AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
[WZR-AGL300NH] IEEE802.11n&11g/a/bに対応した無線LANブロードバンドルータ。本体価格は18,900円

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年7月12日 16:01 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月11日 15:10 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月16日 17:38 |
![]() |
0 | 8 | 2009年6月6日 10:33 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月10日 22:38 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月20日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
無線LAN(11b/g 機種名WHR-HP-G)を使用しているのですが、コードレス電話機、電子レンジと混信してしまいます。光電話を使用しているので、コードレス電話機の親機のそばに無線LAN親機器がきてしまっています。そのため、無線LANのチャンネルを変更したのですが、それに伴ってコードレス電話機と電子レンジの干渉がひどくなってしまいました。根本的な解決として、5GHz帯を使ってPCの無線LANの通信を行いたいと思うのですが、この機種では、そういう使い方が可能なのでしょうか?
1戸建て2階に無線LAN親機/コードレス電話親機、木造、接続PC2台、ニンテンドーDS接続ありです。(DSは2.4GHz帯のみだと思うので、そちらも接続できるといいのですが・・・)
0点

WZR-AGL300NHは11a/gの2波接続できるけど、PC側が11aに対応してなければ意味なし。
LANケーブルを延ばして外部ノイズの影響を受けにくい場所まで親機を移動するほうがいいと思うけど。
書込番号:9841823
0点

WHR-HP-Gを使ってますがそばにコードレス電話などあります。
設定でチャンネルを指定してますが(チャンネル6)混信は無いのですが一度チャンネル指定したらどうなりますか?
書込番号:9842007
0点

Hippo-cratesさん、早速の回答ありがとうございます。LANケーブルを延ばせればいいのですが、光通信のアダプタの位置があまり良い位置になく、伸ばすためには、壁に穴をあけて通さないといけないような感じなのです。ちなみに子機は11n対応です。a対応でないと、ダメなのでしょうか? もしダメなら、USBで子機を買い増ししますが・・・
ディロングさん、回答ありがとうございました。無線のチャンネル指定は実施しています。13chすべてトライしたのですが、50歩100歩ですね。。。親機が2階で子機が1階、直線距離にして15mくらいでしょうか。
書込番号:9842140
0点

> ちなみに子機は11n対応です。a対応でないと、ダメなのでしょうか? もしダメなら、USBで子機を買い増ししますが・・・
11n でも、2.4GHzと5GHzの2種類があります。
11a に対応していれば、5GHzの11nにも対応していると思います。
書込番号:9842461
0点

羅城門の鬼さん、回答ありがとうございました。
一台のPCはVAIOで、調べてみると、11a/b/g/n対応になっていたので、大丈夫そうです。
もう一台のPCはデスクトップなので、もともとUSB接続の子機を使用しています。
というわけで、大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:9843027
0点

>もう一台のPCはデスクトップなので、もともとUSB接続の子機を使用しています。
>というわけで、大丈夫そうですね。
今までのやり取りの中ではa対応かどうか分かりませんが・・・
自分で確認したのならそれでいいですが・・・
書込番号:9843502
0点

かっぱ巻さん
すみません。
書き方が不足していました。
デスクトップの方は、本製品のUSB子機付きの製品(AGL300NH/U)を購入するのでOKという意味でした。
ありがとうございました。
書込番号:9843558
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

早速入れてみたんですけど、更新しても設定ってそのままなんですね!てっきり初期化されるのかと思ってたんですがね。
●Ver1.53
[不具合修正]
1.ニンテンドーDSシリーズとの無線の接続性を改善しました。
ってことですけどまったく関係ないですね!DSとか持ってないですもん!!
書込番号:9827377
0点

1.53にすると、バージョンダウンできないようです。
怖くて更新するのを躊躇してしまいます。
書込番号:9834576
0点

> 1.53にすると、バージョンダウンできないようです。
> 怖くて更新するのを躊躇してしまいます。
多少ためらいは有りましたが、バージョンアップしました。
2日経過しましたが、取り敢えず問題は発生していません。
書込番号:9838116
0点

自分は8日にファームアップしましたけど、前のバージョンよりも調子良くなりました。
書込番号:9838140
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
WZR-AGL300NHを使用していて、大変満足しています。
特定方向への感度を良くしたいので指向性アンテナの導入を検討しているのですが、
バッファローの公式サイトでは対応するアンテナが見つかりませんでした。
公式に対応を表明していなくても結構ですので、
WZR-AGL300NHに接続することができる指向性アンテナ、またはその類のグッズがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

>特定方向への感度を良くしたいので指向性アンテナの導入
指向性を付けると感度が上がるのでしょうか?
まぁ、ノイズは少なくなるので「良くなる」と言えばそうなのかも...
ノイズに強くするためにMIMOや11nにしているのでは?(^_^;
電波が強くなる訳では無いので、到達距離は変わらないと思いますが、どうでしょうか...
>指向性アンテナ、またはその類のグッズがあれば教えてください。
メーカーでは出していませんね。 <意味が無いから?
業務用(企業向け)の無線LAN製品では11nで指向性のアンテナの製品は有るようですが、
これらの製品は長距離用(100m単位)だと思うのですが...
他の方向への電波の遮断をしたいなら、鉄製でコの字型のモノで囲えば良いのでは?
<鉄なべでも兼用できるかも(^_^; >ちょっと不安定ですが...
電子レンジと同じ電波なので、金属で覆えばそちらには電波は通りません。
キッチンのコンロ周りに置くアルミやスチールの衝立でも利用できそう(^_^;
書込番号:9791050
0点

>指向性を付けると感度が上がるのでしょうか?
バッファローから感度が良いと謡われている
オプション扱いの指向性アンテナが出ているのでそう思ったのですが...
2.4GHz 無線LAN 平面型ダイバシティ指向性アンテナ HighGainモデル|WLE-DAH
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-dah/
指向性と感度は直接の関係ではないかもしれませんね。
業務用(企業向け)の無線LAN製品では11nで指向性のアンテナの製品は有るようですが、
>これらの製品は長距離用(100m単位)だと思うのですが...
今回、200mくらいの距離があるのでむしろそういった製品を求めています。
ただ業務用は価格も高く取り付けも大変なので、手軽なアンテナがあればと思いました。
今はギリギリ届く感じなので、ちょっとでもよくなればと思って質問させていただきました。
200mの間は遮蔽物は無く見通しがとれています。
ちなみに中継APを置ける環境ではありません。
>他の方向への電波の遮断をしたいなら、鉄製でコの字型のモノで囲えば良いのでは?
なるべく大げさなものは避けたいところですが...やはりそういうものも有効ですよね。
なお、200mの距離での実効速度は11aで約20Mbpsでした。
距離としてはかなり良い結果だと思います。
接続自体は安定して持続するのですが、応答はちょっと途切れる感じですね。
書込番号:9863433
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
ノートPCを無線でデスクトップPCを有線で接続しています。
ノートPC(ASUS N10Jc)は、上26Mbps下17Mpbs
デスクトップPC(自作)は、上16Mbps下12Mpbs
この無線LANを使う前は、デスクトップPCで 上40Mbps下36Mpbsくらい出ていました。こんなに遅くなってしまうのは仕様なんでしょうか?
それともどこか設定で速くなることはありますか?
メインは、デスクトップPCなので・・・よろしくお願いします。
0点

私のは自作PCを有線・PS3を無線で繋げてますが、スループットはまったく落ちなかったです。
設定弄ったのはDMZだけだし。
同時に使用していたのであれば、速度の低下は仕方ないかと。
書込番号:9649189
0点

ガクソさん こんにちは。
>この無線LANを使う前は、デスクトップPCで 上40Mbps下36Mpbsくらい出ていました。
具体的な環境(プロバイダ貸与機器・回線種別・PC仕様等)がわかりませんが、上記の速度が、ルータを外し、プロバイダ貸与機器とPCを有線で直結した場合の速度なら、少しおかしい気がします。
あとOSがXPなら、MTU・RWIN値を弄って見るとかも・・・。
書込番号:9650844
0点

