AirStation NFINITI WZR-AGL300NH のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

[WZR-AGL300NH] IEEE802.11n&11g/a/bに対応した無線LANブロードバンドルータ。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA2 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオークション

AirStation NFINITI WZR-AGL300NHバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオークション

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH のクチコミ掲示板

(1167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR-AGL300NHを新規書き込みAirStation NFINITI WZR-AGL300NHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ポート開放について教えて下さい。

2009/04/21 02:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

クチコミ投稿数:12件

初めまして。無線LANに関しては素人の超大和魂と申します。
今までルーターでのポート開放は出来たのですが
無線LANでの開放が全く出来ません。

web設定からのゲーム・アプリのポート変換登録情報には
しっかりと開けたいポート番号が設定されており
PC側のファイアウォールやセキュリティソフトも
開放しております。
説明書を見る限りではそれでOKのハズなんですが
どうやっても開放出来ません。

どなたか解放出来てる方、教えていただけないですか?

プロバイダーはYahooBB
パソコンはXPとビスタです。

書込番号:9425131

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/21 02:55(1年以上前)

別の無線の問題でバッファローに問い合わせたときには、無線設定のWPSを使用しないのと
マルチキャスト制御のスムージングをはずすのを試すように言われました。
私のほうの問題は結局解決はしませんでしたが、無線の場合は上記の場合が多いようなので
一度試されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9425219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度2

2009/04/21 16:09(1年以上前)

まだまだいいほうですよ。
無線や有線で
ポートの解放とは
どんな番号を入れればいいのか
わからず困っています。
有線での番号と無線での方式や
番号って
違っていたのですね。
同じとばかり思っていました。

書込番号:9426957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/01 02:56(1年以上前)

直ぐの回答有難うございます。
自分の時間がなく久々にパソコン触ります・・
WPSを使用しないのとマルチキャスト制御のスムージングをはずす事を試してみたのですが
結果はダメでした。ワンタッチボタンでの接続がいけないんですかねぇ・・・
と言ってもそれ以外の接続のやり方が解らないんですが^^:

書込番号:9474004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WPAキーはどこで分かりますか?

2009/04/21 02:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

HP Officejet J6480 All-in-Oneを無線LANで接続する時に、

WPAキーが必要と書いてあるのですが、

WPAキーが分かりません。

プリンターには、AOSSが無いです。

WPAキーは、ユーザーが設定するものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9425189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 03:48(1年以上前)

普通はユーザーが設定すると思いますょ〜
と言うかいつもそうだと思います。

書込番号:9425270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

2009/04/25 09:58(1年以上前)

ユーザーーが設定するのですね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:9444410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

スレ主 T350Cさん
クチコミ投稿数:64件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度1

私はNECのAterm7800Hからシグナルが強くなることと通信が速くなることを期待して購入して使用し始めたのですが、全く以前のNECの商品からの改善は見受けられません。接続するまではノートPCのワイヤレスのレベル表示ではアンテナが4本立つのですが、接続すると1本になり非常に弱いとなってしまいます。一体どういうことなのでしょうかね? 取り敢えずファームウェアも更新してみましたが改善されませんでした。eoの100Mタイプを使っています。

書込番号:9383868

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/12 17:18(1年以上前)

無線LANのチャンネルを自動から固定にして試してみては。
変更方法は親機にアクセスすれば項目があります。

症状からして2.4GHz帯をお使いのような気がしますが、11aも使えるようならモードを変更してみてはいかがでしょう。

書込番号:9384038

ナイスクチコミ!0


スレ主 T350Cさん
クチコミ投稿数:64件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度1

2009/04/13 08:45(1年以上前)

すみません。説明不測でした。既にaは使わないbgnのみに設定し受信状態を確認し一番受信状態がよい7チャンネルに固定しています。倍速モードはノートPCやPS3、wiiが対応していないので使っていませんが、使用方法あるのでしょうか??

書込番号:9387054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/04/13 20:15(1年以上前)

ノートPCでアクセスポイントを検索すると、
AGL300NH以外にいくつか出てこないでしょうか?
つまり他のアクセスポイント(2.4GHz)との干渉があるのでは。

もしノートPCが 11a (5GHz)もサポートしているのなら、
ノートPC用には 11a も使えるように
AGL300NHのモードを設定してみては如何。

書込番号:9389312

ナイスクチコミ!0


スレ主 T350Cさん
クチコミ投稿数:64件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度1

2009/04/15 09:09(1年以上前)

一応aもトライしてみたのですが、aを使わないほうが良かったのでaの使用は断念しました。PS3,wiiもaには対応していませんしね。実際電波・信号の出力が強いタイプってあるのでしょうか?よくハイパワーと書いているモデルを見かけますが、よく考えれば出力は電波法上決まっているのでしょうから、出力に差が無いということなのでしょうか??? 詳しくないので教えてください。

書込番号:9396776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/15 14:49(1年以上前)

T350Cさん こんにちは。

>一応aもトライしてみたのですが、aを使わないほうが良かったのでaの使用は断念しまし  た。
>実際電波・信号の出力が強いタイプってあるのでしょうか?


皆さんが仰るように、現状の環境で何が原因になっているか?を確認されるのがいいと思います。

ご存知かもしれませんが、2.4GHz帯の場合、どうしても他宅の電波干渉(2.4GHz帯)や、宅内・・・例えば電子レンジ等の同じ周波数帯を使用する製品の影響を受けます。

参考です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060508/237030/?P=3
http://www.aterm.jp/function/guide4/wireless_cmx/list/iee-dual/m01_m12a.html
※5GHz帯の場合、各チャンネルが重なっていないのと、使用できるチャンネル数が多い
 (製品にも寄ります)

倍速設定(20→40Hz)やHPモデルの製品でも、環境によっては、余計に電波干渉の影響を受けることもあるので、根本的に解決しな場合は、PLCや有線LANとの併用も検討された方がいいかもしれませんね。

書込番号:9397659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

スピードが遅くとシグナルが弱い

2009/03/28 18:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

スレ主 鱒鴉さん
クチコミ投稿数:11件

本日eo光100Mが開通したのですが、
スピードが遅く、シグナルも弱から切れたりが続いてます。

WZR-AGL300NHを1階のリビングに設置して、
ノートパソコン(CF-R6)は2階で使ってます。

pingでipを調べてもちゃんと接続できていたのですが、
現在も1Mいくかいかないかあたりのスピードしか出ません。

有線だと40M〜50Mあたりは出るのですが。
AOSSで設定したのがまずいのでしょうか。

電波があまり届かない機器なのでしょうか。

PLCも試したのですが、最初は4Mで少し経つと1Mあたりでした。

何が原因なのでしょうか。

初心者なのでよろしくお願いいたします。

書込番号:9316244

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/03/28 19:29(1年以上前)

ウチの友人宅でも同型を使っているようですが、外見からは想像もできないくらい電波が弱いです。
さすがに速度はもうちょい出ますけど・・・

書込番号:9316506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/29 20:16(1年以上前)

鱒鴉さん こんにちは。

>スピードが遅く、シグナルも弱から切れたりが続いてます。

ご存知のように、無線LANはかなり環境(建物構造・ルータとの距離・PC仕様・他宅等の11g・bの電波干渉等)に影響されます。

以前のクチコミを拝見されていただきましたが、とりあえず切り分けとして
無線親機とノート機を、1〜2m程度の距離で、どの程度、電波強度(リンク速度含め)や実際の速度が出ていますでしょうか?

また仮にその距離である程度速度等が出ているなら、その状態から、徐々にPCを離し、どの段階で電波強度や速度が落ちるかどうか?も検証するものいいかもしれません。

あと接続自体は、PCの内蔵無線LANをお使いだと思いますが、11g(2.4GHz帯)、若しくは11a(5GHz帯)でしょうか?
もし他宅の電波干渉がある状態なら、11gのチャンネルを変更して見るか、11a(5GHz帯)で接続して見る等も一考かもしれません。
(無線接続ツールで、他の無線APが検索できるかどうかも・・・)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060508/237030/?P=3

書込番号:9321801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/29 23:40(1年以上前)

書き忘れましたが
親しい知人が、この製品を購入(子機とのセット製品)した時に、少し触ったことがあります。

無線親機自体の設置場所は、少し特殊な環境・・・ルータが設置している隣の部屋が、レントゲン室(簡単に言うと鉛の壁で覆われている)で、無線接続するノート機は、建物内でなく、離れの別宅になります。

他宅等の電波干渉が無いことを、事前に調査していたので、11n(2.4GHz帯)の倍速モードで設定しましたが、通常のネット等はまったく問題ない状態だった記憶があります。
(ごめんなさい、電波強度や実測値は、忘れてしまいました)

書込番号:9323109

ナイスクチコミ!0


スレ主 鱒鴉さん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/30 01:09(1年以上前)

>jbkqb324さん
やはり電波は弱いのですか。
おそらく設定に問題がありそうな気がしてきました。

>SHIROUTO_SHIKOUさん
ご回答頂き、ありがとうございます。

チャネルは全く気にしてませんでした。
全て自動でお任せしたので、確かに混信してる可能性はあります。
まだ解約していないケーブルテレビの回線を無線LANでつないでいるのもあったので。
無線親機とノート機を、1〜2m程度の距離で接続したときは、20Mぐらいのスピードはでてました。それでもシグナルはアンテナ2本ぐらいでしたが。

一度無線LANの接続・設定を最初からやり直して、11gのチャンネルを変更や11a(5GHz帯)で接続してみようかと思います。

書込番号:9323611

ナイスクチコミ!0


T350Cさん
クチコミ投稿数:64件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度1

2009/04/11 02:07(1年以上前)

私はNECのAterm7800Hからシグナルが強くなることと通信が速くなることを期待して購入して使用し始めたのですが、全く以前のNECの商品からの改善は見受けられません。接続するまではノートPCのワイヤレスのレベル表示ではアンテナが4本立つのですが、接続すると1本になり非常に弱いとなってしまいます。一体どういうことなのでしょうかね? 取り敢えずファームウェアも更新してみましたが改善されませんでした。

書込番号:9377023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度2

2009/04/11 10:12(1年以上前)

これは対応するだけカードタイプの子機やイーサネットコンバータを
使っても遅いです。
2階にこれを一階にノートパソコンを置いた場合ですが内蔵無線ランを
切っても切らなくても、AOSS入れても入れなくても、二重ルーターにしてもしなくても、ゲーム機、
LAN付きHDDレコーダー
3台のパソコン
同時起動してもしなくても
繋がりにくいのです。
子機つけていないパソコンを一台にし、
モデルを高い位置から低い位置の
これと入れ替えるとPS3では
ましに
なりましたがWiiやXBOX360ではやっぱり途切れることが多いです。
子機つけていないパソコンは
もっと酷くなりました。
バッファローに出したのですが
原因がわからないと
そのまま帰ってきました。

書込番号:9377859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度2

2009/04/11 10:27(1年以上前)

だけとは書き間違いです。
携帯型ゲーム機とも相性がよくはありませんでした。
価格コムから賞をもらっていることを本日しりましたが信じられませんでした。bもgも300M化するなんて
その時は同時にaも300M化は
しないのは残念だけどもすごいと
買ってはみたのですが切り替えでなしに
abgn全部同時接続で300M
しかもハイパワーが
でるまで
子機がカードスロットかUSBスロットからはみ出さない(折れるのが心配で壁に当たる後ろに刺し辛い、横に刺しても移動する際に刺しっぱなしでは万が一を考えて抜くのがつらい)
のを
待った方がよかったと後悔しきりです。

書込番号:9377913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LANで悩んでいます

2009/03/14 13:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

はじめまして。
無線LANでの接続を考えております。どの機器がいいか悩んでおります。候補といたしましてWZR-AGL300NHかAtermWR8500N を考えております。どちらとも5GHzが使用できるからです。

電子レンジが近くにあるわけではないのですが FAX電話(子機も使用)があり2.4GHzだと電波の影響で無線LANが途中で切れるのではと心配でしておりこの2つを候補に挙げております。
親機をリビングにおいてノートパソコンもリビングで使用。たまには2階で使用したいと考えております。

私自身無知なためアドバイスいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

・木造2階建て
・eo光 100M
・日立 FLORA270W(PC8NE1) 無線子機内臓タイプでは無い
・同じリビング内でFAX電話(子機使用)
・リビング広さ21畳

書込番号:9243243

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/14 18:13(1年以上前)

ゆうとのお父さんさん こんにちは。

確かeoの場合、無線ルータが有償ですが、レンタル出来たと思います。

また特に最低利用期間が設定されていないようなので、一度お試しで数カ月レンタルするのも一考かもしれませんね。

http://eonet.jp/takunailan/router/
※NEC WR6650S(11a対応) eo仕様

http://cs.eonet.ne.jp/Contents/8949/W_8949.html?cat1=%E5%85%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%A7%E3%81%AF%EF%BC%81&cat2=eo%E5%85%89%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9

書込番号:9244562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/14 19:45(1年以上前)

ご近所の無線APを調べると言っても、聞いて回っても中々分からないと思います。
一番良いのは実際ご自宅で他家の無線APがキャッチ出来るかチェックする事です。

友人に無線LAN内蔵のPCを借りるとかして調べられるのが良いかな。
フリーソフトのinSSIDer等を使うと簡単に調査出来ますよ。
http://weba03.blog96.fc2.com/blog-entry-533.html

無線LANの干渉に関しては、こちらの記事とか参考にされると良いと思います。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0810/28/news006.html

書込番号:9245014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/14 22:49(1年以上前)

ゆうとのお父さんさん こんにちは。

書き忘れましたが
eoからは、無線親機はレンタル出来るようですが、子機は出来ませんので、別途用意する必要があります。
一般的に、無線ルータと子機のセットモデルが価格的にお買い得なのですが、最近安い子機が出てきています。
例えば
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/
あくまでも個人的にですが、11a/11n(5G帯)は使えませんが、お試しに使うのなら十分のような気がします。

eoから2カ月程度レンタルして、ゆうとのお父さんさんの環境で、どの製品が適している・・・コストパフォーマンスがいいかどうか?探るのもいいと思います。

書込番号:9246004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/16 09:33(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん  有難うございます。 色々とご提案いただいたのですが実際のところ私自身すこしパニックになっております。  回線工事が来週中に終わるみたいですし。     色々と有難うございました。

書込番号:9253701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/16 09:38(1年以上前)

ひまJINさん  無線LANの干渉に関して等色々と教えていただいて有難うございます。 しかし実際のところ私自身すこしパニックになっております。どの機器にしたらいいか・・



回線工事が来週中に終わるみたいですし。 色々と有難うございました。

書込番号:9253718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/17 16:47(1年以上前)

ひまJINさん、SHIROUTO_SHIKOUさん 色々なアドバイス有難うございました。色々と検討した結果コスト的に抑えられそうなこれにしようと思います。
AirStation NFINITI WHR-G300N/P 

書込番号:9260454

ナイスクチコミ!0


penchoさん
クチコミ投稿数:22件

2009/03/21 21:53(1年以上前)

私も初めて無線LANの導入を考えておりますが、どの機器がいいか悩んでおります。
候補といたしましてWZR-AGL300NHかAtermWR8500N を考えております。
以下の環境にて使用予定ですが、アドバイスいただけるとありがたいです。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしく御願いします。

(1)使用機器
 PC デスクトップ 11n/b/g対応機種を購入予定:1Fリビングに設置
 PC ノート NEC PC-LL550GD(11a/b/g内蔵):2Fに設置
 Wii 1Fリビングに設置
 無線LAN 親機 1Fリビングに設置

(2)質問内容
@PCの同時使用をしたいのですが、両機種とも5GHz帯の11nと11aで同時使用が可能でしょうか?
AWZR-AGL300NHの場合、@に加えてWiiの同時使用も可能でしょうか?
BAtermWR8500Nの場合、2.4GHzに切り替えれば、PC2台、Wiiの同時使用が可能になるのでしょうか?
C最低限、PC2台を同時使用できればと考えております。両機種以外にお勧めの機種がありましたら、使用方法とあわせてご教示をお願いします。

なお、家は木造2階建て、eo光 100M、1Fリビング内でFAX電話(子機有)、電子レンジ有です。

書込番号:9282919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/22 13:32(1年以上前)

penchoさん  こんにちは。

>@PCの同時使用をしたいのですが、両機種とも5GHz帯の11nと11aで同時使用が可能でしょう か?

可能です。

>AWZR-AGL300NHの場合、@に加えてWiiの同時使用も可能でしょうか?
 BAtermWR8500Nの場合、2.4GHzに切り替えれば、PC2台、Wiiの同時使用が可能になるのでし ょうか?

WZR-AGL300NHは、 11a/n(300M)と11g(54M)が同時使用可能ですが、PA-WR8500Nは、5GHz帯(11n/a)と2.4GHz帯(11n/g/b)が切り替えですね。

つまりWZR-AGL300NHは、11a/n(300M)で接続されていても、Wiiも同時使用可能で、PA-WR8500Nは、Wiiを同時使用される運用なら、PC側を2.4GHz帯(11n/g/b)で接続する必要があります。

>なお、家は木造2階建て、eo光 100M、1Fリビング内でFAX電話(子機有)、電子レンジ有で す。

私個人的には、他宅の電波干渉が無い状態なら、2.4GHz帯(11n/g/b)の方が、いいかなあ?と思います。
ただ最近無線LANが手軽、且つ安価で構築で来るようになって来たので、今現在無い状態でも、今後影響してくる可能性もあるかもしれませんね。

あとeo光の契約を200Mやギガ契約に変更される予定なら、PA-WR8500Nでないと、回線速度を活かせません。(スループットの問題です)

書込番号:9286142

ナイスクチコミ!0


penchoさん
クチコミ投稿数:22件

2009/03/22 20:00(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

丁寧な回答ありがとうございました。よく分かりました。
以下のご指摘についてもう少し教えてください。

>私個人的には、他宅の電波干渉が無い状態なら、2.4GHz帯(11n/g/b)の方が、いいかなあ?と思います。

私の住むところは、町内でも300世帯以上、地区でも5000世帯を超える典型的な住宅街で、殆どの世帯がeoで接続されている環境にあります。そのため、2.4GHz帯域での電波干渉を非常に気にしております。電波状態に問題ないのであれば、11a接続できなくても11gでもよいと思っています。こればっかりは実際試してみないと分からないものでしょうか?

余談ですが、今日近所のヤ○ダ電機にいったら、NFINITI WHR-G300N が親機のみで6,800円で、WZR-AGL300NHは15,800円でした。この金額差に正直迷いが生じています。PC2台とWiiの同時使用は諦めるとしてもPC2台の同時使用は何とかやりたいと考えています。ご指摘のように2.4GHz帯(11n/g/b)で良いのではと考えるようになっています。最悪ノートPCの方は有線で使う選択肢もあるし・・・。

これまで無線経験が無いので必要以上に11gのパフォーマンスを低く考えすぎているのかもしれません。支離滅裂な文章になってしまいましたが、よろしく御願いします。

書込番号:9288084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/22 23:44(1年以上前)

penchoさん  こんにちは。

>PC ノート NEC PC-LL550GD(11a/b/g内蔵):2Fに設置
>ご指摘のように2.4GHz帯(11n/g/b)で良いのではと考えるようになっています。最悪ノートPC の方は有線で使う選択肢もあるし・・・。

お使いのPCを持っていないので、詳細はわかりません。
おそらくNEC独自のツール(無線接続)が、あると思います。
そのツールで他宅等の無線APを検索できると思いますので、一度調べてみてください。


>余談ですが、今日近所のヤ○ダ電機にいったら、NFINITI WHR-G300N が親機のみで6,800円 で、WZR-AGL300NHは15,800円でした。

WHR-G300Nは、WZR-AGL300NHに比べ、ファームウェア含め、少し今後の熟成待ちのような感じですね。
あと最近新製品が出てきました。
ただ5GHz帯非対応ですが・・・。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/

電波干渉の件ですが・・・参考です。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060508/237030/?P=3
11gの場合、隣接するチャンネルどうしは、周波数が重なっています。
つまり1〜13チャンネルの中で、実際に周波数が重ならないで使用しようとすると、実質3チュンネル(例えば1/6/11ch等・・・5ch空ける)になります。

http://www.aterm.jp/function/guide4/wireless_cmx/list/iee-dual/m01_m12a.html
11aは、隣のチャンネルと周波数が重ならないのと、チャンネル数が多いので、電波干渉に強いようです。(W52/W53/W56・・・計19チャンネル)
※ただし11a対応の製品でも、各11aの全ての規格に対応しているとは限りません。

書込番号:9289634

ナイスクチコミ!0


penchoさん
クチコミ投稿数:22件

2009/03/25 19:43(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

こんばんわ。また、丁寧に回答いただきありがとうございました。
さて、以下のご指摘について試してみましたが、再度教えていただきたく御願いします。

>お使いのPCを持っていないので、詳細はわかりません。
>おそらくNEC独自のツール(無線接続)が、あると思います。
>そのツールで他宅等の無線APを検索できると思いますので、一度調べてみてください。

「ワイヤレスネットワーク接続」画面にて以下の表示がされましたが、これらはどう判断したら良いのでしょうか(問題ありそうなのかを知りたいです)?毎度素人の質問ですいません。
・ネットワークは10ヶ所あります。
・セキュリティの設定が有効な〜、保護されていない〜 の2つの表示があります。
・10ヶ所の内、電波信号レベルが5段階中4が1ヶ所、2が1ヶ所、1が2ヶ所、残りはゼロです。

宜しく御願いします。

書込番号:9302383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/25 20:19(1年以上前)

penchoさん  こんにちは。

>・ネットワークは10ヶ所あります。
 ・セキュリティの設定が有効な〜、保護されていない〜 の2つの表示があります。
 ・10ヶ所の内、電波信号レベルが5段階中4が1ヶ所、2が1ヶ所、1が2ヶ所、残りはゼロです。


この辺りの判断は、中々難しいと思いますが、間違いなく電波干渉の影響はあると推測されます。(もちろん全てが干渉するとは限りません)
あと実際には、一般的なツールでは見つからない設定をしている無線APもあるので、その点も注意が必要ですね。

また11n(2.4GHz帯)の場合で、倍速モード(20→40MHz)で通信しようとすると、従来の1チャネル(1チャネル・・・20MHz)の倍、つまり2チャネル(2チャネル・・・40MHz)の帯域を使用するので、余計に干渉してしまいます。

選択としては、5GHz帯対応の製品がいいのではないでしょうか?

書込番号:9302569

ナイスクチコミ!0


penchoさん
クチコミ投稿数:22件

2009/03/25 21:17(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

こんばんわ。迅速な回答ありがとうございました。
11nの倍速モードの件、私には全く認識がありませんでした。倍速が使えないなら、11nのメリットはあまりありませんね。
アドバイスいただいた通り、WZR-AGL300NHかAtermWR8500Nを有力候補として再考したいと思います。費用の問題はありますが、後悔したくないので・・・。 ありがとうございました。

WZR-HP-G300NHの5GHz対応が出れば良いのですがね。もうしばらく先になるのかな?

書込番号:9302878

ナイスクチコミ!0


penchoさん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/05 22:09(1年以上前)

penchoです。
結局、デスクトップPCと無線LANを購入し、セッティングも一旦はとりあえず出来ました。ただし、以下の場合においてノートPC側の無線がつながらずに困っています。どなたか分かる方おられましたら、ご教示のほど宜しく御願いします。

(1)使用環境
 ・PC デスクトップ NEC VN750/SG6W(11n/b/g内蔵)
   http://121ware.com/navigate/products/pc/091q/01/valuestar/vsn/spec/index.html
 ・PC ノート NEC PC-LL550GD(11a/b/g内蔵)
 ・無線LAN 親機 BAFFALO WZR-AGL300NH:1Fリビングに設置
  
(2)質問内容
 上記のPC2台を無線環境で使用したいのですが、デスクトップPCの無線環境を構築した後では、ノートPCの無線がつながりません。ノートPCをデスクトップより先につなげた場合は、両PCとも問題なく無線での使用が可能できます。ノートPCが有線の場合は、どちらが先でも何も問題ありません。
 クライアントマネージャのヘルプでは「無線接続設定が行われていない(アンテナマーク横に?マーク)」状態となっています。
なぜこのようなことになるのか理解できません。両PCともAOSSで設定したことに問題があったのでしょうか?

ちなみに、無線親機の横1m位置にノートPC、5m位置にデスクトップPCを同一リビング内においての結果です。なお、PCとは反対側にFAX電話(子機有)、電子レンジが有ります。

以上宜しくお願いいたします。

書込番号:9354264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/05 22:32(1年以上前)

penchoさん  こんにちは。

>デスクトップPCの無線環境を構築した後では、ノートPCの無線がつながりません。ノートPCをデスクトップ より先につなげた場合は、両PCとも問題なく無線での使用が可能できます。ノートPCが有線の 場合は、どちらが先でも何も問題ありません。
 クライアントマネージャのヘルプでは「無線接続設定が行われていない(アンテナマーク横 に?マーク)」状態となっています。
 なぜこのようなことになるのか理解できません。両PCともAOSSで設定したことに問題があっ たのでしょうか?


切り分けとしてですが、可能ならPC2台とも、有線LANで接続して見てください。
それで問題無ければ、無線LAN接続の手順や設定等に問題がある可能性があります。
またeo光のONUやモデムには、ルータ機能がないので、WZR-AGL300NHはルータモードで使用してください。

あと、どちらのPCにもNEC独自の無線接続ツールがインストールされていると思います。
その場合、AOSS(クライアントマネージャー)との競合を起こす可能性があるので、一般的には、PC付属のツールで接続します。
(その場合はクライアントマネジャーは削除)

ただしその場合は、AOSSでの簡単接続は出来ませんので、手動での接続になります。
(NEC製に無線ルータなら、NEC独自の簡単接続機能が使えると思いますが・・・)

もちろんバッファロー製の無線子機でなくとも、同社のクライアントマネージャが使えることはありますが、あくまでもやってみないと分からない・・・動作保証はされていないですね。

書込番号:9354409

ナイスクチコミ!0


penchoさん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/05 23:52(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

こんばんわ。いつも迅速な回答ありがとうございます。

基本的な設定ミスをしておりました。ノートPC側のファイアーウオールを無効にしたところ2台とも問題なく無線接続可能となりました。お騒がせいたしました。
でも、何故ノートPCを先に接続した場合は、問題なかったのでしょうか?う〜んよくわからない。

ちなみに、WZR-AGL300NHはルータモード、NEC独自の無線接続ツール(ワイヤレスクライアントマネージャー)は、使用しておりませんでした。結果的に、BAFFALOのソフトには問題なかったのだと思います。

色々ありがとうございました。

書込番号:9354940

ナイスクチコミ!0


penchoさん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/06 00:05(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

こんばんわ。
無線がつながったことに安心してしまい大事なことをお聞きすることを忘れてしまいました。

ノートPCのファイアーウオールを無効にしてもセキュリティ上の問題はないのでしょうか?無線LANの方で何か機能しているのでしょうか?

毎度基本的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:9355003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/06 01:09(1年以上前)

penchoさん  こんにちは。

>ノートPCのファイアーウオールを無効にしてもセキュリティ上の問題はないのでしょうか?無線LANの方で何か 機能しているのでしょうか?

この辺りは、お使いのPCプレインストールされているセキュリティ関連のアプリケーションの範疇になると思います。

記憶では、NEC製品に添付されているファイアオールは、結構頑丈?な設定をデフォルト設定していたような記憶がありますが、現状のWindows VISTA標準のファイアオールを有効設定、アンチウィルスソフトが有効、且つルータを使用されている環境では、完全でないですが、問題ないレベルだと思います。

書込番号:9355268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/06 01:18(1年以上前)

書き忘れましたが
一度マニュアルをお読みになり、セキュリティ関連の項目やアプリケーションの設定も確認してくださいね。

あとPCにプレインストールされているIE7より、最近マイクロソフトが正式公開したIE8の方が、セキュリティ的面や、動作が安定してると感じます。
少しPCを触られたら、一度検討されてもいいかもしれませんね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspx

書込番号:9355303

ナイスクチコミ!0


penchoさん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/06 23:39(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

こんばんわ。回答ありがとうございました。

ファイアーウオール有効に設定後、例外でクライアントマネージャ3を追加したらPC2台とも問題なく無線接続可能となりました。
色々ご面倒おかけしました。おつきあいいただきありがとうございました。

私が参考にしたURLを以下に示します。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14508

書込番号:9359039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WI-FIコネクションができない

2009/03/22 00:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

スレ主 虎ゴンさん
クチコミ投稿数:19件

DSのWI-FIコネクションをするためにこの機種を購入しました。
AOSSで接続しようとしても失敗し、「アクセスポイントを検索」でするとESSID-AOSSというのが検出されますが、WEPキーを何と入力すればいいのかわからずで困ってます。
DS本体が悪いのかと思い、もう一台あるDSの方でも試しましたが結果は同じでした。

ちなみにノートパソコンではAOSSで簡単に設定できました。

どこかの設定を変えれば接続できるようになるでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:9283794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/03/22 00:59(1年以上前)

BUFFALO Q&A
Q:ニンテンドーDSi、DS LiteとWZR-AGL300NHを接続しようとしましたがAOSS接続(無線接続)に失敗して接続できません

A:【対策1】ファームウェアのバージョンアップをする
【対策2】距離を近づける。設置位置を変更する
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF17340

書込番号:9284087

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎ゴンさん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/22 02:03(1年以上前)

バッファローのHPは確認したつもりだったんですが、甘かったみたいです。
バージョンアップを行ったところ、多少トラブルは発生しましたが無事できるようになりました。

書込番号:9284361

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎ゴンさん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/22 02:14(1年以上前)

途中になりました。
回答していただきありがとうございました。

書込番号:9284398

ナイスクチコミ!0


T350Cさん
クチコミ投稿数:64件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度1

2009/04/01 08:46(1年以上前)

私は×台とやPS3×2台には簡単に同時に繋がることはできたのですが、どうしてもwillにつながらなかったのですが、設定をgのチャンネルを自動から7チャンネルに固定し、aの使用を止めgを倍速モードにしたところ繋がりました。理由は不明ですが、wiiも問題無く繋がり始め現在のところ快調です。不思議だ・・・。

書込番号:9333421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR-AGL300NHを新規書き込みAirStation NFINITI WZR-AGL300NHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
バッファロー

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

AirStation NFINITI WZR-AGL300NHをお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング