ボタンによる電源オフ&オンだけで良いです。
電源オフ-->電源オンでそのうちにセキュリティランプ点灯しませんか?

どのような途中経過を辿ったとしても、
最終的にセキュリティランプが点灯するなら、
一応は親機との接続設定は残っているようです。

まずは何故通信が途切れるのかの原因を究明した方が良いと思います。

書込番号:13642853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度4

2011/10/18 11:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん  

何度もすみません。

今まさに接続ができない状態ですので以下を試しました。

>次に接続が切れた時、PCを有線LANでWLI-TX4-AG300Nに接続し、
無線子機設定ツールではWLI-TX4-AG300Nのリンク速度はどれほどの速度になってますか?

無線子機ツールに有線で接続し、この子機を選択しましたが、子機が見つかりません、との結果になってしまいます。何度もやりましたが同じ結果です。
(子機の電源ランプは青く点灯してる状態、セキュリティランプは消灯してる状態です。)


>またinSSIDer と云うフリーソフトで近所の親機の数や
CHの種類の数を確認してみて下さい。

親機の数は5つです。

CHは

1→1つ
6→1つ ( 私がインターネットで使用している親機です)
11→2つ
5→1つ

ですが、この中に繋ぎたい親機のMACアドレスはありませんでした。(親機の電源は入ってます)
それ自体おかしいんでしょうか。

書込番号:13643434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度4

2011/10/18 12:17(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

SSIDの意味がわかりました。ありがとうございます。

AOSSが、自動で親機を探してつなげてくれることは理解しております。


>「WLI-TX4-AG300Nらくらく!セットアップシート」は読んでいないのでしょうか?
> <1〜2枚目に「AOSSボタン」の使い方が書いて有るんですが..._| ̄|○

もちろん、読みました。
でもセキュリティランプがつかない場合はボタンを長押ししてください。ダメなら最初からやり直してください。
としか記載されてなく、その通り何度もやりますが点灯しないんです。



>小さじ1さんが書いたこの操作に伴う動作は、
>「AOSS接続しようとしたけど、親機が見つからなかったので、 >タイムアウト
>以前に接続していた親機を探し出し、それに接続し直した」
> <結果、接続が回復したように見えるだけです。
>  近隣で「AOSS待ち状態」の親機が有ったら繋がっちゃうかも...(^_^;


回復したように見えるだけということですが、実際、階下で録画したものが二階で視聴できるんです。
セキュリティランプさえ点灯すれば、つながるんです。





>一度親機と「AOSSで接続設定」をしたら、
>基本的に、「WLI-TX4-AG300NのAOSSボタン」を押すことは有りません。

これはAC電源を抜いた場合でもでしょうか。


子機設定ツールを使用してみました。
有線でつないで、リストには出てくるんですが、選択すると「0個の子機が見つかりました」になってしまいます。

最終的にはバッファローに確認するしかないのですが、こちらで同じような現象があった方がいないか、なにか策があったか聞いてみました。


>親機(ルーター)と「WLI-TX4-AG300N」との
>「距離」と「遮蔽物の数」と「遮蔽物の質」
>が判らないので、何が影響しているのかが判りませんm(_ _)m

これは一度書きましたが
木造家屋の一階の部屋に親機、その真上の二階に子機を置いてます。
距離にして2mないと思います。

書込番号:13643522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度4

2011/10/18 12:29(1年以上前)

>羅城門の鬼さん  


>AOSSは親機との接続設定が済んでいない初期の状態から、
親機との接続設定をする時に行う操作です。
一旦親機との接続が済み、セキュリティランプがつくようになったら、
何度もAOSSボタンを押す必要はないです。

そのセキュリティランプがつかないので押すんですよね。
セキュリティランプがついているのにわざわざ押すことはしないです。




>親機との接続設定が済んでいるのなら、
通信がおかしくなった時にWLI-TX4-AG300Nを再立ち上げするとしても、
電源ボタンによる電源オフ&オンだけで良いです。
電源オフ-->電源オンでそのうちにセキュリティランプ点灯しませんか?

電源ボタンをオンオフするだけでは、電源ランプがつくだけで待てど暮らせどセキュリティランプが点灯することはなかったんですよね。
一日おいてもダメでした。


>どのような途中経過を辿ったとしても、
最終的にセキュリティランプが点灯するなら、
一応は親機との接続設定は残っているようです。

その最終的なセキュリティランプがつかないことが悩みなんですよね。
つけば親機とつながるので接続設定は確実に残っていると思います。

書込番号:13643577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度4

2011/10/18 12:52(1年以上前)

>羅城門の鬼さん  

何度もすみません。

>またinSSIDer と云うフリーソフトで近所の親機の数や
CHの種類の数を確認してみて下さい。

親機、検出されてました。
変動する数値が、-45 とかです。(白字です)

書込番号:13643659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/18 22:59(1年以上前)

この画面が出せれば...

>>一度親機と「AOSSで接続設定」をしたら、
>>基本的に、「WLI-TX4-AG300NのAOSSボタン」を押すことは有りません。
>これはAC電源を抜いた場合でもでしょうか。
そうです。

一度親機と接続が完了すれば不要です。


>もちろん、読みました。
>でもセキュリティランプがつかない場合はボタンを長押ししてください。
>ダメなら最初からやり直してください。
>としか記載されてなく、その通り何度もやりますが点灯しないんです。
???
その記述は見つけられませんでしたm(_ _)m

あくまでも「接続設定をするため」のマニュアルなので、
「接続設定」が(1度でも)完了していれば、
このマニュアルに書いてある操作はする必要は無いんですが...


>無線子機ツールに有線で接続し、この子機を選択しましたが、
>子機が見つかりません、との結果になってしまいます。何度もやりましたが同じ結果です。
>(子機の電源ランプは青く点灯してる状態、セキュリティランプは消灯してる状態です。)
「無線子機ツールに有線で接続し」が良く判りませんが、
たぶん、「無線LAN内蔵PC」を「WLI-TX4-AG300N」に有線で繋いでいるため、
「PCの無線子機」が優先されてしまい、
「WLI-TX4-AG300N」との接続が見つからないのかもしれません。
 <「内蔵無線LANを無効にする」という操作が必要だと思います。


ちなみに、うちの環境でさえ、 >このために電源を切って確認してみました
「WLI-TX4-AG300N」の電源を入れてから、「SECURITYランプ」が点灯するまで30秒ほど掛かります。

普段は「電源入れっ放し」なので、「電源入れ直し」をしたのは、
「計画停電」で切れた時以来かなぁ...
 <「自分で電源入れ直し」では無いですが...(^_^;


最初の
>最近たまに接続ができなくなり、
の原因を見つけたほうが良い様にも思いますm(_ _)m
 <「WLI-TX4-AG300N」が原因ではなく、
  それに接続している機器の問題かも知れませんし...
   ※親機側に接続している方かも...
そのためには、全ての「ネットワーク機器」の接続状態を挙げて貰わないと...
 <確認するのに、他の機器を利用することも有るので...m(_ _)m

書込番号:13646112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2011/10/18 23:22(1年以上前)

> 無線子機ツールに有線で接続し、この子機を選択しましたが、
> 子機が見つかりません、との結果になってしまいます。
> 何度もやりましたが同じ結果です。

ツール起動直後の画面では、LANアダプタを選択する画面だと思いますが、
有線LANのアダプタを選択していますか?
その画面では、有線LANのアダプタに対してIPアドレスはいつものアドレスが表示されてますか?

「この子機を選択しました」と云うことは、
もしかしてその次の画面で子機選択の画面が表示されるのでしょうか?

またPCのコマンドプロンプト上で
ping WLI-TX4-AG300NのIPアドレス
を入力すると、損失率はどのような値となりますか?

この状態でPCのタスクマネージャの
[ネットワーク]-[ローカルエリア接続]は接続状態でしょうか?

> (子機の電源ランプは青く点灯してる状態、セキュリティランプは消灯してる状態です。)

不具合の発生とセキュリティランプの消灯はリンクしているようですね。

> 1→1つ
> 6→1つ ( 私がインターネットで使用している親機です)
> 11→2つ
> 5→1つ

非常に混雑している訳でもないようですね。

> そのセキュリティランプがつかないので押すんですよね。
> セキュリティランプがついているのにわざわざ押すことはしないです。

書き方が紛らわしかったようで、申し訳なかったです。

過去に接続設定が済んでいて、
かつそれ以降リセットによる設定初期化をしていないのなら、
電源投入後にセキュリティランプがつかないと云う理由で
再度AOSSボタンを押す必要はないと思うのです。

接続が切れることとセキュリティランプの消灯はリンクしているのかもしれませんが、
セキュリティランプの消灯は2次的な現象でしょうから、
根本の原因を究明した方が良いと思うのです。

書込番号:13646267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度4

2011/10/19 14:16(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん 

>一度親機と接続が完了すれば不要です。

これはセキュリティランプが点灯していることが前提ですよね。。
勝手にランプがついてくれる場合というか。。


>その記述は見つけられませんでしたm(_ _)m

すみません。私は親機と子機がセットになっているものを購入したんです。
その添付の説明書には「ランプがつかないならとにかく何度も長押ししなさい。」的なことが記載されているんです。


>あくまでも「接続設定をするため」のマニュアルなので、
「接続設定」が(1度でも)完了していれば、
このマニュアルに書いてある操作はする必要は無いんですが...

そうなんですよねきっと本来なら。
でも私のはランプがつかないのです。
何度もランプランプと言って可笑しいですが、ランプさえつけば接続されるわけです。
というか、とうとう一晩おいてもランプがつかなくなりました。。。


>「無線子機ツールに有線で接続し」が良く判りませんが、
たぶん、「無線LAN内蔵PC」を「WLI-TX4-AG300N」に有線で繋いでいるため、
「PCの無線子機」が優先されてしまい、
「WLI-TX4-AG300N」との接続が見つからないのかもしれません。
 <「内蔵無線LANを無効にする」という操作が必要だと思います。

内臓LAN、無効にしてみました。
リストに出てきたのはこの子機だけになりましたが、選択して次に進むと「子機が見つからないです」になります。 



>ちなみに、うちの環境でさえ、 >このために電源を切って確認してみました
「WLI-TX4-AG300N」の電源を入れてから、「SECURITYランプ」が点灯するまで30秒ほど掛かります。

多分、それが正常なんだと思います。
30秒ならわかります。一時間から一晩かかるのはおかしいですよね。
故障としか思えなくなってきました。
購入当初は双方のAOSSボタンを押すだけでなにも考えず接続できていたわけですから。。
それからなんの環境変化もないのに突然調子が悪くなったという、、


>そのためには、全ての「ネットワーク機器」の接続状態を挙げて貰わないと...
 <確認するのに、他の機器を利用することも有るので...m(_ _)m

全てというのは繋げてない周辺機器ということでしょうか。
繋げてるのは前回書きましたが、TVとレコーダーだけです。


何度もお付き合いいただきありがとうございます。
ここまで細かにアドバイスをいただけるとは思いませんでした。

そしてこのような症状がある方は他にあまりいないようですので、やはり修理に出してみようと思います。 

書込番号:13648078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度4

2011/10/19 14:40(1年以上前)

>羅城門の鬼さん 

>ツール起動直後の画面では、LANアダプタを選択する画面だと思いますが、
有線LANのアダプタを選択していますか?
その画面では、有線LANのアダプタに対してIPアドレスはいつものアドレスが表示されてますか?
「この子機を選択しました」と云うことは、
もしかしてその次の画面で子機選択の画面が表示されるのでしょうか?


起動してすぐの画面にこの子機がリストにでます。
そしてそれを選択して次の画面にすすむと、リストになにも出ず、「0個の子機がみつかりました。」となるわけです。

>またPCのコマンドプロンプト上で
ping WLI-TX4-AG300NのIPアドレス
を入力すると、損失率はどのような値となりますか?

見よう見まねでやってみました。
pingのあとにIPアドレスを入力ですかね。
それだと0%でした。



>不具合の発生とセキュリティランプの消灯はリンクしているようですね。

その通りです。




>接続が切れることとセキュリティランプの消灯はリンクしているのかもしれませんが、
セキュリティランプの消灯は2次的な現象でしょうから、
根本の原因を究明した方が良いと思うのです。

なぜ接続が切れるのか、、これはもうまったく理由がわかりません。
でもとりあえずセキュリティランプさえつけば再接続されてきたので、とにかくランプをつけたいんです。。。


いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。
ご指南いただいたお二人に実際に見に来てもらいたいくらいです。
サッサと買い換える値段ではないので修理に出します。
購入一年以内なので、無償であることを祈ります。。

本当にありがとうございました。

書込番号:13648133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2011/10/19 20:16(1年以上前)

> 見よう見まねでやってみました。
> pingのあとにIPアドレスを入力ですかね。
> それだと0%でした。

WLI-TX4-AG300NのIPアドレスが正しく入力されていたのなら、
損失率0%と云うことは、PCとWLI-TX4-AG300Nとは
ネットワーク層と云うレベルまでは接続されていることになります。

無線子機設定ツールで接続出来ないのは、
ネットワーク層より上の層の問題となります。

このレベルになると、メーカに見てもらった方が良いのかも知れません。

書込番号:13649288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度4

2011/10/19 22:22(1年以上前)

>羅城門の鬼さん 

>無線子機設定ツールで接続出来ないのは、
ネットワーク層より上の層の問題となります。



ネットワーク層より上の層、、なんだか本当に素人の私には解決できそうにない感じですね(汗

今日サポートセンターに連絡し、この製品を送ることにしました。
またどういう結果になったか、こちらに書きたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:13650079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度4

2011/10/25 17:19(1年以上前)

先週の木曜日に修理センターへ送り、本日(火曜日)午後に戻ってきました。
(意外と早く驚きました)


修理報告書によると

「PC認識確認に不具合あり」
「基盤の故障を確認」


とのことで、新品交換(ACアダプタともに)されていました。
親機とセットで購入したので親機も同梱しましたが、やはり親機に異常はなかったそうです。

早速設置しました。
AOSSボタンであっさり接続できました。
あれだけ連呼していたセキュリティランプがあっさりついたときは感動しました。

電波状況も良いようで、一階のHDDレコーダに録画したものが何の問題もなく視聴できました。

購入してから一年以内でしたので無償交換でした。
(修理センターへは元払いで送りました。)



羅城門の鬼さん、名無しの甚兵衛さんには、いろんな角度からアドバイスをいただき
その専門的な知識についてくのに必死でしたが^^;、勉強になりました。

本当にありがとうございました<(_ _)>!

書込番号:13676996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/25 18:37(1年以上前)

>「PC認識確認に不具合あり」
>「基盤の故障を確認」
>とのことで、新品交換(ACアダプタともに)されていました。
あら、「初期不良!?」でしたか..._| ̄|○
 <使用し始めてから結構経ってる?(^_^;
  まぁ「メーカー保障期間(購入から1年以内)」なら問題は無いですねm(_ _)m

そうなると、素人にはなかなか原因は判らないですよねぇ...(^_^;

まぁ、メーカーがすぐに交換に応じて貰えたようで良かったですm(_ _)m

書込番号:13677292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックのお部屋ジャンプリンク

2011/09/10 00:06(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N

スレ主 亜美子さん
クチコミ投稿数:226件 楽天版Cちゃん倶楽部 

DIGA DMR-BZT600に続きDIGA DMR-BF200を購入したので、お部屋ジャンプリンクを利用したいと思っています。

とりあえず、自室の無線LAN子機WLI3-TX1-G54(PCで使用中)を繋いで見ましたが、5分程度の短い番組は再生できるものの、1時間近い番組ではうまく再生できません。

これは多分無線LANの性能が原因だろうと思い、親機をWZR-HP-AG300H辺に買い換えようと思っていますが、子機の方で悩んでいます。

同じ部屋でデスクトップPCとDMR-BF200、できればTVもネットに接続したい場合。親機とこちらの商品を購入すれば大丈夫でしょうか?

他の選択肢などもあったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13480302

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2011/09/10 00:15(1年以上前)

> 同じ部屋でデスクトップPCとDMR-BF200、できればTVもネットに接続したい場合。親機とこちらの商品を購入すれば大丈夫でしょうか?

イーサネットコンバータに有線LAN接続する機器が3台あるのでしたら、
WLI-TX4-AG300Nで良いと思います。
2台までなら、WLAE-AG300N/Vと云う選択肢もありました。
WLAE-AG300N/Vは、2ポートしかないですが、無線LANの中継器としても使えます。

ちなみにDMR-BZT600は有線LANでネットワークに繋ぐのでしょうか?

書込番号:13480338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/10 02:32(1年以上前)

「ハブ」の価格を考えると、
http://kakaku.com/specsearch/0074/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&
「WLAE-AG300N/V」と「ハブ」の組み合わせでも良いのかも知れませんm(_ _)m

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000120585.00774010956

書込番号:13480719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 亜美子さん
クチコミ投稿数:226件 楽天版Cちゃん倶楽部 

2011/09/10 17:24(1年以上前)

羅城門の鬼さん

9分後に回答を!(感激)
ありがとうございます☆彡

はい、DMR-BZT600は有線で繋いでいます。


名無しの甚兵衛さん

少しでも安いほうがありがたいです。

それに、ケーブル3本を壁に置いた子機に繋ぐのは安定感でちょっと不安だったので、スイッチングハブが使えると分かって嬉しいです。


お二人ともありがとうございました。

書込番号:13482936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本機にnasを繋げたら?

2011/06/07 16:25(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N

スレ主 uminekorzさん
クチコミ投稿数:9件

現在、リビングにnasにあり別部屋のPC、PS3にWLI-TX4-AG300Nを通して繋げています。
問題なく繋がっているのですが、この場合nasをWLI-TX4-AG300Nに繋げた場合PC、PS3と有線接続になるのでしょうか?
リビングのPCよりも別部屋のPC、PS3との使用が多いので可能ならば移動したいと思っています。

読みにくくて申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

書込番号:13102680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2011/06/07 19:01(1年以上前)

質問の意味が分かりかねます。

何をどうしたいのでしょうか?

書込番号:13103100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2011/06/07 20:04(1年以上前)

なすは
焼いて皮をむき
醤油をかけるとおいしいですよ

プラス
鰹節をかけてね

書込番号:13103317

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/07 21:39(1年以上前)

単なるハブとして機能するはずなので有線のみでデータのやりとりができるはずですが、
質問するよりも実際にやってみた方が早いのではないでしょうか。
単純にNASを別の部屋に持っていってつなぐだけですので。
確認方法としては、適当なフォルダのツールのメニューからネットワークドライブにNASの適当なフォルダを割り当てて、
CrystalDiskMarkなどのベンチマークソフトでデータ通信速度を計測すればよいかと思います。

書込番号:13103737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2011/06/08 00:08(1年以上前)

> この場合nasをWLI-TX4-AG300Nに繋げた場合PC、PS3と有線接続になるのでしょうか?

この場合、WLI-TX4-AG300Nはスイッチングハブとして機能します。
検討されているように、NASはアクセスする機器の近くに置いた方が速度的に有利です。

書込番号:13104588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/06/10 03:07(1年以上前)

>nasをWLI-TX4-AG300Nに繋げた場合
「どうやって繋げるか」
に依りますm(_ _)m

「PC」と「PS3」の関係が「無線接続」と考えているのでしょうか?
 <だから「NAS」とも「無線接続」になるかも知れないと...?


http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/#kaden
の説明は読みましたか?
 <「4ポートの100M/10MスイッチングHubを内蔵。」
  を読んでいれば質問する必要は無いような..._| ̄|○

書込番号:13112907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uminekorzさん
クチコミ投稿数:9件

2011/06/11 04:00(1年以上前)

回答ありがとうございました。
無事に接続することができました。

>羅城門の鬼さん&#160;
ありがとうございました!
解決しました。

>甜さん
その通りですねf^_^;)
配線がごちゃごちゃしていて移動に時間がかかりそうだったため確証を得てから動かそうと考えていました。
申し訳ありません。

>名無しの甚兵衛さん
公式に記述があったのですね…
すみませんm(_ _)m

書込番号:13116713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N

スレ主 Mr.ふみさん
クチコミ投稿数:62件

PCをメディアサーバーとしてps3でPCの動画を見る場合についての質問です。
WLI-TX4-AG300Nにpcとps3を繋いで無線LANでネットに接続している場合、PCとps3は有線接続の状態なのでしょうかそれとも無線LANを介しての接続なのでしょうか?

書込番号:12996485

ナイスクチコミ!0


返信する
やあすさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/11 10:08(1年以上前)

同じ様に使っていますが、有線での接続になっていますよ。

書込番号:12996489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.ふみさん
クチコミ投稿数:62件

2011/05/11 12:37(1年以上前)

素早い回答ありがとうございました。
カクツキなく動画を再生出来そうですね。

書込番号:12996845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

他社製品のルーターで使用できますか?

2011/04/15 14:52(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N

スレ主 w.a.t.t.さん
クチコミ投稿数:30件

無線LANでDNLAをしようとしています。
現在我が家では、Apple AirMac Extermeで無線LAN環境が出来ていますが、この製品を使用する事は出来ますか?
前に無線LANエリアを拡張する時には同じメーカー(製品)でないと駄目だったので、今回もそうなのかなと……

どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:12898776

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件 AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300NのオーナーAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nの満足度5

2011/04/15 20:50(1年以上前)

> 現在我が家では、Apple AirMac Extermeで無線LAN環境が出来ていますが、この製品を使用する事は出来ますか?

WLI-TX4-AG300Nは、通信方式は11n/a/g/bに対応し、
認証&暗号方式も WPA/WPA2 (AES/TKIP/WEP)に対応してますので、
どのような親機にも接続可能です。

基本的に Ethernet + TCP/IP + WEB ブラウザが動いている機器なら
WLI-TX4-AG300Nの設定が可能です。
つまりMacでも可。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/
[マニュアルを読む]-[製品情報]-[LAN端子用 無線子機]-[AOSSに対応していない無線親機との接続(Macintosh編)]

> 前に無線LANエリアを拡張する時には同じメーカー(製品)でないと駄目だったので、今回もそうなのかなと……

基本的に規格さえ合っていれば接続可能です。
たまに接続出来ないケースもありますが。

書込番号:12899754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 w.a.t.t.さん
クチコミ投稿数:30件

2011/04/15 23:26(1年以上前)

羅城門の鬼さん、はじめまして!
早速の書き込み有難うございます。

大丈夫なんですね!!
早速購入しようと思います(^o^)

書込番号:12900484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
バッファロー

AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月下旬

AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300Nをお気に入り製品に追加する <582

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング