AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
4台までのデジタル家電を無線化できる無線LAN接続セット

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年10月22日 08:54 |
![]() |
2 | 4 | 2008年8月7日 12:00 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月12日 20:57 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月3日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月23日 19:19 |
![]() |
3 | 5 | 2008年5月21日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
現在寝室に無線親機whr−hp−g54→二部屋離れた居間で子機wliーtx4−g54hpでパソコン、TVに無線接続していますが速度が2Mbps程度しかでていません。そこで無線親機whr−hp−g54に直接LANケーブルで有線接続をしたところ22Mbpsまで改善することが分かりました。無線LANにすることによりかなり速度がおちているようでアクトビラビデオの動画がコマ切れになってしまいます。そこで質問なんですがWZR2-G300N/EVを購入すれば速度は20Mbps程まで改善するものなのでしょうか?
0点

コムオさん こんにちは。
>無線親機whr−hp−g54→二部屋離れた居間で子機wliーtx4−g54hpでパソ コン、TVに無線接続していますが速度が2Mbps程度しかでていません。そこで無線親 機whr−hp−g54に直接LANケーブルで有線接続をしたところ22Mbpsまで改善する ことが分かりました。
現状クライアントマネージャ上の電波状況が良い状態(強い状態)なら、速度が上がる可能性はありますが、電波が弱いなら、あまり改善しない可能性がありますね。
根本的に電波が届いていない状況では、11nでも基本的に同じだと思います。
その場合は、有線LANの敷設やPLC(ただ宅内の配線状況で実効速度が変わってきます)を検討された方がいいかもしれませんね。
書込番号:8534599
0点

書き忘れましたが
クライアントマネージャ上で、ご自宅以外の無線アクセスポイントが検出されているなら、電波干渉が考えられます。
現状で、11gのチャンネルを変更してみられるか?、根本的に解消しない場合は、11a対応の無線ルータ製品も一考かと思います。
書込番号:8534671
0点

アクトビラを活用するには高速回線が必須ですね。
ADSLで10Mbps程度の(WAN側)だといくら高速無線(LAN)を構築しても結果は同じです。
最低でも15Mbps(ギャランティ)、ベストエフォートで30Mbpsは出てないと快適に視聴できるとはいえません。
無線LANも常に同じ通信速度ではないので、高画質、高品位な動画、ストリーミングは苦手な部類です。
とりあえずアクセスポイントと子機の設置場所を見直す事から始めましょう。
無線LANはちょっとした事で通信に差異があります。
現状では買い替えで高速化できる=アクトビラが快適となるとはいえませんので。
書込番号:8535215
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
こんにちわ。
先日、PCの買い替えを機会にこの機種を購入し、オンデマンドTVのSTBと無線接続をして視聴していました。
が、オンデマンドtvがひかりtvに移行という事でチューナーが変わったのですが同じように無線接続すると画面にノイズ(ブロック)が出たり音声が途切れたりして、たまにイライラします。。。
他にも同じような方いますか?
改善される方法ありますか?
バッファローに連絡してみましたが言われるままに試してもノイズが消える事は無く。。。
無線の限界なのでしょうか。。。
確かに、ひかりTVのチューナーに付属していた説明書?には無線だとノイズが見られることがある、とは書かれていたのですが。。。
AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E ←こちらの機種にすると快適に見られるものでしょうか?
付属の子機はチューナーに接続。
PC(vista)は別売りのUSBの子機でネットに接続しています。
0点

ブロックノイズが出ると言うことは、子機と親機の間の通信速度が不安定が原因かも知れません。これが原因としてあげられるのは、
・電子レンジなど高周波を発する家電製品がある
・近所でも無線LANが多数使われており、チャンネルが輻輳している
この2点が考えられます。それらを解決するためには、5GHz(11a規格)タイプの無線LANを購入すると良いかも知れません。2.4GHz(11g/b規格)はどうしてもそう言う影響があります。
書込番号:8156575
1点

返信ありがとうございます!!
現在、親機⇔子機は2メートル位なんですけどそれでも不安定になるものなんでしょうかね。。。
レンジとか近くに無いんですが。。。
ひかりTVさんは『帯域』をいっぱい使用する為に無線だと画像が乱れる可能性がある・・・ような事が書かれてました。
この機種だと『11a』が無いから余計に乱れるという事なのでしょうか。
これの上位機種だと11aもあるので今よりは快適に見られる可能性があるという事でしょうか。
だとしたら親機だけ買い換える事も考えないと、ですよね。子機は同じなので。
書込番号:8157974
0点

当方は、上位機種で11a規格の帯域を使っています。
アクトビラの高画質再生もも問題なく出来ています。
ただ、録画(REGZA 37Z3500)で無線を挟んで録画(LS-GL)をするとタマにブロックノイズが残ります。(今は、無線経由の録画を止めて有線に変えています。それ以降問題ありません。)
書込番号:8166718
1点

n準拠となっていてもa規格とb/g規格と違うって事でしょうかね。。。
親機に11aがあれば帯域も変わるんですよね。
今現在ノイズが気になりすぎるので有線で繋いで見ていますが、11a規格の親機を購入してもノイズが入ってしまうのなら意味がなくなりそうで躊躇しております。。。
そのうち購入を考えるかも知れませんが。
お答えありがとうございました!!参考になりました。
書込番号:8178942
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
旧機器を完全にはずしてコチラの配線した後、光の速さで設定するぞと張り切ってたのですが何故か親機設定画面にたどり着けず。。
この手の機会は2代目なので接続バッチリ!認識もOK!でも何で〜?って具合でした。魔法の数字も受け付けずでした。。
↓この時点の接続↓
G300N⇒有線接続、端末機
旧機器⇒子機も含めて完全に撤去
この手の機会は2代目なので接続バッチリ!認識もOK!でも何で〜?って具合でした。
魔法の数字も受け付けずでした。。
とりあえずさじ投げて、Myブレイン冷却のためファームやドライバを旧機器で拾いすることに。
↓この時点の接続↓
G300N ⇒PC(有線)
旧機器⇒PC(無線)、端末機
落ち着いたのでG300Nに端末機をつなぎ直してリトライしてみると、今度はあっさり親機接続画面にたどり着けました。
↓この時点の接続↓
G300N⇒PC(有線)、端末機(注:端末機のみ繋ぎ直し)
旧機器⇒子機をPCに付けた状態で親機の電源OFF
親機の設定画面を出すだけなら端末機とちゃんと繋がってなくても行き着くのでは?と思うのですが、
この認識が間違えで、最初の接続では確認ランプは付いてただけで実はしっかり繋がってなかったと言う事でしょうか?
他の配線の繋ぎ直しやPCの再起動はしてないので自分にはこのくらいしか原因が思い当たりませんでした。
他に考えられる原因って何かありますかね?教えてください。
気になると納得できるまですっきりしないタチなのでw
なんだか分かりづらそうな長文になってしまい申し訳ないっす。
0点

自己解決しました。
届いてすぐはLANコネクタをカチッと鳴るまで刺してもケーブルを引っ張ると少し浮くような感触が有ったのですが、
今確認するとしっかり固定されているようでした。
家に届いた時点で本体がホカホカだったので、
「若干熱で差込口が膨張していたための接触不良らしい」
と言うことで無事スッキリできました。
どうも黒いボディーと最近の温暖すぎる気候がよろしくなかったようです。
今の時期に通販で購入する場合は十分に冷ましてから接続したほうがよさそうです。
レビューも書いたのですが、反映されないみたいなので改めてレビューしてきます。
前はすぐに反映されてたと思うので、操作間違えたのかな?
書込番号:8067875
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
現在Jcomのウルトラ160Mを契約していますが、手持ちの100Mの有線ルータを使用しています。
WZR2-G300Nの購入を予定しているのですが、Jcomのモデムは、40M×4基のモデムで160Mとして機能するそうで、
その構造上、100Mのルータを使用している現在は、1基分(40M)しか働いていません。
WZR2-G300Nの無線は300Mということですが、有線ポートは100Mなので、モデムが4基分機能するか気がかりで・・・。
情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。
0点

40M×4と言ってもチャネル・ボンディングだから、モデムの外の環境でモデムの機能が制限される事は無いと思うが…
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/09/14404.html
現在、規格として100Mbpsのルータを使用としても、スループットが優れていないと駄目。
その辺の問題で速度が出ないんじゃないかな?
以下のタイプだと、100Mbpsでも、SmartBits2000計測42.0Mbps/FTP29.0Mbpsとされているし。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr2-g54/index.html
>有線ポートは100Mなので
有線接続ならば、有線ポートも1000Mbps(ギガビットイーサ)仕様の物を選ぶ必要があります。
WZR2-G300NはFTPスループット約83Mbpsとされています。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/
それに対し、有線1000MbpsのWZR-AMPG300NHはFTPスループット約171Mbps 。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/
(バッファローの製品案内に記された値です。この速度が出る保証はありません)
書込番号:8004461
0点

Masanunさん こんにちは。
有線主体で使用されるのでしょうか?
もしそれなら、movemenさん が仰るように、WZR2-G300Nでは、スループット自体が低いので、WZR-AGL300NHにされるか、ギガビット対応の有線ルータにされないとせっかくの速度が生かせない可能性が高いと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/#through
あとNECの製品も
http://kakaku.com/item/00775010970/
無線ですが、過去に以下のようなクチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774011028/SortID=7933439/
書込番号:8006667
0点

はじめまして。
movemenさん、SHIROUTO_SHIKOUさん、ご返事ありがとうございました。
上位機種のWZR-AGL300NH/Eてのがギガビットだったんですね・・・・、失礼いたしました。
とはいえ、クチコミを見る限り、実測値はあまり良好ではなさそうな・・・現実はキビシいですね。
もうちょい調べて、判断したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8025985
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
今回初めて無線LANに挑戦しようと思っているので、色々と機種を選定中です。
1階:モデム→親機
2階:子機→パソコン+東芝ハードディスクレコーダー
ところで、当方のパソコンはMacなのですが、セキュリティの設定とかユーティリティ関連で何か不都合な事はありますでしょうか?
接続自体は子機を経由して有線接続するつもりなので、問題ないと思うのですが・・・
0点

基本的に親機+コンバータ子機ならAOSSで一発接続なので問題ないでしょう。
問題あるとすると、無線親機のルーター機能等の設定時に付属CDが使えません。
でも192.168.11.1でWEB画面表示出来る事を憶えとけば、まあ問題ないですね。
あとは無線の基本部分で、親機と子機の距離・障害物・外部干渉等が問題ないか、
通信が安定して出来るかどうかです。
書込番号:7841996
0点

ひまJINさん、遅くなって済みません。
大丈夫そうとの事で、決心がつきそうです。
長年のMacユーザーなので、肩身の狭いのには慣れているのですが、さすがに対応を明記していないハードを買うのは勇気がいります。
MacだけならAirMacでじゅうぶなんですけど、この先もイーサネットコンバーターが必要な家電が増えそうなので、どうせなら!と思って物色中なのです。
候補としては、こんな感じです。
・Buffalo WZR2-G300N/EV
・Buffalo WZR-AGL300NH/E (何故かまだ売ってません)
・Atrem WL54AG+WL54SE2 (モデムがAtrem WD701CVなので・・・)
書込番号:7845233
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
現在この商品で、デスクトップパソコンを親機から有線、TVやDVDレコーダーを無線(子機から有線)で接続しています。
パソコンが古くなってきて買い替えの時期に来ているのですが、デスクトップにするかノートにするか思案中です。
そこで、質問です。
ノートパソコンにした場合、普段は安定する親機から有線で繋いでおき、パソコンを移動させたくなったときだけ、有線ケーブルをはずし、ノートパソコンに付属している子機の無線に切り替えるのは、設定等そのたびに結構面倒な作業が必要となるでしょうか?
パソコンを移動させたいときとは、書類作成など作業をするとき、TVを見ながらインターネットやメールをしたいときなどでそれほど頻繁にはありませんが、移動できるという選択肢があれば便利なので、切り替えが面倒でないならノートでもいいかなと考えています。
デスクトップのメリットは、キーボードが使い易い、長持ちしやすい(現在のデスクトップは10年近い)、DELLやHPなら結構安くでそこそこのものが買えるなどが理由です。これまで、デスクトップで使ってきたので、たまに移動したいと思うことがある程度で、ノートをあえて選択する理由はそれほど見当たらないのです。
先日、お店の店員に聞いたときには、最初にノートパソコンの有線と無線の設定さえしておけば、有線のジャックを取った時点で無線に切り替わってくれるみたいな便利なことを言ってましたが、本当だろうかと少し不安な感じがしました。11n対応の高いノートパソコンを買わせようという魂胆かなと疑ってしまいました。ノートの場合は、無線はそれほど頻繁には使わない(あくまで、無線はTVとDVDレコーダーがメイン)ので、11n子機付きの機種は買わないことになると思いますが。
0点

最近のノートPCは、内蔵無線のスイッチがあります。
無線で使われる時のみ、WirelessスイッチをONにすれば良いでしょう。
設定は最初の無線親機との接続設定のみです。
切り替えるたびに面倒な設定は無いですよ。
再起動等も必要ないです。
確かに有線と無線を同時に立ち上げとくと、有線が有効になりますね。
LANケーブルを抜いた時点で無線接続が有効になると思います。
デスクトップとノートでお悩みとの事ですが、やはり壊れにくくパフォーマンスも高いのはデスクトップです。
ノートはどうしてもスペック等は貧弱にはなりますね。
ノートだとどんなに持たしても7年程度が限界かと思います。
ただノートの利点は使ってみないと分からないですよ。
私も以前はデスクトップでしたが、ノートに変えてからはずっとノートです。
使い場所を選ばないってのは、想像以上に活用範囲が広がります。
一度ノートも試されてはどうですか?
書込番号:7832649
1点

お店の店員の発言が、いまいち信用できないとのお考え、非常にわかります。
彼らが少しでも良いことを言って、売るというのもある意味真理だと思いますので(笑)
ただ、上記の店員氏の発言は、事実ですね。
基本的に一番最初に、有線と無線の設定がきちんとしてあれば、
有線を外しても、接続OKの無線でPCが自動的に接続してくれるので、
特に切換の作業など必要ないと思われます。
BUT、11nはまだドラフト段階の規格(予定規格=正式なものではない)なので、
11n内蔵のPCは避けた方が、無難かと個人的には思いますが……。
書込番号:7832681
1点

ひまJINさん、YY100さん、早々の回答ありがとうございました。
切り替えに全く面倒がないようなので、随分ノートに傾いてきました。
耐久性に問題がなければ、私的には(あまり拡張もしないと思うので)ノートに確定です。(未だに使いにくいMe機を使っているぐらいですから。でも、さすがに最近はフリーズが多くなってきて、しょっちゅうバックアップをとらないと危なくなってきた。)
あとは、会社でノートを使っていてキーボードが使いにくいと言っている妻の意向です。手のひらの小さい私はマウスやテンキーさえ外付けすれば、それほど使いにくいだろうか?と思っているのですが。
機種選定を含め、じっくり妻と協議してみます。ありがとうございました。
書込番号:7832936
0点

時代遅れ人さん こんにちは、
>あとは、会社でノートを使っていてキーボードが使いにくいと言っている妻の意向です。手 のひらの小さい私はマウスやテンキーさえ外付けすれば、それほど使いにくいだろうか?と 思っているのですが。
少し話がズレてしまいますが、最近のノート機はテンキーボードが外付けでなく、通常のキーボード上(右端辺り)についている製品があります。
(店頭になくても、WEBでカスタマイズ出来る場合も含め・・・)
また一度奥様と、実際の質感やデザイン等含め、量販店の店頭で実際に触られたりされたらいいと思います
意外とメーカーや製品によって違うので・・・。
書込番号:7833865
1点

SHIROUTO_SHIKOUさん、ありがとうございます。
確かに、購入する前に候補を実際に見せてみる(触らせる)ようにしたいと思います。
書込番号:7834944
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





