AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
4台までのPC/デジタル家電を無線化できるLAN端子用無線子機

このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年9月10日 17:24 |
![]() |
0 | 6 | 2011年6月11日 04:00 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月11日 12:37 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月15日 23:26 |
![]() |
3 | 3 | 2011年3月5日 07:55 |
![]() |
1 | 19 | 2011年1月13日 03:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
DIGA DMR-BZT600に続きDIGA DMR-BF200を購入したので、お部屋ジャンプリンクを利用したいと思っています。
とりあえず、自室の無線LAN子機WLI3-TX1-G54(PCで使用中)を繋いで見ましたが、5分程度の短い番組は再生できるものの、1時間近い番組ではうまく再生できません。
これは多分無線LANの性能が原因だろうと思い、親機をWZR-HP-AG300H辺に買い換えようと思っていますが、子機の方で悩んでいます。
同じ部屋でデスクトップPCとDMR-BF200、できればTVもネットに接続したい場合。親機とこちらの商品を購入すれば大丈夫でしょうか?
他の選択肢などもあったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

> 同じ部屋でデスクトップPCとDMR-BF200、できればTVもネットに接続したい場合。親機とこちらの商品を購入すれば大丈夫でしょうか?
イーサネットコンバータに有線LAN接続する機器が3台あるのでしたら、
WLI-TX4-AG300Nで良いと思います。
2台までなら、WLAE-AG300N/Vと云う選択肢もありました。
WLAE-AG300N/Vは、2ポートしかないですが、無線LANの中継器としても使えます。
ちなみにDMR-BZT600は有線LANでネットワークに繋ぐのでしょうか?
書込番号:13480338
1点

「ハブ」の価格を考えると、
http://kakaku.com/specsearch/0074/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&
「WLAE-AG300N/V」と「ハブ」の組み合わせでも良いのかも知れませんm(_ _)m
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000120585.00774010956
書込番号:13480719
1点

羅城門の鬼さん
9分後に回答を!(感激)
ありがとうございます☆彡
はい、DMR-BZT600は有線で繋いでいます。
名無しの甚兵衛さん
少しでも安いほうがありがたいです。
それに、ケーブル3本を壁に置いた子機に繋ぐのは安定感でちょっと不安だったので、スイッチングハブが使えると分かって嬉しいです。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:13482936
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
現在、リビングにnasにあり別部屋のPC、PS3にWLI-TX4-AG300Nを通して繋げています。
問題なく繋がっているのですが、この場合nasをWLI-TX4-AG300Nに繋げた場合PC、PS3と有線接続になるのでしょうか?
リビングのPCよりも別部屋のPC、PS3との使用が多いので可能ならば移動したいと思っています。
読みにくくて申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。
0点

質問の意味が分かりかねます。
何をどうしたいのでしょうか?
書込番号:13103100
0点

なすは
焼いて皮をむき
醤油をかけるとおいしいですよ
プラス
鰹節をかけてね
書込番号:13103317
0点

単なるハブとして機能するはずなので有線のみでデータのやりとりができるはずですが、
質問するよりも実際にやってみた方が早いのではないでしょうか。
単純にNASを別の部屋に持っていってつなぐだけですので。
確認方法としては、適当なフォルダのツールのメニューからネットワークドライブにNASの適当なフォルダを割り当てて、
CrystalDiskMarkなどのベンチマークソフトでデータ通信速度を計測すればよいかと思います。
書込番号:13103737
0点

> この場合nasをWLI-TX4-AG300Nに繋げた場合PC、PS3と有線接続になるのでしょうか?
この場合、WLI-TX4-AG300Nはスイッチングハブとして機能します。
検討されているように、NASはアクセスする機器の近くに置いた方が速度的に有利です。
書込番号:13104588
0点

>nasをWLI-TX4-AG300Nに繋げた場合
「どうやって繋げるか」
に依りますm(_ _)m
「PC」と「PS3」の関係が「無線接続」と考えているのでしょうか?
<だから「NAS」とも「無線接続」になるかも知れないと...?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/#kaden
の説明は読みましたか?
<「4ポートの100M/10MスイッチングHubを内蔵。」
を読んでいれば質問する必要は無いような..._| ̄|○
書込番号:13112907
0点

回答ありがとうございました。
無事に接続することができました。
>羅城門の鬼さん 
ありがとうございました!
解決しました。
>甜さん
その通りですねf^_^;)
配線がごちゃごちゃしていて移動に時間がかかりそうだったため確証を得てから動かそうと考えていました。
申し訳ありません。
>名無しの甚兵衛さん
公式に記述があったのですね…
すみませんm(_ _)m
書込番号:13116713
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
PCをメディアサーバーとしてps3でPCの動画を見る場合についての質問です。
WLI-TX4-AG300Nにpcとps3を繋いで無線LANでネットに接続している場合、PCとps3は有線接続の状態なのでしょうかそれとも無線LANを介しての接続なのでしょうか?
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
無線LANでDNLAをしようとしています。
現在我が家では、Apple AirMac Extermeで無線LAN環境が出来ていますが、この製品を使用する事は出来ますか?
前に無線LANエリアを拡張する時には同じメーカー(製品)でないと駄目だったので、今回もそうなのかなと……
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m
0点

