WLI-UC-G
ゲーム機でのインターネット利用に適したソフトウェアルータ対応のUSB2.0用無線LAN子機。本体価格は1,570円

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
過去ログ一応見たのですが
環境等違うため今一わからないので、
申し訳ないですがもう一度質問さしてもらいます。
こちらの環境は
ADSL 8Mモデム
WinXPです
常にノートパソコンは8Mモデムより有線で繋がっていて
電源ONになっているんですが、この商品を挿せば
DSやWiiにてwi-fi対戦など出来るものなのでしょうか?
追加で質問なんですが
この商品はニンテンドーWi-Fiコネクション
ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
おなじ役目すると言うことなのでしょうか?
0点

こんにちは。
KING23さんのおっしゃる通りできます。(メーカーサイト参照)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g/
当方はPSPしかないんで確認できませんがニンテンドーの純正品買うより安くていいんではないかと。(製品元もバッファローみたいなんで)
私も価格.COMの最安店(送料込み)にて購入しバッチリ動いております。
書込番号:8860307
1点

あ。
詳しく書くと本製品を挿したPCが無線アクセスポイント(親機)にできる製品です。
もちろん子機にもできます。(ただし同時に子機モードと親機モードは使えません)
スレ主さんの場合おそらく下記の環境なんではないかと・・・
モデム--(有線)--PC&アダプタ--(無線)--DS等
・・・どでしょ?
書込番号:8860349
0点

>DSやWiiにてwi-fi対戦など出来るものなのでしょうか?
無線アクセスポイント(親機)モードだと「ソフトウェアルータ」が使用できるので5台までは接続できるようです。
BUFFALOサポート
Q:任天堂家庭用ゲーム機Wiiと無線親機を接続する方法
A:http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14772
Q:ニンテンドーDSと無線親機を接続する方法
A:http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13008
書込番号:8860443
1点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
ディスクトップ(マザーはインテルのex:ツクモ)で刺して、CDからドライバを読み込ませたのですが、失敗しました。とのメッセージ。
もう一度ドライバを読み込ませてもダメ、異様に発熱。
急いで取り外し指示。
そのままハングアップ。
PCの強制電源断。
その後立ち上がらなくなりました。
初期不良と購入店で返金してくれましたが、PCは当然自己責任?
結局、ボード、HDD交換、ケースファンも異音のため交換でした。
ショックでか夫君です。
当然データも消えました。
0点

瑕疵担保責任として賠償請求ができますね。
相手も貴方の不注意を突いて来るので気をつけて下さい。
被害額にもよりますが、法律事務所で相談をしてみては。
メール対応だと無料で済む事もよくありますので。
>結局、ボード、HDD交換、ケースファンも異音のため交換でした
PC電源不良の一家心中によく似てる状況と思えますが・・・
書込番号:8849548
1点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
今日、ヨドバシで1150円で買ってインストール(親機)をしようとしたのですが、インストール中「インターネット接続共有エラー(6)」と出てインストールできません何が原因で、どう解決したらいいでしょうか教えてください。
ちなみにPCはXPで、ADSLを有線でつないでいます。
0点

購入おめでとうどころか、いきなり問題が起きたみたいだねぇ・・・
UC-Gを入れる前の段階ですが、パソコンのIPアドレスは何だったのでしょう。
タスクトレイにあるアイコンでも良いので、パソコンのIPアドレスを確認して下さい。
例えば192.168.0.xxxだと共有は失敗しますね。
書込番号:8796525
1点

sho-shoさん今回も有難うございます。「192.168.0.xxx」になっていました。どうしたらいいでしょうか?
書込番号:8797852
0点

WindowsXP、インターネット共有設定の仕様ですから。
この場合、ADSLのモデムルータのLAN設定を変更します。
モデムルータへIEでアクセス(192.168.0.1)ここでデフォルトゲートウェイの変更します。
192.168.1.1にして見てください。
前から3番め数値を0から他の数へ変えなくてなりませんから。
これはWindowsで共有設定するとパソコン自体がルータ仕様になり、デフォルトゲートウェイが192.168.0.1となる仕様だからです。
同じセグメントにデフォルトゲートウェイのルータを設定すると接続不能になります。
書込番号:8798754
1点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
初めての投稿です。よろしくお願いします。
早速ですが、質問させていただきます。
本製品をXlink kaiにつなぐために購入したのですが、一週間調べ上げていろいろ試しても、いまだに根本的なことが分からずにつまずいております・・・。その根本的なこととは、Xlinkにつなぐには本製品のCD-ROMをインストールする際に、子機モードか親機モードのどちらを選べばよいのか、ということです。マニュアル通りの画面も出ず、子機でできたと仰る方や親機でやった、と仰る方もいて結局どちらも試してみたのですが結果はこの通りです・・・。
OSはVISTAです。なんともくだらない質問かと思いますがお教えいただければと思います。
長文で失礼いたしました。
0点

[WLR-UC-G]の場合は、
「本製品でXLink Kaiを使用する方へ」
・ 本製品にモード切替スイッチ(親機/無線子機)がある場合は、必ず無線子機モードに切り替えてからご使用ください。
・ すでに親機モードで使用している場合は、あらかじめ無線子機モードに変更し、ドライバのインストールをおこなってください。
になってるから
[WLI-UC-G]も無線子機モードになるんじゃない。※パソコン画面での切り替えみたいだから自動的に設定されるのかもしれないが。
(ソフトウェアルータ機能が使えないから、他にルータが無い場合はインターネット接続の共有化が必要になるのか?)
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010158-1.pdf
「XLink Kai」スタートガイド
http://xlinkkai.jp/guide/
書込番号:8794332
0点

>その根本的なこととは、Xlinkにつなぐには本製品のCD-ROMをインストールする際
あっ、「XLink Kai 純正日本語版ユーティリティ」ダウンロードして使ってね。
http://xlinkkai.jp/download.html
書込番号:8794379
0点

ジーティアルさん返信ありがとうございます。
いろいろ調べたところ、Kaiは英語版がいいとの情報がかなりあったのですが純正日本語版でもちゃんとできるのでしょうか・・?
ちなみにジーティアルさんはKaiはやっているのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:8797332
0点

>いろいろ調べたところ、Kaiは英語版がいいとの情報がかなりあったのですが純正日本語版でもちゃんとできるのでしょうか・・?
ん〜 「PLANEXのUSBアダプタ」なら普通にXLINK KaiのHPで英語版を使用するのもいいと思うけど
BUFFALOのはセットになってるからな〜
XLink Kai 純正日本語版ユーティリティ
収録ユーティリティ
・XLink Kai Ver.7.4.18
・クライアントマネージャ3
・クライアントマネージャV
・ドライバインストーラー
>ちなみにジーティアルさんはKaiはやっているのでしょうか?
私はしていません。ので アドバイスできるのもこの辺までですね。
書込番号:8797460
1点

ジーティアルサン返信ありがとうございます。
電波は状態は「非常に強い」で速度は11Mbps出ていて、正常につながっているとのコメントもでて、繋がってるのかてるのかと思いきや、プロパティの詳細設定で構成を「psp Xlink mode」にすると「接続されていません」になってしまうのです・・。ここさえなんとかなればつながると思うんですが・・。
なにはともあれもっとがんばってみます!
ありがとうございました。
書込番号:8798318
0点

一応、参考にされてみてください。※ルーターが無い場合。
ICS (インターネット接続の共有) を使用する
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/bfd3bd31-82f0-4b9c-9cde-fb92bc2b14771041.mspx
書込番号:8798759
0点

ジーティアルさん、参考にさせていただきました。ありがとうございます。
しかし教えていただいた参考通りにやってみましたが、どうしても「スタート」→「コントロールパネル」→「ネットワークと共有センター」→「ネットワーク接続の管理」→「ワイヤレスネットワーク接続」で「プロパティ」→「構成」→「詳細設定」で「PSP Xlink Mode」→「Enable」と設定した瞬間、それまでつながっていたのに「ワイヤレスネットワーク接続 接続されていません」になってしまいます・・・。
さらに次のようなことが調べていて判明しました。
「ちなみに、下記のアドレス範囲はローカルIPアドレスです。
割り当てられているアドレスがこの中に入っていると、Xlink kaiは使えません。
クラスA 10.0.0.0 〜 10.255.255.255
クラスB 172.16.0.0 〜 172.31.255.255
クラスC 192.168.0.0 〜 192.168.255.255
よくよく考えてみると僕のIPアドレスとやらは192,168,0,1でクラスCにあてはまっていました! これがあてはまっているせいでつなげられないのでしょうか・・?でもインターネットにすらつながらないんだから「Kaiが使えない」というのとは関係ないのか・・・
長文、質問ばかりですみません・・。
書込番号:8800317
0点

>プロパティの詳細設定で構成を「psp Xlink mode」にすると「接続されていません」になってしまうのです・・。
ん〜「psp Xlink mode」って、どのドライバ&ユーティリティ使用されてるのかな?
もしこれだと
http://xlink.planex.co.jp/procedure_74_jp/win_step04.html#property
対応製品は
http://xlink.planex.co.jp/product.html
になるけど
※ひさしぶりに、XLink Kai日本語版公式サイト覗いたら随分かわってたね。
書込番号:8801114
1点

ジーティアルさん、おはようございます。
使っているのはPLANEXのではなくこのWLI-UC-Gで、ドライバ、ユーティリティはおそらく「クライアントマネージャX Ver1,3,6です。
タスクバーのユーティリティがふつうはアンテナの横に?というふうになるようなのですが、僕のは×になっていて、「接続先」を自分で設定した「PSP−AULJMO5500〜」というのにしてモンスターハンターのオンライン集会所に入ると電波状態が×から「非常に強い」11Mbpsとなります。質問内容がどんどんズレテきちゃってすみません。
書込番号:8801997
0点

>質問内容がどんどんズレテきちゃってすみません。
私のレスもズレズレですみません。
ん〜 PCのファイアウォールなどを終了させているか?とか
ルーターのポート開放とか、在り来たりなレスしかできないですね。
書込番号:8803917
1点

ジーティアルさん返信遅くなりまして申し訳ありませんでした。急きょ泊まりに行ってたので。
もうこの製品はあまりKaiについての情報がなく、さらに情報のかなりあるPlanexの製品が明日Pcdepotで997円で売られるのでそっちにしようと思います。
多くのことにわざわざ時間を割いていただいてありがとうございました。
書込番号:8813740
0点

こんにちは。
もう買い換えるとのことですので覗かれることが無いかもしれないですが、kaiの起動ができるならMHP2Gの”1-1のサポート部屋”までいらしたらどうですか?
私も毎晩いますしほかにも親切な方がいらっしゃいますので・・・。(色んなのアダプタを大人買いしてる人もいますしw)
因みに私も同アダプタにてプレイしてます。
なかなか優秀なアダプタだと思います。
OSがXPではありますが。
書込番号:8813887
0点

あ。
因みにkaiのアドホック通信は子機モードでやってください。
ではwまた覗きます。
書込番号:8814192
0点

prius号さん返信おくれました!まさか返信してくださってたとは思いもよらず・・・。
今度は997円でplanexのGW-US54GXSを買いました。しかしバイトの先輩宅の、先輩いわく古いパソコン(XP)で、私が断念したWLI-UC-GでKaiに行けるかやってみてもらったところ、説明書見ないで約3分くらいでつながりました・・・。その瞬間、私は我が部屋のマイパソコン(VISTA)を「真・ジェクトシュート」の要領でマンション8階から落としたくなりました(笑)。はたして私の悪戦苦闘した一週間はなんだったのでしょうか…(泣)
書込番号:8839845
0点

こんにちは・・・ジェクトシュートの意味が5秒ぐらいわかりませんでしたがw
・・・で本製品は実際ご自分のPCではkai接続できたのでしょうか?
いまどきの製品でvista未対応なんてことはないと思います。(わかんないすけど・・・)
私は本日で本製品の導入3週目に突入しますがやはり優秀ですな・・・。
PLANEX社の製品を以前使ってましたが接続が切れるなんてことは日常茶飯事。
しかし、本製品に至ってはまだ1度もありません。
因みにGXSは「熱が上がる」や「MHP2Gでは集会所でると接続切れる」などの報告があるそうです。
熱対策として製品にピンバイス(精密ドライバー型ハンドドリルみたいなの)で孔を開けるツワモノもいるようです・・・w
まだ当方も本製品はいろいろ追及していこうと思いますのでなにかありましたらまた書き込んでください。ではw
書込番号:8842771
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
WLI-UC-Gを親機として購入しようとしているものです。
ゲーム機はPSPとwiiの2台で使用予定で使用範囲は、4〜5mで障害物は無いのですがやはり受信感度は悪いですか?
又、複合機(MFC-870CDN)で使用もしたいのですが、出来ますか?
機会には弱いので文がおかしいかもしれませんが御願いします。
0点

なんでこんな中途半端なもん買うの?
ゲームやるときにPC立ち上げっぱなしなんて現実的じゃないんだけど
素直に無線ルータ買ったら?
値段だって5000〜7000円なんだし
書込番号:8788372
1点

Birdeagle さんご解答有難うございます。
希望価格は、一応2千円以下なのですが、WLI-UC-G以外にいいものがございましたら是非、教えて下さい。御願いします。
書込番号:8789665
0点

1000円強でネットショップ販売されてるこれでいいのでは?
パソコンを起動させる手間はあるけど、チャットはパソコンでやって、ゲームは単独というパターンがいやに多いからねぇ・・・
ゲーム機でチャットしながらやるとみんなに内容がバレバレだからさw
書込番号:8791877
1点

sho-sho さんご解答有難うございます。
早速、色々ネットショップをあたってみてみます。
どうも有り難うございました。
書込番号:8792857
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





