AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
4台までのPC/デジタル家電を無線化できるLAN端子用無線子機



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
色々お世話になっております。
WLI-TX4-AG300Nを購入検討とフレッツテレビ(NTT西日本)の無料視聴により、
接続構成の質問となります。
現在、下記構成でPCを使用しております。ここにHDDレコーダー(SONY BDZ-RX100)とフレッツテレビ、レグザTVを組み入れたいと考えております。
せっかくPCを無線LAN構成しておりますので、このまま無線での構成を
考えております。
(現在)
リビング 自部屋
NTTモデム-WZR-HP-G300NH----------------WLI-UC-AG300N-PC
|-LinkStation LS-XH1.5TL W5(Sonyテレビ)・・・単体視聴
これに対し、上記HDDレコーダーとフレッツテレビ、レグザTVを組み入れた場合
下記構成かなと考えたのですがいかがでしょうか?
ご存知の方、ご教授お願いできますでしょうか?
(今後?)
リビング 自部屋
NTTモデム-WZR-HP-G300NH---------------------WLI-TX4-AG300N
| |-LinkStation LS-XH1.5TL |--PC
| |--HDDレコーダー
| |--W5
|-----------WLI-UC-AG300N-Z8000
|
|
|----------------------------------------フレッツテレビ
※有線?
<希望>
1.W5とHDDレコーダーを連動させ、TVの番組予約からHDDレコーダーへの
録画予約可能(ネットワーク経由でないと不可のため)
2.HDDレコーダーに対し、テレビ王国での外部予約可能
3.NAS機能でリビングにあるZ8000でLinkStation LS-XH1.5TLもしくは
HDDレコーダーの映像ファイルを共有化できないか?※最悪、視聴のみでも。
なお、WLI-TX4-AG300N購入で販売店に行ったところ、PLCを薦められました。
フレッツテレビはどうしても有線接続しかできないかなと思っていた所なので、
(初めて聞いたこともありますが)接続についてもなかなか便利だと思いました。
ただ、調べてみるとデメリットがかなり大きいことも分かりWLI-TX4-AG300Nの
方向で考えております。
・ノイズに弱い 接続不安定すぎ
・技術的問題(電波監理審議会の認可で右往左往している?)
長々と書いて申し訳ございませんが、良きアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:10529113
0点

>1.W5とHDDレコーダーを連動させ、TVの番組予約からHDDレコーダーへの
録画予約可能(ネットワーク経由でないと不可のため)
可能ですが、ソニーのTV番組表からの予約(LAN)は録画1でDR固定なのであまりお勧めできません。
※ただし、もし、Z8000からRX100をDLNA視聴するにはDRでないと出来ませんが(W5はAVCもOKですが9
>2.HDDレコーダーに対し、テレビ王国での外部予約可能
可能です。(録画1で録画モード変更可・タイトル削除もOK)
>3.NAS機能でリビングにあるZ8000でLinkStation LS-XH1.5TLもしくは
HDDレコーダーの映像ファイルを共有化できないか?※最悪、視聴のみでも。
前述のようにDRであれば視聴は可です。
XHLはDTCP-IPムーブが必要です。また、XHLはBRAVIAとはあまり相性がよくなくて、機種によっては
認識トラブルが報告されています。
環境に左右はされますが、阻害要素がない場合、11n>PLC>11gです。
私の家の環境では、11gはカクカクで無理、PLCはDR再生に難、11nにして問題なしというところです。
書込番号:10529486
0点

無線LANは、各々の環境により状況が違いますが、
WLI-TX4-AG300N は受信感度が割と良い子機のようで、
我が家では WLI-CB-AMG300N よりもリンク速度が良いです。
今使われている WLI-UC-AG300N と同レベル以上の速度で繋がると思います。
> 1.W5とHDDレコーダーを連動させ、TVの番組予約からHDDレコーダーへの
> 録画予約可能(ネットワーク経由でないと不可のため)
この録画予約機能は、LANではなくて、HDMIを使うのではないのでしょうか?
http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/bluray_bravia_video.html
http://www.sony.jp/bravialink/bravia_link.html
> 3.NAS機能でリビングにあるZ8000でLinkStation LS-XH1.5TLもしくは
> HDDレコーダーの映像ファイルを共有化できないか?
> ※最悪、視聴のみでも。
少なくとも、RX100 で録画した番組は、Z8000 で視聴できると思います。
DLNA (DTCP-IP)に両方とも対応しているので。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function24.htm
http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/bluray_bravia_video.html
書込番号:10529501
0点

羅城門の鬼さん
>この録画予約機能は、LANではなくて、HDMIを使うのではないのでしょうか?
ソニーのブラビアリンクでTV番組表から予約情報をHDMIで送れるのはHDDレコーダー(BRX-A500、BRX-A320)のみで
BDレコはLAN経由じゃないと番組表予約は対応してないです。
書込番号:10531546
0点

hiro3465さん
ご指摘有難うございます。
SONYのサイトの説明をちょっと見た限りでは、
読み取れませんでした。
書込番号:10532299
0点

hiro3465さん、羅城門の鬼さんご返答ありがとうございました。
●録画1のDR固定しかダメなのですね。
テレビからの番組予約はけっこう便利と思っていたのですが
残念です。。。
今までどおり、BDレコーダー起動し番組予約となりそうです。
●外部予約については問題なくできそうなので、
これについては安心しました。
●PLCはDR再生に難、11nにして問題なしというところです。
他のサイトで将来廃れる?のような記述もあり、
今回は「WLI-TX4-AG300N」購入で検討してみます。
ただ、やはりリビングから有線で自部屋までLANケーブルを這わす
ひかりTVだけは課題です・・・。
と言っても、回避手段ってありませんよね?
書込番号:10534553
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/08/09 9:17:00 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/07 12:55:50 |
![]() ![]() |
6 | 2014/06/14 16:09:10 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/11 16:50:08 |
![]() ![]() |
7 | 2013/12/08 14:28:59 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/22 15:29:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/04 17:53:05 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/18 0:49:05 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/14 11:26:22 |
![]() ![]() |
26 | 2014/07/06 20:50:19 |
「バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N」のクチコミを見る(全 867件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