返答ありがとうございます…
回線はNTT光でOSは、XPsp3でEditMTUとゆうフリーソフトで最適化しています。
上16Mbps下12Mpbsは、デスクトップPC1台で接続した速度です。
書込番号:9651072
0点

「PPPoE接続ツール」がインストールされたままなのでは?
書込番号:9652632
0点

ガクソさん こんにちは。
>上16Mbps下12Mpbsは、デスクトップPC1台で接続した速度です。
前述しましたが、ルータを介しない直結での状態、且つ有線LANでの速度が、WZR-AGL300NHを入れたことによってかなり低下するということでしょうか?
WZR-AGL300NH自体のスループット値は、約92Mbps(PPPoE)なので、デスクトップPC(有線LAN?)に何らかの原因があるような気がします。
あと切り分けとして、ノートPC(ASUS Nc)を無線ではなく、有線LANで接続して見て見るのも一考かもしれませんね。
書込番号:9653228
0点

みなさま、お答えありがとうございます。
ノートPC(ASUS N10c)を無線ではなく、有線LANで接続して見たら
上46Mbps下52Mpbsでました。
書込番号:9656961
0点

ガクソさん こんにちは。
>ノートPC(ASUS N10c)
>上46Mbps下52Mpbsでました。
有線PC側、若しくは有線PC・WZR-AGL300NH間での問題にようですね。
一度、MTU・RWIN値をOS標準の状態へ戻し、再度設定して見るのもいいかもしれません。
(ツールを変えて見るのも・・・例えばNetTuneで標準設定等)
あと前述しましたが、可能ならWZR-AGL300NH無しの回線終端装置とPC直結(有線LAN)で接続して見てください。
ご契約されているプロバイダ(キャリア)がわかりませんが、一般的にその速度が、ガクソさんの環境での最大速度になりと思います。
(もしキャリア網内に計測サイトがある場合は、その計測サイトで・・・例えばNTT系の場合は、フレッツスクウエア)
書込番号:9657023
0点

解決しました。
NetTuneで調べてみたところDefaultReceiveWindowの値が16384に
なっており65535にしたところ 上30Mbps下45Mpbs
に回復しました。初歩的なミスでしたがみなさまのおかげで
たすかりました。NetTuneとゆうソフト、とても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:9658812
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
会社のノートパソコンを無線接続(54G)にて接続するとVPNがつながりません。
有線で接続した場合は問題無くつながります。
VPNを使わず、wwwのwebを見るのは問題ありません。
何か、WZR-AGL300NHに設定(ポートの開放等)が必要なのでしょうか?
Flets光のルータモデムにブリッジ接続し使っています。
ご存知の方がいましたら、アドバイスください。
0点

Rick555さん、こんばんは。
VPN接続はIPSecだと推測しますが合ってますでしょうか?
有線接続の場合はIPSecによるVPNパススルーに対応しますので、問題なく接続できているのだと思います。
無線接続のほうは、VPNパススルーに対応していないようですので、手動でポートの開放をする必要があると思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/index.html?p=spec
書込番号:9514908
0点

フォア乗りさん
的確な助言ありがとうございました。
ワイヤレスでもVPN接続できるようになりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:9524811
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
「光電話」で検索した、皆さんの書き込みを参考にやってみたら、案外あっさり出来ました。
当初は、試行錯誤が必要と思っていましたが、今後の参考の為に、以下にレポートしておきます。
最終的な現状の接続:
壁モジュラー】-[4芯]-> 【VDSL装置(VH-100E)|LAN】 -[LAN線]-> 【WAN|RT-200NE|LAN】 -[LAN線]-> 【WAN|WZR-AGL300NH|LAN】-[LAN線]->>各PC
(※:NTT貸与のVoIP対応ルーター:RT-200NE)
一切、WZR-AGL300NHの設定をいじることなく済みましたので良かったです。
手順は・・
1)最初は、RT-200NEに直接PCを繋ぎ(PCをLANケーブルでRT-200NEのLAN端子に繋ぐ)、192.168.1.1でアクセスして、設定画面上で「インターネット接続を設定しない」にする。そうすることで、詳しくないのでよく分かりませんが、「PPPoEブリッジ機能のみ」なる状態になるらしい。なお、RT-200NE上のPPPランプは消えたままだが、それで良い模様。
2)RT-200NEの[LAN端子]と、WZR-AGL300NHの[WAN端子]をLANケーブルで繋ぐ。WZR-AGL300NH側はLAN端子でなく、あくまで[WAN端子]。
3)WZR-AGL300NHのLAN端子側は、結局のところ、配線変更などの必要無し。設定もいじる必要無し。そのままで、今までと同じようにネットにつながっている。
なお、RT-200NEもWZR-AGL300NHも、自身のIPは、192.168.1.1のままで、バッティングしていますが、問題なく使えています。 ただし、もちろんですが、RT-200NEの設定はそのままではできません。 手順1)のように、PCを直接RT-200NEのLAN端子に繋がないと駄目です。
1点

なお、PPPランプは、常に「消灯」です。PPPoEブリッジモードなる状態下では、それで正常らしい。
皆さんの書き込みを拝見すると、ネットにはつながるものの、速度の異常な低下が発生してることもある模様ですね。そこで、先ほど、速度テストサイトでテストしてみました。
結果は、
下り受信速度: 48Mbps(48.3Mbps,6.04MByte/s)
上り送信速度: 27Mbps(27.0Mbps,3.3MByte/s)
で、Bフレッツ光マンションタイプ、VDSL方式としては、早いとのコメントでした。
光電話を使用しながらのネットサーフィンを試しましたが、問題は無いようでした。
書込番号:9496563
1点

参考にさせていただきました。確かにあっさりとルーターモードになったので、驚きです。
RT-200NEに設定のためにPCを直接接続するところと、192.168.1.1が重なるところは、本書き込みがないとわかりませんでした。ありがとうございました。
通常では、RT-200NEをルーターとし、本機をブリッジとするというようになっていると思います。実際のところ、私にはどちらが良いのかわかりませんが。
気づいた点では、メニューもブリッジモードの時とは変るんですね...
書込番号:9571687
0点

> RT-200NEに設定のためにPCを直接接続するところと、
> 192.168.1.1が重なるところは、本書き込みがないとわかりませんでした。
本来は、RT-200NEのLAN側のサブネットとAGL300NHのLAN側のサブネットは、
違うものにすべきと思います。
例えば、AGL300NHのLAN側サブネットを 192.168.1.0/24 --> 192.168.2.0/24 に変える。
現状のままだと、RT-200NEにぶらさがったノードと
AGL300NHにぶらさがったノード間の通信ができないはずです。
書込番号:9573424
0点

詳しくないので、専門用語の意味などで分からないものがあることをご了承ください。
当方の使用方法としては、「RT-200NE」のLANには、「WZR-AGL300NH」しかつながっていません。LANポート3つは余りです。電話機ポートにアナログ電話機はもちろんつながっていますが、問題無く使用できています。(ちゃんと電話がかかってきてます。かけることもできます。)
ただ、ひょっとしたら、「RT-200NE」側の余っている3ポート分のLAN端子に機器(PCとか)をつなげて使おうとするならば、また、別の細工が要るのかもしれないということかもですかね。。
私は、「WZR-AGL300NH」の【LAN】ポートに16ポートのハブをつなげて、そこにもろもろのLAN機材つなげてます・・・・
参考になるか分かりませんが、参考までに・・・
書込番号:9576457
0点

話の話なノルシュテインさん
> ひょっとしたら、「RT-200NE」側の余っている3ポート分のLAN端子に
> 機器(PCとか)をつなげて使おうとするならば、
> また、別の細工が要るのかもしれないということかもですかね。。
その通りです。
書込番号:9576949
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





