AirStation NFINITI WZR-AGL300NH のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

[WZR-AGL300NH] IEEE802.11n&11g/a/bに対応した無線LANブロードバンドルータ。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA2 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオークション

AirStation NFINITI WZR-AGL300NHバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオークション

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH のクチコミ掲示板

(1167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR-AGL300NHを新規書き込みAirStation NFINITI WZR-AGL300NHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

子機は一体どれが一番速いの?

2008/09/18 17:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

クチコミ投稿数:29件

子機にもUSBタイプ、PCカードなど幾つかの種類があるんですけど
一体どれが一番速いんでしょうか?

例えばバッファローで同価格帯の商品ではどうなんでしょうか?

WLI-UC-AG300N

WLI-CB-AMG300N

WLI-TX4-AG300N

書込番号:8371380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/09/18 17:51(1年以上前)

単純に規格で見ると...

WLI-UC-AG300NはUSB2.0で、最大480Mbps

WLI-CB-AMG300NはCardBusで、最大132Mbps

WLI-TX4-AG300NのLANポートは100BASE-TXで、最大100Mbps

まあでも、実際のところは使い方によって変わってきますね。
使う目的に適応した形のものを選べば良いと思います。

書込番号:8371452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/18 20:37(1年以上前)

CardBusの転送速度は132MB/sじゃないかな?。

132Mbpsとは単位が違うだけじゃなく、
バイトをビットに計算すれば1バイト=8ビットという事だから、
132MB/sを8倍すればbpsの速度として比較可能になるはず。
http://e-words.jp/w/CardBus.html
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term2350.html

132MB=1056Mb
138412032バイト
1107296256ビット
1000で割って1107296.256kb
1000で割って1107.296256Mb
で、1107.296256Mbpsかな?。

という事で、CardBusは、
無線LANが理論値600Mbpsでも余裕が在りそうだね。
でも、電力供給が・・・。

書込番号:8372248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/09/18 22:26(1年以上前)

ロコフランクさん  こんにちは。

親機をWZR-AGL300NHにして、各無線子機の実質速度がどの位違うかという意味でしょうか。

環境(PC仕様等含め)にも寄ると思いますが、どこかも掲示板?で、USB接続のWLI-UC-AG300Nが、意外と速度が出るという書込みを見た事があります。
(あとWLI-TX4-AG300Nは安定度含め、ファーム等の熟成待ち?・・・)
ただあくまでも、掲示板の書込みなので、定かではありません。
参考です。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/22058.html
※WLI-UC-AG300N

書込番号:8373052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/09/19 02:19(1年以上前)

みなさんこんにちは

説明か少なくてすいません。
今まで私は、元々パソコンにPCカードスロットが付いていたので
子機はPCカードを使っていました。
しかし、最近パソコンを新調する予定なんですが、そちらにはPCカードスロットが
付いてないので、USBタイプか、そのほかの子機を検討する次第になりました。
本来なら大人しくUSBタイプにするところですが
アマゾンのWLI-TX4-AG300Nのレビューで”無線LANで有線ばりの速度が出るらしいので購入した。”という書きこみを見て、子機によって速度がどれくらい違ってくるのかと思いました(なんか見た目も速そうですし…)

ひまJINさんが言うように環境や用途パソコンのスペックによって変わってくると思うんですが。仮に同じ条件で使用できたら一番速いのはどれかと思い書き込みました
まぁ要するにSHIROUTO_SHIKOUさんが仰るように
親機をWZR-AGL300NHにして、各無線子機の実質速度がどの位違うかという意味です!!

書込番号:8374482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/09/19 15:34(1年以上前)

ロコフランクさん  こんにちは。

>WLI-TX4-AG300Nのレビューで”無線LANで有線ばりの速度が出るらしいので購入した。”と いう書きこみを見て、子機によって速度がどれくらい違ってくるのかと思いました(なんか 見た目も速そうですし…)

ご指摘の製品を全て使い比べている方はなかなかいないと思いますが、最近WLI-TX4-AG300Nのファームウェアが更新されています。
どうも環境によっては、不安定だったようですね。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-tx4-ag300n.html

ただWLI-TX4-AG300Nは、有線部分がギガ対応でないので、もし将来、他の機器を有線で接続される予定なら、WZR-AGL300NHのギガビット仕様が活きてこなくなってしまいます。
もちろん現在のネット環境(光?)にも寄ります。
(もちろん無線でも実測値では、100Mbpsは出ないですが・・・)

書込番号:8376311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/09/19 16:32(1年以上前)

ロコフランクさん、お使いのPCはノートタイプでしょうか?
ノートなら下手に子機買わずに、内蔵無線で11n最初から付けられた方が良いですよ。
多分無線感度もそちらの方が良いと思います。
値段もメーカー・モデルによるけど安い可能性もあります。
何と言っても後付けで出っ張るのは今時どうかと思いますよ。

書込番号:8376502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/09/20 02:39(1年以上前)

こんばんは!

新しく買うPCはデルの安いVostro 200 スリムタワーでネット環境も光です
結局大差ないので、自分の環境に合う物を使えと言うことですね(笑)
今までPCカードタイプしか使った事がなかったので
今回はUSBタイプを買うことにします。


みなさん、くだらない質問に答えて頂いてありがとうございました。

書込番号:8379639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

規格の正式策定を待ったほうが良いか

2008/09/08 14:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

クチコミ投稿数:48件

現在,11gの無線ルータを使用していますが,速度に不満があるため,
11nに乗り換えようと考えています。
ただし,現時点で11gでどうしても支障があり,一刻の猶予もならない
というほどでもありません。
11nの規格の正式策定は来年夏頃のようですが,待てるならば,
そのときまで待ったほうが良いのでしょうか?
それとも,現在のドラフト2.0を導入しても,特に問題はないでしょうか?

書込番号:8318397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/09/11 21:01(1年以上前)

正式規格策定後に購入するのが最適ですが、どうしても必要であるようでしたら規格変更時のリスクをどのくらい取れるのか検討の上で購入可否の判断をすることをおすすめします。現状でそう大胆に規格詳細が変更される状況ではないのですが、何が起こるか判りませんしね。

書込番号:8334399

ナイスクチコミ!0


IKKI8470さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/11 23:28(1年以上前)

問題ないかどうかの断定はもちろん出来ませんが、
ファームウェアのアップデートで標準化後には対応出来るみたいですね。

どんな支障か分かりませんが、11aもダメなんですかね??

書込番号:8335346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

ひかり電話について・・・

2008/09/02 20:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

スレ主 hirohiro47さん
クチコミ投稿数:13件

今無線LANルーターはNTTのRV-230NEという物を使っています。
このWZR-AGL300NHでひかり電話は使えますか?
使えない場合WZR-AGL300NHでどうすれば使えますか?

書込番号:8291483

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/02 21:33(1年以上前)

スペック表に VoIP がないから 使えないようですが。

(価格コムのスペックしか見ていないので自分でも調べてみてください。)

書込番号:8291726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/02 22:09(1年以上前)

hirohiro47さん、

RV-230NEの下にWZR-AGL300NHをブリッジモードで繋げばよいのでは。
ひかり電話はRV-230NEに接続したままです。

書込番号:8291985

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirohiro47さん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/02 22:18(1年以上前)

ブリッジモードって何ですか?
初心者ですいません

書込番号:8292039

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/02 22:51(1年以上前)

簡単に言うとハブモード

書込番号:8292276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/02 22:54(1年以上前)

WZR-AGL300NHをルーターとして使うのではなく、
無線LANアクセスポイントとして使うためにブリッジモードにします。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/#r_b

ルーターとしての仕事はRV-230NEに任せます。
機種は違いますが我が家も同じ方法で接続しています。

書込番号:8292291

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirohiro47さん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/02 23:00(1年以上前)

なるほどよくわかりました

しかしそれでは接続速度が落ちてしまいませんか?

書込番号:8292341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/09/02 23:05(1年以上前)

hirohiro47さん こんにちは。

>このWZR-AGL300NHでひかり電話は使えますか?

もしかしてですが、RV-230NEを使用しないで、WZR-AGL300NHに、置き換えるということをお考えなら、RV-230NEは必ず必要になります。

いつまでも青春さん が仰るように、この製品をブリッジモードで接続することになりますね。

書込番号:8292395

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirohiro47さん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/02 23:11(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさんありがとうございます。
ブリッジモードにしたら速度は落ちてしまいませんか?

書込番号:8292437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/02 23:14(1年以上前)

>ブリッジモードにしたら速度は落ちてしまいませんか?

どういう理由でそう思うのですか?

書込番号:8292458

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirohiro47さん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/02 23:19(1年以上前)

僕はたぶん速度は落ちないと思いますけどわからないので聞きました。
ということは落ちないんですね。

書込番号:8292495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/02 23:34(1年以上前)

ブリッジにしたから速度が落ちると言う事はありませんが
無線は環境によって大きく性能が変わります。
基礎だけでも少し勉強しては如何ですか。

書込番号:8292612

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirohiro47さん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/03 15:41(1年以上前)

わかりました
ありがとうございました

書込番号:8295070

ナイスクチコミ!0


Neelixさん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/15 00:50(1年以上前)

もう見てないかもしれないけど…。

私はRV-230SEでひかり電話を使っていますが、
ルーター機能はバッファローの無線LANにやらせてました。
RV-230SEは初期設定のまま回線に接続。これでひかり電話は使えるはずです。
ネットに繋ぐ設定は、本来RV-230SEの設定画面をPCで開いてやるわけですが
これをやりません。ただ、一度この状態でRV-230SEの設定画面を開き、
電話設定の中の音声優先モードを最優先にだけはしました。
効果があったかはよくわかりません。
その後RV-230SEとPCの接続を外し、間にバッファローの無線LANルーターを入れます。
そして今度は無線LANルーターの設定画面で、ネットに繋ぐ設定をします。
バッファローの説明書通りに、「かんたん設定」の「インターネット接続を行う」から。

これで「ひかり電話」を使いつつ「無線LANルーター」の環境も手に入ります。
ただモデムの再起動が面倒くさかった記憶があります。
RV-230SE再起動前に無線LANルーターの電源を落としておかないと、
接続がうまくいかなかったような。

当時はWHR-G54Sという古いタイプなので速度が出ず
今はWHR-G54Sをブリッジ接続していますが、
WZR-AGL300NHくらいのを買ったらこの設定に戻す予定です。

書込番号:8351675

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirohiro47さん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/15 11:00(1年以上前)

ありがとうございます。
よくわかりました
無線LANってふくざつですね。

書込番号:8353335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

有線の速度が出ません

2008/08/30 10:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

クチコミ投稿数:25件

eo光の200Mタイプで、つなげた当初は80Mbpsほど速度も出て速さを実感していましたが、

数日して測ってみると6Mbpsくらいしか出ません。

測定サイトの影響とも考え、違うサイトや数日してからも測定しましたがほぼ6〜10Mbpsくら

いしか出ません。

無線のチャンネルなども変えてみましたが同じです。

接続自体は安定しています。

何が影響しているのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:8274059

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/30 10:58(1年以上前)

とりあえず再起がセオリーじゃない?

書込番号:8274276

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/30 11:06(1年以上前)

Winnyやしゃれをやってるとか。

書込番号:8274314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/30 11:18(1年以上前)

Winnyなどはしておりません。

再起動したらかなり速度アップしました。

ありがとうございました。

書込番号:8274373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/31 23:54(1年以上前)

また再起動してからもスピードが遅くなりました。

同じ症状で、今度は再起動しても速くならないです。

初期不良でしょうか?

同じような症状の人もいますでしょうか?

困りました。

書込番号:8283208

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/01 01:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:25件

2008/09/01 18:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

でも無線ではなく、有線が遅いんですよね。

電波干渉などではないと思うんです。

再起動も効果ないですし、ファームウェアも最新ですしね。

困ります。

書込番号:8286002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度4

2008/09/22 12:25(1年以上前)

 当方、このたび同じルーターを購入し、eo100メガタイプで使用しています。
 書き込みを見て、購入前少し不安になったのですが、網内の測定サイトで有線60〜70Mくらい、無線16〜25Mくらいは(いずれも下り)出ています。ルーター交換でギガLANになっても回線が100メガのままでは、有線のスピード向上はないですね。無線は少し速くなったかな、という程度です。

 それはそうと、無線より有線の方が遅いということであれば、PC側ネットワーク・アダプターの異常が疑われます。たとえば、ケーブルを入れるところのランプが常時激しく点滅しているようなら、明らかに故障です。
別のPCもしくは別のネットワーク・アダプターでテストはできないのでしょうか?

書込番号:8392860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ANY接続と iPod touch

2008/08/29 19:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

クチコミ投稿数:94件

現在、「WLA2-G54C」を使っています。 iPod touchとの無線設定を済まし、ANY接続拒否(ステレス)とすると接続不能となってしまいます。 他のノートパソコン、PSPなどは問題ないので 「iPod touch」側の問題かと推測していますが「WZR-AGL300NH」でも「iPod touch」とのステレス化は不可なのでしょうか?

ご教授願えましたら幸いです。m(__)m

書込番号:8271449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2008/08/29 20:05(1年以上前)

追記、「iPod touch」は最新ファームです。

すみません、ご教授->ご享受。

書込番号:8271484

ナイスクチコミ!0


soryaさん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/29 20:20(1年以上前)

i Pod TouchをESSID隠匿環境で使用するには、一手間必要なようですよ。

http://mindclip.blog55.fc2.com/blog-entry-208.html

i Pod Touch側の仕様(不具合?)ですね。

書込番号:8271552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/08/30 00:49(1年以上前)

soryaさん 有難う御座います。

iPhone 3GでANY設定「許可しない」が出来るようなコメントを見かけたので兄弟仕様の
「iPod touch」でも可能な無線LANがあるのかな?と思ったのですが..

「iPod touch」側の問題と特定出来ましたので助かりました。

書込番号:8272874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電波が弱いです。

2008/08/25 22:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

こんばんは。
NASを買ったのでGigabit対応・11a/nと11g/b同時使用可などに引かれて購入しました。
しかし、無線LANが安定しません。
まず、11b/g/nモードにして設定を行い2台のノートパソコンとPSPから接続を行いました。
木造2階建ての1階と2階でPSPの接続テストでは電波強度が70%から80%で接続できます。
ノートパソコンもシグナルの強さが非常に強いで接続できます。
ノートパソコンの1台が11a/nに対応しているのと、そのパソコンのマウスが2.4GHzなので干渉を避けるために11a/n&11gモードに変更して接続しました。
接続は出来るのですが、11aでの接続だとシグナルの強さが非常に弱いになり切断されることもあります。
また、11gで接続しているPSPやもう一台のノートパソコンまで電波状態が悪くなり切断されます。
しかも、11b/g/nモードに戻すと再度安定して接続できます。
以前のルータも11a/g/nを同時使用できるタイプで安定していただけに残念です。
事情を説明して交換してもらったのですが、切断されることはなくなっても10%程度の電波強度しかなく不安定です。
11gだとマウスの動きが悪くなるのでなんとか11aを使いたいのですがこのような状態です。
チャンネルの変更などを試しましたが改善はされませんでした。
どなたか、改善方法をご存知でしたらご教授ください。

書込番号:8253436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/26 01:41(1年以上前)

レポートに苦しむ怠け者学生さん こんにちは。

>11b/g/nモードに戻すと再度安定して接続できます。
>以前のルータも11a/g/nを同時使用できるタイプで安定していただけに残念です。

この製品を持っていないので、何となくで申し訳ないのですが、環境依存(PC含め)のような感じでしょうか。

以前お使いの無線ルータは、同じバッファローのWZR-AMPG300NH等の製品かも知れないですが、もし手元にあるのなら、戻されるか?、今後のファームウェアやドライバ更新を待たれるしかないのかも知れませんね。

書込番号:8254324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/26 10:34(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

返信ありがとうございます。
>この製品を持っていないので、何となくで申し訳ないのですが、環境依存(PC含め)のような感じでしょうか。
その可能性もあります。
しかし、11aを有効にしただけで11g/bの電波が弱くなるので…

以前の機種は4,5年前のa/g/b同時使用が可能なタイプで、電波強度も11g/bで80%障害物に弱い11aでも普通〜強いで接続できていました。

4,5年前の機種にも劣るのであまり電波が強くないのかもしれませんね。

書込番号:8255178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/26 21:19(1年以上前)

レポートに苦しむ怠け者学生さん こんにちは。

>以前の機種は4,5年前のa/g/b同時使用が可能なタイプ

a/g/bの製品たっだんですね。
以前のルータも、”11a/g/n・・・”と書かれていたので、最近のモデルから更に買い換えたのかなあ?
と、思っていました。

>しかし、11aを有効にしただけで11g/bの電波が弱くなるので…

この辺りは、あくまでも検証したわけでないので、個人的に感想(予想)ですが、11nは、積極的に反射波を利用するようですね。
(この製品の場合、11nで接続すると、2×3本で接続されているようです)
あと参考ですが
例えばバッファローのHPには以下のような記述があります。

※屋内で多く発生する反射波(マルチパス)も積極的に通信に利用できる技術により、障害物 が多い環境でもより安定した通信が行えます。
※反射波は、壁や家具などの障害物に反射した電波のことです。反射波は直接波よりも信号が 劣化するため、従来の11g/11b無線LANでは、反射波は通信悪化要因となります。


>4,5年前の機種にも劣るのであまり電波が強くないのかもしれませんね

電波出力は、電波法で決められています。
おそらくHPモデル以上の製品は、上限値で設定されているように思います。
(10mW/MHz以下)

あくまでも推測ですが、レポートに苦しむ怠け者学生さんの環境が、現在のところ11nで接続するよりも、従来の規格(11g等)で接続した方が、安定して速度が出る傾向にあるのかもしれませんね。

書込番号:8257754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/26 21:23(1年以上前)

書き忘れましたが
各メーカーが、11nと従来の規格との同時通信に、実際にどのような通信制御(アンテナ関連?)をしているのかはわかりません。

書込番号:8257775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR-AGL300NHを新規書き込みAirStation NFINITI WZR-AGL300NHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
バッファロー

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

AirStation NFINITI WZR-AGL300NHをお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング