WLI-UC-G
ゲーム機でのインターネット利用に適したソフトウェアルータ対応のUSB2.0用無線LAN子機。本体価格は1,570円

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年2月2日 03:32 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月12日 11:40 |
![]() |
1 | 11 | 2009年12月17日 19:36 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年11月14日 09:36 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2009年10月13日 22:27 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年6月5日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
WLI-UC-Gを購入しドライバーをインストールしたところインストール途中にWindowsの「新しいハードウエアの検索ウイザード」の開始が立ち上がりドライバーを検索しインストールしようとしますがインストールはできません。
ドライバーの方のインストールも「アプリケーションセットエラーです」と表示されインストールできません。 いろいろなドライバーをインストールしてきましたがこの様にドライバーとWindows検索ウイザードと同時にインストールしようと立ち上がるのは初めてです。
バッファローサポートに電話しいろんな方法でドライバーインストールを試みましたがインストールできません。 何か良い方法はありますでしょうか?
システム構成ユーティリティ→スタートアップで全て無効にしています。
ファイアーウォールは無効にしています。
OSはndowsXPHomeEditionVersion2002 ServicePack3
パソコンは電気店でパーツを選び組み立ててもらった物です
0点

チョコ最中さん、こんにちは。
(バッファローの別機種を使っていますが)
アダプタを取り付けてからドライバをインストールするのではなくて、逆の手順でした。
もう一度説明書通りの手順で実行されてみてはどうでしょうか。
書込番号:10869394
0点

カーディナル様アドバイスありがとうごさいます
アダプターとは本体の事でしょうか?
本体はドライバーダウンロード進行中の指示どうりにUSBスロットに
さしています
書込番号:10873925
0点

チョコ最中さん、こんにちは。
曖昧な書き方をしてしまってすみません。
WLI-UC-Gを指して書いたつもりでした>アダプタ
ウィザードの指示通りにUSB端子に挿されたのなら問題ないはずなのですが…
書込番号:10874221
0点

お返事ありがとうございます。
メーカーサポートを受けた時に初期不良の疑いもあるので
メーカーへ返品する事になり他の機種を購入しましたが、
ドライバーが共有で同じなのでやはりダメでした。
もしかするとバッファローと相性がわるいのかもしれませんね。
全て返品し他のメーカーを購入するのがよいのかもと思っいます。
書込番号:10874872
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
こんにちは。
親機 AirStation WHR-HP-GNで、1つ部屋を挟み10mほど離れた場所のデスクトップに本製品を設置しようと考えていますが、無事つながるでしょうか?
家の造りは鉄骨です。
親機がハイパワータイプなのでつながってくれるような感じはするのですが。
宜しくお願い致します。
0点

こればっかりは、やってみないと分かりませんが、間に部屋を挟んでいるのは、ちょっと厳しいのではないかと思います。
親機がハイパワータイプでも、これはハイパワーではないので期待できません。
レビューを見ればわかると思います。
書込番号:10768299
0点

わかりました。
やめておいたほうがいいみたいですね。
有り難うございました。
書込番号:10772355
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
先日、パソコンを自作してWindows7 Pro 32bitをインストールしました。
同時に購入したこちらの製品を接続し、標準のCD-ROM(Ver1.03)をインストールしたところ、とりあえず問題なく使用出来ました。
しかしネトゲ等、ネットに負荷のかかる状態だと不安定で回線が切れます。
そこでバッファローのHPより最新版(ver2.0)をダウンロードしインストールを試みたところ、ドライバーが正常にインストール出来ません。
どなたか同じような現象で解決された方はいらっしゃいますか?
メーカーサポセンに電話しましたが、解決しませんでした。
情報お願いいたします。
0点

>ドライバーが正常にインストール出来ません
の状況はドライバ自体がインストールできないのでしょうか?
念の為、BUFFALOから再度ダウンロードしてやり直してみては?
インストール後のエラー
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF17221
あとVistaからアップグレードした環境だと適切なドライバを選択できないことも
あるようですので、お使いのモードにあわせたセットアップファイルを直接実行
してみてはいかがでしょう。
書込番号:10587032
1点

>メーカーサポセンに電話しましたが、解決しませんでした。
この時に、何をしたのか書かないと、
「〜をしてください」とアドバイスを貰っても、
「もうしました」のやり取りが続くだけに..._| ̄|○
「結果だけ」を書かれても、ココを見ているだけの方達が原因を掴むのは至難の業です。
まぁ、すたぱふさんが仰る様に、
「Windows7に未対応のドライバ類をインストールしてしまった為に、
動作がおかしくなった」
と見るのが妥当かも知れません。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/rireki/wli-uc-g.txt
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-g_tool.html
書込番号:10588339
0点

>すたぱふさん
>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
Windows7はサラのHDにインストールしました。
同時に添付のCD-ROMを使用し、こちらの製品をセットアップ。
動作が不安定なので、メーカーHPを見たところ、7対応のバージョンが公開されているのでダウンロードし再セットアップを試みました。
手順は以下の通りです。
1.まず添付CD-ROMからセットアップAPを実行し、ドライバーとクライアントマネージャーVの削除を行いました。
2.PC再起動後、7対応CD-ROMから改めてセットアップAPを実行。
ドライバーインストーラ画面から子機接続の要求があり、子機を接続した後に、「インストールが完了しました。完了ボタンをクリックしてインストールを完了してください。ドライバーのインストールが正常に行われませんでした。再度インストールを行ってください。」と表示されます。
デバイスマネージャーの一覧で確認しましたが、やはり認識されていません。
インストールは子機モードで行いました。
またセットアップ時はアンチウィルスを停止しました。
以上をサポセンからの指示で行いました。
念の為、再度、添付のCD-ROMからセットアップし、デバイスマネージャーの一覧よりドライバーの更新を手動で行ってみました。
ドライバーは勿論、7対応CD-ROMを指定しました。
しかし、やはりエラーが発生し、更新は上手くいきませんでした。
このような説明で宜しいのでしょうか?
説明足らずで申し訳ございません。
書込番号:10589118
0点

>動作が不安定なので、メーカーHPを見たところ、
>7対応のバージョンが公開されているのでダウンロードし再セットアップを試みました。
「Windows7対応のCD-ROM」でインストールされているのに
「Windows7対応の最新ドライバ」もインストールしたのですか?
>1.まず添付CD-ROMからセットアップAPを実行し、
> ドライバーとクライアントマネージャーVの削除を行いました。
これは、「WLI-UC-G」を外した状態で行っていますか?
外していないと、ドライバが「WLI-UC-G」と接続しているので、
ちゃんと削除できないかも知れません。
<削除されたように見えて、ファイルは残ったまま...
>2.PC再起動後、7対応CD-ROMから改めてセットアップAPを実行。
「Windows7対応のCD-ROM」というのが、何か引っかかりますねぇ...
CD-ROMが2枚あるのも不思議に思えました...
<「WLI-UC-Gシリーズ設定CD Ver.2.00」の事?
先の
>ダウンロードし再セットアップを試みました。
というのは、何処に行ったのでしょうか?
もしも...
「Windows7未対応」のドライバやツールをインストールした後、
「Windows7対応」のドライバやツールを上書きインストールした場合、
「Windows7未対応」のアンインストーラでは、正常に削除できないかも知れません。
<どちらかの「アンインストーラー」で削除した後、
手動(ご自身)で更に細かく消せれば一番良いんですが...
本来なら、
「Windows7対応」のツールで「アンインストール」で削除し、
「Windows7未対応」のツールで「アンインストール」で削除すると、
両方のが削除できそうにも思えますが...
<双方のファイルがどのように影響しているのか判らないので、
「これで大丈夫」とも言えませんm(_ _)m
既に、順番に関わらない状態になってしまっているかも知れないので、
「アンインストーラー」による、アンインストールは難しいかも知れません。
<最悪、Windows7の再インストールから..._| ̄|○
書込番号:10591913
0点

>名無しの甚兵衛さん
>「Windows7対応のCD-ROM」でインストールされているのに
>「Windows7対応の最新ドライバ」もインストールしたのですか?
違いますよ。当初は添付のCD-ROMでインストールしました。こちらはWindows7には対応していません。
動作が不安定なのでWindows7対応のCD-ROMをメーカーサイトよりダウンロードして、再インストールしたのです。
「WLI-UC-Gシリーズ設定CD Ver.2.00」の事です。
>これは、「WLI-UC-G」を外した状態で行っていますか?
>外していないと、ドライバが「WLI-UC-G」と接続しているので、
>ちゃんと削除できないかも知れません。
「WLI-UC-G」を外した状態だと、ドライバーの削除は出来ませんでした。
メーカーサイトにも「WLI-UC-G」は挿した状態で行うように指示がありました。
>もしも...
>「Windows7未対応」のドライバやツールをインストールした後、
>「Windows7対応」のドライバやツールを上書きインストールした場合、
>「Windows7未対応」のアンインストーラでは、正常に削除できないかも知れません。
「Windows7未対応」のアンインストーラで削除した後に、「Windows7対応」のインストールを行いましたが、今回の結果になったわけです。
>既に、順番に関わらない状態になってしまっているかも知れないので、
>「アンインストーラー」による、アンインストールは難しいかも知れません。
これまでの経緯から想像ですが・・・
メーカーは新規にWindows7をインストール→「WLI-UC-G」をセットアップ(もちろん、7対応のVer2.00で)のみ想定しているのではないか?と思います。
今回のケースのように既に旧バージョンのドライバーをセットアップした場合に、きちんと削除出来るのか?再セットアップは上手くいくのか?という検証は行っていないのでは?と思います。
おっしゃる通り、Windows7の再インストールから行う必要がありそうですが、再インストール後にVer2.00のCD-ROMを使用しても、またしてもトラぶりそうな気がして踏みきれません。
このページをメーカーさんがご覧になっていれば、ぜひ検証していただきたいと思います。
名無しの甚兵衛さん、ご親切に色々とアドバイスいただき、ありがとうございます。
書込番号:10594814
0点

>「Windows7未対応」のドライバやツールをインストールした後、
>「Windows7対応」のドライバやツールを上書きインストールした場合、
>「Windows7未対応」のアンインストーラでは、正常に削除できないかも知れません。
この話は、
「Windows7未対応」を「A」。
「Windows7対応」を「B」とします。
1.「A」でファイル「abc」「def」「ghi」をインストールした。
2.「B」でファイル「abc」「fed」「ghi」をインストールした。
3.「A」のアンインストールをすると、「fed」が残る。
4.「B」のアンインストールをすると、「インストール情報」がなくなっているので、
アンインストール自身が出来ない
※「ファイル」だけではなく「レジストリ情報」などの場合も有ります。
なので、一筋縄ではいかなくなってしまいますm(_ _)m
セキュリティーソフトの「Norton Internet Security」を使っていましたが、
似たような不具合になり、最終的に、自分でファイルやレジストリを削除しました_| ̄|○
<一歩間違えると、次からPCが起動できなくなるかも知れませんので、
この方法については、お伝えできませんm(_ _)m <責任は取れないm(_ _)m
書込番号:10597106
0点

>名無しの甚兵衛さん
>最終的に、自分でファイルやレジストリを削除しました_| ̄|○
> <一歩間違えると、次からPCが起動できなくなるかも知れませんので、
> この方法については、お伝えできませんm(_ _)m <責任は取れないm(_ _)m
昨夜、レジストリ削除を行いました。
Winodws標準のアレを使って(笑)
ついでにフリーソフトのアレも使って綺麗にしました(笑)
しかし、症状変わらず・・・
レジストリは一部削除出来ないものが残っていますが、問題は無さそうな感じでしたが。
私なりの少ない知識で、試せることはやったつもりですが、お手上げです。
一応業界人なのですが、こうした問題が解決出来ないと自信を失いますね(苦笑)
週末にでも試しにWindows7を再インストールしてみます。
こちらの製品は、勿論7対応のCD-ROMを使ってインストールします(笑)
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:10597464
0点

>週末にでも試しにWindows7を再インストールしてみます。
そうですか、まぁ「切り分ける」ためにも仕方が無いかも知れませんね...
実は、「WLI-UC-G」の初期不良って事も有るかも知れませんが...
>レジストリは一部削除出来ないものが残っていますが、問題は無さそうな感じでしたが。
との事ですが、
「ドライバなどに関連したモノを消そうとして消せなかった」
のに、問題はなさそうというのがちょっと気になりました(^_^;
<余計な所まで消そうとしていたのでしょうか?
>こちらの製品は、勿論7対応のCD-ROMを使ってインストールします(笑)
と「7対応のCD-ROM」と今まで書かれていますが、
「WLI-UC-Gシリーズ設定CD Ver.2.00」 <これ自身は「自己解凍の圧縮ファイル」
を解凍して、わざわざCD-Rに焼いたのでしょうか?
<それとも、メーカーから最新(7対応)のCD-ROMを取り寄せた?
どうしても「CD-ROM」というのが...
<ダウンロードした後に、「CD-Rに焼いた」という事も書かれていなかったので、
「別の何か」とばかり思っていました...
書込番号:10600538
0点

WLI-UC-GNシリーズ設定CD Ver.2.10 更新されました。
インストール出来ない問題を修正したようです。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-gn_tool.html
書込番号:10645225
0点

>はなおかじった2さん
情報提供ありがとうございます。
週末時間がとれず、未だ再インストール出来ていません。
当製品も対策されればよいのですが・・・
書込番号:10645679
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
すみません、よければ教えてください。
職場でiPhoneでWiFi使用するために、有線LANを刺して使っている会社のノートPCから無線を飛ばしたいのですが、ドライバー等はアドミニストレーター権限がないとできないでしょうか?
会社から貸与されているPCなので、何かをインストールしようとするとできるときとできないときがあります。
よろしくお願いします。
0点

職場で休憩時間に利用したいという理由でも
職場のPCとネット環境の利用は仕事をする為に
あるわけですから、9割方みつかったら怒られる
と思います
悪いことはいわないので・・「職場ではやめとき」
書込番号:10464842
1点

えっとウチは社内使用認められてるので…
技術的なところでコメントいただければと…
書込番号:10464961
0点

無線子機をインストールできたとしても
iPhoneがAOSSに対応してないらしいので
設定して利用できるようにするには管理者権限いりますよ?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16398
書込番号:10465075
0点

WLI-UC-Gは、iPhoneとの接続は無理そうですが、
WLI-UC-GNなら出来そうです...
http://kakaku.com/item/K0000015057/
製品ページ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/
iPhone 3Gとの接続方法
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF15924
まぁ、どちらにせよ、ドライバやツール類をインストールするには、
「アドミニ権限」は必要ですが..._| ̄|○
<「パワーユーザー権限」でも行けたかなぁ...
ソフトだけで、ドライバは無理だったかも...m(_ _)m
>ウチは社内使用認められてるので…
「仕事による社内ネットワーク環境の使用」が認められているのは判りますが、
「私用による社内ネットワーク環境の使用」が認められているのでしょうか?
「寛大」なのか、有る意味「怖いもの知らず」なのか...(^_^;
認められているなら、システム管理者に頼んで、
ドライバやソフトをインストールして貰えば良いのかも...(^_^;
<アドミニのパスワードを教えて貰えるなら、自分でもインストールできるでしょ?
書込番号:10473009
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
ウチでは1階に親機、2階にコレで繋がりますよ。
速度の低下が激しいですが・・・
ちなみに親機はNECのモノを使用しています。
書込番号:10298739
0点

せめて、何(親機)と繋がらないのか、と、その時の接続の設定など書きましょう。
PCの無線子機としてとしてなのか、ゲーム機のソフトウェアルータとしてなのか、判らなければ有用な返答はもらえないかも。
書込番号:10298757
1点

書き込みありがとうございます
僕もN8500の親機使ってるんですよね…
そんなに遠いところにはないんですが
アクセスポイントを探しても途中で止まってしまいます
書込番号:10298764
0点

>多少離れてても
とか
>そんなに遠いところにはないんですが
って、どれくらいか判らないと..._| ̄|○
直上の2階と、建坪50坪で対角線の1階と2階ではえらい違いです(^_^;
また、家の造りにも依存します。
木造の方が通り易く、鉄筋やコンクリートなどの場合通り難くなります。
書込番号:10298781
0点

あ!すいません間違えました
親機はNECのWR8500です
パソコンの子機として、繋げたいんですが…
書込番号:10298787
0点

15〜20mくらいですか... <10m×10mの正方形の場合、
「親機」→「子機」は、「Aterm WR8500N」ということで問題なさそうですが、
「子機」→「親機」については、「WLI-UC-G」がそれほどハイパワーとは思えないのですが...
木造でも壁などが複数遮断している状態なら、
接続速度は大分落ちてしまうのではないでしょうか?
書込番号:10300076
0点

Aterm WR8500N 内蔵アンテナのルータですね。
うちではこの機種ではありませんが、同じく内蔵アンテナのルータとUSB子機で1,2階(ほぼ垂直)の通信をしています。
普通の使い方の縦置きでは、アンテナの向きのせいか、電波が弱く11nにしたかいが殆んど有りませんでした。
そこで横置きにしてみたら、劇的に速くなりました。
下りで平均50Mbpsは出ているようです。
あたさらさんも置き方いろいろ試してみたら、良く繋がる向きが見つかるかもしれません。
参考まで。
書込番号:10300657
0点

初心者さんとのことなので、細かいことはごちゃごちゃ書きませんでしたが・・・
築10年の木造 壁には鉄筋が入っています。木造で建坪約40坪の対角線です。
子機はWR1200H NECで内蔵アンテナを使用している機種です。
ウチでは横置きで使用しています。
家のどこでも繋がりますが、階をまたぐとかなり速度が低下します。(クライアントマネージャ3で大体アンテナ1本。速度は約11Mbps 時々gからbに切り替わります。親機の真上や窓際だと48Mbps以上階をまたいでも出ました。)
屋外にも出てためしてみましたが、最長で大体5mぐらいまでコレで受信できました。
書込番号:10303933
1点

あたさらさん こんにちは。
>そんなに遠いところにはないんですが
アクセスポイントを探しても途中で止まってしまいます
最初に、無線LANは、かなり環境(建物構造・距離・宅内外の他の無線電波の状況・PC仕様・使っているネットワーク機器等)に左右されますね。
切り分けとしてですが、WR8500Nから、2m程度の位置での速度や接続安定度は、どの程度でしょうか?
WLI-UC-Gは、2.4GHs帯のみの仕様ですが、無線親機と数m程度でも、不安定なら、2.4GHs帯での電波干渉の影響もあるかもしれません。
また親機の近くでは、電波強度や通信速度等が安定している状態で、距離を徐々に離していく過程で電波状況が悪くなり、その途中のある時点(距離や間にあるドア・壁等の障害物)で、通信状況が悪くなるなら、根本的に、無線LANに適していない環境なのかも・・・。
書込番号:10305492
1点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
パソコンには詳しくないので教えて下さい。
一応過去ログを読んだのですが、自分の環境と同じなのか不安なので
お願いします。
iPod touchでネットをしたいと思っております。
家のPCはXPでデスクトップで有線LAN?(モデムが線で繋がってる感じです)です。
↑の環境はそのままで、こちらの商品を買い、USBに挿して設定すればタッチでもネット可能でしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16398
これは対応していないようなので、
こちらをどうぞ。
http://kakaku.com/item/K0000015057/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/#2mode
もちろん、デスクトップPCを起動した状態でしか使えませんよ。
書込番号:9656475
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





