AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
[WZR-AGL300NH/E] 「WZR-AGL300NH」とLAN端子用無線LAN子機セット。本体価格は25,300円

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年7月17日 13:26 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月9日 05:05 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月23日 02:55 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月28日 19:51 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月28日 14:17 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月15日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
早速、速度体感したいので接続っと・・・
ありゃ、未だのようですね。
公式だと、対応は 2008年8月上旬よりからと書いてありました。
う〜む、お風呂でiPhoneやりたかった。
0点

tom_hpさん こんにちは。
>ありゃ、未だのようですね。
公式だと、対応は 2008年8月上旬よりからと書いてありました。
一般的に無線ルータと端末間の設定なので、”簡単接続”でなくても接続は可能だと思います。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/iphone/lan/guide/other.html
※暗号化はWEPではなく、WEP128やTKIP・AESの方がいいですが・・・。
書込番号:8071036
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
ご報告ありがとう御座います。
しかし、暗号キーが長いっすね〜
iPhoneってテキストのコピー&ペースト出来ないので
依然として暗号失敗しています。W
ま〜、待てばアップされるので気長に待ちます。
書込番号:8071474
0点

tom_hpさん
>>しかし、暗号キーが長いっすね〜
AOSSをしてるので長いのでしょうか・・・・
試しにつなぎたいのであれば、
一度手動でSSID、暗号レベル、暗号キーを手動で設定して
試してみてはいかがでしょうか?
私は、iPodTouchですがWZR-AGL300NHを利用しています☆
11na(300Mbps)+11g(54Mbps)モードにして
PCは、11naの300Mbps WA2-PSK AESで
PS3、DS、Touchは11g(54Mbps) WEP64で
快適です。
書込番号:8073813
0点

接続できました。\(^o^)/
初心者レベルなものでつい・・
すみません(サポQ&Aをよく読んでいなかった・・)
AOSS設定画面からAOSSボタンをクリック
↓
暗号化レベルで(現在使用中)と表示されている場所の
暗号化キーがパスワードだったのですね。W
↓
WEP64だと短いので、暗号化キー4段ある1段目をメモして
↓
iphone 3gからWi-Fiをオンすれば、WEP64のSSID記号が表示
↓
それを押して、先ほどのメモを入力すれば繋がりました。
凄い快適ですね〜
GPSとのやり取りが面白いです。
友達の家や好きなお店を検索したらHPに繋がって止められないっす。
PCだと携帯に転送するのがめんどくさいけど、これなら簡単ですね。
ありがとう御座いました。
書込番号:8089744
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
WZR-AGL300NHの有線接続で、
下り上りともに、40〜60Mbpsです。
WLI-TX4-AG300Nで無線接続すると、
下り上りともに、18Mbps前後になります。
通信速度は240〜300Mbps、電波強度は80%台、AOSS接続です。
無線チャンネル固定を試しましたが、全て似たような速度でした。
掲示板では、無線接続で50Mbps前後出るといった書き込みをよく見ます。
どうすればこのようば速度がでるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

EditMTU などのフリーソフトを使って
MTU/RWIN値 の変更で速度向上する可能性がありますね。
書込番号:8042188
0点

・NICのドライバを最新版にする。
・40MHz帯の2チャンネル倍速モードを使用しないで、20MHz帯1チャンネルでやってみる。リンクは144Mbpsになりますが実効速度が上がるかも
・AOSSではなくOS標準のワイヤレス接続で接続してみる。
書込番号:8043184
0点

レスありがとうございます。
早速試してみました。
MTU/RWIN値の変更で、有線接続での速度が少し上がりましたが、
無線速度は変わりなしでした。
(現在、有線接続で下り60Mbps前後で安定しています。)
倍速なしの144Mbpsにしても変わりなしでした。
ずっと802.11aだったので、802.11gでも試したのですが、
電波強度が100%になるだけで、速度に変わりなしでした。
AOSSをやめて手動で試したところ、
下りの速度が24Mbpsと、若干上がりました。
この速度が限界なのでしょうか(>_<)
書込番号:8046270
0点

子機はWLI-TX4-AG300Nでしたか
だとすると実測20〜30Mbpsは妥当な線かもしれません。(今まで見た限りでは大体その程度が多いですね)
私は無線Nic内臓PC(Intel4965Agn)ですが、リンク144Mbpsで実測40〜50Mbpsでてますから、親機としてのポテンシャルはもっていると思います。
ファーム更新を待つしかないかもしれませんね
書込番号:8046379
0点

>だとすると実測20〜30Mbpsは妥当な線かもしれません
そうなんですか(>_<)
ファーム更新を期待することにします!
ありがとうございました(^^)
書込番号:8050844
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
はじめまして!
無線LANルーター親機 → 無線LAN子機 → 別の無線LANルーター → PC
というような接続はできるのでしょうか?
パソコンから
親機から距離があるため
上記のような
構成を考えています
0点

いちたパパさん こんにちは。
我が家では、PCとゲーム機(DS)の暗号化レベルの都合で、
無線LANルーター親機(ブリッジモード) → 無線LANイーサネットコンバータ → 別の無線LANルーター(ルータモード) → DS
の構成で接続しています。
WZR-AGL300NH/Eは複数の暗号化レベルを同時に使えるみたいで、上記の構成も必要ないみたいですが・・・。
書込番号:7971882
0点

できると聞いてほっとしています
ありがとうございます!!
無線LANルーター2台つかいについて
教えてほしいのですが
どちらかを
ブリッジモードにしたら
ネットワークがひとつになり
両方ルーターモードだったら
ネットワークが2つ混在する
ということでしょうか?
書込番号:7974685
0点

宅内の暗号化レベルをAESだけで構築したかったのですが、DSの暗号化レベルがWEP128だったために、DSを接続するネットワークをメインのネットワークと分離する意味で2段目の無線LAN親機をルータモードにしました。(サブネットでネットワークを分けるイメージですね)
当然、2段目の無線LAN親機もブリッジモードにすれば内部のネットワークはひとつになることになります。
ここで気をつけなければいけないのは、1段目の無線LAN親機と2段目の無線LAN親機の間は無線LANイーサネットコンバータであり、このLANポートに次段の親機のWANポートを接続することです。
このやり方なら何段でもカスケードできるので、ブロードバンドモデムから端末(PC)までの距離を稼ぐことが可能になり、末端の無線子機(PC)は近場の親機と接続すれば良いことになります。
書込番号:7976960
0点

書き忘れましたが、最近では隣近所の家でも無線LANを使っているケースが多いので、空きチャンネルの問題もあり、無線LANの多段構成は非常用と思ってください。
親機と子機の間の距離は短くなると思いますので、極端な速度低下はないと思いますが、電波干渉があった場合は通信速度を過度に期待しないで下さい。これは1段でも言えることですが・・・。
書込番号:7977134
0点

ROCTさん
こんにちは
ご丁寧な説明ありがとうございます
無線LANのことが
とてもよくわかりました
この機種を購入後
いろいろ試してみます
本当に助かりました
ありがとうございます!!
書込番号:7977799
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
つい先日このルーターを購入したんですがポート開放ができません・・・
光プレミアムでCTUに有線で接続していたときはポート開放できてました。
ブリッジ接続で無線に接続したPCの開放がなにをやってもできません。
必要か??と思いながらCTUのDHCPサーバ機能設定で親機・子機のIPを払い出したり、FWの停止・セキュリティーの解除等々等々おこなってみました。
なにとぞよろしくお願いいたします。
0点

ブリッジにしたらポートも何も関係ない件
書込番号:7947996
0点

>ブリッジ接続で無線に接続したPCの開放がなにをやってもできません
必要な設定が出来てないと思われます
ポート解放の仕組みが理解できてないと不可能だと思います
ブリッジ接続でもポート開放は可能ですから
書込番号:8139233
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
現在購入を検討しているのです。
現在この機種を使用している方にいくつか質問があります、親機はブリッジで使用。
また、回答時に使用環境(距離)とか書いてくれると助かります。
1、安定して接続ができますか?
2、ネットゲーム等をやっても問題は無いですか?
3、使ってみて分かった機能の不満点や良い点(何でも書いちゃってくださいー、特に親機)
と、いうのも前に買ったUSBの子機が
約50秒間隔に1回遅延が発生して、ネトゲなんかできる状態でなく
通常のインターネット閲覧も突如ページが表示できなくる事等もあり
速度はそこそこ出るけど恐ろしく不安定な事があったので安定性がすごく気になってます。
安定してるなら、この性能でこの値段は良さそうなので買おうかなと思ってます。
0点

遅い返事申し訳ありませんが。
自分も同じ症状で悩んでいます。
USB子機で、1分に1度くらいの頻度で一瞬止まります。
XPからVistaに変えてから、この症状が出た為
Vistaのせいかと思いましたが、恐らくUSB子機とマザーボードの相性かも?
私はP35チップセットですが、そちらの環境はどうでしょうか?
試しに有線で繋いだら、延滞はありません。
この機種で解決するのか気になっています。
回答になっていなくてすみません。
書込番号:8000390
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
ジョーシン岸和田店で
24800円 15%ポイント+5年間保障でした。
5年間保障もつけてもらっての価格なので満足しています。
値引きはかなり頑張ってもらいましたが、商品取寄せなので、
これが限界とのことでした。
5年間保障なしで販売価格だけなら、現時点でamazonとかの方が安いです。
また、ネット価格だけで他店舗は比較してませんが、
大量仕入れしている店舗ならもっといけるかもしれません。
0点

私はamazonで買いました。
6/15の時点で発送の目安が「〜10営業日」
となっとりますが、昨日発注で今日には
発送されました。
注文するときに間違って別なショップから
買わないようにだけ注意してください。
書込番号:7942570
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





