AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E

[WZR-AGL300NH/E] 「WZR-AGL300NH」とLAN端子用無線LAN子機セット。本体価格は25,300円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥20,000

セキュリティ規格:WPA2 AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのオークション

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのオークション

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eを新規書き込みAirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

北米版のDSの接続について

2009/07/15 19:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E

クチコミ投稿数:1件

ご質問させて頂きます。

北米版のDSliteでwifi接続を試みましたがアクセスポイントに繋がりませんでした。
AOSSによる接続では設定に失敗しましたと出てうまくいきません。
北米版DSからアクセスポイントの検索をするとアクセスポイントは出てきます。
日本版DS及び日本版DSliteでは問題なくAOSSで接続出来ました。
北米版DSではAOSSによる接続は出来ないのでしょうか?
また、手動で設定を試みましたがそれでもうまくいきませんでした。
WEP128、WEP64でSSIDとWEPキー試しましたが繋がりませんでした。
繋ぐ方法をご存知の方がおりましたら御教授下さい。

書込番号:9859058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/12/29 23:46(1年以上前)

はじめまして
私は日本版の色が嫌いなので主にユーロ版を使ってます。
普通につながりますので海外版での仕様は変わらないはずだと思います。
ちなみに中身日本版と一緒違うのは充電器くらいですよ…
手持ちの北米版もつながるので個体の問題かもしれません

解決にはなりませんがご参考程度に

書込番号:10705141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

無線の速度について

2009/07/06 10:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E

クチコミ投稿数:27件

3LDKの和室(南側の部屋)にルーターを設置していましたが、北側の部屋に無線がまったく届かないため
リビング(和室の隣です)にルーターを設置し、和室を無線子機にしました。

和室には通常使用しているパソコンがあるのですが、
ネットのスピードテストを行うと5Mbpsと表示されました。

環境は
マンション
USEN光回線(ベストエフォート方式)
テスト時間は日曜日の14時頃
です。

平日の夜間などに、ネットを見ようとすると開かなくなることもあります。
ベストエフォート方式なので、仕方がないかなとも思うのですが、
無線子機にしたことでより、速度低下しないか心配です。
やはり無線にすると速度は低下するのでしょうか?

また、マンションの場合3LDKで無線が届かないのが通常なのでしょうか?
リビングに親機を持ってきたことで、北側の部屋ではぎりぎり無線が届く範囲に入ったようです。
和室と北側の部屋との間にはお風呂場があります。

無指向性アンテナを購入しようか検討もしています。
これを設置することで、改善されるのでしょうか?

親機の設定はAOSSで行ったのみで、設定は何もさわっていません。
あまり詳しくないので、初歩的な質問で申し訳ございませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:9811664

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/07/06 11:25(1年以上前)

>無指向性アンテナを購入しようか検討もしています。

外部アンテナには対応してないです。
イーサネットコンバータの設置場所も変更してみてはいかがですか。
LANケーブルで延長してかつ、電源延長コードも必要となる場合もあります。

3LDKとはいっても色々な間取りがありますし、内装材も違いますので一概には回答できません。


有線で5Mbpsなのか無線なのかわかりませんが、無線LANでなら11bとしてリンクされてると感じます。
電波状況が悪いと格下の規格でリンクされますので。

有線でこのスピードなら遅すぎますのでプロバイダへ相談された方が良いでしょう。

書込番号:9811868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/07/06 14:14(1年以上前)

アンテナに対応してないんですね。
どんな機器でもいけるものかと思い調べてませんでした・・・(〒_〒)
中継機のほうが高かったので、アンテナにしようかと思ったのですが。
あんまり切れるようなら、中継機を検討します。

無線で5Mbpsです。
規格を一度確認してみます。

書込番号:9812425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/07/06 14:36(1年以上前)

>和室には通常使用しているパソコンがあるのですが、
なら
>無線で5Mbpsです。
と書く前に、PCの機種を書かないと...
無線の種類が色々あるのでなぜその速度なのか「想像」しかできません。

>やはり無線にすると速度は低下するのでしょうか?
と書かれたので、余計有線での接続かと「想像」してしまいます。

この製品についている、WLI-TX4-AG300Nは、11nでの接続が出来ます。
木造家屋の壁1枚ならそれ程電波が弱くなるとは思いにくいですが、
sho-shoさんの仰るように、1軒1軒の環境で全く変わってきます。

PCの無線をとりあえず「無効」にして、
WLI-TX4-AG300NとPCを有線LANで繋いで同じように計測してみてください。

WLI-TX4-AG300Nの向きも結構重要です。(^_^; <ルーター(親機)の方に向けると感度が良いみたい


>無指向性アンテナを購入しようか検討もしています。
この製品は、基本無指向性ですが、アンテナの棒に対して垂直方向に広がります。
「←|→」こんなかんじでしょうか(^_^;
広がるので「>|<」となっているとは思います。 <角度は30度くらいかなぁ...
 ※真ん中の「|」がアンテナで、上方向に立てた場合を見立てています(^_^;

書込番号:9812492

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2009/07/06 21:01(1年以上前)

> 和室には通常使用しているパソコンがあるのですが、
> ネットのスピードテストを行うと5Mbpsと表示されました。

PCの型式は何でしょうか?
内蔵の子機で直接ルータに接続されていませんか?

> 親機の設定はAOSSで行ったのみで、設定は何もさわっていません。

AGL300NH のデフォルトの無線モードは、「11a/n (300M) & 11g(54M)」です。
もしかして、WLI-TX4-AG300Nは2.4GHz (11g) のアクセスポイントと接続されていませんか?
LAN端子用 無線子機設定ツールでWLI-TX4-AG300Nの状態を確認下さい。

書込番号:9814073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/06 22:41(1年以上前)

っか有線のスピードが知りたいかも?100Mbps以上に対して無線が5Mbpsなら遅いけど、有線が20Mbpsに対してならそんなもんかも知れませんが。。。

書込番号:9814878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/07/06 23:41(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。

説明不足で申し訳ございません。
以下の内容で足りているのか、わかりませんが、わかる範囲で書いてみました。

まず、WLI-TX4-AG300NにつないでいるPCの型番ですが、
NEC PC-VG32S1ZGH
です。
CPU:Pentium4 3.2GHz
メモリ:2GB
WinXP

今日は7.9Mbpsでした。
有線で接続しているPC(自作PC(だいぶ古いです)/CPU:AMDAthlon XP2600+/マザーボード:Gigabyte GA-7VM400AM(F))が別にあり、そちらでスピードテストを行ったら、
9.8Mbpsでした。

WLI-TX4-AG300Nの状態は802.11a優先 電波速度81%と表示されています。

やはり、有線でも9.8だったので、そんなものなのかな。と思い始めています。

書込番号:9815385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2009/07/06 23:53(1年以上前)

> やはり、有線でも9.8だったので、そんなものなのかな。と思い始めています。

PC-VG32S1ZGH と WZR-AGL300NH(ルータ)を有線で接続したのでしょうか?
全体の接続構成は?

> WLI-TX4-AG300Nの状態は802.11a優先 電波速度81%と表示されています。

通信速度(リンク速度)は?

書込番号:9815483

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/07/07 05:28(1年以上前)

>有線で接続しているPC(自作PC(だいぶ古いです)/CPU:AMDAthlon XP2600+/マザーボード:Gigabyte GA-7VM400AM(F))が別にあり、そちらでスピードテストを行ったら、
9.8Mbpsでした。

かなり遅いですね。
近似構成の自作PCを持ってますが、この構成はもっと速いはずです。

共有フォルダなどを作成してテストしてみると良いでしょう。
簡単お手軽計測といえばこれでしょうかね・・・(XP用です)

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/08/tensousokudokeisoku.html


この結果LAN内の速度が高ければWAN側の問題と言えますのでプロバイダで相談しましょう。

書込番号:9816329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/07/07 08:40(1年以上前)

羅城門の鬼さん>

>PC-VG32S1ZGH と WZR-AGL300NH(ルータ)を有線で接続したのでしょうか?
>全体の接続構成は?

PC-VG32S1ZGHはWLI-TX4-AG300N(子機)とつないでいます。
自作PCがWZR-AGL300NH(ルーター)とつながっている状態でテストをしました。

>通信速度(リンク速度)は?
通信速度は300Mbpsでした。

sho-shoさん>

>かなり遅いですね。
>近似構成の自作PCを持ってますが、この構成はもっと速いはずです。

やっぱりかなり遅いんですね・・・

>共有フォルダなどを作成してテストしてみると良いでしょう。
>簡単お手軽計測といえばこれでしょうかね・・・(XP用です)

早速、今日家に帰ったら計測してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:9816675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2009/07/07 19:45(1年以上前)

> 通信速度は300Mbpsでした。

300Mbps で無線LANがリンクしていて、インターネットが 7.9 Mbps。
有線LANで親機に直結して、インターネットが 9.8 Mbps。

多分 AGL300NH より外側の問題のような気がしますが、
sho-shoさんが紹介されたツールで問題を切り分けませう。

ちにみに、速度測定したサイトはどこでしょうか?

書込番号:9818709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/07/07 22:39(1年以上前)

計測してみました。
自作PC側に共有フォルダを作成し、PC-VG32S1ZGHで計測してみました。
結果は11MBのファイルで、21Mbpsでした。
これは遅いのでしょうか?

ちなみに、今日は2.9Mbps(無線子機で接続PC)しか出ていません(涙)
回線テストはUSENのサイトです。

書込番号:9819756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2009/07/07 23:36(1年以上前)

> 自作PC側に共有フォルダを作成し、PC-VG32S1ZGHで計測してみました。
> 結果は11MBのファイルで、21Mbpsでした。
> これは遅いのでしょうか?

自作PCが古いので、妥当な数値ではないでしょうか。

> ちなみに、今日は2.9Mbps(無線子機で接続PC)しか出ていません(涙)

子機が 300Mbps でリンクしていて、この値ならばUSENに問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:9820223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2009/07/09 21:40(1年以上前)

家族のノートPCも動員して試してみました。

[PC1]
SONY VGN-FW50B
Win VISTA SP1
CPU: Core 2 Duo P8400 2.26GHz
Mem: 4GB
子機:内蔵 11n 対応
有線LAN:Giga Ethernet

[PC2]
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/020117t4/spec.htm
Toshiba Dynabook T4/410PME
Win XP SP3
CPU: PenV 1 GHz
Mem: 512MB
子機:WLI−CB-AMG300N 11n対応

転送速度計算ソフトによるLANの速度計測(PC1->PC2)では、
PC1の内蔵子機でつなぐと、11MBのファイルで 22Mbps。
リンク速度は、PC1は150Mbps、PC2は300Mbps。
PC1の有線LANでつなぐと、11MBのファイルで 40Mbps。

USENのサイトでの速度計測では、
PC1の内蔵子機では 35Mbps、
PC1の有線LANでは 45Mbps、
PC2では 6Mbps。
なお、回線は 電力系の Commufa の光回線(戸建住宅)です。

なので、PCの性能にもかなり依存するようです。
スレ主さんの PC-VG32S1ZGH + WLI-TX4-AG300N の場合、
(1)PCがやや古い
(2)WLI-TX4-AG300Nの有線LANが 100Mbps
(3)マンションタイプの光回線
のためかも知れません。

書込番号:9829587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/07/10 08:35(1年以上前)

詳細に調べていただき、ありがとうございます!

>(1)PCがやや古い
>(2)WLI-TX4-AG300Nの有線LANが 100Mbps
>(3)マンションタイプの光回線

確かに調べていただいた結果をみてみて、この3つが原因ですね。

マンションのため、どうしても遅くなるのはわかるのですが、
夜はなかなかサイトが開かず(涙)
パソコンを買い換えるのはお金がかかることなので、
とりあえずこのままにしておきます。
USENからGiga光のマンションタイプがでないかな・・・。

本当にいろいろと調べていただきありがとうございましたm(__)m

書込番号:9831785

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/07/10 10:53(1年以上前)

マンションタイプのVDSLです

100BASE-TXで計測

無線LAN時

ついでにパーティション間の転送数値

>(1)PCがやや古い
>(2)WLI-TX4-AG300Nの有線LANが 100Mbps
>(3)マンションタイプの光回線

パソコンの「コンディション」によっては計測速度に差異はありますねぇ・・
コンディションとは例えばHDDの断片度や、常駐ソフト有無、室温など数えたらきりがなくなります。

最初から光回線関係の問題かなと感じてるのですが、どうしてプロバイダで相談しないのでしょうかねぇ・・・

とりあえず参考となるかわかりませんが私も計測してみましたので報告いたします。

画像も添付しておきます。

PC SONY VAIO PCG-GR5N/BP
仕様 >http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-GR5N/spec.html
所持してるものでは最古のものですが、限定した使い方をしてますので。
変更したパーツはメモリ増設512MB化とHDDはFUJITSU MHV-2100AH 100GBだけです。

計測数値はすべて下りのみです。

無線LANアダプタはIOデータ製WN-WAG/CBH
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-wagcbh/
11a/54Mbps SuperAモード(WPA-PSK−AES)
アクセスポイントはバッファロー製WHR-HP-AMPG
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg/

尚、PCは計測前にディスクのクリーンアップのみでデフラグは不要でした。

書込番号:9832194

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/07/10 10:57(1年以上前)

補足します。
価格ブロードバンド計測サイトのテストは上記の無線LANで計測しました。

書込番号:9832210

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/13 06:35(1年以上前)

きんぎょ1さん、おはようございます。

すでにやっているかもしれませんが、
東京以外にお住みの場合、RWin値を増やすと劇的に速くなる場合がありますyo。
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html

MTU値も確認するとよいかもしれません。

書込番号:9846958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eを新規書き込みAirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
バッファロー

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング