AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
[WZR-AGL300NH/E] 「WZR-AGL300NH」とLAN端子用無線LAN子機セット。本体価格は25,300円

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 11 | 2008年10月29日 18:46 |
![]() |
1 | 10 | 2008年10月30日 12:38 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月18日 07:01 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月18日 13:43 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月14日 03:57 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月12日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
このルーターでマンションタイプBフレッツでギャオNEXTはできますか?
通信測度は、15Mbpsくらいでます。
マンションは、鉄筋コンクリートでモデムから12mくらい離れています。
通信関係に詳しい方、ギャオNEXTのユーザーの方、何卒よろしくお願い申し上げます。
0点

ちなみに、ギャオNEXTのビットレートは、4Mbpsです。
無線の知識をお持ちの方、ギャオNEXTのユーザーの方、よろしくお願いします。
書込番号:8562997
0点

東京総研さん
こんにちわ。
まず環境の確認ですが、
[Internet]-[モデム]--[AGL300NH] = 無線 =[TX4-AG300N]--[TV or PC?]
ということでよろしいでしょうか?
またこの「無線」の箇所に、壁などはありますでしょうか?
見通しで12mなのか、部屋をまたいで12mなのか、環境により
無線の実行スループットが変わってきますので注意ください。
仮に、電波干渉がなければ、このセット品の場合実行スループットが
80Mbpsほどあるようですので、理論上4Mbpsのビットレートの視聴は問題ないはずです。
動画視聴に関しては、無線の環境が悪ければ見れたものではないと
思います。事前に動画が見れるのかわかればいいのですが・・・こればっかりはわかりません。
はっきりとした回答ができなくて申し訳ないです。
書込番号:8565934
0点

東京総研さん
こんばんわ。
鉄筋コンクリートで別部屋で12mですか・・・
ちょっと本気で分かりかねます。
東京総研さんの手元には、この機種ではない、他の無線環境はあるのでしょうか?
他の無線環境でどの程度のスループットが出ているのかわかれば
ある程度のめぼしはつくかと思います。
もしくは、知り合いに無線ルータと子機を借りてきてFTPなどで速度を計測してみるなど
してみてはいかがでしょうか。
お力になれず申し訳ありません\\\\\
書込番号:8567400
0点

今無線LANで、PCを使っていて、gで24Mbpsから48Mbpsくらい通信測度がでます。ギャオNEXT使えますか?
書込番号:8567643
0点

東京総研さん
こんにちわ。
24M-48Mbpsの値は、クライアントソフトで表示されている、理論値(接続速度)だと
思います。
実際に、FTPサーバを無線LAN親機側にLANケーブルで接続したPCに設定し
子機側のPCから「GET」して実際のスループットを測定してみるべきかと
思います。
FTPサーバを立てるのが難しいと思われる場合は
<BNR回線速度測定ページ>
http://www.musen-lan.com/speed/
<USEN回線速度測定ページ>
http://www.usen.com/speedtest/top.html
<Goo回線速度測定ページ>
http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm
あたりを用いて測定してみるのも手かと思います。
コンスタントに4Mbps以上出てれば可能性はあるともいます。
書込番号:8568097
0点

どうか なんとか 助けてください。本当に困っています。
何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:8569228
0点

東京総研さん
こんばんわ。
コンスタントに4Mbps出ているということですが
私からは、明確に問題ありませんとはいえません・・・・・
現状の無線LAN環境にて、4Mbps以上出ているのであれば
特に、新しい機器を導入せず今の環境でGAO Nextの動画を試して
見てはいかがでしょうか?
書込番号:8569346
0点

ありがとうございます。
コンスタントに15Mbps以上出ています。
一体 どうすればいいのでしょうか?
何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:8569374
0点

東京総研さん
一度購入してみて、だめなら返品してみるとかどうですか?
お店が返品に応じてくれればですが。
申し訳ないですが、これ以上は自己責任でお願いします。
書込番号:8569493
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E を導入して快適に使用していたのですが、
ちょっと困った現象に遭遇し、戸惑っています。
現在、WZR-AGL300NHとPCとを有線LANで接続しているのですが、
直接つなぐと1.0Gbpsと認識します。
このPCでも1.0Gbpsで通信できるんだと喜んでいたのですが、
一向にIPが取得できません。
pingテストをしてもまともに通信していません。
ipconfig/release、ipconfig/renewしてもIPが取得できません。
ケーブルも新品にしたけど改善されません。
そこで、あいだに100.0bps対応のハブを噛ませて100.0Mbpsにデチューンし利用しています。
100.0MbpsならIPも取得できるのに…
また、WZR-AGL300NHの通信速度を強制的に100Base-TX (全二重) 設定をしたのですがNGでした。
ファームウェアも最新にしたのにNGでした。
ちなみに今使っているPC側のLANポートはASUSのP4P800にオンボードの
3Com Gigabit LOM(3C940)で先ほどドライバも再インストールしたんですが
状況が改善されません。
ドライバのバージョンも1.0.0.46で最新にしたのですがNGです。
何か対策は無いのでしょうか?
0点

ケーブルは新しいものにしたと言うことですが、G対応のものにしました?
スリムケーブルなどでは結線されていないこともあり、Gでの接続ができないものも存在します。でも繋がっているとか表示されちゃって気がつかないんですよねぇ〜。
書込番号:8533946
0点

クロスLANケーブルは使ってませんよね?。
ストレートLANケーブル(CAT5e〜CAT7)ですよね?。
書込番号:8534454
1点

こまったちゃん1さん こんにちは。
>AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E を導入して快適に使用していたのですが、
ちょっと困った現象に遭遇し、戸惑っています。
快適に使用されていた状況から、一変して不具合になったのでしょうか?
その辺りの経過がわかりませんが、何となくマザーのオンボードのNIC関係の不具合のような気がします。
例えば切り分けとして、既にスイッチイングHUBを間に入れられているので、PCI等のNICを増設してみて様子を見られるとかはどうでしょうか?
(BIOSでオンボードNICは無効に・・・)
書込番号:8534656
0点

皆さん返答ありがとうございます。
心強いです。
新規購入したケーブルはストレートでカテゴリー5Eで1000BASE(T)です。
また、マザーボードのLANポートの設定等の問題かもしれないので、
新しいLANカードを増設しようかと考えています。
「マザーのオンボードのNIC関係の不具合」かその他ハード的な問題なのかも・・・
書込番号:8535027
0点

LANアダプタのドライバは最新Verか確認してみましょう。
ドライバの更新でうまく行く可能性はあります。
それと、伝送モードの確認です。詳細設定にその項目があるようでしたらトライして下さい。
一般的なLANボードではAUTOでOK何ですが、稀なものもあるので、固定で設定すると
良い結果となる場合もあります。
とりあえずタダで済む事から始めてみては。
書込番号:8535264
0点

DHCP取得では無くIPをそれぞれに割り振ってみては?
IPアドレスが設定出来なくてはpingも飛ばせないと思いますけど…
NIC同士の相性みたいなものも有るらしいので一度トライしてみては?
書込番号:8547569
0点

結局、
・PC側のIPを割り振ってもNG
・PCのLANのドライバを最新にしてもNG(アンインストール作業有)
・ルータ側のファームウエアを最新にしてもNG
どうしても1Gで認識してしまい、その後は接続していない模様。
固定IP設定後にpingテストをすると4回確認するうちの2回ぐらいは「Request time out.」が表示。
どうしても接続が安定しない。
今回、以下のように設定し100Mbpsで接続中。
PC側の設定で「デバイスマネージャ > 3Com Gigabit LOM(3C940)のプロパティ > 詳細設定 > Media Type > (100Mb、Full Duplex)もしくは(100Mb、Half Duplex)で接続。
このようにすると正常に接続できます。
でも、(Auto)もしくは(1000Mb、Full Duplex)ではNGとなる模様。
せっかく1000Mbpsに対応しているから接続してみたいが、今はそんなに大きなデータをLAN上に流すことが無いから「いいかな?」って思っています。
でも、1000Mbpsの威力も見てみたい・・・
書込番号:8548859
0点

こんにちは。
NIC同士の相性の1つに、「Jumbo Frame」があります。
WZR-AGL300NHは、ジャンボフレーム対応となっていますが、NIC側で対応していない、もしくは対応していても相性の問題からうまく機能しない場合もあるので、NIC側の設定内に項目があるのでしたら、一度「無効」にして確認するのもよいのかも。
(WZR-AGL300NHの設定画面内にあるようでしたら、そちらも無効にできればよいのですけど)
書込番号:8549897
0点

なんか、100Mbpsでもつながらなくなってきたので、BIOSでオンボードのLANを殺し、新しいLANボードを設置してみました。
LGY-PCI-GT
これも1Gbpsに対応しているので付けてみました。
結果はOK!
オンボードが調子悪いみたいです。
今は問題なく1Gbpsで使えています。
[Jumbo Frame]についてはじめて知りました。
今回、購入した物には設定があるようです。
そんな設定があるんですね。
でも、今は初期値のままです。
じっくり様子を見てから設定してみます。
書込番号:8556335
0点

こまったちゃん1さん こんにちは。
とりあえず良かったですね。
私も手元にある数台のPC(XP/VISTA)内、古い1台のPCは、オンボードLANを無効で、PCI接続のNICを使用しています。
理由は、プロバイダ側のサーバーとの不具合のようです。
(相性?・・・といっても理由はあると思いますが・・・以前マザー含め購入店で、検証すると無問題でした。)
こまったちゃん1さんとは、現象は違いますが、IPアドレスを、突然見失う等の問題でした。
(宅内機器・・・HUBやルータ機器等との問題ではないようです)
まあオンボードのNICが、不具合や相性等がよく指摘されているnForce系の製品ですので、しかない面もあります。
書込番号:8572711
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
この商品の購入を考えています。
A、B、C、Dの4つの空間のPCでネットーワークを構築したいのですが、AとBは無線、BとCは有線、CとDは無線でしか接続できない環境下にあります。
また、すでにWLA-G54という無線親機を持っています。
この場合、
A B C D
Internet--有線--[WZR-AGL300NH]--無線--[WLI-TX4-AG300N]--有線--[WLA-G54]--無線--PC
のような接続の仕方は可能でしょうか?(それぞれのアクセスポイントには有線でPCなどをつなぎますがそこは省略してあります。)
知識をお持ちの方、回答をよろしくお願いします。
0点

>[WLI-TX4-AG300N]--有線--[WLA-G54]--無線--PC
この意図がわかりません
なぜ、WLA-G54が必要なのか?
WZR-AGL300NH--無線--WLI-TX4-AG300N--無線--PC
でいいんじゃないの?
書込番号:8515641
0点

最初の書き込みがかなり見にくくなっていましたが、最終的にはAの部屋とDの部屋をつなぎたいのですが、距離や壁の材質などの関係でinternet-A--無線--B--有線--C--無線--Dとつなぎたいんです。
WLI-TX4-AG300NとPCを置く部屋(BとD)は無線ではつながらない状況なので
WZR-AGL300NH--無線--WLI-TX4-AG300N--無線--PC
は不可能です。
ちなみに
WZR-AGL300NH--無線--WLI-TX4-AG300N--無線--PC
って可能なんですか?イマイチイメージがわかないんですが・・・
書込番号:8515753
0点