> 現在我が家では、Apple AirMac Extermeで無線LAN環境が出来ていますが、この製品を使用する事は出来ますか?
WLI-TX4-AG300Nは、通信方式は11n/a/g/bに対応し、
認証&暗号方式も WPA/WPA2 (AES/TKIP/WEP)に対応してますので、
どのような親機にも接続可能です。
基本的に Ethernet + TCP/IP + WEB ブラウザが動いている機器なら
WLI-TX4-AG300Nの設定が可能です。
つまりMacでも可。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/
[マニュアルを読む]-[製品情報]-[LAN端子用 無線子機]-[AOSSに対応していない無線親機との接続(Macintosh編)]
> 前に無線LANエリアを拡張する時には同じメーカー(製品)でないと駄目だったので、今回もそうなのかなと……
基本的に規格さえ合っていれば接続可能です。
たまに接続出来ないケースもありますが。
書込番号:12899754
1点

羅城門の鬼さん、はじめまして!
早速の書き込み有難うございます。
大丈夫なんですね!!
早速購入しようと思います(^o^)
書込番号:12900484
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
初心者の質問で恐縮です。
光開通し、WZR−HP−AG300Hを親機にしています。
テレビ(レグザZ1)&PS3を無線で繋ぐ場合、
@WLAE−AG300N/V
AWLI−TX4−AG300N
のどちらが良いでしょうか?
0点

子機側につなぐ機器の数が増えるならWLI-TX4-AG300N、コンセントに設置できる等コンパクトな方がいいならWLAE-AG300N/V。
子機として使うなら他はそれほど違いが出ないように思うのでどちらでもいいような気もします。
書込番号:12735088
2点

甜さんに同意ですm(_ _)m
「レコーダー」も追加する予定が有るなら、「WLI-TX4-AG300N」で良いかも知れませんが、
「ネットワークハブ」を追加すれば同じなので、「WLAE-AG300N/V」だけでも良い様な...
<コンセントに余裕があれば、この組み合わせの方が安く済む!?
http://kakaku.com/specsearch/0074/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Speed=100&Port=5&Port=&
書込番号:12737982
1点

アドバイスありがとうございます。
速度の違いが無ければ、コストと拡張性(繋ぐものの増加)で考えます。
書込番号:12742074
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
こんにちは。質問なのですが、こちらのコンバータと無線LANの親機(WZR-HP-G302H)を繋ぎたいと思っているのですが、どうやったらいいのでしょう??コンバータから親機のWANにつないでもインターネット接続できずに困っています。ネットワーク全体図としてはモデム-ハブ-親機-コンバータ(これ)-親機-PC(子機)といった感じです。かなり面倒な感じですが、宜しくお願いします。
0点

無線LAN親機WZR-HP-G302Hと無線接続すればよいのではないですか。
書込番号:12493805
0点

>無線LAN親機WZR-HP-G302Hと無線接続すればよいのではないですか。
その手がありましたか。有線ばかり頭にあってすっかり忘れていました^^;;
念のためですが、親機と無線接続とは、WDSでと言うことですよね???
書込番号:12493871
0点

モデム−ハブ−無線LAN親機WZR-HP-G302H(ハブとLANケーブルにてインターネット接続端子と接続)
−−−−−WLI-TX4-AG300N(無線LAN親機WZR-HP-G302Hと無線接続)
PCに無線LAN機能があるなら無線LAN親機WZR-HP-G302Hと無線接続でも
有線LAN接続(無線LAN親機WZR-HP-G302HのLAN端子に接続)
または、WLI-TX4-AG300NのLAN端子とPCを有線LAN接続。
バッファロー製品同士ですから、AOSS機能が使えると思いますよ。
書込番号:12493899
0点

すみません。書き込みの意図を誤解していたようです。コンバータと親機を接続してその親機にPCから無線接続したいのです。先ほど書いた全体図で言うと「モデム-ハブ-親機」ここまでは寮が管理しているため変えることができません><;;「コンバータ(これ)-親機」ここだけを接続したいのです。また、コンバータのLANポートもゲーム機で使っており、PCも離れた位置にあるため、無線接続の必要があります。
書込番号:12494071
0点

>「コンバータ(これ)-親機」ここだけを接続したいのです。
???
「寮の親機にPCなどを無線接続せずに、いったんWLI-TX4-AG300Nで受け、
その後、別のAP(親機)を繋いで、PCやゲーム機を無線で接続したい」
ということでしょうか?
それなら、
http://kakaku.com/item/K0000120585/
で良いのでは?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/#feature-useful
絵に描いた方が、自分への理解も有りますが、
ココを見ているだけの人にも判り易いと思います。
書込番号:12494411
1点

名無しの甚兵衛さん
書き込みありがとうございます。最初から絵で説明すると良かったですね・・・・
すみません><
だいたい構想は合ってます。WZR-HP-G302Hの位置がコンバータの後で、ハブのところにはWHR-HP-AMPGがあります。
>http://kakaku.com/item/K0000120585/で良いのでは?
こちらにしなかったのは、WHR-HP-AMPGがWDS対応ではないため、
中継できないかもしれないと思ったからです。
書込番号:12494546
0点

それならWHR-HP-AMPGとWLI-TX4-AG300Nを無線接続する必要があると思いますよ。
書込番号:12494616
0点

>それならWHR-HP-AMPGとWLI-TX4-AG300Nを無線接続する必要があると思いますよ。
すみません。書き忘れていました。
はい。そこまでは出来ました。コンバータから無線LANの親機に繋ぐところでインターネット接続ができず、質問させていただきました。
書込番号:12494765
0点

>WZR-HP-G302Hの位置がコンバータの後で、ハブのところにはWHR-HP-AMPGがあります。
???
余計判らなくなりました..._| ̄|○
「WZR-HP-G302Hの位置がコンバータの後」
「ハブのところにはWHR-HP-AMPG」
とは?
「コンバータ」の機能も考慮して、
「WLAE-AG300N/V」を代わりの製品として書いているのですが、
「前」とか「後ろ」ってどういう観点でしょうか?
<「WLAE-AG300N/V」が汎用の「無線LAN中継器」というのは判っていますか?
※他社製品との接続には、
PCを有線接続してWEB設定が必要になるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:12496943
0点

>「WZR-HP-G302Hの位置がコンバータの後」
「ハブのところにはWHR-HP-AMPG」
とは?
分かりにくい説明ですみません。
ハブから有線でWHR-HP-AMPGへ来まして、これとWLI-TX4-AG300Nは無線LANの接続が完了しています。WLI-TX4-AG300N(実質中継器)のLANポートからWZR-HP-G302HのWANにつないで、WZR-HP-G302HへPCから無線アクセスして使えないものかと考えていたのですが・・・・・
書込番号:12496988
0点

尻尾とれたさんありがとうございます。
>接続状態は、こんなかんじかな?
そうです!!この状態でインターネット接続さえ確立出来れば良いのですが・・・・
以前購入したcoregaのCG-WLR300NMではコンバータを経由して接続できたのでこちらでもできないかなと思いまして・・・
書込番号:12497570
0点

PCへのIPアドレスはどの機器が割り当てているのですか?
WHR-HP-AMPGのDHCPサーバー機能を使用している場合、WZR-HP-G302HのDHCPは使用しないように
設定してみてはどうでしょうか。
WLI-TX4-AG300NとWZR-HP-G302Hを有線接続しての利用でIPアドレス割り振りがうまくいくかは不明ですが。
WHR-HP-AMPGとPCを無線LAN接続すれば簡単ですけど、電波が弱いなど何か事情でもあるのですか。
書込番号:12497594
0点

>WHR-HP-AMPGのDHCPサーバー機能を使用している場合、WZR-HP-G302HのDHCPは使用しないように設定してみてはどうでしょうか。
ということは、WZR-HP-G302Hのルータ機能をOFFにするということですか??
>WHR-HP-AMPGとPCを無線LAN接続すれば簡単ですけど、電波が弱いなど何か事情でもあるのですか。
そうなんです。電波が弱く、以前使っていた機器では速度が出なくなりまして・・・・
書込番号:12497641
0点

WHR-HP-AMPGでWLI-TX4-AG300Nの各LANポートへ接続している機器へのIPアドレスを割り当てをしていて
なおかつWZR-HP-G302HでIPアドレス割り当てしているとネットへ接続出来ないと思います。
>ということは、WZR-HP-G302Hのルータ機能をOFFにするということですか??
そうです。
書込番号:12497685
0点

大元のDHCPを割り振りしている機器でIPアドレスの確認とPCで使用出来るIPアドレスの設定が
必要、その他の設定も必要なら行う必要があると思いますよ。
書込番号:12498144
0点

わかりました。頑張って設定してみます。面倒な構成の質問ですみませんでした。書き込みして下さった方々、ありがとうございました。m^_^m
書込番号:12498224
0点

あぁ、「WLI-TX4-AG300N」は既に購入して
「WHR-HP-AMPG」との接続は済んでいたんですね...
そうなると、「別途APを設置」するしか無いですね...m(_ _)m
ただ、「APモード」で使う場合、
他の部屋の人との接続もできてしまうことになりますが、
その辺は気にしていませんか?
<「WHR-HP-AMPG」に繋がったほかの機器からもアクセスできる...
書込番号:12501427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





