AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
4台までのPC/デジタル家電を無線化できるLAN端子用無線子機

このページのスレッド一覧(全25スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
今晩は皆さん。
知り合いのアパート経営の方に相談を受けました。
私も受けるほど詳しくないので皆さんにお知恵を借りたいと思い
書き込みさせていただきました。
相談内容は要旨は
・5室のアパートに入居者サービスとしてインターネット常時接続環境を提供したい。
・光を1本を引いて各室までは無線で接続、室内は有線LANで提供(LAN接続家電が増えたので)。
・各室間の通信は遠遮断したい。
といったところです。
ない知恵をしぼって色々な製品を調べたのですが・・・
最近のバッファローの親機にはプライバシーセパレータ機能
(無線子機同士の通信を遮断する機能)がありますよね?
仮にその機能を有する同社の親機1台、「WLI-TX4-AG300N」を5台購入したとしたとします。
これで必要要件は満たせそうでしょうか?
自信が無いものでご意見頂ければうれしいです。
宜しかったらお願いします。
0点

この方法での盲点はすべての部屋で無線接続ができるかどうかですね。
親機(主)から子機(副)まではその距離や障害物、電波干渉等を想定して設置をする必要性があります。
すべての部屋に子機を導入する事でこれを管理する手間もあります。
この手間を一考すれば入居者側で導入させ、個々で管理してもらう方がその手間は消えます。
今回はインフラストラクチャとしての接続法(スター型接続)ですが、WDS(デイジーチェーン型接続)もあります。
WDSは機器間通信ですが、親機から遠く離れた機器でも接続できるメリットがあるので、電波が届かないという問題は少なくなります。
しかし、親機に近い子機が問題を起こすと、その後の子機はすべて遮断される可能性があります。
このような面ですぐ対処できる方がいれば対応できますが、無理であればお勧めはできません。
初期投入費用はかかりますが、各部屋まで有線LANを引いてコンセントを設置する方が費用対効果が高いと思われます。
書込番号:9499178
0点

あぃんあぃ〜んさん こんにちは。
>知り合いのアパート経営の方に相談を受けました。
>相談内容は要旨は
・5室のアパートに入居者サービスとしてインターネット常時接続環境を提供したい。
・光を1本を引いて各室までは無線で接続、室内は有線LANで提供(LAN接続家電が増えたの で)。
・各室間の通信は遠遮断したい。
最初にクチコミの主旨とは違いますが、各キャリアが、賃貸物件向けインターネット環境の商品を提供しています。
確か?基本的には、オーナー側の設置費用が掛らないことが多いようなので、検討されるのも一考かもしれません。
例えば
http://eonet.jp/maison/owner.html
※NTT系や他のキャリアでもあったように思います。
あと宅内環境は、以下のような製品も・・・。
http://denko.panasonic.biz/Ebox/haisen/
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/mansionhaisen.html
既にご存知なら、ご容赦下さい。
書込番号:9499861
0点

このような環境であれば、費用はかかっても専門業者に任せた方が安全でしょうね。
無線のセキュリティは、詳しくない人が扱うと悲惨なことになります。
入居者が転居したりしたときの対応なども考える必要もあります。
書込番号:9507646
0点

皆様ご意見有難うございました。
木造なので電波の抜けはいいようです。
使ってない古い11bの機器がありましたので色々試しましたが
無線LANの電波も受信レベルはMAXで届くそうです。
本当は工事した方がいいのでしょうか露出配線はしたくないそうで
私のわかる範囲で調べた市販の機器だとこのような組み合わせが頭に浮かびました。
まずは親子1セット買ってみて試験してみようと思います。
全室では無理でしょうかHD動画配信を何室かで受けてもコマ落ちしなければ
実用十分かなーと思っています(11nの実力はどうだろう??)。
導入して良い按配でしたらまたレポートさせていただきます。
書込番号:9527115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





