AirStation WLR-UC-G
ゲーム機でのインターネット利用に適したソフトウェアルータ対応のUSB2.0用無線LAN子機

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年7月7日 08:58 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月24日 19:05 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月12日 03:55 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月22日 17:55 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月3日 23:07 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月2日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLR-UC-G
ニンテンドーDSLiteに接続しようと購入しましが接続できません。
OCNの光接続です。ルータは使用していません。
インターネットには常時接続しています。
WLR-UC-Gは親機モードでインストールしました。
XPのサービスパック2でAOSSの接続テストを行うと
「ネットワークケーブルが接続されていません」
と出てしまいます。ネットは繋がったままです。
WLR-UC-GのLINKのランプは点滅しているのですが
接続できずにタイムアウトしてしまいます。
同環境にてvistaのパソコンにて
接続テストを試してみました。
やはりランプが点滅するだけで繋がらず
こちらはインターネット接続が切断されてしまいました。
(2台のPCですが使いたいほうにLANケーブルを挿して使用しています)
なぜ繋がらないのでしょうか。
以前にも似た質問をされた方がいらっしゃいましたが
自己解決され、解決策は書き込みされておりません。。
どなたかアドバイスいただけませんか。。
わかりづらい文章なので、ご面倒ですが色々聞いていただければ、と。
お願いします。
0点

まずは、これから
buffalo Q&A掲示板
http://www.zqwoo.jp/bfqa/show_c/BUF16236
http://www.zqwoo.jp/bfqa/show_c/BUF16320
書込番号:7680259
0点

書き込み頂きありがとうございます。
しばらくはvistaに絞って色々試します。
ファイヤウォールは無効にし、セキュリティソフトもアンインストール中です。
再インストールも完了しています。ドライバも最新1.2です。
USBポートも変えて試しています。
パケットスケジューラも意味がありません。。
http://www.zqwoo.jp/bfqa/show_c/121588
も試してみました。
接続は完了するのですが、接続テストにて
インターネットの接続が「切断」されてしまいます。
インターネットに再接続をしますが繋がらなくなってしまいます。
そのため接続先を削除してパソコンを再起動し、
接続先を1から登録しなおすとインターネットには繋がるようになります。
結局「接続テスト」は完了せず、AOSSできないままです。
プロバイダのOCNから制限とか、かかっていることないですよね。。
NTTから借りているVDSLのVH-70Eも関係ないでしょうし(^^;
手持ちのvistaもXPも駄目なのは、よくわかりません。
初期不良は関係ないのでしょうね・・。
これ以外に何か方法はないのでしょうか。。
安いものを買って、時間ばかりが失われていきます。。
書込番号:7682349
0点

自分はPSPですが、これで快適につながりましたよ。
試してみては・・・。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wlr-uc-g.html
書込番号:7716939
0点

ありがとうございます。
しばらくは自分の時間が取れそうに無いので
数日後にでもチャレンジしたいと思います。
書込番号:7729257
0点

こんばんは。
時間が取れず、レス頂いてから時間がたちましたが
やっとDSにて接続できるようになりました。
接続できなかった原因は
任天堂のwifiコネクタを使用していたことも関係していたようです。
使用していない今は、完全にアンインストールさせました。
vistaにて接続確認できました。
常駐ソフトを起動させないこと、ファイヤウォールを無効にすること・・・
ドライバソフトのインストール、アンインストールを繰り返してから
つながるようになりました。
試行錯誤の道中、
PCのインターネットへの接続が何故か出来なくなり、
接続設定の削除、再登録、PCの再起動を何度も繰り返しました。
5月はじめあたりにバッファローHPにて新しいドライバも提供されたようで
今はそれをインストールしています。
それと、USBのポートも関係あるようです。
色々と変えてみることも得策のようです。
私のように繋がらない方がいらっしゃれば、上記を試してみてくださいませ。
PS。
今後は二ヶ月前に購入し、まだ開封していない(笑)wiiでも試してみようと思います。
あまり商品を馬鹿にするわけでもないのですが私にとって「安かったが、時間のかかる商品」でした。
書込番号:7863855
0点

自分もOCNの光接続ですが似たような状況になりました
・ファイアウォール無効
・セキュリティーソフト入れてない
・ドライバVer1.21
でもダメだったので公式を見たら「仕様上USB HUBを介しての接続はできません」との事
PC本体に直接繋いで再度やってみました
どうやら一番最初に設定をする際、ダイヤルアップ接続が切断されるのは仕様みたいですね
それから数分は再接続しようとしても繋がらなくなるので、
>接続設定の削除、再登録、PCの再起動を何度も繰り返しました
みたいにハマってしまうのもわかります
初期設定さえ完了してしまえば問題なくWifiコネクションに繋がりました
最初の設定の時にネットを切断しておけば、強制切断されて暫く繋がらない、
なんて事にならずに済みそうでした
初回設定の強制切断は何故起こるのか・・・インターネット接続の共有設定を勝手に
やってくれるみたいですがそれ関連なのかな。良くわかりません。
後は一度USB HUBでドライバをインストールして、本体のポートに刺しなおしても、
きっちりUSB HUBに繋いだ状態の時にドライバをアンインストールしてからでないと、
AOSS初期設定時にタイムアップになる症状にもなりました。
説明書に
・HUBを介しては使えません
・初期設定時にネット接続が切断される可能性があるから予め切断しておけ
の一言があれば良かったです。
書込番号:8042005
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLR-UC-G
PLANEX製BLW-54CW3を買って無線LANを構築しようとしたんですが、
取説通りに行ってもうまいこと行かず、結局APとして利用している状態です。
今はモデム→IOルーター→PLANEXルーター(AP使用)で無線構築しています。
でも、例え数ワットといえど2台分のルーターの電気代が要りますし、
なんといっても大きなACアダプタが邪魔。それに唯でさえ多いケーブルも…。
薄型ケーブルなんてのも出回っていますが、その為だけに買い換えるのも何ですし。
で、本題に入るんですが、このWLR-UC-Gもソフトウェアルーターとして使用ができるとか。
当機他クチコミも読みましたが、接続の方法が云々という書き込みばかりだったんで、
ちょっと疑問に思ったのが、パソコンを親機とした無線LANを構築した場合の親機側の
ネットワーク速度への影響が気になりました。
私自身、無料動画サイト等でストリーミングを見たりするので、回線にそれなりの負担は
あると思うんですが、ストリーミングを見ている時に子機側がアクセスした場合は
親機/子機ともに速度低下したりするのかなと。
実際お使いの方、どうなんでしょうか?是非コメント頂けたら嬉しく思います。
あ、あとPSPとノートPCからの無線LAN、2台同時接続も可能なんでしょうか?
0点

>PLANEX製BLW-54CW3
ファームウェアUPで、うまくいかなかったのかな?
一応、インターネットの接続設定確認
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw3/html/menu-2-3.html
モデム(回線終端装置)の機種名は、何かな?
スレ内容と違うけど、「BLW-54CW3」が結局は問題になっているのかと。
書込番号:7673342
0点

ジーティアル様
プロバはOCNです。NTTからレンタルしてるモデムが端末になりますね。
そこからIOルーターなどで分配してる状態です。
ファームウェアのアップデートは…スイマセン。まだしてません。
どうにかAPとして利用できてるので、何とか動いてるものはもう触るなという
私の自作等始めたときから親父他に言われてきたので、それが未だに抜けきれず…。
正直PLANEXのルーターもクチコミみないで、PLANEXだからと大丈夫だろうと過信し購入した
結果起きた問題ですので、買う買わないは別として、検討しているのであれば
とりあえず質問スレを立てて、実際使っている人の声を聞いてみようと思いスレ建てした次第です。
明日こそは昼間あたりにでも、再度PLANEXルーターと格闘してみます。
PLANEX(APとして)繋いでからIO側も調子悪くなっちゃった…。
書込番号:7673936
0点

>MHEFさん
余計なお世話かな?っとは思ったのですが
PLANEX製BLW-54CW3の場合、「セットアップウィザードを使用してのPPPoEの接続に不具合」があるのは既出でしたので。
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?&tid=637565&event=FE0006
>プロバはOCNです。NTTからレンタルしてるモデムが端末になりますね。
レンタルされてるモデムに、ルータ機能は内蔵されていないかちょっと気になったもので
書込番号:7674719
0点

返信ありがとうございます、ジーティアル様。
セットアップウィザードでやってももちろんのこと失敗(ファームウェアアップデート前だから当然)
していましたけど、普通に取説どおり、PPPoEの設定からやっても繋がらなかったですね。
導入当初2,3度やりましたし、パスワードやユーザー名が間違って入力してしまっていないかも
2,3度やりましたが、結局は繋げぬままに終わりました。ちゃんと設定押したらChangeほにゃららって表示されたんですがね。
あとモデムにはまあ、ルーター機能はついていないでしょう。プラ以外にも
CoregaとIOを繋いだことありますけど、どれも一発で繋がりましたし。
Coregaは頻繁にオチるため、使用を止めました。
ほぼ完全にスレ板違いとなっていますね…。
PLANEXのルーターに関してはPLANEXのルーター板でも書き込んでますので、
是非以後はそちらに返信していただくと嬉しく思います。
書込番号:7675065
0点

検討している製品が変わりましたので、この質問は以上で終わりたいと思います。
ジーティアル様改めてありがとうございました。
書込番号:7717647
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLR-UC-G
CDをいれてインストールしてみました。
親機モードでの接続は何の難もなく接続できました。
ですが、子機モードでのインストールをしてみたところ、
インターネットが繋がらなくなってしまいました。
原因は何かな?と、思い。
まず初めに親機モードでインストールされたものを
アンインストールしました。
ダメだったので、クライアントマネージャをアンインストールしてみると、
たまに接続できませんが、接続できるようになっていました。
またクライアントマネージャをインストールすると、
ダメでした。どうすればいいでしょう?
環境は、ウィンドウズXPのフレッツ光で、
無線ランカードを使って、ブロードバンドルータに接続して
そこからインターネットに接続しているみたいです。
長々とすみませんm(__)mよろしくお願いします。
0点

遅いレスですが、自分も同じ現象が起きて困ってました。
(クライアントマネージャをアンインストールすると
何故かUSB子機本体のみで接続可能^^;)
その後、バッファローHPで最新ドライバ1.21をDLしてもダメ
次に1.20でやり直してもダメ
次に1.10でやったら安定してクライアントマネージャ3で接続できました^^
無線ルーターはFONでした。
書込番号:8064591
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLR-UC-G
pspで普通のインターネットにはつなげるのですが、xlink kaiにどうしてもつなげません。
wlr-uc-gは子機モードで挿しています。(CLになってる)
何十回も、いろんなサイトを見て設定方法を確かめました。
ですので、Kai confingの設定はあってます。
xlinkを起動して約3,4分後kaiengineのところから
「You are unreachable - please check port forwarding」
というエラーメッセージが表示されます。
OSはvista homepremiumです。
ルータを開放しようと試みましたが、宛先アドレスに何を入れたらいいのかわからず、
開放できませんでした;;
どなたか解決方法を知っている方、返信ください!
0点




無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLR-UC-G
当方はマンションの光ケーブル接続で、
OSはXPのSP2使用中です。
一応ドライバーなどのインストールは無事に済み、
PSPでのAOSS設定は出来ているようなんです。
しかし、ゲームデータのダウンロードをしようとすると
「エラーが発生しました。オンラインを終了してゲームメニューに戻ります。」
との表示。
なにがおかしいのか当方ではわからず、ご教授頂ければと思い投稿させて頂きました。
不足の情報がありましたらご指摘頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLR-UC-G
WLR-UC-Gのことで質問なのですが、かんたんインストールをしても失敗してしまいます。
内容はかんたんインストールをする→親機モードで開始→WLR-UC-Gを挿してくださいでUSBに挿す→インターネット共有…のメッセージでバーは一杯の状態でエラーがおきます。エラーメッセージ内容は「WLR-UC-Gを挿してください」です。
挿したままの状態なのに何故かでます。
いろいろ試し、バッファロー社のサポートへ電話しましたが「USBの接触が悪いかもしれない、それ以外だと良く分からないので他のパソコンで試してください」のこと。ちなみに他の物(PSP・マルチカードリーダーなど)は普通に読み込みます。
インストールCDより新しいバージョン1.20(バッファロー社でDL)でも駄目です。
また、OSはXPのサービスパック2でWindowsファイアーウォールを無効にしウィルスセキュリティ(ソースネクスト社の)のファイアーウォールも無効にしてインストールを実行してました(サポート電話の方の指示にも同じこと言われました)
誰か詳しい方よろしくお願いします。
0点

バッファローのサポートと同じ内容ですが、他のパソコンで試してみてはどうでしょうか?
書込番号:7473256
0点

言われて試しましたがインストールはできましたが、一度つながっただけで以後二度とつながりませんでした…。
もうあきらめて売ります。
ありがとうございました。
書込番号:7475888
0点

だとしたら初期不良ではないですか?
売ると買値より安いですが、返品できるかもしれません。
(初期不良だと、買取時のチェックで弾かれて売ることもできないかもしれません)
書込番号:7476466
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





