AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
4台までのデジタル家電を無線化できる無線LAN接続セット

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年3月21日 09:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月16日 08:44 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年7月16日 08:19 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月12日 22:15 |
![]() |
1 | 3 | 2008年11月21日 18:48 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月22日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
皆様に教えて頂きたいことがあり、どなたか知っている方がおられましたら、ご教授ください。
ひかりTVをLAN端子用無線子機を使って接続したいと思っているのですが、可能でしょうか。もし、不可能なら、ほかに無線でつなぐ方法はありませんでしょうか。
0点

>ひかりTVをLAN端子用無線子機を使って接続したいと思っているのですが、可能でしょうか。
これだけの情報では、何とも言えません。
・何を繋ごうとしているのか、その機器の型番
・親機と子機の距離
・その間に有る遮蔽物の質や数
・お住まいの種類(マンション、戸建)や質(木造、コンクリート)
・お住まいの周りの状況
<本来なら、無線LANの機能が有るPCなどで、
周辺の親機(AP)を検索できれば良いのですが...
※「PS3」でも代用できます(^_^;
5mくらいなら、「11n」を使えば出来るかも知れませんが、
どうしても、「やってみないと判らない」のも実情ですm(_ _)m
書込番号:11115737
0点

お返事ありがとうございます。
・何を繋ごうとしているのか、その機器の型番
バッファローのAir Station 親機WHR-HP-G/Eと子機WLI-TX4-G54HPです。今まで有線でつないでいたのですが、引っ越し先のマンションでテレビの置き場所の都合でLANケーブルを引くのが難しい音から、ひかりTVを無線で視聴できたらと思っています。
・親機と子機の距離
距離は5mいないです。また、同じ部屋にありますので、障害物もほとんどありません。
・その間に有る遮蔽物の質や数
ほとんどありません。
・お住まいの種類(マンション、戸建)や質(木造、コンクリート)
マンション、コンクリートです。
ひかりTVが無線が繋がれば本当に助かります。
良い方法教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:11115996
0点

>距離は5mいないです。
えっ?同じ部屋で5m未満..._| ̄|○
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gps/
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-SL5-07&mode=main
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/lan/cat6/etp-c6-f-bk/index.html
などの有線接続の方が確実(しかも安い)ですが...
<壁際にケーブルを這わせれば、それほど目立たないと思います。
※カーペットが敷いてあれば、確実に隠せます(^_^;
接続するのは、テレビだけって事でしょうか?
PCは有線で利用するのですね?
まぁ、障害物が無いということなので、
navshahさんの家(部屋)の中だけなら電波の通りは良さそうですね。
それでも、近隣の方の無線LANの使用状況にも影響されますので、
「どれくらい」というのは、正直判りませんm(_ _)m
<両隣、上下のお宅で無線LANをされている場合、相当遅くなります。
書込番号:11116295
0点

> バッファローのAir Station 親機WHR-HP-G/Eと子機WLI-TX4-G54HPです。
WZR2-G300N/EV はどのような位置づけなのでしょうか?
書込番号:11117308
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
こんばんは、はじめまして NFINITI WZR2-G300N/EVの購入を考えているのですが・・・
アクトビラ機能について質問です。
初期設定は、TVの場合どのようにやるんでしょうか?
サイトには、パソコンでの方法しか載っていなくて・・・
0点

テレビが何か書いていないので、説明の仕様が有りませんが...
「テレビにインターネットブラウザ機能」が有るなら、
PCと同じ様に設定画面を表示できます。
書込番号:10638729
0点

方法はTVのマニュアルを見れば乗っていますよ。
とはいえ、普通はDHCPからIPもらえるので、LANを繋げばそれで終わりになるはずですが…
AMD至上主義
書込番号:10638807
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
日立 Wooo UT42-XP770でアクトビラ利用のために購入しました。
親機設置場所と同じ部屋で無線子機に有線で接続しています。
親機LAN設定で、DHCP接続有効で
テレビ側も自動取得の設定にしています。
しかしアクトビラ接続をすると、DNSサーバーに接続できませんと
エラーがでます。
ごくまれに接続できる場合もありますが、基本接続できません。
どなたか同じ症状が出た方など、
原因と対策方法を教えていただけないでしょうか?
0点

PCから親機経由でのインターネットへの接続は安定していますか?
そちらも不安定なら、親機などネットワーク関連の機器全てを一旦電源オフして、
再度電源投入してみては如何。
それと、親機と子機のファームが最新でないなら、最新に更新してみては如何。
書込番号:9859716
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
PCによる接続は安定しており快適です。
ファームウェアは、WZR2-G300N/EVとして最新のものをいれております。
親機のみのファームウェアなのか、親子のファームウェアなのかはわかりません。
安定しないとゆうより、つながらないに等しいです。
書込番号:9860692
0点

LAN端子用無線子機設定ツールで子機(WLI-TX4-AG300N)の状態を確認下さい。
電波強度や通信速度(リンク速度)はどれほどでしょうか?
もしPPPoE方式でプインターネット接続しているのなら、認証はルータ(WZR2-G300N)で行っていますか?
書込番号:9861659
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
はじめまして。。。
このほど、REGZAとLANHDDを無線で繋げようかと考えています。
そこで、NFINITI WZR2-G300N/EVとWHR-HP-G/E のどちらと買おうか
迷っています。
REGZAと無線LANのポイントは同じ部屋で対角線上に5mくらいの距離
です。有線でつなげても良いと思われますが、他のPCはノートと
2FにDESKTOPがありますので、無線は必須です。
現在は、WBR-G54を使っていて、Speedは15Mbps位ですが、これでは
無線でLANHDDは無理かなと思っています。
WZR2-G300N/EVは早いと思いますが、WHR-HP-G/Eでも少し改善するので
しょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

>WHR-HP-G/Eでも少し改善
すずめの涙という表現が妥当かなぁと感じますねぇ・・・
>NFINITI WZR2-G300N/EV
値は張りますがこの組み合わせが良いと思います。
訳として、高速LAN構築する恩恵としてレグザの機能が活かされると感じます。
アクトビラなどは11gや11aでは駒落ち酷くて視聴に耐えられないといえますから。
NASは動画を主力とするならこれも高速LANといえますが、テキスト主体であれば11gでも遜色ないですね。
つまり使い方次第で速度域(帯域)がどれほど必用かなんですよ。
アクトビラも不要となればそれ程の速度も不要になりますが、せっかくの機能を使わないのはもったいないといえますので。
携帯ゲーム機なら11bで十分ですし、PS3やXbox360なら11g/aでオンラインは十分かな(体験版のダウンロード等は別)
レグザ用のNASとして質問なんですが、やはりすべて周辺機器を高速モデルへ見直しをされた方が「快適」に使えるといえますね。
書込番号:8770660
0点

sho-shoさん
どうもありがとうございます。
やはり、NFINITI WZR2-G300N/EVの組み合わせがベストのようですね。
値段も1,000円の差みたいですので、これでいこうと思います。
書込番号:8773698
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
現在「WHR-HP-G54」を使用しているのですが、最近不安定(そろそろ寿命?)で買い換えを検討しています。
取り急ぎの同等品で「WHR-HP-G」にするか、せっかくだから11nが使えて家電もまとめるのにこの「WZR2-G300N/EV」にしようか、と検討中です。
そこで、機能比較をしていて思ったのですが…
1)「アタックブロック」が無いのですが…
このモデルに限りませんが、以前あった「アタックブロック」機能が最近のモデルは無くなってますよね?同等のセキュリティ機能があるのでしょうか?
ポップアップやメールでブロックした通知が時々あるので、見るからに「防いでる〜ぅ」って感じの安心感がありまして(笑)
オンラインゲームのために開放しているポートがあるので、気になりました。
2)子機は縦置き可能ですか?
子機の「WLI-TX4-AG300N」は横置きの写真しか見当たりませんが、縦置きされている方いらっしゃいますか?
放熱に問題なければ、縦置きで使いたいと思っているのですが…
1点

アタックブロックに対応してる機種は以下の通りです。
>http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF1109
セキュリティソフトをパソコンに入れれば問題無いと思われがちですが、ゲーム機器などはそれができないので、ルータで喰い止める事ができるのは重宝します。
参考に他社ではSPIという同等の機能がありますね。
でもこれらは簡易なものですから、お守り程度のセキュリティだと思ってます(無いよりマシですが)
書込番号:8666056
0点

早々とご回答ありがとうございます。
>でもこれらは簡易なものですから、お守り程度のセキュリティだと思ってます(無いよりマシですが)
そうなんですか〜。
少し気になって再度ググって調べてみたのですが、セキュリティは若干上がるものの、スループットが低下するような記載をあちこちで見つけました。
購入以来アタックブロックをonにしたまま使い続けてきましたので、速度のことまで気にしていませんでした。
もしかしてポップアップを見て悦に入ってただけで、あまり意味が無かったのかな?(苦笑)
対応していない機種でも十分だと思われますか?
書込番号:8666240
0点

UMESANさん こんにちは。
アタックブロック自体の効果や評価は、他の掲示板含め、以前から色々と議論があるようですね。
ご存知かもしれませんが、現在のルータへログインして、アタックブロックのログを見ると、ログにあるIPアドレスから、ある程度ですが、何処からアタックされているかどうかある程度確認出来ると思います。
そのIPを以下のようなサイトで検索してみて下さい。
http://www.iphiroba.jp/index.php
あとSPIは、WZR2-G300Nでもあると思います。
すべて見たわけではないですが、標準である製品が多いようですね。
(もちろんWHR-HP-G54にもあります)
書込番号:8671269
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
現在寝室に無線親機whr−hp−g54→二部屋離れた居間で子機wliーtx4−g54hpでパソコン、TVに無線接続していますが速度が2Mbps程度しかでていません。そこで無線親機whr−hp−g54に直接LANケーブルで有線接続をしたところ22Mbpsまで改善することが分かりました。無線LANにすることによりかなり速度がおちているようでアクトビラビデオの動画がコマ切れになってしまいます。そこで質問なんですがWZR2-G300N/EVを購入すれば速度は20Mbps程まで改善するものなのでしょうか?
0点

コムオさん こんにちは。
>無線親機whr−hp−g54→二部屋離れた居間で子機wliーtx4−g54hpでパソ コン、TVに無線接続していますが速度が2Mbps程度しかでていません。そこで無線親 機whr−hp−g54に直接LANケーブルで有線接続をしたところ22Mbpsまで改善する ことが分かりました。
現状クライアントマネージャ上の電波状況が良い状態(強い状態)なら、速度が上がる可能性はありますが、電波が弱いなら、あまり改善しない可能性がありますね。
根本的に電波が届いていない状況では、11nでも基本的に同じだと思います。
その場合は、有線LANの敷設やPLC(ただ宅内の配線状況で実効速度が変わってきます)を検討された方がいいかもしれませんね。
書込番号:8534599
0点

書き忘れましたが
クライアントマネージャ上で、ご自宅以外の無線アクセスポイントが検出されているなら、電波干渉が考えられます。
現状で、11gのチャンネルを変更してみられるか?、根本的に解消しない場合は、11a対応の無線ルータ製品も一考かと思います。
書込番号:8534671
0点

アクトビラを活用するには高速回線が必須ですね。
ADSLで10Mbps程度の(WAN側)だといくら高速無線(LAN)を構築しても結果は同じです。
最低でも15Mbps(ギャランティ)、ベストエフォートで30Mbpsは出てないと快適に視聴できるとはいえません。
無線LANも常に同じ通信速度ではないので、高画質、高品位な動画、ストリーミングは苦手な部類です。
とりあえずアクセスポイントと子機の設置場所を見直す事から始めましょう。
無線LANはちょっとした事で通信に差異があります。
現状では買い替えで高速化できる=アクトビラが快適となるとはいえませんので。
書込番号:8535215
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





