AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
4台までのPC/デジタル家電を無線化できるLAN端子用無線子機

このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2013年9月4日 17:53 |
![]() |
0 | 5 | 2013年7月18日 00:49 |
![]() |
5 | 5 | 2013年7月14日 11:26 |
![]() |
2 | 26 | 2014年7月6日 20:50 |
![]() |
1 | 0 | 2013年6月5日 02:48 |
![]() |
5 | 10 | 2013年6月5日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000122839/#16537896
子機設定ツールで子機を監視したところ11aの表示がおかしかったので親機、子機両方を初期化しようと思い実行したのですが親機は記載されてる通りなりました。
しかし子機はリセットボタンを三秒以上押す>青色のランプが赤に点灯となってるのですがいくら押し続けても赤色になりません。
仕方ないのでもうひとつの方法を試そうとしたのですが子機の初期化の画面がありません
(設定初期化(リセット)方法、工場出荷時設定に戻す方法【LAN端子用 無線子機】≪本体の設定画面より初期化を行う方法)
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF4524
これってリセットボタンが壊れてるのでしょうか?
また本体(wzr-hp-ag300hの設定画面のどこに子機初期化の画面があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
2点

> 親機、子機両方を初期化しようと思い実行したのですが親機は記載されてる通りなりました。
> また本体(wzr-hp-ag300hの設定画面のどこに子機初期化の画面があるのでしょうか?
本体(WZR-HP-AG300H)の初期化は終わったのですよね。
そうでしたら、子機(WLI-TX4-AG300N)の設定画面を表示し、「機能設定」の[LAN端子用 無線子機の設定を初期化する]をクリックする必要がありますよ。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF4524#002
書込番号:16544238
1点

家にもWLI-TX4-AG300Nがありますが、定期的?にIPアドレスが初期化され1.1.1.1になる不具合に
悩まされて色々やりましたが、ファームアップも止まってるし文鎮だと判定し
買い換えたw
本体横の20MHz←→40MHz切り替えスイッチの隣に見難いけど小さな穴がありRESETと書いてあります。
そこに、ピンを突っ込むと中のボタンがあるのが解ります。
それを押しながら電源ONで設定もリセットされると思います。
書込番号:16544265
3点

哲!さんRe=UL/ν さん回答有難うございます。
結論から言えばなんとか自己完結できました。
哲!さんの言われた画面まで行くのに大変、、、ipv4のプロパティに1.1.1.2と255.0.0.0を入れてアドレスバーに1.1.1.1でEnter・・・・ネット自体繋がらなくなる・・・・DHCPはオーカルエリア接続に対して有効ではない。(ipv4のところを自動に取得するに変更すれば繋がる)
仕方ないのでLAN端子用無線子機設定ツール(素直にこれを記載すればいいのに)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/ecset.html
これから子機の設定画面に行き(このときパソコンと子機のIPアドレスが一致しないので変更しますか>する>最後の一文字を変更)で無事子機の初期化画面にたどり着き初期化できました。
Re=UL/ν さんリセットボタンにシャーペンの先を突っ込んでもなんかボタンに触れてない感覚が・・・やはりボタンの故障なのでしょうか?(しかし他の親機、子機に対しこれのリセットボタン小さすぎ)
それとももっと小さなピンかも?
どちらにせよ有難うございました。
書込番号:16544418
0点

>にシャーペンの先を突っ込んでもなんかボタンに触れてない感覚が
シャーペンの先では短すぎると思います。ボタンはもっと奥にw
もう少し長いもの、例えばクリップを伸ばしたものとか
細くて硬くて長いものw
この機種曲者でIP見失うとWeb設定にも入れなくなるから、どうにもならなくなるのよね。
本体電源入れ直したり、あらゆる事をしてるとまたつながるから
故障では無いし。
ストレスがたまるので親機買って中継機(子機)に買い換えました。
何度もなるようなら私と症状が一緒なので、定期的に再発しますよw
書込番号:16544468
1点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
元々@に有線でPC・TVのネット接続していましたが、今回Aを購入しました。
@バッファロー wzr-hp-g302h(無線LAN親機)
Aバッファロー WLI-TX4-AG300N(無線LAN子機)
接続方法として、
T)回線-モデム-LANケーブル-@
U)A-LANケーブル-TV A-LANケーブル-PS3 A-LANケーブル-Mctivia
@AをAOSSで設定。
以上のように接続していますが、テレビもMctiviaもPS3もネットに繋ぐことができず、Aが反応していないような状態です。Aのランプはセキュリティー・パワーともに青に点灯しており、裏はいずれも緑に点灯しています。
テレビはWoooですが、アクトビラをしようとしても「DSNが設定されていません」と通知が出てネットができない状況です。
Aは開封して電源を入れてAOSS設定しただけで、各LANでつないでいますが、他に接続作業が必要なのでしょうか?
かなり困っており、わかる方よろしくお願いします。
0点

> テレビはWoooですが、アクトビラをしようとしても「DSNが設定されていません」と通知が出てネットができない状況です。
WLI-TX4-AG300に接続している、TV等の機器の電源コンセントを一度抜いてみても変りませんか。
書込番号:16377059
0点

WZR-HP-G302HとPCをLANケーブルでつないで設定画面を開きプロバイダ情報のDNSを確認。
書込番号:16377082
0点

> Aのランプはセキュリティー・パワーともに青に点灯しており、裏はいずれも緑に点灯しています。
一応WLI-TX4-AG300NはWZR-HP-G302Hに無線LAN接続は出来ているようですね。
> テレビはWoooですが、アクトビラをしようとしても「DSNが設定されていません」と通知が出てネットができない状況です。
PS3はインターネットにアクセス出来てますでしょうか?
それにより問題の切り分けが出来ます。
> Aは開封して電源を入れてAOSS設定しただけで、各LANでつないでいますが、他に接続作業が必要なのでしょうか?
基本的には無線LAN接続以外の設定はしなくても、
Woooはインターネットにアクセス可能なはずです。
ちなみにWoooの型番は?
書込番号:16377117
0点

皆様早々の回答ありがとうございました!
設定後に接続機器全ての電源を切り、着け直すことでテレビ(XP-05)も、PS3もMctiviaも繋がるようになりました。
回答してくださったみなさま、ありがとうございました!!
書込番号:16377317
0点

「ビデオケーブル」にしても、「LANケーブル」にしても、
「機器の電源が入った状態で繋いで下さい」とは取扱説明書には書いていない筈ですm(_ _)m
<「電源を切った状態で繋いで下さい」にも理由が有るからですm(_ _)m
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
ネットワークやPCに詳しい人であれば、
「IPアドレスの再取得」などの操作などが判るかも知れませんが、
そういう事が判らないのであれば、「取扱説明書」に書いて有る事に従う方が良いと思いますm(_ _)m
「WLI-TX4-AG300Nらくらく!セットアップシート」の「G」にも最後に電源を入れることが書いて有りますm(_ _)m
書込番号:16377594
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
ipad Wi-Fi + Cellularモデルのテザリングを親機、WLI-TX4-AG300Nを子機として接続できますか?
できる場合は、設定方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します
1点


有難うございます。
ipadは見つかるのですが、暗号化方式が間違っているのか、接続できません。
また、a/g切換設定も影響するのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:16362733
0点

> ipadは見つかるのですが、暗号化方式が間違っているのか、接続できません。
暗号化は、WPA2ではないでしょうか。
書込番号:16362752
2点

> ipadは見つかるのですが、暗号化方式が間違っているのか、接続できません。
iPadのSSIDに漢字等の全角文字が含まれていませんか?
もしも含まれていたら、半角の英数字だけにしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15757072/
や
http://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2013/03/iphone5windows--f573.html
を参照下さい。
> また、a/g切換設定も影響するのでしょうか?
優先順位だけの設定だけなら関係はないはずです。
書込番号:16362827
1点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
WLI-TX4-AG300Nを購入し、PCと有線で接続しようとしたのですが、LAN端子用無線子機設定ツールで子機が認識されません。
WLI-TX4-AG300NのPOWERランプ、LANランプは正しく点灯しています。
LANアダプタの選択画面は表示されないのですが、正しいLANアダプタが選択されているのか、不明な状態です。
おそらくPCのLANアダプタ周辺に問題があると思うのですが、初心者なもので、いまいちよくわかりません。
詳しい方いましたら、ご教授願いたく思います。
よろしくお願い致します。
1点

shun020710さん
お使いの無線LAN親機の型番がわかりませんが、どのメーカのどの機種でも、接続中の無線LAN子機のMACアドレスやIPアドレスがわかるのが一般的です。
無線LAN親機で状態を確認してください。
なお、無線LAN親機の型番を書いた方がより適切な助言を得られると思いますよ。
書込番号:16288398
0点

Ver2.0.0は使ってみた?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/ecset.html
Win7はVer2.0.0でないと接続できないかも。それと設定する前にファイヤーウォールをオフに。
書込番号:16288400
0点

無線親機は、Pocket WiFi LTE GL04Pを使っています。
親機で情報を確認しようとしたのですが、どうやら上手く接続されていないようで、状態も確認できませんでした。
書込番号:16288472
0点

バージョンを確認してみたところ、ver2.0.0のようです。
ファイアウォールをオフにして試してみましたが、やはり認識されませんでした。
書込番号:16288489
0点

> 無線親機は、Pocket WiFi LTE GL04Pを使っています。
GL04PとWLI-TX4-AG300Nを有線LAN接続しているのなら、
GL04Pのプライバシーセパレータをオフにして下さい。
どちらにせよLAN内の機器間での通信をしたいのなら、
プライバシーセパレータは無効にする必要があります。
書込番号:16288535
0点

プライバシーセパレータをオフにして再度ツールを使用してみましたが、やはりWLI-TX4-AG300Nは認識されませんでした。
ちなみに、今は
WLI-TX4-AG300N - PC - GLO4P
- =有線
で接続しています。
書込番号:16288684
0点

> WLI-TX4-AG300N - PC - GLO4P
PCは一旦はGLO4Pとの接続をはずし、
WLI-TX4-AG300NとLANケーブルで直結しても、
まだ無線子機設定ツールで設定画面に入れませんか?
ちなみにPCの型番は?
書込番号:16288728
0点

PCの型番は、DELL inspiron 530s です。
無線lan内蔵ではないので、現状ではGLO4Pと有線接続しないとインターネットに接続することができません。
GLO4PとPCの接続をはずして無線子機設定ツールを使用すると、LANアダプター選択画面が表示され、LANアダプターが一つも表示されませんでした。
書込番号:16288794
0点

> GLO4PとPCの接続をはずして無線子機設定ツールを使用すると、LANアダプター選択画面が表示され、LANアダプターが一つも表示されませんでした。
PCのタスクマネージャのネットワークタブでは、
ローカルエリア接続の状態は接続状態でしょうか?
それとも切断状態でしょうか?
接続状態の場合は、PCのコマンドプロンプトを起動し、
ping 1.1.1.1
を入力すると応答は返って来ますか?
つまり損失率は0%?
書込番号:16288864
0点

> PCのタスクマネージャのネットワークタブでは、
ローカルエリア接続の状態は接続状態でしょうか?
それとも切断状態でしょうか?
状態は「稼働中」となっています。
> 接続状態の場合は、PCのコマンドプロンプトを起動し、
ping 1.1.1.1
を入力すると応答は返って来ますか?
つまり損失率は0%?
これについては当方では全くわからないので、コマンドプロンプトの応答をそのまま記載します。
「Pinging 1.1.1.1 with 32 bytes of data:
Request timedout.
Request timedout.
Request timedout.
Request timedout.
Ping statistics for 1.1.1.1:
Packets:Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss)」
書込番号:16288892
0点

接続方法が混乱してませんか?
Pocket WiFiなら付属のUSBケーブルでパソコンに直接つなげても通信が可能かと思います。
無線LANでとなればAG300NとパソコンのLAN端子を直接LANケーブルでつなげて
Pocket WiFi LTE GL04Pはノンケーブルで。
1.Pocket WiFi LTE GL04P―USB―PC
2.Pocket WiFi LTE GL04P-----無線------AG300N―有線LAN―PC。
書込番号:16288928
0点

> 状態は「稼働中」となっています。
有線LANはリンクはしているようですね。
> Packets:Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss)」
しかしWLI-TX4-AG300Nからの応答はないようですね。
WLI-TX4-AG300Nの側面のリセットスイッチで設定を一旦初期化しても、
まだ無線子機設定ツールで接続をトライしてもうまく行きませんか?
書込番号:16288934
0点

> WLI-TX4-AG300Nの側面のリセットスイッチで設定を一旦初期化しても、
まだ無線子機設定ツールで接続をトライしてもうまく行きませんか?
リセットして再度試してみましたが、やはり上手くいきませんでした。
PCのLANボードの故障の可能性も考えられますか?
数日前までは有線でインターネット接続ができていたので、無いかと思うのですが・・。
書込番号:16289009
0点

> PCのLANボードの故障の可能性も考えられますか?
> 数日前までは有線でインターネット接続ができていたので、無いかと思うのですが・・。
まだ要因の切り分けは出来ていません。
最終的にはWLI-TX4-AG300NはGL04Pと無線LAN接続しないと使い物にならないので、
WPSでWLI-TX4-AG300NとGL04Pを無線LAN接続してみて下さい。
接続方法は両方の機器の取説を参照。
そしてPCはWLI-TX4-AG300Nとの接続を切り離し、GL04Pと再接続して、
無線子機設定ツールを再度試してみて下さい。
無線LAN経由だとうまく行くかも知れません。
書込番号:16289040
0点

Re=UL/νさん
今は、
1.Pocket WiFi LTE GL04P―USB―PC
これにAG300NとPCを有線LANで接続している状態です。
AG300NとGLO4Pの無線接続の設定ができていないため、
2.Pocket WiFi LTE GL04P-----無線------AG300N―有線LAN―PC
この接続はできない状態です。
書込番号:16289046
0点

> WPSでWLI-TX4-AG300NとGL04Pを無線LAN接続してみて下さい。
残念ながら、WLI-TX4-AG300NはAOSSには対応しているのですが、WPSには対応していないようです。
下記のような、WPS対応のコンバータを購入するのが解決法としては現実的でしょうか?
MZK-MF300N
http://kakaku.com/item/K0000125465/feature/#tab
書込番号:16289102
0点

2.Pocket WiFi LTE GL04P-----無線------AG300N―有線LAN―PC。
接続にして
AG300Nが正常と仮定して無線子機設定ツールで検索してもGL04PのSSIDを検出しませんか?
(自動では検出しませんので検索は必要です)
GL04Pはconnect状態で電波状況が良だとします。
LANケーブルがカチッと挿さっててランプが点くのも確認を。
POWER、SECURITYランプとも青点灯で点滅とかしてないですよね?
家のも時々IPアドレスを見失う不具合を抱えてるので
コレめんどくさい機器ですよw
暫定では
1.Pocket WiFi LTE GL04P―USB―PCの状態で
GL04PのドライバーがあたればPCの通信が可能になると思います。
書込番号:16289106
0点

>Re=UL/νさん
AG300N自体をPC側が認識してくれない状態ですので、SSIDの検出画面までいけません。
GLO4P自体は、他の機器との接続は良好なので問題ありません。
LANケーブルの挿入、ランプも正常に点灯しているのを確認済みです。
AG300NのPOWERランプも青点灯しています。(SECURITYランプは無線接続できていない状況なので、消灯しています。)
現状では、上記解答でも申し上げましたように、WPS対応のコンバータに買い替えようかと考えていまさう。
書込番号:16289133
0点

> 残念ながら、WLI-TX4-AG300NはAOSSには対応しているのですが、WPSには対応していないようです。
確かにそのようですね。失礼しました。
> 下記のような、WPS対応のコンバータを購入するのが解決法としては現実的でしょうか?
出来れば、要因がWLI-TX4-AG300N側なのか否かを切り分けてから、
対応を考えた方が良いと思います。
他に有線LAN接続できるPCやMac等はないのでしょうか?
書込番号:16289140
0点

羅城門の鬼さん
> 出来れば、要因がWLI-TX4-AG300N側なのか否かを切り分けてから、
対応を考えた方が良いと思います。
他に有線LAN接続できるPCやMac等はないのでしょうか?
確かに、その通りですね。
安い買い物でもなかったですし…(;_;)
PCは現在使用している1台しか持っておりませんので、明日友人のPCを借りて、そちらでは動作するか確認してみたいと思います。
WLI-TX4-AG300Nは新品なので、おそらく要因は自分のPCにあると思いますが…。
書込番号:16289153
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
電源は入れ放しで使用してましたが、昨日、接続が途絶えた為、子機の電源を切り調整しようとしたのですが、
それ以来、子機のパワーランプが付かなくなり、AOSSボタンも反応しません。但し、電源を入れた瞬間に、
裏側のケーブル差仕込み4個口の下側の小さなLEDは点滅し、ケーブルを差し込んだ口だけは常灯します。
電源を何度差し替え、電源スイッチを押しても、表のブルーの2つのLEDが点灯しなくなってしまいました。
(但し、子機の電源を落とす前はブルーの2つのLEDは点灯してました。)
これは完全に故障でしょうか?修復の方法がありましたなら、初心者に判り易く教えて下さい。
0点

パソコンをお持ちなら、下記設定ツールを使ってWLI-TX4-AG300Nに接続してみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/ecset.html
接続出来ないようだとどうしようもないかも。
保証期間内ならすぐに修理依頼された方が良いと思います。
書込番号:16210870
1点

PCが有るのでしたら、以下の方法で試してみて下さい。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF6768
ただ、正常に動作しない場合は故障の可能性がありますね。
書込番号:16211459
1点

> 昨日、接続が途絶えた為、子機の電源を切り調整しようとしたのですが、
多分「接続が途絶えた」時に異常な状態に陥ったのでしょうね。
現在本機の挙動がおかしいようですので、側面のリセットボタンで初期化して、
工場出荷状態に戻した方が良いと思います。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010200-2.pdf
「各部の名称」を参照。
そしてAOSSを接続を試みる。
それでも駄目なら、PCを有線LAN接続して本機の設定画面に入り、接続設定。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF6768
書込番号:16211561
1点

スレ主のtsuyoshi555です。皆さん回答有難う御座います。
素人なりにPCに繋いで修復を試みましたが、子機を感知しないとの表示が出て、上手くいきませんでした。
そもそも、子機のパワーランプがつかないのに(ケーブル接続部の緑のLEDは点灯してます。)
PCからの接続が可能なのでしょうか?
また、明日挑戦してみますが、何か助言があれば、ど素人前提で判り易くお知らせ下さい。
書込番号:16212169
0点

> 素人なりにPCに繋いで修復を試みましたが、子機を感知しないとの表示が出て、上手くいきませんでした。
PCと本機を有線LAN接続して、無線子機設定ツールを使っても検索できないのなら、
どうも通信出来ない状態のようです。
> そもそも、子機のパワーランプがつかないのに(ケーブル接続部の緑のLEDは点灯してます。)
PCからの接続が可能なのでしょうか?
どこが故障しているのか次第で通信は可能な場合も有り得ますが、
どうも駄目なようですね。
保証期間内なら、メーカに連絡して下さい。
書込番号:16212212
1点

スレ主のtsuyoshi555です。
機種名がWHR-G301N/E(親子機セット)でした。
子機の写真がそっくりだったので勘違いしてました。
買ったのは2年以上前の2011.03.02 アマゾン 10,033円でした。
メーカーに問い合わせました。
1.故障の可能性が高い。
2.修理に送料負担で送れば見積り可能
3.無線ラン子機の最低修理金額4,200円〜
送料と修理金額で5,000円程になります。
修理に要する日数、送る手間と費用を考えれば新品購入です。
それで、価格コムで検索しましたら、e-trendで親子機セット
格安4,580円送料無料であったので早速購入しました。
今の時代、安物は修理するより、補償なければ新品購入ですね><;
皆さん回答有難う御座います。
書込番号:16214261
0点

> 機種名がWHR-G301N/E(親子機セット)でした。
> 子機の写真がそっくりだったので勘違いしてました。
WHR-G301N/E(親子機セット)の子機は、WLI-TX4-AG300Nで間違い無いですよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n_e/
こういう機器は、保証期間が切れてしまったら、修理するより、修理代が高いので新品を購入した方が良いですね。
書込番号:16214286
1点

スレ主のtsuyoshi555です。
え〜っ!!!それなら、何故に!!!
子機だけで送料込6,800円以上しているのでしょう?
値段を見て、自分自身を疑っていました。
僕が今日買ったのは親子機セットで4,850円(e-trend)ですよ。
故障しましたけど、な〜んかラッキーな気分なりました。
皆さまご回答有難う御座いました。
書込番号:16214324
0点

値段を訂正します。↑
4,580円(e-trend)
皆さま回答有難う御座いました。
スレ主tsuyoshi555より
書込番号:16214702
0点

昨日のお昼前後に親子セットをe-trendでポチしたら、今日のお昼に届きました。
それで、何度試行しても「サーバーを認識しません」としか表示されず、
ソニーの相談室に電話して、30分以上レクチャー受けても接続しませんでした。
それで相談員が「バッファロー製品の確認をしますので、折り返し電話します」と
一旦電話を切られ、再度電話がかかってきました。
「親機のケーブル差し込み口を確認下さい。」
ネット用の差し込み口に挿して込んでいた為に、TV同士の通信なので4個口の方に
差し替えたなら接続成功しました。
30分以上お使い頂いたソニーのサポートセンターの方に大変申し訳なく感じてます。
大恥かいてしまいました。
ど素人の再開通迄のおバカな顛末でした。
皆さまも、懲りずに、見放すことなく、ど素人のご指導を今後ともよろしくお願いします。
スレ主tsuyoshi555より
書込番号:16218568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