>Internet--有線--[WZR-AGL300NH]--無線--[WLI-TX4-AG300N]--有線--[WLA-G54]--無線--PC
構成に問題はないですよ。
WLA−G54はブリッジモデルなのでそのままで良いですが、AGL300NHと同じSSID、暗号を使えばローミングさせる事も可能。
この時、無線チャンネルだけは同じにならないようしましょう(干渉すると通信速度が低下する)
これで受信状況の良い電波を拾ってくれるようになり、快適に使えるといえます。
>WZR-AGL300NH--無線--WLI-TX4-AG300N--無線--PC
AG300Nは電波の中継機能はないので無理だと思います。
書込番号:8516126
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
最初はPA-WR6600H/TE のセットを使ってました。
「NAT漏れ」??らしき症状にみまわれたので
WZR-RS-G54を購入しました。だって安かったんです。
そのルータ部(名機?BHR-4RV同等)とWR6600Hの無線機能を使ってました。
その間に表面が一部茶色に変色した「AtermWL54TE」を無償にて交換いたしますサービスで「AtermWL54SE」に替わりました。
特に不具合もなかったんですが、なんとなく価格もこなれてきた
WZR-AGL300NH/Eを購入しました。
モデムの前ににハブを使って2階用にWZR-AGL300NH/Eを使い
1階の別の部屋用にWZR-RS-G54(有線LANのみ)を使っています。
WZR-AGL300NH/Eの設定はAOSSを利用しましたが、
あまりにもあっけなく設定ができました。本来ならGOODなはずですが、
これだとLANの仕組みは、お勉強できませんね。
メーカーの方々が、簡単に操作できるよう、努力されていただいいることは、分かってます。
ですが自称、自作マニアの端くれの私としては、PINGやらなんやらコマンドを打って
「なんで接続できないんじゃ」とぶつぶつつぶやきながら、土曜日の半日くらいかけて苦し
むのが醍醐味と思います。
0点

自作マニアというよりドMなのでは?…スミマセン(笑
書込番号:8514032
0点

すたぱふさんへ
ご意見ありがとうございます。
転送速度がどうの、性能がこうの等、有益な情報が皆無なのですいません。
パソコンの組み立ても、まったく問題がないとOSのセットアップまで
2時間位で完成してしまいますよね。それが、部品の相性などでトラブると
それを解決できると、うれしくないですか?
ちなみにこのセットは子機もハブ(100M)が本当はギガビットLANじゃないと無線LAN高速300Mbpsの性能が生かせませんね。
ちなみに私の契約は120Mですが30Mもでれば「おんのじ」です。
書込番号:8515051
0点

AOSSで呆気なく終了・・・
本来はそれでOKなんですが、何となく物足りない、満たされない気持ち、つまり達成感が感じられないというジレンマとでもw
何となくですが、それぞれSSIDが違うような気もします。
ローミングさせる事で更に利便性は上がりますね。
PSPやノートPCなど、移動性無線LAN機能を有する機器をお持ちならの話題です。
書込番号:8516158
0点

sho-shoさんへ
>何となくですが、それぞれSSIDが違うような気もします。
すいません知識がなくて、「SSID」ぐぐってしまいました。
AirStation の管理画面みたら、Giga Draft11n 11a&g or 11g それぞれ違っておりました。
ここのご指摘でしょうか?
もっと良く勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:8517323
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
みなさんこんばんわ。
ズバリWZR-AGL300NH/EかWZR-AMPG300NHならどちらが買いでしょうか?
当方この手のものには素人でして、、、是非アドバイス頂けたら嬉しいです。
主な使用目的→PC(imac)、プリンタ(PM-T990)、PS3(60GB)、AQUOS(アクトビラなど)の無線LAN接続です。
何故このメーカーか→周辺にAOSS対応の機器が多い(プリンタ、PS3、PSP、NintendoDSなど)
回線→フレッツ光プレミアム マンションタイプ
当初はLAN端子用無線子機もセットで価格も手頃なAGL300NH/Eで決まりだったのですが(子機は設置場所の都合上有線での接続が難しいテレビ用)親機だけの性能が気になりまして、、、どうせ買うのであれば長く使える良いものが欲しいので、もしAMPG300NHのほうがAGL300NHよりズバ抜けて良いのなら(全体的な性能など?)
AMPG300NH+LAN端子用無線子機を別々に購入も考えてます、、。あまり性能面に差がないのであればAGL300NH/Eで決まりなのですが、、、。
メーカーのHPにも一度目を通しましたがよく分かりません(×_×;)
そこで皆さんの御意見、アドバイスなどを拝見して決めようかと思います、是非お力を!
0点

>NintendoDS
ということで、マルチセキュリティ未対応のWZR-AMPG300NHが消えますね。
又、その用途ではGigabitハブが全く無意味なのでWZR-AGL300NHの必要も
薄く、現状のバッファロ製品で最適なのは、WZR2-G300N/EVだと思いますよ。
(WZR-AGL300NHでもWZR2-G300Nでも、WLI-TX4-AG300Nに対しては、いずれのチャンネルであっても11a(11n)より11g(11n)の方が通信速度(電波強度)が出ますから、どうしても11a(11n)でなければならない事情がないなら、WZR2-G300Nで十分です)
書込番号:8497770
0点

soryaさん、早速お返事頂きありがとうございます。
現在の私の環境での用途ではあなたのおっしゃるとおりだと思います、まことに適切なコメントありがとうございます。
soryaさんの意見を元にもう一度考え直してみます、ありがとう御座いました。
書込番号:8497997
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
Resentと申します。
子機にPCを一台接続して利用したいと考えています。
そのPCの中で、VirtualPCやVMwareを利用して仮想的に
OSを複数インストールしてみたいと考えています。
(全てのOSからインターネットに繋ぎたいと思っています)
本来、仮想マシンを使用する時は有線LANが推奨されますが
無線LANでも同様の事が実現可能でしょうか?
どなたか試したことのある方が居ましたら、教えて頂けると
幸いです。
宜しくお願いします。
0点

結論から言うと、「ネットワーク機器として認識出来るのであれば、VMware上からでも利用は可能」ですけど、VMwareって VMware Serverのことですよね?。まさか ESXiではないですよね。ESXiだと Server Console上では認識出来ないものばかりになってしまいますので.....:-)。
とりあえず、vmnicとして認識出来るか否かは入れてみないと判りませんが、 VMwareの Support Forumや、公式の HCLに掲載されているものであれば利用可能と考えてください。
まあ、現実的には vmnicに出来たとしても、QoS観ていたり、Responceやらなにやらで有線LANを使うことになってしまうでしょうけど、理論上は可能、と言うことで判断いただくのが適切でしょうね。
#ま、あとは Sunの xVM VirtualBoxでも
使ってみてください。
書込番号:8483380
0点

>仮想マシンを使用する時は有線LANが推奨されますが
==>
これは知りませんでしたが...そうなんですか?
VMwareは昔の3.2の時は、工夫しないとホスト側の無線LANは使えませんでしたが、5.0以降は普通に使えます。
802.11b/g経由で 768kbpsの Yahoo動画高画質レベルなら音声含めてとぎれる事はありません。
Virtual PCは使ったことありませんが、完成度はVMwareがずっと上でしょう。
後、各ゲストOS毎にネットワークセキュリティはホストPCと同じように、きちんと設定おいてください。Virus Checkerなども独立です。
ええ加減にしてると、ゲストOSがセキュリティホールになります。
書込番号:8484544
0点

Resentです、返信ありがとうございます。
>はむさんど、さん
Vmwareはフリーのものなので、VMwareServerだと思います。
vmnicとして対応している確認するのは、PCの有線LANの
カードの対応状況を確認すれば宜しいのでしょうか?
>ユーキリスさん
”仮想マシンを使用する時は有線LANが推奨されますが”と書いたのは
前に、無線の親機1:子機1だとIPアドレス送受信をセッションが同時
に一つしか張れない、という情報を何処かで目にして、それを元に私が
勝手に書いてしまったものです。
もし上記の、送受信のセッションが同時に一つしか〜というのが間違いで
親機1:子機1でも、複数IPでの通信が確立出来るとすれば、はむさんど
さんのおっしゃるように、Vmnicとして認識されれば動きそうな感じなの
ですが、確信が持てず今回の質問に至りました。
実際に、Vmware+当製品(もしくは類似品)でゲストOS複数台で同時に
ネットが接続できた、という情報があればご教授頂けると幸いです。
引き続き、宜しくお願い致します。
書込番号:8489518
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





