AirStation NFINITI WZR-AGL300NH のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

[WZR-AGL300NH] IEEE802.11n&11g/a/bに対応した無線LANブロードバンドルータ。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA2 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオークション

AirStation NFINITI WZR-AGL300NHバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオークション

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH のクチコミ掲示板

(1167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR-AGL300NHを新規書き込みAirStation NFINITI WZR-AGL300NHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

NECに敗れたのか? Buffalo

2010/06/01 16:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

IEEE802.11a/b/g/n 対応で、AtermWR8700N PA-WR8700N-HPに、
性能で敗北した感じがしますが、そろそろ出ないのでしょうか?・・・新型は?。

発売から2年経ってますし、・・・・まだかな?。どうでしょう?

書込番号:11437944

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/01 19:12(1年以上前)

もともと性能だけではNEC>牛なんですがね
ただ価格コムの売れ筋ランキング=クリック数なので自然に順位が保たれちゃう

まぁゲーム等でポート解放などする場合などを考えると、使い勝手は牛が勝ってるかと

書込番号:11438448

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2010/06/01 20:54(1年以上前)

もともと性能だけではNEC>牛なんですがね
↑ は最近でしょ。

古いWLAR-128Gの頃からBuffalo(旧メルコ)を利用してましたけど、当時の無線LANは、NECより性能も売り上げも高かったと思いますが、違ってますか?。

スレタイは、今後のBuffaloに期待して・・・です。

書込番号:11438872

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/06/01 21:39(1年以上前)

Buffalo製の方が使いやすいとは思うけど、性能がいいとは思わないですね。
ネットワーク用のLSIを自社で開発できるNECとBuffaloを比べるのはかわいそうでしょ。

書込番号:11439141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/01 23:45(1年以上前)

>NECに敗れたのか? Buffalo

同じ土俵にすら上がってないでしょ(^^;

書込番号:11439976

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/06/02 00:36(1年以上前)

あくまでも個人的ですが 過去2台Buffalo製だったけど
1ヶ月に1回は再起動しないとつながらなくなりました。
NECは1台使用したけど そのようなことはありませんでしたね
今はAirMacだけど

書込番号:11440234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/06/02 00:51(1年以上前)

WR8700N-HPも出ないと思っていたら出たから、もしかしたらという期待はありますね。

Win7以降11nが正式採用となったのと引き換えに、PC内蔵アダプタが5GHz帯未対応ばかりになったので微妙なところですが。

現在このWZR-AGL300NH(ブリッジ)に有線で接続したPCで下り550Mbps、上り800Mbps出ています。
ルーターはNECの光電話ルーターです。
無線でも必要十分(70Mbps程)出てますし、家中どこでも電波来てます。
このルーターには11a/b/g/nいろんな子機で接続していますが非常に安定しています。
トイレでiPhoneのニュースチェックが日課です。

ただ、人様にお勧めし辛い機種ですね。

書込番号:11440291

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

どのくらいの距離までとびますか?

2010/05/28 21:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

クチコミ投稿数:11件

現在WN54G/R4を使用してますが、2階から3階に飛ばすことができないためこの製品を購入予定ですが、実際これで可能でしょうか。

書込番号:11420787

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/28 22:44(1年以上前)

>現在WN54G/R4を使用してますが、
「WN54G/R4」と言うのが判りませんでした_| ̄|○
http://kakaku.com/item/00773010917/
多分これかなぁ...

少なくとも、「WN-G54/R4」の製品説明には、「無線LAN性能」について有りませんので、
この製品と比べるのは難しいと思います。

また、バッファローの製品の場合、「-HP-」がある方が「ハイパワー」です。

NECの製品の方が、電波出力が高く、遠くまで通信できる様な話も有ります。

「性能のNEC」「サポートのバッファロー」と言った感じでしょうか...


無線LANは、「やってみないと判らない」ので、
>実際これで可能でしょうか。
と聞かれても、誰にも明確な答えは出せないと思いますm(_ _)m
 <「2階から3階」という大雑把な環境だけでは、更に判らないかと...
    ※(親機と子機の)距離、遮蔽物、遮蔽物の質が判らないと...

書込番号:11421104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2010/05/28 22:59(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんも書かれている通り、無線LANは個々の環境で大きく変わりますが、
一般論としては、WZR-AGL300NH が有効なのは、2.4GHz のアクセスポイントが近所に多くて、
2.4 GHz では性能が出せない場合です。

つまり、5GHz は割合空いてますので、ほぼ干渉のない環境で使うことが出来ます。

書込番号:11421202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/28 23:56(1年以上前)

5GHz帯は5GHz帯で対応クライアントが少なかったり高価だったり、障害物に弱かったりしますが・・・

ほんと、無線モノはやらなければ分からないというのがネックですよね。
あ、ネックとNECがかかって上手いこと言った(笑)

書込番号:11421603

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

PANAの無線LANアダプタの推奨親機

2010/03/31 19:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

PANAの最近のAV機器で使われる無線LANアダプタの推奨親機として
この WZR-AGL300NH だけが挙がっていました。
http://panasonic.jp/support/bd/product/dy_wl10.html

無線LANアダプタの型式:DY-WL10

使用できるAV機器:
* BDレコーダー(ディーガ)
DMR-BWT3000 ・DMR-BWT2000 ・DMR-BW880
* テレビ(ビエラ)
V2シリーズ ・VT2シリーズ ・D2シリーズ
* BDプレーヤー
DMP-BV200 ・DMP-HV100
DMP-BDT900 ・DMP-BD65

周波数は 5GHz が推奨されていました。

PANAとしては、5GHz で接続した方が安定稼働できるとの認識のようです。
だけどBuffalo は WZR-AGL300NH の後継機をなかなか出さないですね。

書込番号:11169031

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/31 23:39(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/new/2010/001073.html
こちらにも有りますが、
あくまでも「推奨」であり、
「AOSS」を利用して接続することができるので、
現在発売されている、「11n」対応のルーターなら、
どれでも繋がるとは思います。


単に、パナが「WZR-AGL300NH」でしか接続テストをしていないと言うだけでは?

「DY-WL10」自体は、親機(無線LANルーター)の機種を判別している訳では無いので...

書込番号:11170501

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2010/04/01 00:24(1年以上前)

はい、「推奨」です。
そして、別に11nでなくても11gのみのルータでも繋がるとは思います。

> 単に、パナが「WZR-AGL300NH」でしか接続テストをしていないと言うだけでは?

そうかも知れません。
しかし、敢えて2年前の製品を選んだのは、それなりに理由があるとは思います。
数量的には他に良く売れているルータがあるにも拘わらず。

書込番号:11170750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/01 01:31(1年以上前)

>しかし、敢えて2年前の製品を選んだのは、それなりに理由があるとは思います。
この辺は、
「会社が、試験用の機器としてバッファロー製のルーターを揃える事が出来るか?」
に掛かってきます。
 <レコーダーが
  「全てのメディアメーカーのメディアで書き込みテストをしたか?」
  と同じ様なことだと思いますm(_ _)m

「DY-WL10」の開発のためだけで、複数のルーターを購入して、
開発が終わったら、次のモデルの開発が有るまで、「倉庫行き」になるようなモノに
予算を出してもらえるか..._| ̄|○
 <次のモデルの時には、さらに新しい機種も出るだろうし、
  その新しい機種まで購入することになったらと思うと...


個人的な予想としては、
「開発者の誰かが持っていた、WZR-AGL300NHでテストした為」
   ※情報セキュリティの問題から、
    工場(開発部署)などでの機器の出し入れは難しいので、
    これは無さそう
または、
「他にも有る無線LAN機器の開発をする上で、(11nも使える)テスト用としての共通備品」
という気がします(^_^;
 <もちろん、設定などは、「工場出荷状態」に戻してから確認するでしょうが...

「Let's Note」の開発で使っているモノを借りてきたとか(^_^;

書込番号:11170983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2010/04/01 23:26(1年以上前)

最近はPANAのAV製品の中にも、DIGA/Viera/BDプレーヤなどLAN接続する機器が増えています。
そして一般ユーザがこれらの機器をLANに接続した場合に、
不具合などによる相談窓口への問合せを出来るだけ少なくすることが、
保守費用を最少に抑えることにつながり、
メーカにとっても利益を確保するために注力しているポイントと思います。

そのため、内部的には少なくともフィールド稼働台数の多いルータの機種に対しては、
動作確認しているのではないかと推測します。

ルータを少額資産として購入しているのか、研究開発費として購入しているのかは知らないですが、
開発費に比べれば安いものでしょうから、ここではケチらないと思います。
特に「DY-WL10」はルータ(アクセスポイント)と接続することが唯一の機能なのですから。

また、わざわざ推奨のルータを明示したと云うことに関しては、
ユーザをWZR-AGL300NHに誘導して、クレームを減らしたいと云う意思を感じます。

書込番号:11174683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/04/02 17:58(1年以上前)

羅城門の鬼さん こんにちは。

バッファローからも、家電接続用のWLI-UV-AG300Pが出ましたね。
http://buffalo.jp/products/new/2010/001119.html


ご存知のように、バッファローは以前から、積極的に他のメーカーへAOSSの技術提供(提携)を行っているので、パナソニック側も、AOSSで簡単接続出来、5GHz帯対応製品(2.4GHzも同時に接続可能)、また現時点で安定性があるWZR-AGL300NH を、推奨製品としたのかもしれませんね。

http://buffalo.jp/aoss/machine.html

WZR-AMPG300NHもありますが、セット商品が既に在庫限りのようですから、もしかしたらNECのWR8700N-HP対抗製品を出してくるのかなあと個人的には思っています。

あと他社含め、他の製品も動作確認されています。

無線LANアダプター(DY-WL10) 動作確認情報一覧
http://panasonic.jp/support/bd/connect/ap/index.html

http://panasonic.jp/support/tv/connect/ap/index.html

書込番号:11177556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2010/04/02 22:18(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 
こんばんは。

情報有難うございます。

> バッファローからも、家電接続用のWLI-UV-AG300Pが出ましたね。

写真を見ました。
いかにもWLI-UC-AG300Nを基に作ったと云った感じですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-ag300n/

> 無線LANアダプター(DY-WL10) 動作確認情報一覧

合計6社、19機種。
結構いろんな機種で動作確認しているのですね。
これだけ多くの機種の中からWZR-AGL300NH が選ばれた訳ですが、
それだけ動作が安定していたのでしょうね。

設定は AOSS だけかと思っていたのですが、実はWPSも対応しているのですね。

しかしAterm WR8500NやAterm WR8150Nなどは、
WPSの確認が"-"なのに種々のサービスの動作確認は"○"とのこと、
どうやって接続設定したのか不思議です。

書込番号:11178642

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2010/04/20 21:46(1年以上前)

今度は、NTTぷららの「ひかりTV」の動作確認済み製品として、
この WZR-AGL300NH/E が認定されました。
http://www.nttplala.com/news_releases/2010/4/20100415.html

NECからは AtermWR8700N が選ばれています。
5GHz が使用可能か否かがポイントのような気がします。

書込番号:11259620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

クチコミ投稿数:271件

エアステーション設定ツールの中に無線設定という項目があると思います。
その中のAOSSをクリックすると、AOSS接続先情報が表示されています。
左側の接続先情報にWiiとEC使用機器AOSS非対応機器が2つの計3つ表示されています。
2つのEC使用機器AOSS非対応機器は、MACアドレスから使用しているdynabookと思われるのですが、
Wiiが対応暗号化方式が表示されていて接続設定が許可となっているのに対して、
dynabook2台は対応暗号化方式が------となって何も書かれておらず、接続設定が許可になっています。
このままの設定でネットを続けていてもセキュリティ面で大丈夫でしょうか?

書込番号:10867037

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/31 22:00(1年以上前)

>このままの設定でネットを続けていてもセキュリティ面で大丈夫でしょうか?
何もせずには接続できないと思うのですが...
 <「SSID」と「暗号キー」を入れないと...

「SSID」と「暗号キー」が確定すれば、それに対応したセキュリティを使うことになります。

同じページの下に
「現在のセキュリティ情報」
とあり、無線規格と暗号がレベルに対する「SSID」と「暗号キー」が有るはずです。
これを設定することで、「WZR-AGL300NH」に繋がるわけですから、
「暗号化レベル」=「セキュリティ」なのでは?

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg54s/chapter111b.html
こちらを参照してみてください。

書込番号:10868478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2010/02/01 14:31(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。
リンク先を読ませて頂いて実行してみましたが、
ネットワークに接続をクリックすると説明とは違う画面右下の部分が立ち上げってしまうんですね。
読んでいてもなかなかわかりにくいところもあるんですけど大丈夫って事なんでしょうかね?

自分はAOSSで繋がってると思っているんですけど、エアステーション設定ツールの中で表示されているのが、
EC使用機器AOSS非対応機器と書かれて対応暗号化方式が表示されていないのが気になります。
ネットは難しいですよね。

書込番号:10871455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/01 16:02(1年以上前)

>ネットワークに接続をクリックすると
>説明とは違う画面右下の部分が立ち上げってしまうんですね。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/qa/doc/buf14478.html#2
ここの話でしょうか?
どこの話か良く判りませんでした_| ̄|○
 <「説明とは違う画面右下の部分」って?...
  説明に無いなら、ボケ太郎さん自身が説明して貰わないと、
  こちらでは全く判りません。

これは、「dynabook」での操作の話ですよね?

「AOSS」は、その機能を使うことで、
「親機と子機の暗号化接続処理を、自動的にやってくれる」
というだけです。
「SSID」と「暗号キー」が判っていれば、手動で接続できます。
 <「インターネットに接続する」ための機能でも処理でも有りません。
  「有線LANで、LANケーブルを繋げる」と同じイメージです。


「Wii」を「AOSS」で繋いでいるので、
「セキュリティの設定が有効でないネットワーク」
ではなく、
「セキュリティの設定が有効なネットワーク」
ということも忘れずに...m(_ _)m



http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/qa/doc/buf14478.html#2
の「セキュリティキー」というのが、「暗号化キー」です。

親機として、複数出てくると思いますが、
各セキュリティレベルに応じたSSIDになっています。
 <WZR-AGL300NH設定の「現在のセキュリティ情報 802.11a/g」を参照

セキュリティレベルは、
「WPA-PSK-AES」>「WPA/WPA2-PSK-mixed」>「WEP128」>「WEP64」
となりますので、「WPA-PSK-AES」から接続させてみて、
接続できなかったら、下のセキュリティレベルで繋げてみると良いです。

書込番号:10871745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2010/02/01 22:47(1年以上前)

お手数おかけしてすみません。

dynabookのOSがWindows7で教えて頂いたリンク先の通り操作しようと思ってるのですが、
PCのタスクバーの右下に説明のようなアイコンがありませんでしたのでコントロールパネルからの操作にしてみました。
[コントロールパネル]内の[ネットワークとインターネット]−[ネットワークに接続]と操作すると、
現在の接続先が出るのですがセキュリティの設定が有効とか有効でないといった表示がされていません。

SSID-WPS-G-WPA2-AES カーソルをあわせるとセキュリティの種類WPA2-PSK
SSID-WPS-G-WPA-AES カーソルをあわせるとセキュリティの種類WPA-PSK
SSID-WPS-G-WPA-TKIP カーソルをあわせるとセキュリティの種類WPA-PSK
上記3つと電波状況のアイコンが表示されていて、後は近隣のものと思えるSSIDが表示されています。

エアステーション設定ツールの中で表示されているのが、EC使用機器AOSS非対応機器と書かれて対応暗号化方式が表示されていないのが気になりますと書きましたが、
WiiがAOSSで繋がっていると表示されてれば、上記表示のdynabookもAOSS非対応関係なくセキュリティの心配はないという解釈でよろしいですか?

エアステーション設定ツールの無線設定を確認すると、
WPSをクリックすると、11a・11gともにセキュリティはWPA/WPA2 mixedmode - PSK TKIP/AES mixedmodeと表示されており、
AOSSをクリックすると、11a・11gともにWPA-PSK-AESとWPA/WPA2-PSK-mixedが現在使用中と表示されています。

ネットに詳しくないので説明が分かりにくいかと思いますが、よろしくお願い致します。

書込番号:10873664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/02 00:59(1年以上前)

これの表示のことですよね?

「AOSS」は、バッファローが提供している、
「無線暗号化自動接続機能」です。

バッファローの製品と、一部のゲーム機にしか搭載されていません。


なので、大抵のノートPCなど「無線LAN内蔵PC」は、
「AOSS非対応」です。
 <なので、リンクの「手動接続」が必要なのです。


>SSID-WPS-G-WPA2-AES カーソルをあわせるとセキュリティの種類WPA2-PSK
>SSID-WPS-G-WPA-AES カーソルをあわせるとセキュリティの種類WPA-PSK
>SSID-WPS-G-WPA-TKIP カーソルをあわせるとセキュリティの種類WPA-PSK
>上記3つと電波状況のアイコンが表示されていて、
>後は近隣のものと思えるSSIDが表示されています。
この中に、「WZR-AGL300NH」の「AOSS」画面に有るSSIDは有りませんか?

「SSID-WPS-G-WPA2-AES」を選択して先へ進めば良いと思いますが...


http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/qa/doc/buf14478.html#2
の何処までの手順をしたのか数字(1.とか2.)を書いて貰えると判るのですが...

書込番号:10874509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2010/02/02 15:56(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、お手数かけて申し訳ありません。
リンク先の件ですが、1の段階でもう違うものが表示されます。
これはコントロールパネルから進めても同じです。
立ち上がるものの画像を載せてみました。

ワイヤレスネットワーク接続の欄の上から3つは自分のものです。
WPSの前は、画像上部の現在の接続先で表示されるSSIDと同じものが表示されてます。
他は近隣の方のものかと思います。

上から3つは1つづつ右クリックしてプロパティをクリックすると、
セキュリティタブが出てきてそこにそれぞれセキュリティの種類、暗号化の種類が表示され、
ネットワークセキュリティキーにも以前自分が手動で設定した時とは違うえらく長いキーが表示されています。
とりあえずAOSS非対応と表示されるdynabookも問題ないと思ってよいってことですよね。

書込番号:10876622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/02/03 02:42(1年以上前)

こんばんは、寝ようと思ったのですがボケ太郎さんの名前みつけちゃったので、書き込みました。
こっちもボケてるかもしれないのでご容赦を。

エアステーション設定ツールのAOSS接続先情報欄ですが、文字通りAOSS対応機の情報しか載ってませんね。
PCと接続する時「AOSS」ボタンで設定するので誤解しがちですが、AOSS非対応でWPS対応の場合自動でWPSで接続されてます。
従ってAOSS欄には表示されないものと思います。
表示させたかったらバッファローの子機を買えってことでしょうか(笑

クライアントマネージャVの詳細表示で「WPA2-PSK」「AES」等になってれば問題ないと思いますよ。
手動で接続の場合も接続先にポイントするとセキュリティレベルの確認ができます。

書込番号:10879755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/03 04:59(1年以上前)

>リンク先の件ですが、1の段階でもう違うものが表示されます。
>これはコントロールパネルから進めても同じです。
>立ち上がるものの画像を載せてみました。
あぁ、これは「ワイヤレスネットワーク接続」の画面のようですね...


そうなると、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF18391
こちらですね...

書込番号:10879863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2010/02/03 19:15(1年以上前)

グラリストさん、どうもこんにちはです。
もう本当に無知を露呈してしまっており、、お恥ずかしい限りです。
限られた時間の中で出来るだけ自分で解決しようと思ったりしてるのですが、何せ頭が悪いもんで・・・

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございました。

どうやらセキュリティは大丈夫のようで安心しました。
お手数おかけしました。ありがとうございました。

書込番号:10882262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN機能オフできますか?

2010/01/31 16:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

今回このルーターを購入しようとしているんですけど、
無線LAN機能は設定でオフにできるのでしょうか?
有線だけで使用したいと思っています。

書込番号:10866860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/31 17:10(1年以上前)

( ..)φメモメモわからないさん   こんにちは。

可能のようです。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solution.asp?nShowFacts=&nShowCause=&nShowChange=&nShowAddInfo=&number=1&searchtype=normal&searchclass=&bnewsession=#11

書込番号:10866964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/31 17:13(1年以上前)

参考になりました調べてくれてありがとうございます。

書込番号:10866978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/31 17:13(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさ〜ん

URLが参照できませ〜ん

書込番号:10866979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/01/31 17:24(1年以上前)



( ..)φメモメモわからないさん 
たつべぇぇさん  こんにちは。


失礼しました。
どうも?一定時間が過ぎると参照出来ないようですね。
画像を添付して置きます。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF3697


あとクチコミと直接関係ないですが、今後とも有線ルータとして使うなら、WHR-G301NやWHR-HP-GNのほうが、機能的にはいいように思いました。

書込番号:10867043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/31 17:55(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

わざわざ、ありがとうございました。
参考にさせて戴きます。

書込番号:10867203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/31 22:06(1年以上前)

ちなみに、「ブリッジ(AP)モード」では、無線機能を「無効」にはできないかも...
 <単なるHUBになるので、意味が無いから?(^_^;

書込番号:10868525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

新ファーム

2010/01/22 14:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2010/01/23 15:58(1年以上前)

dijitanさん

情報を有難うございます。
早速バージョンアップしてみたのですが、
バージョンアップ後にルータのバージョンを確認したら、v1.53 のまま。

サポートに電話してみたのですが、混雑しているとのことで、
すぐに切れてしまいました。

バージョンアップに成功された方はみえますか?

書込番号:10827311

ナイスクチコミ!0


スレ主 dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件

2010/01/23 16:03(1年以上前)

今バージョンを確認したら、1.54になっていました。

書込番号:10827332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2010/01/23 16:46(1年以上前)

バージョンアップ成功されたのですね。

当方は、一応ルータとしての動作は正常のようです。
もう一度バージョンアップを試みてみます。

書込番号:10827512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2010/01/23 17:17(1年以上前)

今度はバージョンアップ成功しました。

前回はルータとは有線と無線の両方で接続されていたのに対して、
今回は有線だけで接続したのが違いですが、
これが影響するとしたら、バージョンアップが失敗して二度と立ち上がらなくなりそうですよね。

不思議です。
ファイルは同じものを使いましたし。

書込番号:10827661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:1件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2010/01/23 20:45(1年以上前)

私もバージョンアップできましが、これって
何が変わったのかご存知の方はご教示願います。

書込番号:10828563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2010/01/23 23:12(1年以上前)

dijitanさんが貼ったリンクを参照。

------ 引用開始 ------

[不具合修正]
 1.ニンテンドーDSシリーズとの無線の接続性を改善しました。

 2.WLP-CB-AG300等、一部無線LAN子機との接続性を改善しました。

 3.インターネット@スタート機能で回線判定中に、AirStation設定画面が
  開けない場合がある不具合を修正しました。

 4.UPnPでポートマッピングを行った後、設定変更すると
  正常にポートマッピング動作しない不具合を修正しました。

 5.PC版ひかりTVの視聴ができないことがある問題を修正しました。

------ 引用終了 ------

書込番号:10829475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:1件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2010/01/24 11:13(1年以上前)

すいません。どうもありがとうございました。

書込番号:10831394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/24 11:24(1年以上前)

このファームウェアって不思議ですね。
羅城門の鬼さんがおっしゃるように一度目はバージョンアップに失敗しましたが、二度目は成功しました。
とくにダウンロードしなおしたわけではないんですけどね。

書込番号:10831430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/24 18:00(1年以上前)

私もやりました。
いつもの慣例通り無線のアダプタを無効にし、LANケーブルで接続しアップ開始。

180秒たってルータ側の「DIAG」の点灯が消えブラウザを一旦閉じ、再度設定画面で確認
すると無事Ver.1.54が表示されました。

>ボケ太郎さん

いつの間にかこれに乗り換えられたんですね。

書込番号:10832996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/24 19:30(1年以上前)

あっ!グラリストさん、WHR-G300Nの時はお世話になりました。
あれからDLNAネットワーク構築のためWLI-TX4-AG300Nを購入したのですが、
うまくいかなくて11aの使えるこの機種に流れてきました。
結果的には同じでうまくいってないんですけど・・・(泣)

一発でバージョンアップ成功される方もいらっしゃるんですね。

書込番号:10833397

ナイスクチコミ!0


スレ主 dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件

2010/01/24 19:34(1年以上前)

>一発でバージョンアップ成功される方もいらっしゃるんですね。

自分は、無線で1回でバージョンアップできました。

書込番号:10833423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:1件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2010/01/24 19:37(1年以上前)

私も無線で一回でうまくいきました

書込番号:10833441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/24 20:53(1年以上前)

>ボケ太郎さん

スレ拝見しました。短期間で物凄い無線漬けになってますねぇ。
私はTVやレコーダーはネットワーク化してませんが、そのうちボケ太郎さんに
接続のお世話になるかもしれませんね。

ファームウェアのアップデートですが、買ったその日に更新に失敗して即修理と
なった方もいるようです。
できれば有線での接続がいいようです。
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/108089

書込番号:10833846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2010/01/24 21:47(1年以上前)

> いつもの慣例通り無線のアダプタを無効にし、LANケーブルで接続しアップ開始。

いつもはそうしているのですが、今回の最初のバージョンアップでは失念してました。

> 180秒たってルータ側の「DIAG」の点灯が消えブラウザを一旦閉じ、再度設定画面で確認すると無事Ver.1.54が表示されました。

DIAG」の点灯が消えた後で、再度ルータに接続したのですが、接続できず。
結局ルータを電源オフオンでようやく接続できたものの、バージョンは V1.53。
どことなく、挙動が怪しかったです。

現在は特に不具合もなく、いつものように稼働してくれてはいますが。

日頃は割と安定稼働してくれていると思うのですが、
変更内容を見るとまだまだ子機によっては相性があるのですね。

書込番号:10834157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/24 22:12(1年以上前)

羅城門の鬼さん、どうもです。羅城門の鬼さんと同じルーターを使用しているというだけで安心感があります。
無事アップできて何よりでした。
前回のファーム1.53では確か子機名を細かく明記してましたが、今回「WLP-CB-AG300等、一部無線LAN子機との接続性を改善しました。」の「等」が気になりますね。意外とたくさんあるんですかね。

安定稼動してますが、むしろ近所のチャンネルが頻繁に変わるのが気になります。
倍速で迷惑掛けてるのかなぁ。

書込番号:10834340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2010/01/24 22:37(1年以上前)

グラリストさん、こんばんは。

> 今回「WLP-CB-AG300等、一部無線LAN子機との接続性を改善しました。」の「等」が気になりますね。意外とたくさんあるんですかね。

「等」と明記されているのですから、Buffalo としても少なくとも
2機種以上で同じような現象を確認済みなのでしょうね。
更にはフィールド稼働している種々の子機の中には同じ現象となるものも
それなりにあるような気がします。

ご近所に2.4GHzのSSIDが多い(約8個)上に、ルータを置いている部屋では、
電子レンジ・ワイヤレスヘッドフォン・電話など 2.4GHzのノイズだらけなので、
5GHz のSSIDは重宝しています。

書込番号:10834520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/24 23:21(1年以上前)

本当は300Mbpsでの11n/a,11n/g同時接続のファームをちょっぴり期待していたんですけどね。

親機の11a対応機も新作出なくなりましたし、PC側も11a搭載モデルが減ってるのがとても気掛かりです。

書込番号:10834830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/25 09:06(1年以上前)

>グラリストさん
私なんかがグラリストさんにお教えできるような事は一つもないですよ。(笑)
今現在だって、WLI-TX4-AG300Nのクチコミで聞きまくり状態です。
自分で出来る限りはトライしてるのですが、無知でお恥ずかしい限りです。

一部無線LAN子機との接続性を改善しましたとの事ですが、さんざん苦労しているWLI-TX4-AG300Nが該当してくれてると嬉しいんですけど・・・
交換という位ですから接続性とは関係なくて、本当にただの初期不良なのかもしれませんが・・・

書込番号:10836162

ナイスクチコミ!0


スレ主 dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件

2010/01/25 13:15(1年以上前)

>WLI-TX4-AG300N

これ、たまにセキュリティランプが点滅する時がありませんか?
現在は、上書きアップデートで安定しているからいいですけど。

書込番号:10836982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/25 14:44(1年以上前)

>dijitanさん
青く連続点滅したりしますよね。
WLI-TX4-AG300Nとの組み合わせでうまくテレビ同士のHDD内がやり取りできないので、
WLI-TX4-AG300NをWZR-AGL300NHの横まで持ってきて試しましたが結果は・・・(泣)
BUFFALOに相談して初期不良の可能性が高いという事で、現在交換品が届くのを待っているところです。

今回のファームウェアのバージョンアップでWLI-TX4-AG300Nとの接続性が改善されてるといいのですが・・・

書込番号:10837253

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR-AGL300NHを新規書き込みAirStation NFINITI WZR-AGL300NHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
バッファロー

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

AirStation NFINITI WZR-AGL300NHをお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング