AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
4台までのデジタル家電を無線化できる無線LAN接続セット

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2008年5月21日 00:36 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月20日 19:37 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月13日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月5日 13:41 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月5日 00:32 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月27日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
現在この商品で、デスクトップパソコンを親機から有線、TVやDVDレコーダーを無線(子機から有線)で接続しています。
パソコンが古くなってきて買い替えの時期に来ているのですが、デスクトップにするかノートにするか思案中です。
そこで、質問です。
ノートパソコンにした場合、普段は安定する親機から有線で繋いでおき、パソコンを移動させたくなったときだけ、有線ケーブルをはずし、ノートパソコンに付属している子機の無線に切り替えるのは、設定等そのたびに結構面倒な作業が必要となるでしょうか?
パソコンを移動させたいときとは、書類作成など作業をするとき、TVを見ながらインターネットやメールをしたいときなどでそれほど頻繁にはありませんが、移動できるという選択肢があれば便利なので、切り替えが面倒でないならノートでもいいかなと考えています。
デスクトップのメリットは、キーボードが使い易い、長持ちしやすい(現在のデスクトップは10年近い)、DELLやHPなら結構安くでそこそこのものが買えるなどが理由です。これまで、デスクトップで使ってきたので、たまに移動したいと思うことがある程度で、ノートをあえて選択する理由はそれほど見当たらないのです。
先日、お店の店員に聞いたときには、最初にノートパソコンの有線と無線の設定さえしておけば、有線のジャックを取った時点で無線に切り替わってくれるみたいな便利なことを言ってましたが、本当だろうかと少し不安な感じがしました。11n対応の高いノートパソコンを買わせようという魂胆かなと疑ってしまいました。ノートの場合は、無線はそれほど頻繁には使わない(あくまで、無線はTVとDVDレコーダーがメイン)ので、11n子機付きの機種は買わないことになると思いますが。
0点

最近のノートPCは、内蔵無線のスイッチがあります。
無線で使われる時のみ、WirelessスイッチをONにすれば良いでしょう。
設定は最初の無線親機との接続設定のみです。
切り替えるたびに面倒な設定は無いですよ。
再起動等も必要ないです。
確かに有線と無線を同時に立ち上げとくと、有線が有効になりますね。
LANケーブルを抜いた時点で無線接続が有効になると思います。
デスクトップとノートでお悩みとの事ですが、やはり壊れにくくパフォーマンスも高いのはデスクトップです。
ノートはどうしてもスペック等は貧弱にはなりますね。
ノートだとどんなに持たしても7年程度が限界かと思います。
ただノートの利点は使ってみないと分からないですよ。
私も以前はデスクトップでしたが、ノートに変えてからはずっとノートです。
使い場所を選ばないってのは、想像以上に活用範囲が広がります。
一度ノートも試されてはどうですか?
書込番号:7832649
1点

お店の店員の発言が、いまいち信用できないとのお考え、非常にわかります。
彼らが少しでも良いことを言って、売るというのもある意味真理だと思いますので(笑)
ただ、上記の店員氏の発言は、事実ですね。
基本的に一番最初に、有線と無線の設定がきちんとしてあれば、
有線を外しても、接続OKの無線でPCが自動的に接続してくれるので、
特に切換の作業など必要ないと思われます。
BUT、11nはまだドラフト段階の規格(予定規格=正式なものではない)なので、
11n内蔵のPCは避けた方が、無難かと個人的には思いますが……。
書込番号:7832681
1点

ひまJINさん、YY100さん、早々の回答ありがとうございました。
切り替えに全く面倒がないようなので、随分ノートに傾いてきました。
耐久性に問題がなければ、私的には(あまり拡張もしないと思うので)ノートに確定です。(未だに使いにくいMe機を使っているぐらいですから。でも、さすがに最近はフリーズが多くなってきて、しょっちゅうバックアップをとらないと危なくなってきた。)
あとは、会社でノートを使っていてキーボードが使いにくいと言っている妻の意向です。手のひらの小さい私はマウスやテンキーさえ外付けすれば、それほど使いにくいだろうか?と思っているのですが。
機種選定を含め、じっくり妻と協議してみます。ありがとうございました。
書込番号:7832936
0点

時代遅れ人さん こんにちは、
>あとは、会社でノートを使っていてキーボードが使いにくいと言っている妻の意向です。手 のひらの小さい私はマウスやテンキーさえ外付けすれば、それほど使いにくいだろうか?と 思っているのですが。
少し話がズレてしまいますが、最近のノート機はテンキーボードが外付けでなく、通常のキーボード上(右端辺り)についている製品があります。
(店頭になくても、WEBでカスタマイズ出来る場合も含め・・・)
また一度奥様と、実際の質感やデザイン等含め、量販店の店頭で実際に触られたりされたらいいと思います
意外とメーカーや製品によって違うので・・・。
書込番号:7833865
1点

SHIROUTO_SHIKOUさん、ありがとうございます。
確かに、購入する前に候補を実際に見せてみる(触らせる)ようにしたいと思います。
書込番号:7834944
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
PCを多く所持しており、イーサネットコンバータが可能な子機がついているということで本製品を購入したのですが、他の方同様ネットが頻繁にぶった切れます。
他の方はどうかわからないのですが、私の場合、無線だけでなく有線のルータでさえも頻繁に繋がらなくなります。繋がらなくなるとWZR2-G300NへのPINGさえも応答しません。
マニュアル見て解決しようとしても、絶対繋がるのが前提という書き方をしたかんたんなマニュアルしかついていないし、Q&Aは本当に簡単なレベルの問題の解決方法しか書いてないので、ちょっと知識のある人には不向きかなという感じがします。
AOSS自体が簡単な設定が売りなので、必然と簡単になるのでしょうけど。
WZR2-G300Nのスレを見ても結構繋がらなくなるという人がたくさんいるのだから、そういう情報を集めてサポートサイトのQ&Aくらいは充実させて欲しいものです。
それに壁一枚隔てた部屋に親機と子機があるのに繋がらなくなるというのが解せません。(親機が不調なせいかもしれませんが。)
家電と連携できるというのであれば、もっとキッチリと検証して、問題があれば速やかに解決方法を公開欲しいですね。
もしTVなどを繋いで番組が途中で切れたら普通の人なら怒り爆発しますよ。
これだったら、イーサネットコンバータなんかにせずに普通の無線LANルータを買った方がよかったかなあと思ってます。
でも繋がっている方もいらっしゃるようですし、私の買ったものが不良なのかもしれません。
とりあえずサポートに質問してみようと思っていますが、他の方のスレを見ると期待薄かな?
あと、参考です。
設定用のブラウザにはIEを使うこと。Firefoxなどの他のブラウザを使うと設定完了した際に画面が戻りません。
もうひとつ重要な点は設定中に「処理中です」という表示がこれでもかというくらい頻繁に繰り返し表示されることです。
しばらくすると終わりますが「ちゃんと設定してるの?」と不安になります。
こんなちょっとしたこともマニュアルに書いてないんですよね。
こういうちょっとしたことを書くだけでもトラブル減るんだけどわかってないのかなあと疑問に思ってしまいました。
0点

有線で切断されるということは、他の方と違っているように思います。
ある程度知識のある方のようですから、初期不良の可能性なども考慮して原因の切り分けをした方がいいと思います。
書込番号:7653980
0点

親機&子機をセットで使用されてファームウェアも最新のベータ版で
状況変化なしなら、やはり親機不調なのか?
書込番号:7654109
0点

返信ありがとうございます。
>かっぱ巻さん
終端装置と親機の間のLANケーブルを変えたり、親機を初期化するなどしても、有線が止まってしまうので不良が疑わしいかなとは思っていますが、もう少し切り分けてみます。
>ジーティアルさん
親機と子機をセットで使用しています。
1.52bのファームへはアップしていません。途中で回線が切れてしまうと、ファームが正常に更新されない可能性もありますので。
もう少し格闘してみます。ありがとうございました。
書込番号:7654249
0点

サポートセンターとやりとりして、ファームウェアを1.52bにしましたが不安定な状況は改善されませんでした。
親機(WZR2-G300N)のクチコミでも書かれていましたが大きなファイルのダウンロードとかストリーミングとか行っていると途中で止まってしまい、有線、無線ともPINGが応答しなくなります。
結局、製品を交換することにしてもらいました。
あと、このトラブルの後、改めて店頭へ行って気づいたのですが、WZR2-G300N/EVの箱には仕様や注意事項がほとんど書かれてません。親機のWZR2-G300Nの箱には結構細かく書かれていました。
店頭、ネットで買う方とも、バッファローのWZR2-G300N/EVのサイトに加えて、親機、子機のサイトや価格.comの情報を見ることを強くお勧めします。
でも、何よりも先にこの製品に対する喜びの声が多い方が信頼・安心できるんですけど(^^;
書込番号:7681657
0点

製品を交換して試してみたところ、前の苦労が嘘のように有線、無線ともあっさりつながりました。ファームのバージョンは最新のものになっていました。
大容量のファイルをダウンロードしても有線、無線とも交換前の製品のように応答が切れることはありません。
フレッツスクエアで測定してみると無線でも30Mbps程度の速度が出ており、比較的安定して使えています。
(親機、子機は壁1枚を隔てて2mくらいのところにあります。)
でも、新製品出るんでもう少し待てば良かったかな(^^;
とりあえず、配線もすっきりしたのでこれで一安心といったところです。
書込番号:7700542
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
CATVを導入しており、無線LAN付きノートPCを新規購入するついでに購入しました。
CATVのモデムに繋ぎ、ノートPCから接続設定しましたが、マニュアルの記述が簡単過ぎて少々はまりました。
また、別に無線LANなしのノートPCを子機に繋いで設定しました。
こちらは、もっとはまりました。LANケーブルで親機に直接繋ぐのはそんなに難しくはなかったのですが...。単純な事を忘れていました。何か設定を変更したら、子機の電源を一回切る(ACケーブルを抜く)ことです。これをすることによって、無線LAN接続ができました。2階に親機、1階に子機を置いていますが、安定稼動しています。
マニュアルは、何とかしてもらいたいですね。
0点

バッファロー製品では、紙マニュアルは最低限の事しか書いてありません。
詳細なマニュアルは必ず付属CDの中にあるので、そちらを見てみて下さい。
書込番号:7669251
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
こんばんは。
つい最近もルータ関連の違うことで質問したのですが、また質問ができてしまいました。
大まかな機種は決まってきていますが、まだ不明な点があるので申し訳ないですがまた教えてもらえますでしょうか?
以下が予定している使用環境です。
自分は一階に無線LANを置き
無線→PSP
無線→DS
有線→1階にあるノートパソコン
無線→2階にあるワイヤレスLAN?内臓ノートパソコン
無線→イーサネットコンバータ→2階にあるデスクトップパソコン
後々ですが
2階に無線でXBOX360とWiiも追加する予定です。
と、ここで質問なのですが、複数を使う前提で色々と調べているとイーサネットコンバータというものを目にします。それがこれなのでしょうか?
本ページ見ても無線子機としか書いてなかったもので・・・
後、Hubは接続可能でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

この製品は親機と子機がセットになったものですね。
セットになっている子機はいわゆるイーサネットコンバータです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n_ev/spec.html
>本ページ見ても無線子機としか書いてなかったもので・・・
イーサネットコンバータも子機の一種です。
>Hubは接続可能でしょうか?
Hubを親機に接続するのか、子機に接続するのかよく分かりませんが、経験上は使えます(念のためお店で確認を)。
親機も子機も有線LANスイッチングHub4ポートありますので、5台以上の機器を有線接続しないなら、Hub不要と思いますが?
書込番号:7632817
0点

返信ありがとうございます。
やはりこの機種もイーサネットコンバータなんですね。
>Hubを親機に接続するのか、子機に接続するのかよく分かりませんが、経験上は使えます(念のためお店で確認を)。
親機も子機も有線LANスイッチングHub4ポートありますので、5台以上の機器を有線接続しないなら、Hub不要と思いますが?
念のため確認しただけです。2階の使用状況によっては4つ以上になる可能性もあるかな?と思っているもので。
ありがとうございました。
書込番号:7632906
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
題名の価格で4月4日17時購入です。
SHIROUTO_SHIKOUさん、ジーティアルさん
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
結局、価格に背中を押されてWZR2-G300N/EVを購入いたしました。
あとは無事につながってくれることを祈るばかりです(^^;
0点

転ばぬ先の杖として
WZR2-G300N/EV(ドライバ ダウンロード)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr2-g300n.html
書込番号:7629552
0点

PC初心者暦12年♪さん こんにちは。
ついに購入されたんですね。
到着が待ち遠しいことだと思います。
さてジーティアルさんも仰っていますが、この製品は最近ファームウェアが出ています。
ただしβ版なので、適用するかどうかは?ご自分での判断になりますが、私個人的には
バッファローのβ版は、そのまま正式版になることも多いように思います。
他の掲示板等でも、ファームウェアが新しい方がいいような評価がありますね・・・ただあくまでも掲示板での情報なので・・・)
書込番号:7630664
0点

ジーティアルさん
こんばんは。
機種選定の段階で転びそうになっている私にはとてもありがたい杖です(^^
WZR2-G300Nの板でもファームアップにより切れにくくなった旨の書き込みがあり、どうやらそのリンクを貼っていただきましたようでありがとうございますm(_ _)m
到着前の不安がだいぶ解消されました♪
SHIROUTO_SHIKOUさん
こんばんは。
ジーティアルさんに貼っていただいたリンクからすでにファイルはダウンロード済みです♪
お2人に返信するより先にやってしまいました(^^;
とりあえず今は切れる・切れない含めて楽しみに到着を待っているしだいでございます。
ありがとうございました。
書込番号:7631064
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/EV
ソニーのBRX-NT1を購入したことをきっかけにルーターを買え帰ることになり、WZR2-G300N/EVを購入いたしました。
電話で取り置きをいただき、ヨドバシ.com価格で購入しました。
特価:¥18,400 (税込) 16%引 15%ポイント還元。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/78382870.html
合計31%引きの価格にて購入です。
また、ノート用に300M対応の無線LANカードも購入しておきました。
WLI2-CB-G300N 8800円 9%引 15%ポイント還元
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/75360036.html
導入後、接続についてや回線速度の測定結果について簡単に報告いたします。
■接続について
AOSSが通信と登録が確定されるまで長押しの状態を続けないといけないということに
気がつくまでかなり時間をとってしまいました。
(本体のAOSSボタンが光らず、Securityランプが点滅することで認証が始まるようです)
また、ノートPC(VISTA)の方は、ドライバーを入れたあとに再起動してからAOSSをおこなうことで認識・登録されました。
■回線速度について
自宅環境:
PC HP Compaq nx4820
OS VISTA
MEM 1GB
ルーター設置場所:2LDKマンションの一番奥の部屋
(木の扉4枚が閉じる形でキッチンでテストを実施)
回線:マンション一括契約の光回線(GYAO光)
(各部屋内に出ている口はカテゴリ5(100M/10M対応))
* USENスピードテストを基準に実施
【導入前】
無線LAN:内蔵
平均速度:4M〜10Mbps
通常のサイトや動画サイトを表示するには体感的には遅く感じないが、
BRX-NT1にてアクトビラやGYAO NEXT(2週間お試し中)を読み込むと画像表示が異様に遅く
メニュー表示の段階から満足いく結果ではありませんでした。
【導入後】
無線LAN:WLI2-CB-G300N
平均速度:53M〜65Mbps(倍速ON状態)
明らかに表示が速くなりました。アクトビラやGYAO NEXTも体感的にストレスなく閲覧することができるようになりました。効果覿面です。
値段もやすいのでおすすめです。ヨドバシでも台数わずかの展示をしておりました。
どちらかというと、親機とカードセットのWZR-AMPG300NH/P やWZR2-G300N/Pがつみあげ展示台数も多く売りだしていました。
ポイントいらない方は、ほかの方がかかれていたようにAmazonで購入された方がよいかもしれませんね。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





