WLI-UC-G
ゲーム機でのインターネット利用に適したソフトウェアルータ対応のUSB2.0用無線LAN子機。本体価格は1,570円

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年12月3日 18:11 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月14日 08:44 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年11月24日 14:29 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月22日 02:46 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月16日 11:41 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月27日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
こんにちは。先日無線子機用に安価だ!と思い購入して、デスクトップに昨日つけたのですが、
ちゃんと繋がって、値段を考えると満足してたのですが、PCの電源を落としても本体のランプ(緑色のアクセス中に点滅するやつ)が点灯しっぱなしなんですが、そうゆう仕様なんでしょうか?本製品を所持の方いかがですか?
0点

USBが給電中だとそうなるんじゃね
仕様
書込番号:8728449
0点

マントゥーマンさん こんばんは。
>PCの電源を落としても本体のランプ(緑色のアクセス中に点滅するやつ)が点灯しっぱなしなんですが、そうゆう仕様なんでしょうか?
PCの方の仕様だと思います。
PCの電源を落としてもUSBに電源を供給しているのだと思います。
書込番号:8728462
0点

Birdeagleさん素早い返信感謝です
仕様ですか。無駄な電気ですね(・・;)
電源落としたら本体抜きますわ!ありがとうございます。
書込番号:8728466
0点

ナナミとユーマのパパさん返信感謝です。
PCの方の仕様ですか。ランプ自体が起動中に常時点灯してるワケじゃなく、アクセス中だけ、(LANポートみたいに)チカチカしてて、電源落としたら点灯してるんで、なんだこりゃ??と思い質問しました。
参考になります。やはり本体抜いて寝ます。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:8728486
0点

パソコンがそういう仕様だから。
USBオプティカルマウスとか挿すと光りっぱなしになりますよ。
スリープからマウスをクリックしたり、動かすと起動させる事が出来る(要設定)ので。
5V VSBのジャンパを切り替える事ができるマザーボードなら簡単ですが、メーカー製はあきらめて下さい。
書込番号:8728521
0点

sho-shoさん返信感謝です。
マウスは見てませんですが、マウスにも電気きてる可能性大ですね〜
無駄は省く為なんでも抜くか、電源落としたらコンセント抜くか!しようかなぁ…
情報ありがとうございました!
書込番号:8728555
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
WLRのほうに書いてしまいましたが、
WLI-UCでしたのでむこうは削除依頼しました。
正しくはWLI-UC-Gの報告ですね。
WLI-UC-Gとiphoneで無線LAN接続できましたので
報告いたします。
以下手順を書きますが、当方の環境で試しただけですので
他の環境ではわかりませんし、責任は負えません。
やってみる場合はテスト前にバックアップや
システムの復元ポイントを作成するなどしてくださいネ。
環境
回線:フレッツ光
ルーター:PR-200NE
パソコン:DELL 4700C 有線LAN接続
ルーターIP:192.168.1.1
パソコンIP:192.168.1.35(固定)
OS:winXP SP3
手順
1.WLR-UC-Gをパソコンに取り付けます。
2.CD-ROMでドライバをインストールします。
3.ネットワークのプロパティを開くと通常のローカルエリア接続1と、
ローカルエリア接続2があります。
ローカルエリア接続2を右クリックし、プロパティのTCP/IPで、
IPアドレス「192.168.0.1」サブネットマスク「255.255.255.0」に
指定します。
4.ローカルエリア接続(有線LANのほう)のプロパティを開き、
詳細設定で、インターネット接続の共有にチェックを入れます。
5.ここで念のためパソコンの再起動をします。
6.iphoneの「設定」「一般」「WIFI」にいくと、「My AP」という
アクセスポイントを発見できます。
それを押せば、自動で接続できるようになります。
ただし、この接続方法ではセキュリティの設定をする方法がありません。
近くに民家がない方の場合はいいかもしれませんが、
そうでない場合は簡単にタダ乗りされてしまいますのでおすすめしません。
ルーターでMACアドレス制限するって方法もありますが、
電波に制限がかかっていないのはあまりよくないですね。
0点

すいません。
素人質問で大変申し訳ございませんが
セキュリティ設定方法を教えて頂けますでしょうか?
macアドレスの指定をしたいと思っています。
書込番号:8931290
0点

sssyodaさん
この方法によるセキュリティの設定方法はできないようです。
MAC制限も現状設定する場所がありません。
根元のルーターのほうでMACアドレス制限すればいいとは思いますが。
力になれなくてすみません。
書込番号:8932885
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
この手を買って苦労するよりは5個分+αくらいの値段で廉価な無線LANルーターを買ったほうが幸せなような。
300MbpsとかにこだわらなければNEC WR1200Hとかその他色々安いですよ。コレガとかはトラブルが多いみたいですけど。
そのルーターの設定自体に困ったら意味がないですけどー
書込番号:8684243
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
今家でAirStation NFINITI WZR2-G300Nを親機で使っています。
今まではレッツノートのデフォルトでついている無線LANで問題なく使用していたのですが
デスクトップも無線で使用するため、このWLI-UC-Gを購入し付属のCDからインストールし
問題なく使用できたのですが、今まで問題なかったノートが使用できなくなりました。
ワイアレスネットワークは認識しているのですが、接続するとパスを聞かれます。
この場合はどうしたらよいでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
0点

お知り合いでパソコンに詳しい方に相談されたらどうでしょうか?
書込番号:8672970
0点

>WLI-UC-GとAirStation NFINITI WZR2-G300Nの接続
BUFFALOサポートQ&A
無線親機と子機を「AOSS接続」した時に、自動的に設定されるSSID(ESSID)と
暗号化キー(WEP・TKIP・AES)を確認する方法。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF3692
確認の上、ノートPCに設定
書込番号:8673201
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G
PS3との接続で、PC、PS3ともに電源をきると、次に電源を入れたときにはPS3側の接続が切れています。毎回PS3側の接続設定をしなければならず、すこし面倒です。
みなさんはどうなのでしょうか?これは普通の状態ですか?
0点

PCにプロバイダ供給の接続ツールが入っていたら消してください。
書込番号:8647974
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G

これはいわゆる『USB無線LANアダプタ』なので、できない方がおかしいですよ。
一応メーカーHPでもできると載っていますので問題は無いかと。
無線LANが無いPCで必要なもの
USB端子(もしくは有線LANやPCカードでの利用も可能)
無線LAN親機
インターネットに出るライン
こんなとこですかね。
無類のAMD至上主義
書込番号:8559897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





