AirStation NFINITI WZR-AGL300NH のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

[WZR-AGL300NH] IEEE802.11n&11g/a/bに対応した無線LANブロードバンドルータ。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA2 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオークション

AirStation NFINITI WZR-AGL300NHバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオークション

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR-AGL300NHを新規書き込みAirStation NFINITI WZR-AGL300NHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

クチコミ投稿数:538件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

先日iphoneの簡単接続をするためにファームウェアを
バージョンアップいたしました。再度各接続パソコンは
再接続が必要でした。270Mリンクで接続できていた
パソコンが倍速設定ツールから操作してもうまくつながり
ません。どなたか同じ経験をされた方、ご教示願います。

書込番号:9960061

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/06 15:50(1年以上前)

ファームウェアに合わせて設定ツールもバージョンアップしたりしますが...
ファームだけのバージョンアップでしたか?

書込番号:9960852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/08/06 15:57(1年以上前)

やっと倍速設定で再接続できました。
何故かついでにGで54Mのミニノート
まで150Mリンクになり、実測50M
程度まででるようになりました。iphone
の接続もやっとうまくいきサクサクと
なりました。計測すると7M程度出て
いました。よかった感激です。

書込番号:9960879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/08/06 15:57(1年以上前)

とにかくありがとうございました。

書込番号:9960881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討。

2009/07/14 07:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

クチコミ投稿数:58件

無線LANルータの購入を検討しています。

使用環境が微妙なので電波が届くか、端末で迷っています。
環境は都内在住(住宅街)で2Fに親機を置き、1Fでの使用を検討しています。
建物は戸建ての木造です。

いろいろ調べてみましたが、この機種が条件を満たしそうです。
人気・値段・スペックもバランスが取れていると思っています。

因みに、電波の種類は11nでないと厳しいでしょうか?
予算は15000円程度を見込んでいます。
他に、良い機種があれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9851898

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/07/14 09:01(1年以上前)

無線LANは環境によって通信規格が変化します。
11nで接続できなければ11g、11bと下位規格へシフトされそのリンク値は下がります。

この機種なら同部屋で11n/aで通信、階下は11g/bで使いますねぇ。

他の機種で最近ブレイクしてるのはUSB-HDDなどを共有出来るものです。
NASとして扱えますが更にDLNAサーバ機能があればLAN機器に動画配信も出来ます。

例えばPS3やXbox360使って大画面テレビで動画を視聴できるというものですが、LAN機器はレスポンスがイマイチなのが欠点です。

書込番号:9852044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/14 09:11(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/
の方が良い。

書込番号:9852068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/14 16:14(1年以上前)

みのむし ★さん こんにちは。

今回は、無線ルータを検討されてるんですね。


>環境は都内在住(住宅街)で2Fに親機を置き、1Fでの使用を検討しています。
 建物は戸建ての木造です。
>因みに、電波の種類は11nでないと厳しいでしょうか?


ご存知かもしれませんが、無線LANは周りの環境(建物構造・PCとの距離・PC仕様・宅内外の電波等)に影響されやすいですので、実際のところは、設置して見ないとわからないことが多いように感じます。

また無線LANが、以前より安価且つ、手軽に導入出来るようになったので、意外とご自宅以外の無線APが、存在していることがあります。
もしその場合、特に2,4GHz帯が使用されている無線APが多い環境なら、電波干渉の確率が高くなり、接続が不安定・・・速度が出ない等の問題が出てくることがあります。
参考です。
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20060302A/index4.htm

※2.4GHz帯の場合、隣接している各ch自体の周波数帯が、重なっているので、実際には重なら ない無線chは、3つしかないないです。

また11nで倍速モード(デュアルチャネル)を使う場合、2チャンネル分の周波数帯を使うの で、余計に干渉してしまうことが多いようです。
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20090630_298434.html

一度、周りの環境等も視野に入れて検討されるのも、一考かもしれません。

なおご検討されているこの製品(WZR-AGL300NH)は、5GHz帯にも対応しているので、もし2.4GHz帯で干渉しても、5GHzへ変更できます。
もちろん無線子機側(内蔵含め)、5GHz帯対応の製品でないと、5GHz帯での通信は出来ません。

書込番号:9853392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/07/15 08:19(1年以上前)

おはようございます。
今日も暑くなりそうですね。。(東京)
ご返信ありがとうございます。

>sho-shoさん 
11n/aの電波エリアは同じ階下でしか使えないということですね。

USB-HDDは将来的には拡張性が高そうですね。
将来的には分かりませんが、現在はゲームも使っておらず、動画などもあまり見ないので今回は見送ることにします。

>サイバーブリックさん 
ご指摘の機種は、総合的にこれよりも良いですね。
発売時期が新しく、価格も安く、さすが売れ筋bPですね。
ただ、対応セキュリティでDMZ、SSID/ESS-IDが異なる点ですが、初耳なので調べてみたところ・・・
DMZはセキュリティが上がることのこと。
社内LANについてはまず問題ないと思いますので、セキュリティについてはあまり変わらないと思います。
SSID/ESS-IDは色々書いてありましたけど、実際使ってみないとよくわからないですね。

>SHIROUTO_SHIKOUさん 
ご無沙汰しています(笑)
今回は知り合いに頼まれた件で投稿させてもらっています。

ご指摘の通りで、周りの電波の使用状況、障害物の障害度合い等色々な不具合が想定されますね。
事前に使用環境が具体的に分かればよいのですが、機器を買わないと買わない・・・・
大は小を兼ねるということ飛ばす電波の種類が多いものが間違いないですね。
クーリングオフができれば良いですが、また、買いに行くとなると手間はかかります・・・

使用場所が階下ということで、遠くまで飛ばせるもの、遠くまで飛ばせるものは干渉するということで、選択としては難しいですね。
さらに、電子レンジ等の電子機器とも干渉するとのことで、使用環境をいろいろ改善する必要が出てきそうです。

エコ製品はやはり長い目で見ると・・・
普通の使用状況かであれば、機器は常時接続、小さいものの方が置き場所に制約を受けませんね。

色々検討事項が出てきました。
ありがとうございます。



書込番号:9857113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/15 09:45(1年以上前)

>DMZはセキュリティが上がることのこと。
==>
意味が分かりません。DMZは デミリタリーゾーン 非武装地帯 の意味です。
つまりこの機能を有効にすると 指定したアドレス配下のPCは 外部インターネットに対して丸裸(セキュリティ0)になります。なのでDMZ配下の端末は端末自身で護る事になります。

ゲームなどFirewallや Port設定などで動かないか動かすのが難しいソフトを使う時、使う人もいるようですが、無意味に設定すると危険ですよ。

書込番号:9857326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/07/17 08:55(1年以上前)

サイバーブリックさん おはようございます。
返信遅くなってすいません・・・

DMZはあまり聞きなれない言葉ですが、もうちょっと調べてみます。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:9866485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2009/07/18 22:32(1年以上前)

DMZは、サイバーブリックさんの言うように極めて危険な設定なので通常使用の範囲内であればすべきではないです。

特に、セキュリティの甘いPCを使う人は、インターネット回線が繋がった瞬間に乗っ取られる危険があるぐらいです。WinやMacではしない方が無難です。

書込番号:9873996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/07/31 20:03(1年以上前)

inner-thoughtsさん こんばんは。

返信遅くなって済みません。
DMZに関しては、通常使用する分にはあまり関係ないようですね。
こういったものがあるというのは勉強になりました。
個人情報の管理も然り。
パソコンのセキュリティには常に気をつけたいですね。。

書込番号:9935061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

無線LAN(11b/g 機種名WHR-HP-G)を使用しているのですが、コードレス電話機、電子レンジと混信してしまいます。光電話を使用しているので、コードレス電話機の親機のそばに無線LAN親機器がきてしまっています。そのため、無線LANのチャンネルを変更したのですが、それに伴ってコードレス電話機と電子レンジの干渉がひどくなってしまいました。根本的な解決として、5GHz帯を使ってPCの無線LANの通信を行いたいと思うのですが、この機種では、そういう使い方が可能なのでしょうか?
1戸建て2階に無線LAN親機/コードレス電話親機、木造、接続PC2台、ニンテンドーDS接続ありです。(DSは2.4GHz帯のみだと思うので、そちらも接続できるといいのですが・・・)

書込番号:9841766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/12 08:24(1年以上前)

WZR-AGL300NHは11a/gの2波接続できるけど、PC側が11aに対応してなければ意味なし。
LANケーブルを延ばして外部ノイズの影響を受けにくい場所まで親機を移動するほうがいいと思うけど。

書込番号:9841823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/07/12 09:23(1年以上前)

WHR-HP-Gを使ってますがそばにコードレス電話などあります。
設定でチャンネルを指定してますが(チャンネル6)混信は無いのですが一度チャンネル指定したらどうなりますか?

書込番号:9842007

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2009/07/12 09:54(1年以上前)

Hippo-cratesさん、早速の回答ありがとうございます。LANケーブルを延ばせればいいのですが、光通信のアダプタの位置があまり良い位置になく、伸ばすためには、壁に穴をあけて通さないといけないような感じなのです。ちなみに子機は11n対応です。a対応でないと、ダメなのでしょうか? もしダメなら、USBで子機を買い増ししますが・・・

ディロングさん、回答ありがとうございました。無線のチャンネル指定は実施しています。13chすべてトライしたのですが、50歩100歩ですね。。。親機が2階で子機が1階、直線距離にして15mくらいでしょうか。

書込番号:9842140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/07/12 11:15(1年以上前)

> ちなみに子機は11n対応です。a対応でないと、ダメなのでしょうか? もしダメなら、USBで子機を買い増ししますが・・・

11n でも、2.4GHzと5GHzの2種類があります。
11a に対応していれば、5GHzの11nにも対応していると思います。

書込番号:9842461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2009/07/12 13:25(1年以上前)

羅城門の鬼さん、回答ありがとうございました。
一台のPCはVAIOで、調べてみると、11a/b/g/n対応になっていたので、大丈夫そうです。
もう一台のPCはデスクトップなので、もともとUSB接続の子機を使用しています。

というわけで、大丈夫そうですね。

ありがとうございました。

書込番号:9843027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/12 15:47(1年以上前)

>もう一台のPCはデスクトップなので、もともとUSB接続の子機を使用しています。
>というわけで、大丈夫そうですね。

今までのやり取りの中ではa対応かどうか分かりませんが・・・
自分で確認したのならそれでいいですが・・・

書込番号:9843502

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2009/07/12 16:01(1年以上前)

かっぱ巻さん
すみません。
書き方が不足していました。
デスクトップの方は、本製品のUSB子機付きの製品(AGL300NH/U)を購入するのでOKという意味でした。
ありがとうございました。

書込番号:9843558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンロード速度

2009/06/04 10:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

スレ主 ガクソさん
クチコミ投稿数:18件

ノートPCを無線でデスクトップPCを有線で接続しています。
ノートPC(ASUS N10Jc)は、上26Mbps下17Mpbs
デスクトップPC(自作)は、上16Mbps下12Mpbs
この無線LANを使う前は、デスクトップPCで 上40Mbps下36Mpbsくらい出ていました。こんなに遅くなってしまうのは仕様なんでしょうか?
それともどこか設定で速くなることはありますか?
メインは、デスクトップPCなので・・・よろしくお願いします。

書込番号:9649158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/04 10:18(1年以上前)

私のは自作PCを有線・PS3を無線で繋げてますが、スループットはまったく落ちなかったです。
設定弄ったのはDMZだけだし。

同時に使用していたのであれば、速度の低下は仕方ないかと。

書込番号:9649189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/04 18:50(1年以上前)

ガクソさん こんにちは。

>この無線LANを使う前は、デスクトップPCで 上40Mbps下36Mpbsくらい出ていました。

具体的な環境(プロバイダ貸与機器・回線種別・PC仕様等)がわかりませんが、上記の速度が、ルータを外し、プロバイダ貸与機器とPCを有線で直結した場合の速度なら、少しおかしい気がします。

あとOSがXPなら、MTU・RWIN値を弄って見るとかも・・・。

書込番号:9650844

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガクソさん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/04 19:44(1年以上前)

返答ありがとうございます…
回線はNTT光でOSは、XPsp3でEditMTUとゆうフリーソフトで最適化しています。
上16Mbps下12Mpbsは、デスクトップPC1台で接続した速度です。

書込番号:9651072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/04 23:51(1年以上前)

「PPPoE接続ツール」がインストールされたままなのでは?

書込番号:9652632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/05 02:10(1年以上前)

ガクソさん こんにちは。

>上16Mbps下12Mpbsは、デスクトップPC1台で接続した速度です。

前述しましたが、ルータを介しない直結での状態、且つ有線LANでの速度が、WZR-AGL300NHを入れたことによってかなり低下するということでしょうか?

WZR-AGL300NH自体のスループット値は、約92Mbps(PPPoE)なので、デスクトップPC(有線LAN?)に何らかの原因があるような気がします。

あと切り分けとして、ノートPC(ASUS Nc)を無線ではなく、有線LANで接続して見て見るのも一考かもしれませんね。

書込番号:9653228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガクソさん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/05 23:07(1年以上前)

みなさま、お答えありがとうございます。

ノートPC(ASUS N10c)を無線ではなく、有線LANで接続して見たら
上46Mbps下52Mpbsでました。

書込番号:9656961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/05 23:15(1年以上前)

ガクソさん こんにちは。

>ノートPC(ASUS N10c)
>上46Mbps下52Mpbsでました。

有線PC側、若しくは有線PC・WZR-AGL300NH間での問題にようですね。

一度、MTU・RWIN値をOS標準の状態へ戻し、再度設定して見るのもいいかもしれません。
(ツールを変えて見るのも・・・例えばNetTuneで標準設定等)

あと前述しましたが、可能ならWZR-AGL300NH無しの回線終端装置とPC直結(有線LAN)で接続して見てください。
ご契約されているプロバイダ(キャリア)がわかりませんが、一般的にその速度が、ガクソさんの環境での最大速度になりと思います。
(もしキャリア網内に計測サイトがある場合は、その計測サイトで・・・例えばNTT系の場合は、フレッツスクウエア)

書込番号:9657023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ガクソさん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/06 10:33(1年以上前)

解決しました。
NetTuneで調べてみたところDefaultReceiveWindowの値が16384に
なっており65535にしたところ 上30Mbps下45Mpbs
に回復しました。初歩的なミスでしたがみなさまのおかげで
たすかりました。NetTuneとゆうソフト、とても助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:9658812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WPAキーはどこで分かりますか?

2009/04/21 02:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

HP Officejet J6480 All-in-Oneを無線LANで接続する時に、

WPAキーが必要と書いてあるのですが、

WPAキーが分かりません。

プリンターには、AOSSが無いです。

WPAキーは、ユーザーが設定するものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9425189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 03:48(1年以上前)

普通はユーザーが設定すると思いますょ〜
と言うかいつもそうだと思います。

書込番号:9425270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

2009/04/25 09:58(1年以上前)

ユーザーーが設定するのですね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:9444410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR-AGL300NHを新規書き込みAirStation NFINITI WZR-AGL300NHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
バッファロー

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

AirStation NFINITI WZR-AGL300NHをお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング