AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E

[WZR-AGL300NH/E] 「WZR-AGL300NH」とLAN端子用無線LAN子機セット。本体価格は25,300円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥20,000

セキュリティ規格:WPA2 AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのオークション

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eのオークション

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eを新規書き込みAirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2008/06/06 17:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E

スレ主 hebotanさん
クチコミ投稿数:63件

皆さんこんにちは!
今は同じバッファロー社のWHR-HP-AMPG/UHPを使っていますが、
WZR-AGL300NH/Eに変えたらかなりのメリットはありますか??

まだ環境は光ではないのですが・・・
ADSLで有線で、16Mは出ています・・・・
皆さんのアドバイスをお願いします。

書込番号:7904349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/06 17:54(1年以上前)

hebotanさん  こんにちは。

現状で何か改善したいことがあるんでしょうか?
環境(PC仕様・台数等)がわかりませんが、ネット速度に関しては、ほとんど変わりないと思います。

仮に宅内LANで複数のPCを接続されているのなら、各PC間のデータ転送速度は上がる可能性はありますね。
(ただすべてがギガビット対応でないとメリット無いですが・・・)
WLI-TX4-AG300Nとセットをお考えなら、デジタル家電をまとめて接続できるメリットはありますね。

書込番号:7904412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/06 17:56(1年以上前)

書き忘れましたが
もしDS等のケーム機を無線で、お使いならマルチセキュリティは、便利な機能だと思います。

書込番号:7904420

ナイスクチコミ!0


スレ主 hebotanさん
クチコミ投稿数:63件

2008/06/06 21:39(1年以上前)

 SHIROUTO SHIKOUさん早速のレスありがとうございます。
環境として、宅内でディスクトップ3台&ノート2台(計5台)があり、
すべてが、無線LANで接続されています。
ネットの速度を上げようと思いましたが、”あまり変化なし”との事と
それとPC間でのデータのやり取りはあまりしないので、
今の状態で使用することにしました。

アドバイスありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:7905222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/06 23:17(1年以上前)

hebotanさん  こんにちは。

>ADSLで有線で、16Mは出ています・・・・

一般的に、ADSLモデム直結(ルータ無し)での速度が、お使いの回線での最大値になります。

ご存知のように、有線での接続速度を、無線が上回ることはありませんが、もし無線で電波強度が割と強く、且つ11g(11a)で接続されている状態で、あまり速度が出ていないのなら、一度MTU等を弄って見るのもいいかもしれませんね。
例えば・・・参考です。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html

※VISTA機の場合、効果ありませんが、SP1を適用すると速度が上がるケースはあります。

既に試されているなら、ご容赦下さい。

書込番号:7905824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/07 00:13(1年以上前)

書き忘れましたが
WHR-HP-AMPG の初めてのファームウェア更新(メーカーHP公開版)が4月のありました。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-ampg_fw.html
こちらも既に適用されていたなら、ご容赦を・・・。

※クライアントマネージャ等も結構更新されているようですね。
 

書込番号:7906133

ナイスクチコミ!0


スレ主 hebotanさん
クチコミ投稿数:63件

2008/06/07 19:24(1年以上前)

shirouto shikouさん度々のアドバイスありがとうございます。
PCのOSはすべてVistaを使っています。親子共最新版を使っています。
ですのでプロバイダーを変えるか、光を導入しないとネットの速度が
上がらないことですね・・・
いろいろとアドバイスありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:7909139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/08 00:23(1年以上前)

hebotanさん  こんにちは。

>PCのOSはすべてVistaを使っています。
>ですのでプロバイダーを変えるか、光を導入しないとネットの速度が
 上がらないことですね・・・

そうですね・・・絶対的な速度は、光回線等でないと上がらないと思います。

あと私もVISTAやXP機を数台づつ自宅で使用していますが、現状のVISTA機の場合、残念ながらSP1(サービスパック1)を適用しないと、ネットワーク関係の速度は上がりません。
つまり、回線速度が上がっても、SP1未適用では有線・無線含め速度UPは難しいようです。
(SP1は、ネットワーク系やデータコピー等で、かなり手が入っているようです)

ただもし業務で使用されているなら、無理にSP1を適用して問題が発生する可能性もありますので
・・・。

書込番号:7910671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

無線接続で迷っています

2008/06/03 12:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E

クチコミ投稿数:707件

この度光回線を導入することになりました、以下の3つの案を考えております、
住環境:普通の木造2階建て、1階に電話回線がありモデムを近くに置きます、そこから先の事で迷っています、(距離約10M一寸、少し曲がっている、ドアは2枚)
1、LANケ−ブルで接続(1階→2階、壁の中をケ−ブルを配線する予定<業者>)これが一番いいと思いますが1階でノ−トPCを使いたいのでこれをどうするかが問題?、
2、WZR-AGL300NH(WZR2-G300Nも候補)を使用し2階でWLI-TX4-AG300Nを使用する、
1階でWLI-CB-AMG300N(WIL2-CB-G300Nも候補)を使用しノ−トPCを使う、
3、PLC回線を使う、
この3つの案を検討しています、この他にも良い案がありましたら合わせてお願いします、

PC環境.
1階でノ−トPC使用:Win XP HE
2階でデスクトップ(自作)使用:Win XP HE SP2,Win Vista SP1(32Bit)2台。
※現在はバッファロ−WBR-B11シリ−ズで使用中、宜しくお願いします。

書込番号:7891212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/03 14:34(1年以上前)

ハ−フマラソンさん  こんにちは。

>1、LANケ−ブルで接続(1階→2階、壁の中をケ−ブルを配線する予定<業者>)これが一番 いいと思いますが1階でノ−トPCを使いたいのでこれをどうするかが問題?、
 2、WZR-AGL300NH(WZR2-G300Nも候補)を使用し2階でWLI-TX4-AG300Nを使用する、
 1階でWLI-CB-AMG300N(WIL2-CB-G300Nも候補)を使用しノ−トPCを使う、

1F→2Fは、有線LANを敷設し、2FでWLI-TX4-AG300NでPC2台を接続、1FはWIL2-CB-G300Nで無線接続でいいんじゃないでしょうか?

とりあえず、1F→2Fへ有線LANがあれば、今後逆に2Fで無線を接続することになっても
WZR-AGL300NHを2Fへ持っていくことも可能ですね。

またせっかく有線LANを敷設するなら、1Fでももう一か所LANを引いておいてもいいかもしれません。

書込番号:7891534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/03 15:07(1年以上前)

あと参考ですが
業者の方に頼むのであれば、以下のような製品もあります。
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/matometenetgiga.html
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/matometenet.html
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/hiraiteplus.html

※一戸建ての場合、LANケーブルの引き回しは、業者の方であれば結構簡単に出来るようで  す。
 もちろんスイッチングHUBをご自分で用意されて、配線処理を頼むのもいいと思います。

書込番号:7891636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2008/06/03 21:09(1年以上前)

shirouto shikouさん返信ありがとうございました、
この板は無線LANのコーナーなのでこれ以上の質問は控えます(本当はもっと聞きたい)
2の無線LANと3のPLCアダプターの違い(どちらが良いのか分からない)
メリット、デメリット、木造2階建てに適した構築は?、
今の所自分としては今後の事を考えるとPLCの方が良いかなと思っています。

書込番号:7892897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/03 21:49(1年以上前)

ハ−フマラソンさん  こんにちは。

>2の無線LANと3のPLCアダプターの違い(どちらが良いのか分からない)
 メリット、デメリット、木造2階建てに適した構築は?、

PLCもどちらか言うと、宅内の電気配電盤の配線状況によって、快適に繋がる時と、ノイズが載ったりして速度が出ない・・・もしくは通信出来ないことがあるようですね。
http://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/kounyu.html
(詳しくは、PLCのクチコミを参考に・・・)

宅内に有線LANが敷設出来ない場合、無線やPLCの選択になりますが、今回ハ−フマラソンさんは、有線LANを敷設される予定とのことなので、それに勝るものはないように思います。

ちなみに私も自宅では、家族全員がPCを使う関係もあり、有線ルータ + 無線ルータ(ブリッジ接続)で、PC5台程度・LAN接続のプリンタ・Wii・NAS・地デジテレビ等を接続していますが、基本的には有線接続が主体です。
(リフォーム時に、7か所有線LANポートを作りました)

書込番号:7893118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2008/06/04 08:45(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん 
ご親切に有難うございました、あれもこれもと迷っている自分が困ったものです、
やはり有線LANに勝るものはないようですね、その線で考えて見ようと思っています、
2FはHABを使えば2台のPCは動かせると思いますが1FはノートなのでPCカード型の子機を使用して
無線接続をしたいんで1Fで無線LAN設定が必要になります、その際親機の選定と最善の接続方法をご教授お願いします、
何から何まで申し訳ありません、宜しくお願いします。

書込番号:7895049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/04 17:12(1年以上前)

ハ−フマラソンさん  こんにちは。

ご存知のように、無線LANはかなり環境に影響されますので、選択する製品で必ず安定して接続され、ある程度の速度が出るかどうかはやって見ない分からないことが多いです。
ただ出来るだけ、LAN配線は、数か所しておいた方が、今後も使い勝手がいいと思います。
業者がする場合、一般的には、”料金=1箇所(1本)×2”のようなものではないと思いますので・・・。
(最近はデジタル家電もLAN接続が多いですね)

今回の場合、光回線を導入されるということは、ある程度の速度が期待できるということになります。

その場合、まずルータを入れずに、有線での速度がどの位出ているか?が基準になるので、
もし50Mbp〜90Mbp程度出ているなら、出来るだけスループットが高い製品を選らばないと
せっかくの回線が活かれません。

また無線で接続する場合でも速度を期待されるなら、11n対応の製品になります。
ただご存知のようにドラフト段階なので、正式に決まった規格ではないので・・・。

ちなみに11g(11a)の理論値速度は54Mbpですが、環境がかなり良くても約25〜30Mbp程度の速度が最大値になります。

無線LANのクチコミや、他の掲示板等でも評価が高い製品としては、例えばスループットが高い製品なら
Aterm WR8500N
http://kakaku.com/item/00775010970/
Aterm WR8400N
http://kakaku.com/item/00775010894/
※11nが不要なら、他のNEC製品でも結構スループットが高めの製品が多いようです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html

WZR-AGL300NH
http://kakaku.com/item/00774011028/

ただWZR-AGL300NHはまだ出たばっかりの製品なので、少し様子見的な感じがしますが
レビュー等を参考に・・・。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/22058.html

あとキャリアがもしNTT系なら、おそらくCTUという装置が設置されます。
これにはルータ機能があるので、基本的に無線ルータを使用する場合はブリッジ接続になります。
この場合、無線ルータのスループット性能は、関係なくなってしまいます。
ただ構成や設定で、無線ルータで処理をされることは可能のようですが・・・。
http://www.ii-sys.jp/win/index.php?win%2FCTU%A4%CBPPPoE%A5%EB%A1%BC%A5%BF%A4%F2%A4%C4%A4%CA%A4%B2%A4%EB

書込番号:7896339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2008/06/04 20:12(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん、
ご丁寧に有難うございました、とても参考になりました。

書込番号:7896963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2008/06/06 14:54(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん、いろいろアドバイスして頂きましたがよくよく考えた末、
毎月の支払いがネックとなり(年金暮らしの為)、ADSLの50Mにしました(すでに申し込み済)、
電話とモデムは1階に置き1F→2Fは壁内にLANケーブルを配線し主に2階でPC(デスクトップ)
を使用します、1F(リビング)でノートを使用したいのでどうしても無線LANが必要になります、距離は約5M位です、
尚基地局から我が家まで1,5K位です、誠に勝手な事ばかり書き込んで申し訳ありません、
何かヒントになる様な事がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:7904029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/06 17:34(1年以上前)

ハ−フマラソンさん  こんにちは。

>毎月の支払いがネックとなり(年金暮らしの為)、ADSLの50Mにしました(すでに申し込み 済)
>距離は約5M位です、
 尚基地局から我が家まで1,5K位です

なるほど・・・了解しました。
まずADSLの場合、ご存知のように伝送損失の値が大きいほど、速度が遅くなる傾向にあります。
50Mの契約でも、実際に環境が良くても、下り20Mbps程度出ればいいほうだと思います。
あくまでも統計的な数値ですが
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2008a/statistics_adsl.html

伝送損失は以下で、有る程度は確認出来ます。
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html

今回の場合、宅内LANで各PC間でやり取りする速度を重視しなければ、高性能のルータではなくてもいいんじゃないでしょうか?
出来るだけ親機と子機がセットのものがお勧めです。
メーカーが違っても接続は出来るのですが、メーカー独自の技術・・・例えばフレームバーストやSuper AG等が使えますね。

例えば
バッファローなら
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g_p/

NECなら
WR7870SやWR6670S
http://121ware.com/aterm/?=121pro_top_menu

もちろんコレガやプラネックスの製品でもいいと思います。
ただ個人的には、サポート面や設定のクセ?みたいのがあるように感じます。

余談になりますが、意外と光電話にして、NTTの基本電話を解約するとADSLとの差が余りなくなったりするプランがありますね。
(特に電力系のキャリアの場合)

書込番号:7904359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2008/06/06 20:05(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん レス有難うございました、
無線LANの構築はなかなか奥が深いですね、方法もいろい有るしメーカーもいろいろ有るし、
これで良いと言を選ぶのはなかなか難しいですね、有難うございました。

書込番号:7904839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LAN 複数のPC や TV

2008/05/24 00:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E

クチコミ投稿数:9件

宜しくお願いします。
無線LANにしようと検討しています。
理想は、下記のようなことができるのであれば 教えてください。

2階(光)無線LAN から
 WindowsPC XP (2階)
 アップル imac (1階)
 PSX     (2階)
 TV アクオス  (2階)

への 接続は可能でしょうか?
    
無線LAN と 子機 との相性などはありますか?

書込番号:7846560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/24 20:05(1年以上前)

すまいるぅさん。こんにちわ

「相性問題は無し」とは言いがたいのが現状の無線LAN製品かと思います。
BUFFALO同士の製品でも相性が悪いものなどあると報告されているようです。
その辺は、ご購入される親機の対応情報を確認すれば問題ないかと思いますので
確認してみてはいかがでしょうか。

すまいるぅさんの利用環境ですが、WZR-AGL300NH/Eで可能かと思います。
<その1>
(2階)<光用モデム>
     |
(2階)WZR-AGL300NH 
〜無線〜(2階)WLI-TX4-AG300N(LANport)== PC,PSX,TV
〜無線〜 (1階)無線子機使用 + iMAC

<その2>
(2階)<光用モデム>
     |
(2階)WZR-AGL300NH 
(2階) WZR-AGL300NH(LANport) == PSX,TV
〜無線〜(2階)無線子機使用 + PC
〜無線〜(1階)WLI-TX4-AG300N(LANport) == iMAC

と組み合わせが多数考えれられます。
TV、Gameなどでは安定したInternet環境が求められると思いますので
親機、モデム(ルータ内臓の場合)LANportへ接続することをお勧めします。
また、注意点として1階にあるMACへの無線接続は環境によっては
接続できないこともあるようですのでなんともいえませんw

しなみに、私は、WZR2-G300N/EVを用いて
(2階)<光用モデム>
     |
(2階)WZR2-G300N 
(2階) WZR2-G300N(LANport) == XP PC
〜無線〜(1階)無線子機使用 + XP PC
〜無線〜(1階)WLI-TX4-AG300N(LANport) == XP PC

として利用しています。ちなみに築30年の一般鉄筋住宅です。
速度などこちらに書き込みしているので参考にしてください:7176043






            
 

書込番号:7849815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/05/25 11:56(1年以上前)

おっとっとっとlegoさん 
とても親切な書き込み本当にありがとうございます。

TV ゲーム機器には、LANポートでの使用がやはりいいですか。
わかりました、
相性などは同じメーカでもありうるとの事ですねっ。
早速教えていただいた WLI-TX4-AG300N を拝見しにいきます。


書込番号:7852910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/25 15:08(1年以上前)

すまいるぅさん

またどういった選択をされたのか報告お待ちしております!!

書込番号:7853599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/06/14 13:07(1年以上前)

まだ悩んでいます・・・すいません
接続完了した際には、ご連絡しますねっ。
親切にしていただいて ありがたいです。
ありがとうございます。

書込番号:7938614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eを新規書き込みAirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
バッファロー

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/Eをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング