AirStation NFINITI WZR-AGL300NH のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

[WZR-AGL300NH] IEEE802.11n&11g/a/bに対応した無線LANブロードバンドルータ。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA2 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオークション

AirStation NFINITI WZR-AGL300NHバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオークション

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH のクチコミ掲示板

(1167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR-AGL300NHを新規書き込みAirStation NFINITI WZR-AGL300NHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

11nでチャンネルを1〜13にするには?

2010/09/15 22:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度4

11n対応の無線LANアダプタを購入しましたが、このWZR-AGL300NHに11nで接続できません。
購入したところに聞いたら、チャンネルを1〜13にしてくださいといわれました。
このWZR-AGL300NHでは11nでチャンネルを1〜13に設定できるのでしょうか?
いろいろいじってみましたが、どうもできなさそうに思いました。

書込番号:11915988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/15 22:41(1年以上前)

まず、購入した子機は?
親機(WZR-AGL300NH)が11n対応を有効にしているかの確認を。

>購入したところに聞いたら、チャンネルを1〜13にしてくださいといわれました。
11nで使うことと、まったく関係ないと思うのですが。
チャンネル設定は、親機で行うモノです。
近くで同じチャンネルを使うと混線し、速度が出ない繋がらないということになりますので、親機側で他とかぶらないように設定し、子機はそれにあわせる形となります。デフォルトでは自動設定でチャンネルしてくれます。

書込番号:11916036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/09/15 22:53(1年以上前)

WZR-AGL300NHを使用しています。
無線モードは何を選択されているでしょうか?
1)11a/n(300M)&11g(54M)
2)11b/g/n(300M)
3)11a/n(300M)
4)無線を使用しない

購入された子機アダプタが11b/g/nの場合、2)の設定以外では11nで接続できません。
一度ご確認ください。

書込番号:11916109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/15 23:48(1年以上前)

勘違いしないで欲しいのは、
「11n」というのは、
「11a」「11b」「11g」などとは違う規格です。
「11aや11gの無線規格(電波帯)の複数のチャンネルを使って、通信できる」
のが「11n」です。
 <道路で言えば、「11a」「11g」が「片道1車線」だったのを「片道3車線」にした感じ


なので、
>このWZR-AGL300NHでは11nでチャンネルを1〜13に設定できるのでしょうか?
に対する回答は、
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/wzrampg144/chapter118.html
の説明が該当します。


他の方も仰るように、
>11n対応の無線LANアダプタを購入しましたが
コレでは、状況が良く判りません。
「型番」で書いてください。


>このWZR-AGL300NHに11nで接続できません。
についても、
「接続先情報」の「無線」には、「11n」とは出てきません。
「無線の電波帯」として「11a」か「11g」のどちらを使っているかなので...


「セキュリティ」なども、「11n」に対しての設定は出来ません。
というか「意味が有りません」

書込番号:11916569

ナイスクチコミ!0


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度4

2010/09/16 19:10(1年以上前)

無線モードを11b/g/n(300M)にしたら接続できました!!

書込番号:11919853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 有線LANの接続がうまくいきません

2009/03/12 16:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

スレ主 NA.NAさん
クチコミ投稿数:7件

みなさんのお知恵を拝借したく書き込みします。

ノートPC2(OS:XP)を有線LANで接続すると、インターネット接続は不可。しかし、YahooBBのADSLモデムに直接、接続した場合はインターネット接続はできます。
ノートPC1(OS:XP)の有線LANはルータに接続してもADSLモデムに接続しても、インターネット接続はできます。
YahooBBのADSLモデムとルータとはブリッジ接続しています。
DHCPでのIPアドレスの配布は成功していて、ipconfigで確認できています。

ノートPC2とノートPC1共に、
ネットワークデバイス名:Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC
Ver:5.505.1004.2002

・Link Speed/Duplex Mode:Auto Mode或いは100 Full Mode
 ノートPC2:状態は接続になるときがあるが、殆どデータが受信できない。或いは状態は接続なしになる。
 (WZR-AGL300NHの使用LANポートのLEDはときどき点滅)

 ノートPC1:状態は接続になる。ネット接続に問題なし。
 (WZR-AGL300NHの使用LANポートのLEDは点灯)

・Link Speed/Duplex Mode:10 Full Mode
 ノートPC2:状態は接続になる。ネット接続に問題なし。
 ノートPC1:状態は接続になる。ネット接続に問題なし。
 (WZR-AGL300NHの使用LANポートのLEDは点灯)


試しに廃棄予定の古いディスクトップPC1(SOTEC製 OS:98SE)で有線LANの接続を確認。
ネットワークデバイス名:3com EtherLink10/100 PCI NIC。
・Media Type:AutoSelect或いは100 Full Mode
 ディスクトップPC1:接続不可
・Link Speed/Duplex Mode:10 Full Mode
 ディスクトップPC1:ネット接続に問題なし。

LANケーブルは2種類あるのでそれぞれ試しています。


電話でサポセンに問い合わせたところ、指示に従い接続確認を行いました。
その結果、原因が不明なため修理対応となったので修理に出しました。
しかし、不具合は確認されず未処置で返送されました。
その後も同じ現象なので、何度かWebサポートでサポセンとやり取りしていますが、
一向に原因の究明ができてない状況です。
その際に初めの電話でサポセンの指示で試した内容を、Webサポートで再度試すよう要求があったことがあり、何のための電話サポートだったのか分かりませんでした。

最後のやり取りは、BUFFALOの環境表示ツールの出力を依頼されたので提示しましたが、
その中身にLink Speed/Duplex Modeによる違いは無かったので、既に修理対応していることから新品交換が妥当かとユーザとして思いますが、皆さんのご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。

書込番号:9233210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/12 17:07(1年以上前)

WZR-AGL300NHのネットワーク設定が10Mになってるとか?
まぁ普通はデフォはオートネゴだと思いますけど。

100Mだけ不具合があるとすれば
トランスの不良とか物理的に線が1本切れてるとかありそう。

買ったお店で新品と交換してもらいましょう。
複数台のPCで現象出てるのでお店で見てもらえば不具合確認できるでしょうから。

書込番号:9233322

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/03/12 17:34(1年以上前)

yahooのモデムは最初に接続した機器のMACアドレスを記憶してるので電源をOFFにすると初期化できます。
30分程してから電源を入れて下さい。

書込番号:9233423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/12 20:01(1年以上前)

ブリッジだからでは?
ルータを使えば解消されるのではないでしょうか?

書込番号:9233986

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/03/12 20:43(1年以上前)

状況の確認をしたいのですが。
1.Link Speed/Duplex Mode:の種別に関係なく、PC2だけは、インターネット、LAN全て接続できているのですか?。
2.状況説明の中で、「ネット」と称するのは、「ローカルエリアネット」「インターネット」のどっち?
3.PC3を接続した時は、他のPCも接続してましたか?。
4.説明からすると、PC2だけが全てOKに受け取ったのですが、正しいですか?。

書込番号:9234229

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA.NAさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/12 22:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
色々と説明不足なところがあってしまいすみません。
今度は順番に説明してみます。

(1)元々は無線LAN内蔵のノートPC2で無線LANでインターネット接続していた。
状況:YahooBBのADSLモデム=当ルータ=ノートPC2
(2)最近手に入れたノートPC1は無線LANを内蔵していないため、
有線LANで接続してみたが、インターネットに接続できない。
しかし、ADSLモデムに直接、接続すればインターネットに接続できた。
(3)BUFFALOやYahooBBのサイトで何かヒントが無いか探したが見つからないので、
電話でサポセンに問い合わせをして、指示通りにしてみたが原因が分からない。
その際、デフォルトだったAuto Modeの設定を半二重100Mで接続したが、
ノートPC1はインターネットに接続できなかった。
(4)修理対応ということでメーカーの修理センターに送付。
(5)不具合は確認できなかったということで、未処置で返送された。
(6)接続できない現象は変わらなかったので、Link Speed/Duplex Modeを変えて接続確認してみたら、ノートPC1は10 Full Modeでインターネットに接続できた。
(7)さらにディスクトップPC1を出してきて有線LAN接続してみたら、
ノートPC1と同じようAutoSelect或いは100 Full Modeではインターネット接続できないが、10 Full Modeではインターネット接続できた。
(8)LANケーブルを変えたりした上で、上記のことを全てWebサポートで問い合わせた。
(9)何度かWebサポートとやり取りしたが、インターネットに接続できない原因が分からない。
(10)Webサポートからの回答待ちの状態だが、最新のメールでは
"現在のところ、既にお試し頂いている内容から、改善のためのご案内が致しかねておりますので、大変お手数ではございますが下記についてお知らせいただけませんでしょうか。次回ご案内の参考にさせて頂きたいと存じます。"
というメッセージがあって、次いで以下の二つの質問があったので、Webにて返答した。
"・WZR-AGL300NHの使用ポートのランプは点灯しておりますでしょうか。
・環境表示ツールの出力をご提示いただけませんでしょうか。
(11)環境表示ツールでインターネットに接続可能なときと
不可のときの状態を見たが差分はなかった。
(12)電話のサポセンと修理対応、さらにWebのサポセンでも原因が分からず、
どうにもならなくて、価格.comの皆さんのご協力を得たかたちになっています。


ポチ店長さん ありがとうございます。
修理対応ということでメーカーで確認作業はしていますが、
その上で販売店に持ち込んでも新品と交換できるということでしょうか?
そのためには接続できないパソコンを持ち込んで実演しないといけないでしょうか?

sho-shoさん ありがとうございます。
直接、ADSLモデムに接続した場合はどのパソコンでもインターネット接続できていて、
モデムとPCとの間にルータを介すると、ノートPC1以外は10Mでしかインターネット接続できていないのですが、モデムの電源をOFFにしてしばらく待った方が宜しいでしょうか?

寝不足パパ2さん ありがとうございます。
当機をルータモードで使用するということでしょうか?

katsun50さん  ありがとうございます。
1.Link Speed/Duplex Mode:の種別に関係なく、PC2だけは、
インターネット、LAN全て接続できているのですか?。
→はい、できています。

2.状況説明の中で、「ネット」と称するのは、「ローカルエリアネット」「インターネット」のどっち?
→」「インターネット」です。WebやMailのことです。

3.PC3を接続した時は、他のPCも接続してましたか?。
→接続していませんでした。

4.説明からすると、PC2だけが全てOKに受け取ったのですが、正しいですか?。
→はい、その通りです。

書込番号:9235107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/03/12 23:01(1年以上前)

オートネゴーシエーションがうまく行っていないようですね。

ケーブルは2本で試したとのことですが、
ルータ側のLANポートも替えてみてはどうでしょう。

書込番号:9235215

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA.NAさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/12 23:23(1年以上前)

羅城門の鬼さん 早速のお返事ありがとうございます。

LANケーブルは、ADSLモデム=当ルータ間で使っていたLANケーブルと、
当ルータ=PC間で使っていたLANケーブルの2本をそれぞれ試しました。

さらに先ほど、借りてきた別のLANケーブルを当ルータ=PC間で使い、
ノートPC1とノートPC2で試しましたが、現象は変わりませんでした。

書込番号:9235376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/12 23:37(1年以上前)

買ってすぐなら新品交換してもらえるのでは?
という意味でした。
時間が経ってるなら修理対応でしょうね。


複数台のPCで同じ現象がでているなら、
お店のPCでも現象でるんじゃないですか?

書込番号:9235482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/03/13 00:08(1年以上前)

ケーブルの不良だけでなく、
ルータのLAN側のポートのハード不良も考えられるので、
4個あるLANポートの中で別のポートに接続してみたらという提案でした。

書込番号:9235740

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/03/13 00:24(1年以上前)

NA.NAさん、遅くなってすみません。
私からの問いに対する返信確認しました。
自分の経験からですが、PC1(後から購入のノート)のNICが怪しいように思います。
過去に、自前のローカルネット内で、1台だけ「オートネゴーシエーション」が効かなくなり、10 Full Modeでしか接続できなくなったとき、グループ内全てのPCに影響が出ました。
また、羅城門の鬼さん、提案のポート不良も有りかなと思います。
ただ、
>(7)さらにディスクトップPC1を出してきて有線LAN接続してみたら、
>ノートPC1と同じようAutoSelect或いは100 Full Modeではインターネット接続できないが、
>10 Full Modeではインターネット接続できた
これが腑に落ちないです。(接続時に再起動をされてると思うので。)

書込番号:9235845

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA.NAさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/13 12:42(1年以上前)

みなさん、ご指摘ありがとうございます。

確認のときルータとの有線LAN接続は
LANケーブルが少なかったため一台ずつ接続してしました。
それとルータのLANポートは4つあるのでノートPC2で試してみましたが、
これまでと同じようにルータを介してのインターネット接続は不可ですが、
ADSLモデムにノートPC2を直接、接続した場合はインターネット接続はできています。
ディスクトップPC1は廃棄予定なので再度、物置に運ばれてしまい
中々確認の時間が取れていません。

メーカーからの回答を待ち続けるしかないのでしょうか。

書込番号:9237433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/13 14:08(1年以上前)

Yahoo!モデムと言っても8種類程度あります。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/modem/index.html

NA.NAさんの使われてるのはどのタイプですか?
タイプによって対処法が違ってくると思いますので。

書込番号:9237726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/13 17:14(1年以上前)

NA.NAさん  こんにちは。

接続出来ない状態時、PCのIPアドレスはどうなっていますでしょうか?
(169.254.*.*等?・・・)

何となくで申し訳ないのですが、ルータ側(Yahooモデムとの関連も含め)とPC側のNIC部分の相性等のような気がします。
(相性といっても原因はあるのですが・・・)

もし可能なら、スイッチングHUBをルータとPCの間に入れてみてはどうでしょうか?
もしくは、PC側のNICを変更して見るとか?・・・。

既に試されているなら、ご容赦下さい。

書込番号:9238439

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA.NAさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/13 23:44(1年以上前)

モデムはトリオモデム3-Gです。

スイッチングHUBは持っていないので試せませんでした。

ノートPCなのでNICの変更方法が分かりませんでした。

まとまった時間がとれなくて、LAN1ポートでのみ実施しました。
但し、電話でサポセンとやり取りしていた前後では、
勘違いかもしれませんがどの場合でもIPアドレスは192.168.3.3を
確かに取得していたと記憶しています。
そうでなければ、問い合わせ時にIPアドレスの話しをしていても
おかしくないと思いまして。。。

さて、結果は以下の通りでした。

100M半二重/全二重/AUTO
インターネット接続不可
ローカルエリア接続の状態は接続なし
IPアドレスの取得に1〜2分程度
IPアドレスは169.254.176.20
サブネットマスクは255.255.0.0
デフォルトゲートウェイは無し

10M半二重/全二重
インターネット接続可能
ローカルエリア接続の状態は接続
IPアドレスの取得に数秒程度
IPアドレスは192.168.3.3
サブネットマスクは255.255.255.0
デフォルトゲートウェイは192.168.3.1

確認作業のとき、一度だけAutoで試したときに、
以下のようになったことがあります。
IPアドレスが0.0.0.0
サブネットマスクが0.0.0.0
デフォルトゲートウェイが無し

先ほど、サポセンから回答があり4つの提案がありました。
(1)LAN内での通信
(2)Yahooモデムをブリッジ、
WZR-AGL300NHをルータで動作することで改善されないか
(3)AVGをアンインストールし、
Windowsのファイアウォール機能も停止
(4)LANアダプタのドライバを更新

色々と試さないといけませんが、NICの相性とかの問題があるではと仮定して、
(4)からでも試してみようかなと考えてます。
他に良い知恵がありましたら、ご教授ください。

書込番号:9240557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/03/13 23:56(1年以上前)

> (3)AVGをアンインストールし、

先日Win XP機でメールの受信が突然出来なくなったことがあったのですが、
原因は AVG でした。最新の Ver8.5 に更新したら、正常に受信できるようになりました。

今回の件とは直接の関係はないですが、もしかすると。。。
ちなみにルータは AGL300NH です。

書込番号:9240650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/14 12:37(1年以上前)

NA.NAさん  こんにちは。

>スイッチングHUBは持っていないので試せませんでした。
 ノートPCなのでNICの変更方法が分かりませんでした。

PCのオンボードNICでななく、以下のような製品へ変更する方法になります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lua2-u2-atx/
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpc-cb-clx/


>ローカルエリア接続の状態は接続なし
 IPアドレスの取得に1〜2分程度
 IPアドレスは169.254.176.20


この状態は、DHCPサーバからIPアドレスの割り振りが行われない場合、つまりDHCPサーバ(ルータなど)と通信できないので、OS側が勝手に振ってくるIPアドレスだと思います。
(IPアドレスが正しく振れている状態がある場合でも、通信中に突然認識しないこともあります)

メーカーへ修理に出されたとのことですから、ルータ自体の不具合ではないようですから、一つ一つ試してくしかないかもしれませんね。
あと、もし別のルータ(以前使われていた)があるなら、製品によってはルータ機能を無効にし、スイッチングHUBとして使用できる場合もあります。

書込番号:9242938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/14 14:45(1年以上前)

何度もすいません。
もし有線接続がどうしてもだめなら、無線(別途子機が必要)で接続を検討されてもいいのでないでしょうか?
もちろんNA.NAさん の環境次第ですが・・・。

書込番号:9243530

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA.NAさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/14 15:20(1年以上前)

羅城門の鬼さん ありがとうございます。
Free版のAVGを使っています。
すみません調べ切れなかったのですが、
Ver8.5ってFree版にありますか?

SHIROUTO_SHIKOUさん ありがとうございます。
全く、その通りになりそうです。
別にLANアダプタをいうのを購入すると、
何が悪いかの原因特定に大きく近づきそうな気がするのですが、
このPCを利用している実家の家族からブーイングがあって、
無線子機を購入して無線LANでインターネットした方が
手っ取り早いと云われてしまいました。

書込番号:9243716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/03/15 20:02(1年以上前)

> Ver8.5ってFree版にありますか?

Free版 の Ver8.5があります。
http://www.avgjapan.com/avgfree80-dl.html

書込番号:9250747

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA.NAさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/17 21:32(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。
AVGをVer8.5にUPしましたが現象は変わりませんでした。

中々、原因を究明するのが難しいのでまずは無線子機を
近い内に購入してまずは有線LAN部分にこだわらず、
無線LANでの接続にするのが無難かと思いました。

これまで、協力していただきましてありがとうございました。

書込番号:9261907

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン内蔵無線LANでの接続トラブル

2010/07/01 09:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

スレ主 gatti34さん
クチコミ投稿数:12件

パソコンにクライアントマネージャー3をインストールし、無線LANを接続しようと試みました。

ウイルスソフトのファイアーウォールを無効にし、AOSSボタンを押下すれば、認証に成功し、無線LANの接続に成功するのですが、認証成功後、ファイアーウォールを有効にすると、ネットワーク接続と切断を繰り返し、うまく接続できません。

ファイアーウォールを無効にすれば、問題ないのですが、セキュリティーの兼ね合いもあり、できれば避けたいと思っております。

何かよい方法はありませんか。



BUFFALO製品名:WZR-AGL300NH
PCメーカー:HP
PC型番:Compaq nx6320
OS:XP pro
ソフトウェア名:
内蔵IEEE 802.11b/g 無線LAN (Broadcom®、WiFi準拠、オン/オフボタン付き)

書込番号:11567749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/07/01 09:23(1年以上前)

ウイルスソフトのホームページかマニュアルで設定確認してみてはどうですか?

書込番号:11567763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/01 09:38(1年以上前)

ファイヤーウォールソフト(FW)がなにか分からないけど、
FWのプログラム設定で「例外」扱いや「許可」にしてみれば。

書込番号:11567791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/07/01 09:39(1年以上前)

gatti34さん>
> パソコンにクライアントマネージャー3をインストールし、無線LANを接続しようと試みました。
(以下略)

hp compaq nx6320の場合は、元々 Broadcomのドライバ自体が Windowsの Wireless Zero Configを利用するように設計されているので、Windows以外の firewllソフトウェアがあると誤動作する可能性があると思うんですが。

とりあえずクライアントマネージャを使わないようにし、面倒でも手動で無線 LAN接続設定を行ってみてください。ルータと有線 LANで接続し、ルータ管理画面を開いて無線 LANの接続設定を確認し、その上で手動にて接続先情報を Windows XP Proに作成してやれば、そのまま接続できると思いますけど.....。

#基本的に前述の方法で接続
 できなかった例がないので、
 それ以外のソフトウェアを
 利用する必然性を感じない
 ものでして.....:-)。

書込番号:11567792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/01 15:25(1年以上前)

>ソフトウェア名:
なぜ、肝心な情報を伏せるのでしょうか?

状況的には、
>ウイルスソフトのファイアーウォール
が原因な訳ですから、その情報を提供しないと、対処方法も判らないと思いますm(_ _)m
 <例外設定などの方法も有るかも知れませんし...

書込番号:11568781

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatti34さん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/01 15:41(1年以上前)

ウイルスソフトの情報提供が遅れて申し訳ありません。

キャノンITソリューションの

ESET Smart Security 4

です。

書込番号:11568828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/07/01 16:18(1年以上前)

一度、対話モードに切り替えてください。
通信を許可しますかときいてきますので、アクションを記憶するを選択して許可してください。
何回か確認してくると思います。

書込番号:11568956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/01 16:23(1年以上前)

 gatti34さん、こんにちは。

 もしどうしてもESET Smart Security 4で上手くいかない場合ですが、
 とりあえずはWindows ファイアウォールを有効にされてはどうでしょうか。

書込番号:11568971

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatti34さん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/05 10:57(1年以上前)

尻尾とれた様

ご指示どおり設定すると、うまくいきました。

ありがとうございました。

書込番号:11586037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

どのくらいの距離までとびますか?

2010/05/28 21:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

クチコミ投稿数:11件

現在WN54G/R4を使用してますが、2階から3階に飛ばすことができないためこの製品を購入予定ですが、実際これで可能でしょうか。

書込番号:11420787

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/28 22:44(1年以上前)

>現在WN54G/R4を使用してますが、
「WN54G/R4」と言うのが判りませんでした_| ̄|○
http://kakaku.com/item/00773010917/
多分これかなぁ...

少なくとも、「WN-G54/R4」の製品説明には、「無線LAN性能」について有りませんので、
この製品と比べるのは難しいと思います。

また、バッファローの製品の場合、「-HP-」がある方が「ハイパワー」です。

NECの製品の方が、電波出力が高く、遠くまで通信できる様な話も有ります。

「性能のNEC」「サポートのバッファロー」と言った感じでしょうか...


無線LANは、「やってみないと判らない」ので、
>実際これで可能でしょうか。
と聞かれても、誰にも明確な答えは出せないと思いますm(_ _)m
 <「2階から3階」という大雑把な環境だけでは、更に判らないかと...
    ※(親機と子機の)距離、遮蔽物、遮蔽物の質が判らないと...

書込番号:11421104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2010/05/28 22:59(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんも書かれている通り、無線LANは個々の環境で大きく変わりますが、
一般論としては、WZR-AGL300NH が有効なのは、2.4GHz のアクセスポイントが近所に多くて、
2.4 GHz では性能が出せない場合です。

つまり、5GHz は割合空いてますので、ほぼ干渉のない環境で使うことが出来ます。

書込番号:11421202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/28 23:56(1年以上前)

5GHz帯は5GHz帯で対応クライアントが少なかったり高価だったり、障害物に弱かったりしますが・・・

ほんと、無線モノはやらなければ分からないというのがネックですよね。
あ、ネックとNECがかかって上手いこと言った(笑)

書込番号:11421603

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

クチコミ投稿数:271件

エアステーション設定ツールの中に無線設定という項目があると思います。
その中のAOSSをクリックすると、AOSS接続先情報が表示されています。
左側の接続先情報にWiiとEC使用機器AOSS非対応機器が2つの計3つ表示されています。
2つのEC使用機器AOSS非対応機器は、MACアドレスから使用しているdynabookと思われるのですが、
Wiiが対応暗号化方式が表示されていて接続設定が許可となっているのに対して、
dynabook2台は対応暗号化方式が------となって何も書かれておらず、接続設定が許可になっています。
このままの設定でネットを続けていてもセキュリティ面で大丈夫でしょうか?

書込番号:10867037

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/31 22:00(1年以上前)

>このままの設定でネットを続けていてもセキュリティ面で大丈夫でしょうか?
何もせずには接続できないと思うのですが...
 <「SSID」と「暗号キー」を入れないと...

「SSID」と「暗号キー」が確定すれば、それに対応したセキュリティを使うことになります。

同じページの下に
「現在のセキュリティ情報」
とあり、無線規格と暗号がレベルに対する「SSID」と「暗号キー」が有るはずです。
これを設定することで、「WZR-AGL300NH」に繋がるわけですから、
「暗号化レベル」=「セキュリティ」なのでは?

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg54s/chapter111b.html
こちらを参照してみてください。

書込番号:10868478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2010/02/01 14:31(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。
リンク先を読ませて頂いて実行してみましたが、
ネットワークに接続をクリックすると説明とは違う画面右下の部分が立ち上げってしまうんですね。
読んでいてもなかなかわかりにくいところもあるんですけど大丈夫って事なんでしょうかね?

自分はAOSSで繋がってると思っているんですけど、エアステーション設定ツールの中で表示されているのが、
EC使用機器AOSS非対応機器と書かれて対応暗号化方式が表示されていないのが気になります。
ネットは難しいですよね。

書込番号:10871455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/01 16:02(1年以上前)

>ネットワークに接続をクリックすると
>説明とは違う画面右下の部分が立ち上げってしまうんですね。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/qa/doc/buf14478.html#2
ここの話でしょうか?
どこの話か良く判りませんでした_| ̄|○
 <「説明とは違う画面右下の部分」って?...
  説明に無いなら、ボケ太郎さん自身が説明して貰わないと、
  こちらでは全く判りません。

これは、「dynabook」での操作の話ですよね?

「AOSS」は、その機能を使うことで、
「親機と子機の暗号化接続処理を、自動的にやってくれる」
というだけです。
「SSID」と「暗号キー」が判っていれば、手動で接続できます。
 <「インターネットに接続する」ための機能でも処理でも有りません。
  「有線LANで、LANケーブルを繋げる」と同じイメージです。


「Wii」を「AOSS」で繋いでいるので、
「セキュリティの設定が有効でないネットワーク」
ではなく、
「セキュリティの設定が有効なネットワーク」
ということも忘れずに...m(_ _)m



http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/qa/doc/buf14478.html#2
の「セキュリティキー」というのが、「暗号化キー」です。

親機として、複数出てくると思いますが、
各セキュリティレベルに応じたSSIDになっています。
 <WZR-AGL300NH設定の「現在のセキュリティ情報 802.11a/g」を参照

セキュリティレベルは、
「WPA-PSK-AES」>「WPA/WPA2-PSK-mixed」>「WEP128」>「WEP64」
となりますので、「WPA-PSK-AES」から接続させてみて、
接続できなかったら、下のセキュリティレベルで繋げてみると良いです。

書込番号:10871745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2010/02/01 22:47(1年以上前)

お手数おかけしてすみません。

dynabookのOSがWindows7で教えて頂いたリンク先の通り操作しようと思ってるのですが、
PCのタスクバーの右下に説明のようなアイコンがありませんでしたのでコントロールパネルからの操作にしてみました。
[コントロールパネル]内の[ネットワークとインターネット]−[ネットワークに接続]と操作すると、
現在の接続先が出るのですがセキュリティの設定が有効とか有効でないといった表示がされていません。

SSID-WPS-G-WPA2-AES カーソルをあわせるとセキュリティの種類WPA2-PSK
SSID-WPS-G-WPA-AES カーソルをあわせるとセキュリティの種類WPA-PSK
SSID-WPS-G-WPA-TKIP カーソルをあわせるとセキュリティの種類WPA-PSK
上記3つと電波状況のアイコンが表示されていて、後は近隣のものと思えるSSIDが表示されています。

エアステーション設定ツールの中で表示されているのが、EC使用機器AOSS非対応機器と書かれて対応暗号化方式が表示されていないのが気になりますと書きましたが、
WiiがAOSSで繋がっていると表示されてれば、上記表示のdynabookもAOSS非対応関係なくセキュリティの心配はないという解釈でよろしいですか?

エアステーション設定ツールの無線設定を確認すると、
WPSをクリックすると、11a・11gともにセキュリティはWPA/WPA2 mixedmode - PSK TKIP/AES mixedmodeと表示されており、
AOSSをクリックすると、11a・11gともにWPA-PSK-AESとWPA/WPA2-PSK-mixedが現在使用中と表示されています。

ネットに詳しくないので説明が分かりにくいかと思いますが、よろしくお願い致します。

書込番号:10873664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/02 00:59(1年以上前)

これの表示のことですよね?

「AOSS」は、バッファローが提供している、
「無線暗号化自動接続機能」です。

バッファローの製品と、一部のゲーム機にしか搭載されていません。


なので、大抵のノートPCなど「無線LAN内蔵PC」は、
「AOSS非対応」です。
 <なので、リンクの「手動接続」が必要なのです。


>SSID-WPS-G-WPA2-AES カーソルをあわせるとセキュリティの種類WPA2-PSK
>SSID-WPS-G-WPA-AES カーソルをあわせるとセキュリティの種類WPA-PSK
>SSID-WPS-G-WPA-TKIP カーソルをあわせるとセキュリティの種類WPA-PSK
>上記3つと電波状況のアイコンが表示されていて、
>後は近隣のものと思えるSSIDが表示されています。
この中に、「WZR-AGL300NH」の「AOSS」画面に有るSSIDは有りませんか?

「SSID-WPS-G-WPA2-AES」を選択して先へ進めば良いと思いますが...


http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/qa/doc/buf14478.html#2
の何処までの手順をしたのか数字(1.とか2.)を書いて貰えると判るのですが...

書込番号:10874509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2010/02/02 15:56(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、お手数かけて申し訳ありません。
リンク先の件ですが、1の段階でもう違うものが表示されます。
これはコントロールパネルから進めても同じです。
立ち上がるものの画像を載せてみました。

ワイヤレスネットワーク接続の欄の上から3つは自分のものです。
WPSの前は、画像上部の現在の接続先で表示されるSSIDと同じものが表示されてます。
他は近隣の方のものかと思います。

上から3つは1つづつ右クリックしてプロパティをクリックすると、
セキュリティタブが出てきてそこにそれぞれセキュリティの種類、暗号化の種類が表示され、
ネットワークセキュリティキーにも以前自分が手動で設定した時とは違うえらく長いキーが表示されています。
とりあえずAOSS非対応と表示されるdynabookも問題ないと思ってよいってことですよね。

書込番号:10876622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/02/03 02:42(1年以上前)

こんばんは、寝ようと思ったのですがボケ太郎さんの名前みつけちゃったので、書き込みました。
こっちもボケてるかもしれないのでご容赦を。

エアステーション設定ツールのAOSS接続先情報欄ですが、文字通りAOSS対応機の情報しか載ってませんね。
PCと接続する時「AOSS」ボタンで設定するので誤解しがちですが、AOSS非対応でWPS対応の場合自動でWPSで接続されてます。
従ってAOSS欄には表示されないものと思います。
表示させたかったらバッファローの子機を買えってことでしょうか(笑

クライアントマネージャVの詳細表示で「WPA2-PSK」「AES」等になってれば問題ないと思いますよ。
手動で接続の場合も接続先にポイントするとセキュリティレベルの確認ができます。

書込番号:10879755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/03 04:59(1年以上前)

>リンク先の件ですが、1の段階でもう違うものが表示されます。
>これはコントロールパネルから進めても同じです。
>立ち上がるものの画像を載せてみました。
あぁ、これは「ワイヤレスネットワーク接続」の画面のようですね...


そうなると、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF18391
こちらですね...

書込番号:10879863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2010/02/03 19:15(1年以上前)

グラリストさん、どうもこんにちはです。
もう本当に無知を露呈してしまっており、、お恥ずかしい限りです。
限られた時間の中で出来るだけ自分で解決しようと思ったりしてるのですが、何せ頭が悪いもんで・・・

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございました。

どうやらセキュリティは大丈夫のようで安心しました。
お手数おかけしました。ありがとうございました。

書込番号:10882262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN機能オフできますか?

2010/01/31 16:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

今回このルーターを購入しようとしているんですけど、
無線LAN機能は設定でオフにできるのでしょうか?
有線だけで使用したいと思っています。

書込番号:10866860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/31 17:10(1年以上前)

( ..)φメモメモわからないさん   こんにちは。

可能のようです。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solution.asp?nShowFacts=&nShowCause=&nShowChange=&nShowAddInfo=&number=1&searchtype=normal&searchclass=&bnewsession=#11

書込番号:10866964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/31 17:13(1年以上前)

参考になりました調べてくれてありがとうございます。

書込番号:10866978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/31 17:13(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさ〜ん

URLが参照できませ〜ん

書込番号:10866979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/31 17:24(1年以上前)



( ..)φメモメモわからないさん 
たつべぇぇさん  こんにちは。


失礼しました。
どうも?一定時間が過ぎると参照出来ないようですね。
画像を添付して置きます。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF3697


あとクチコミと直接関係ないですが、今後とも有線ルータとして使うなら、WHR-G301NやWHR-HP-GNのほうが、機能的にはいいように思いました。

書込番号:10867043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/31 17:55(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

わざわざ、ありがとうございました。
参考にさせて戴きます。

書込番号:10867203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/31 22:06(1年以上前)

ちなみに、「ブリッジ(AP)モード」では、無線機能を「無効」にはできないかも...
 <単なるHUBになるので、意味が無いから?(^_^;

書込番号:10868525

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR-AGL300NHを新規書き込みAirStation NFINITI WZR-AGL300NHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
バッファロー

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

AirStation NFINITI WZR-AGL300NHをお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング