AirStation NFINITI WZR-AGL300NH のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

[WZR-AGL300NH] IEEE802.11n&11g/a/bに対応した無線LANブロードバンドルータ。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA2 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオークション

AirStation NFINITI WZR-AGL300NHバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオークション

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH のクチコミ掲示板

(1167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR-AGL300NHを新規書き込みAirStation NFINITI WZR-AGL300NHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おかしいです

2009/07/19 10:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

クチコミ投稿数:30件

本体側のDIAGボタンの赤ランプがずっと光ってて接続ができないです。
AOSS押してもセキュリティボタンが点滅しません。
セキュリティの問題ですか?

書込番号:9875986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/19 10:45(1年以上前)

ずっと光っているというのは点灯しているということでしょうか?

マニュアルの「はじめにお読みください」を確認してください。

そもそも電源を入れた時に一時的に点灯する以外は点灯し続けることはないようです。

なので、お書きになった内容からは故障したものと考えられます。

書込番号:9876012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/19 12:31(1年以上前)

まず、こうなる前に「何をしたのか」を書かないと...

買って、箱から出して、初めて電源を入れてこの症状ですか?
それなら、初期不良だと思いますので、購入店にて「交換」を依頼してください。

書込番号:9876370

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/07/20 06:10(1年以上前)

AC-DCアダプタを差し込んでる電源コンセントを変えてみる(テーブルタップ等)
変化なしであれAC-DCアダプタか、本体に不具合があると思われます。

書込番号:9880039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/07/21 20:13(1年以上前)

ルータースイッチ切り替えてみそ!

書込番号:9887505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

スレ主 akynさん
クチコミ投稿数:9件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5 akiyan.com 

WZR-AGL300NHを使用していて、大変満足しています。

特定方向への感度を良くしたいので指向性アンテナの導入を検討しているのですが、
バッファローの公式サイトでは対応するアンテナが見つかりませんでした。

公式に対応を表明していなくても結構ですので、
WZR-AGL300NHに接続することができる指向性アンテナ、またはその類のグッズがあれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9780993

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/02 12:56(1年以上前)

>特定方向への感度を良くしたいので指向性アンテナの導入
指向性を付けると感度が上がるのでしょうか?
まぁ、ノイズは少なくなるので「良くなる」と言えばそうなのかも...
ノイズに強くするためにMIMOや11nにしているのでは?(^_^;
電波が強くなる訳では無いので、到達距離は変わらないと思いますが、どうでしょうか...

>指向性アンテナ、またはその類のグッズがあれば教えてください。
メーカーでは出していませんね。 <意味が無いから?
業務用(企業向け)の無線LAN製品では11nで指向性のアンテナの製品は有るようですが、
これらの製品は長距離用(100m単位)だと思うのですが...

他の方向への電波の遮断をしたいなら、鉄製でコの字型のモノで囲えば良いのでは?
 <鉄なべでも兼用できるかも(^_^;  >ちょっと不安定ですが...
電子レンジと同じ電波なので、金属で覆えばそちらには電波は通りません。
キッチンのコンロ周りに置くアルミやスチールの衝立でも利用できそう(^_^;

書込番号:9791050

ナイスクチコミ!0


スレ主 akynさん
クチコミ投稿数:9件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5 akiyan.com 

2009/07/16 17:38(1年以上前)

>指向性を付けると感度が上がるのでしょうか?
バッファローから感度が良いと謡われている
オプション扱いの指向性アンテナが出ているのでそう思ったのですが...

2.4GHz 無線LAN 平面型ダイバシティ指向性アンテナ HighGainモデル|WLE-DAH
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-dah/

指向性と感度は直接の関係ではないかもしれませんね。

業務用(企業向け)の無線LAN製品では11nで指向性のアンテナの製品は有るようですが、
>これらの製品は長距離用(100m単位)だと思うのですが...
今回、200mくらいの距離があるのでむしろそういった製品を求めています。
ただ業務用は価格も高く取り付けも大変なので、手軽なアンテナがあればと思いました。

今はギリギリ届く感じなので、ちょっとでもよくなればと思って質問させていただきました。
200mの間は遮蔽物は無く見通しがとれています。
ちなみに中継APを置ける環境ではありません。

>他の方向への電波の遮断をしたいなら、鉄製でコの字型のモノで囲えば良いのでは?
なるべく大げさなものは避けたいところですが...やはりそういうものも有効ですよね。

なお、200mの距離での実効速度は11aで約20Mbpsでした。
距離としてはかなり良い結果だと思います。
接続自体は安定して持続するのですが、応答はちょっと途切れる感じですね。

書込番号:9863433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

無線LAN(11b/g 機種名WHR-HP-G)を使用しているのですが、コードレス電話機、電子レンジと混信してしまいます。光電話を使用しているので、コードレス電話機の親機のそばに無線LAN親機器がきてしまっています。そのため、無線LANのチャンネルを変更したのですが、それに伴ってコードレス電話機と電子レンジの干渉がひどくなってしまいました。根本的な解決として、5GHz帯を使ってPCの無線LANの通信を行いたいと思うのですが、この機種では、そういう使い方が可能なのでしょうか?
1戸建て2階に無線LAN親機/コードレス電話親機、木造、接続PC2台、ニンテンドーDS接続ありです。(DSは2.4GHz帯のみだと思うので、そちらも接続できるといいのですが・・・)

書込番号:9841766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/12 08:24(1年以上前)

WZR-AGL300NHは11a/gの2波接続できるけど、PC側が11aに対応してなければ意味なし。
LANケーブルを延ばして外部ノイズの影響を受けにくい場所まで親機を移動するほうがいいと思うけど。

書込番号:9841823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/07/12 09:23(1年以上前)

WHR-HP-Gを使ってますがそばにコードレス電話などあります。
設定でチャンネルを指定してますが(チャンネル6)混信は無いのですが一度チャンネル指定したらどうなりますか?

書込番号:9842007

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2009/07/12 09:54(1年以上前)

Hippo-cratesさん、早速の回答ありがとうございます。LANケーブルを延ばせればいいのですが、光通信のアダプタの位置があまり良い位置になく、伸ばすためには、壁に穴をあけて通さないといけないような感じなのです。ちなみに子機は11n対応です。a対応でないと、ダメなのでしょうか? もしダメなら、USBで子機を買い増ししますが・・・

ディロングさん、回答ありがとうございました。無線のチャンネル指定は実施しています。13chすべてトライしたのですが、50歩100歩ですね。。。親機が2階で子機が1階、直線距離にして15mくらいでしょうか。

書込番号:9842140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/07/12 11:15(1年以上前)

> ちなみに子機は11n対応です。a対応でないと、ダメなのでしょうか? もしダメなら、USBで子機を買い増ししますが・・・

11n でも、2.4GHzと5GHzの2種類があります。
11a に対応していれば、5GHzの11nにも対応していると思います。

書込番号:9842461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2009/07/12 13:25(1年以上前)

羅城門の鬼さん、回答ありがとうございました。
一台のPCはVAIOで、調べてみると、11a/b/g/n対応になっていたので、大丈夫そうです。
もう一台のPCはデスクトップなので、もともとUSB接続の子機を使用しています。

というわけで、大丈夫そうですね。

ありがとうございました。

書込番号:9843027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/12 15:47(1年以上前)

>もう一台のPCはデスクトップなので、もともとUSB接続の子機を使用しています。
>というわけで、大丈夫そうですね。

今までのやり取りの中ではa対応かどうか分かりませんが・・・
自分で確認したのならそれでいいですが・・・

書込番号:9843502

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2009/07/12 16:01(1年以上前)

かっぱ巻さん
すみません。
書き方が不足していました。
デスクトップの方は、本製品のUSB子機付きの製品(AGL300NH/U)を購入するのでOKという意味でした。
ありがとうございました。

書込番号:9843558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンロード速度

2009/06/04 10:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

スレ主 ガクソさん
クチコミ投稿数:18件

ノートPCを無線でデスクトップPCを有線で接続しています。
ノートPC(ASUS N10Jc)は、上26Mbps下17Mpbs
デスクトップPC(自作)は、上16Mbps下12Mpbs
この無線LANを使う前は、デスクトップPCで 上40Mbps下36Mpbsくらい出ていました。こんなに遅くなってしまうのは仕様なんでしょうか?
それともどこか設定で速くなることはありますか?
メインは、デスクトップPCなので・・・よろしくお願いします。

書込番号:9649158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/04 10:18(1年以上前)

私のは自作PCを有線・PS3を無線で繋げてますが、スループットはまったく落ちなかったです。
設定弄ったのはDMZだけだし。

同時に使用していたのであれば、速度の低下は仕方ないかと。

書込番号:9649189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/04 18:50(1年以上前)

ガクソさん こんにちは。

>この無線LANを使う前は、デスクトップPCで 上40Mbps下36Mpbsくらい出ていました。

具体的な環境(プロバイダ貸与機器・回線種別・PC仕様等)がわかりませんが、上記の速度が、ルータを外し、プロバイダ貸与機器とPCを有線で直結した場合の速度なら、少しおかしい気がします。

あとOSがXPなら、MTU・RWIN値を弄って見るとかも・・・。

書込番号:9650844

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガクソさん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/04 19:44(1年以上前)

返答ありがとうございます…
回線はNTT光でOSは、XPsp3でEditMTUとゆうフリーソフトで最適化しています。
上16Mbps下12Mpbsは、デスクトップPC1台で接続した速度です。

書込番号:9651072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/04 23:51(1年以上前)

「PPPoE接続ツール」がインストールされたままなのでは?

書込番号:9652632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/05 02:10(1年以上前)

ガクソさん こんにちは。

>上16Mbps下12Mpbsは、デスクトップPC1台で接続した速度です。

前述しましたが、ルータを介しない直結での状態、且つ有線LANでの速度が、WZR-AGL300NHを入れたことによってかなり低下するということでしょうか?

WZR-AGL300NH自体のスループット値は、約92Mbps(PPPoE)なので、デスクトップPC(有線LAN?)に何らかの原因があるような気がします。

あと切り分けとして、ノートPC(ASUS Nc)を無線ではなく、有線LANで接続して見て見るのも一考かもしれませんね。

書込番号:9653228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガクソさん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/05 23:07(1年以上前)

みなさま、お答えありがとうございます。

ノートPC(ASUS N10c)を無線ではなく、有線LANで接続して見たら
上46Mbps下52Mpbsでました。

書込番号:9656961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/05 23:15(1年以上前)

ガクソさん こんにちは。

>ノートPC(ASUS N10c)
>上46Mbps下52Mpbsでました。

有線PC側、若しくは有線PC・WZR-AGL300NH間での問題にようですね。

一度、MTU・RWIN値をOS標準の状態へ戻し、再度設定して見るのもいいかもしれません。
(ツールを変えて見るのも・・・例えばNetTuneで標準設定等)

あと前述しましたが、可能ならWZR-AGL300NH無しの回線終端装置とPC直結(有線LAN)で接続して見てください。
ご契約されているプロバイダ(キャリア)がわかりませんが、一般的にその速度が、ガクソさんの環境での最大速度になりと思います。
(もしキャリア網内に計測サイトがある場合は、その計測サイトで・・・例えばNTT系の場合は、フレッツスクウエア)

書込番号:9657023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ガクソさん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/06 10:33(1年以上前)

解決しました。
NetTuneで調べてみたところDefaultReceiveWindowの値が16384に
なっており65535にしたところ 上30Mbps下45Mpbs
に回復しました。初歩的なミスでしたがみなさまのおかげで
たすかりました。NetTuneとゆうソフト、とても助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:9658812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

クチコミ投稿数:33件

ご教授をお願いいたします。
電波状態99%にも関わらず、接続速度が72Mbpsと中途半端に遅いのです。
以下に環境を記載します。
どうしても環境が改善されず、パソコンをリカバリしたのですが(購入後間もなかったこともあり)
状況に変化なしです。
<環境は以下のとおりです。>
・電波状態:99%(WZR-AGL300NHのすぐ横でも症状は同じ)
・40HZ化:設定済
・無線モード:11b/g/n(300M)
・子機:VAIO VGN-FW50B内臓 Intel(R) Wireless WiFi Link5100(ドライバ最新状態)
・WZR-AGL300NHのファームウエアVer:1.50
・クライアントマネージャVer:1.3.9

書込番号:8979926

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/01/24 08:05(1年以上前)

VAIO 付属の Smart Network と Buffalo のクライアントマネージャV が干渉しています。

(1) クライアントマネージャV を削除
(2) デバイスマネージャでLink5100を11n有効設定&倍速設定(多分既に設定済と思います)
(3) VAIOを再起動

ちなみに、AGL300NHの無線LANのモードは、11a/n(300M) & 11g(54M) でしょうか?

書込番号:8980684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/24 09:06(1年以上前)

羅城門の鬼様
早々のレスありがとうございます。
さっそく、試してみました。
72→150Mに!
クライアントマネージャとSmart Networkが干渉していたとは。
感謝です!ありがとうございましした!

お問い合わせのあった、AGL300NHの無線LANのモードは11b/g/n(300M)です。

書込番号:8980867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/21 19:50(1年以上前)

はじめまして。
わたしもなおいく7019さんと全く同じ現象(無線ルータ、子機も同じ機種)
でいろいろ調べていたところ、この投稿を発見しました。
そこで羅城門の鬼さんの投稿の通り、対応をしてみたのですが、なおいく7019
さんのように改善されず、変化がありませんでした。
手順として間違っているとしたら、デバイスマネージャでの

”(2) デバイスマネージャでLink5100を11n有効設定&倍速設定!

のところだと思います。
そこでこの手順を教えてください。
私は以下設定を行ったのですが、間違っているでしょうか?
詳細設定タブで以下の通りプロパティを設定しました。
@40Mhzチャネル幅非互換     ⇒有効
A802.11nモード         ⇒有効
Bバンド2.4用802.11nチャネル幅 ⇒自動
Cバンド5.2用802.11nチャネル幅 ⇒自動

何か設定に間違いがありましたらご指摘頂ければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9132248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/02/21 20:22(1年以上前)

aya_tomo1217710さん、こんばんは。

まずは確認です。

[WZR-AGL300NH]
・無線モードの設定値は?
・暗号方式の設定値は?

[VGN-FW50B]
・現在のリンク速度は?
・ワイヤレスモードの設定値は?

> @40Mhzチャネル幅非互換     ⇒有効
> A802.11nモード         ⇒有効
> Bバンド2.4用802.11nチャネル幅 ⇒自動
> Cバンド5.2用802.11nチャネル幅 ⇒自動

ポイントは、「802.11nモード」を有効にし、
ルータで11nを設定している帯域に対するVAIO側のチャネル幅を自動にすることです。

あまり関係ないとは思いますが、
当方では「40Mhzチャネル幅非互換」を無効に設定しています。

書込番号:9132424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/21 20:52(1年以上前)

羅城門の鬼さん、早速の返信ありがとうございます。
当方、あまり知識がないもので正しい回答になっているか心配ですが、
設定は以下の通りです。

[WZR-AGL300NH]
・無線モードの設定値は?
  →IEEE 802.11g ( Auto / 5ch )  
・暗号方式の設定値は?
  →AOSS TKIP/AES mixedmode

[VGN-FW50B]
・現在のリンク速度は?
  →72Mbps
・ワイヤレスモードの設定値は?
  →2.4Ghzと5Ghz

無線ルータ側の設定が確認事項の回答になっているか非常に心配です・・。
AirStarionsettingsの画面からそれと思われる項目を拾ったのですが・・。
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:9132562

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/02/21 21:34(1年以上前)

> ・無線モードの設定値は?
>  →IEEE 802.11g ( Auto / 5ch )  

もう少し例を挙げて訊くべきだったかも知れません。
(1) 11a/n(300M) & 11g(54M)
(2) 11b/g/n(300M)
(3) 11a/n(300M)
のどれでしょうか?

(1)の場合、VAIOから接続しているSSIDは、11a/n のSSIDに接続しているのですよね。
それと、VAIOはTKIP/AES のどちらを使ってますでしょうか?

[スタート]-[接続先]で、アクセスポイントは自分以外にいくつありますか?
自分以外のアクセスポイントについて、無線の種類は?
アクセスポイントにカーソルを合わせるとプロパティが表示されます。

書込番号:9132826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/02/21 22:04(1年以上前)

羅城門の鬼さん

何度も返信頂きありがとうございます。
お恥ずかしい話なのですが、

>(1) 11a/n(300M) & 11g(54M)
>(2) 11b/g/n(300M)
>(3) 11a/n(300M)

の回答をするのに何を確認すればよいかがよくわかっていません、
AirStation Settingsの画面のどこかで確認できるのだろうとは
思うのですが・・・。

次にVAIOはAESを使っています。

>[スタート]-[接続先]で、アクセスポイントは自分以外にいくつありますか?
についてですが、アクセスポイント=無線ルータとすると、ひとつしかないのですが
[スタート]-[接続先]でみると、9つ出てきます。
うち、8つが802.11nで、ひとつが802.11gです。


書込番号:9133010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/02/21 22:28(1年以上前)

>>(1) 11a/n(300M) & 11g(54M)
>>(2) 11b/g/n(300M)
>>(3) 11a/n(300M)
>
>の回答をするのに何を確認すればよいかがよくわかっていません、

ブラウザでルータにアクセスします。(AirStation Settings)
TOPページの「かんたん設定&基本情報」の真ん中辺りに、
「無線モード」のリストボックスがあると思うのですが、
このリストボックスで設定する内容です。

> [スタート]-[接続先]でみると、9つ出てきます。
> うち、8つが802.11nで、ひとつが802.11gです。

ご近所で使われているアクセスポイントの電波を拾っている訳です。
9つとは、非常に多いですね。
この電波が邪魔をしている可能性があります。

だから、「無線モード」が非常に重要になってきます。

だけど、11n の場合、2.4GHz (11g) なのか、5GHz (11a)なのかが、
Windows 標準機能ではわからないのが辛いですね。

更に確認として、ルータの設定画面(AirStation Settings)で、
[無線LAN]-[基本]で、11a と 11g の「無線チャンネル」の設定はどうなっていますか?

書込番号:9133197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/22 07:12(1年以上前)

返信遅くなりました。

いろいろ質問するにももう少し無線LANを理解してからでないと
かえって迷惑をかけるようです。

もう少し勉強してから、必要であれば再度投稿するようにします。

羅城門の鬼さん:ありがとうございました。

書込番号:9134962

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/02/22 09:41(1年以上前)

> もう少し勉強してから、必要であれば再度投稿するようにします。

それでは、ここを読んでみて下さい。
・11n / 11a / 11g の違い
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11
・WZR-AGL300NH での無線モード (11n / 11a / 11g)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/

今までのaya_tomo1217710さんからの情報から、推測すると、

> ・現在のリンク速度は?
>   →72Mbps

2.4GHz (11g)の電波でつながっているのか、
5 GHz (11a)の電波でつながっているのかは、わからないですが、
54Mbps を超えているので、少なくとも 11n としては接続されていると思います。

> [スタート]-[接続先]でみると、9つ出てきます。
> うち、8つが802.11nで、ひとつが802.11gです。

しかし、近所のアクセスポイントが非常に多いため、
干渉がおきてしまい、リンク速度が落ちてしまっているのではと推測します。

もしそうならば、近所のアクセスポイントと干渉の起きない
チャネルに設定すれば、リンク速度が向上します。

そこで、まず 2.4GHz と 5GHz のどちらを使うかですが、
通常は 2.4GHz を使っているアクセスポイントが多いこと、
2.4GHz より 5GHz の方が同時に使えるチャネル数が多いことから、
5GHz (11a) の電波を使った方が良いです。

つまり、ルータの無線モードは、
(1) 11a/n(300M) & 11g(54M)

(3) 11a/n(300M)
を設定します。

次に 5GHz (11a) 内のチャネルは、
干渉の起きないチャネルをルータに捜してもらうように設定します。
つまり、ルータの[無線LAN]-[基本]で、
11a の「無線チャンネル」は「自動」を設定します。

一方、VAIOの方は、
> ・ワイヤレスモードの設定値は?
>  →2.4Ghzと5Ghz
既に 5GHz も使えるようになっているので、
2.4GHz でなく 5GHz の方に接続するようにします。

つまり、[スタート]-[接続先]でリストアップされたアクセスポイントの中から
ルータの5GHzに割り付けられているSSIDを選択して接続です。

リンク速度が改善すると良いですね。

書込番号:9135398

ナイスクチコミ!1


K.Hidekiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/17 11:19(1年以上前)

こんにちわ。


私も同じような現象に陥ってしまいましたが、
羅城門の鬼さんの投稿を見直した後、
デバイスドライバ、ルータの設定を変更し、
とりあえず、72Mbps→150Mbpsにすることができました!

※300Mbpsは理論上可能とのことですが、
 干渉等が影響し、不可能かもとのことです。

最初からPC側およびルータ側の設定を見直してみると、
良いかもしれません。

書込番号:9556772

ナイスクチコミ!0


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/18 21:27(1年以上前)

はじめまして!
書き込み読ませていただいています。
私も無線Lanの通信速度で困っています。

OS:windowsXP
PC:MSI windnote u100
無線LANの親機は、AirStation NFINITI WZR-AGL300Nです

現在、11a/n(300M)&11g モードにて接続しています。
その状態で54.0Mbpsしかでません。

以前の書き込みの内容を読ませていただき設定の変更を試みましたが
ソフト等が違うせいかどうしたらいいかわかりません。
書き込みにあったチャンネルの数等についてもいまいちわかりません。
ワイヤレスモードの設定方法もわかりません

知識が乏しいせいか、根本的なことも知らないかもしれませんが、
どなたか設定方法をお教えください。

書込番号:9565417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/05/18 22:01(1年以上前)

shu1210さん

> PC:MSI windnote u100

内蔵子機では、11n に対応していないようです。
http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/U100.html

なので、このPCの内蔵子機は54Mbpsが最速値です。

どうしても高速化したい場合は、USBタイプの11n対応の子機を買うという手もあります。

書込番号:9565648

ナイスクチコミ!0


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/18 22:19(1年以上前)


> PC:MSI windnote u100

すいません。
機種を間違えました。

http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/U100Extra.html
これだと、802.11b/g/nですよね?

よろしくお願いします。

書込番号:9565807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/05/18 23:07(1年以上前)

Wind Netbook U100 Extraは、確かに 11b/g/n に対応のようですね。
逆に、11a には対応していないと。

> 現在、11a/n(300M)&11g モードにて接続しています。
> その状態で54.0Mbpsしかでません。

この親機の「11a/n(300M)&11g」の場合、
11a の 5GHzのみ 11n に対応しており、
11g の 2.4 GHz では 11n に対応していません。

なので、このモードだと Wind Netbook U100 Extraは 11g でリンクすると、
最大54Mbpsでしかリンクできません。

親機のモードを「11b/g/n(300M)」にすると、11n でこのPCとリンクできると思います。

書込番号:9566231

ナイスクチコミ!0


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/18 23:15(1年以上前)

ありがとうございます。
135mbpsまで速度が出ましたー
でも、なんとなく不安定というか反応が鈍くなった感じがします。
気のせいかな?

ともかくありがとうございました。

書込番号:9566302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VPNの接続

2009/05/09 00:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

スレ主 Rick555さん
クチコミ投稿数:3件

会社のノートパソコンを無線接続(54G)にて接続するとVPNがつながりません。
有線で接続した場合は問題無くつながります。

VPNを使わず、wwwのwebを見るのは問題ありません。
何か、WZR-AGL300NHに設定(ポートの開放等)が必要なのでしょうか?
Flets光のルータモデムにブリッジ接続し使っています。

ご存知の方がいましたら、アドバイスください。

書込番号:9514720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/05/09 01:07(1年以上前)

Rick555さん、こんばんは。

VPN接続はIPSecだと推測しますが合ってますでしょうか?

有線接続の場合はIPSecによるVPNパススルーに対応しますので、問題なく接続できているのだと思います。

無線接続のほうは、VPNパススルーに対応していないようですので、手動でポートの開放をする必要があると思います。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/index.html?p=spec

書込番号:9514908

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rick555さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/10 22:38(1年以上前)

フォア乗りさん

的確な助言ありがとうございました。
ワイヤレスでもVPN接続できるようになりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:9524811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR-AGL300NHを新規書き込みAirStation NFINITI WZR-AGL300NHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
バッファロー

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

AirStation NFINITI WZR-AGL300NHをお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング